BTを素材に使う!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/2(20:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9441. BTを素材に使う!

お名前: バナナ
投稿日: 2004/1/12(22:42)

------------------------------

バナナです。

こんばんは、ふ〜んさん。

BTFC通信いっつも拝見してます。

実は、僕、BTFCをこれに使いたいんですよね。

だってあれ、単なる朗読ではなく

・効果音あり
・音楽あり

で、とっても楽しい素材なんですよね。

ただ、ひとつだけ問題は、全部を朗読してないってこと(abxxxって
やつですね)。
なんで、Rのほうで「おいおい今どこ読んでるんだい」ってなるんで
すね。

それさえクリアできれば、あんなに楽しい素材はないんだけどなー

そうだ、あれをLRクラブでクリアしちゃうという手もあるなー

・BTのxxxの朗読部分は、19−35ページ+45−55ページ+xxx
 だよって、リストを作れば、
 とてもたのしい、LR素材になるかもしれませんね!

うーむ、これはいきなりLRクラブの宝になるかもしれない!

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 9446. Re: BTを素材に使う!

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/1/12(23:08)

------------------------------

バナナさん、ふーんさん、こんばんは!

〉BTFC通信いっつも拝見してます。

ぼくもです。
今年はもっと活用するぞ! の意気込みなんですが・・・
時間が・・・

〉そうだ、あれをLRクラブでクリアしちゃうという手もあるなー

〉・BTのxxxの朗読部分は、19−35ページ+45−55ページ+xx
〉 だよって、リストを作れば、
〉 とてもたのしい、LR素材になるかもしれませんね!

〉うーむ、これはいきなりLRクラブの宝になるかもしれない!

なる! すごいアイデアだ!!
掲示板仲間ならできてしまうんではないか!!!

すっごいーっぞー!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9448. Re: BTを素材に使う!

お名前: ふ〜ん
投稿日: 2004/1/12(23:46)

------------------------------

 バナナさん、せんせーこんばんわ。ふ〜んです。

"酒井@SSS"さんは[url:kb:9446]で書きました:
〉バナナさん、ふーんさん、こんばんは!

〉〉BTFC通信いっつも拝見してます。

〉ぼくもです。
〉今年はもっと活用するぞ! の意気込みなんですが・・・
〉時間が・・・

〉〉そうだ、あれをLRクラブでクリアしちゃうという手もあるなー

〉〉・BTのxxxの朗読部分は、19−35ページ+45−55ページ+xx
〉〉 だよって、リストを作れば、
〉〉 とてもたのしい、LR素材になるかもしれませんね!

〉〉うーむ、これはいきなりLRクラブの宝になるかもしれない!

〉なる! すごいアイデアだ!!
〉掲示板仲間ならできてしまうんではないか!!!

〉すっごいーっぞー!!!

録音(保存)方法を公開しないと・・・
やり方は、1度覚えちゃえば簡単なんですけどね。
この部分だけ、MLの中だけで行えばOKか?(^^;

朗読部分の抽出は、(どこか無料のサイトの)掲示板で、
1タイトルに1スレッドとして、(システム的に)簡単に出来そうな気がします。
(以前、翻訳プロジェクトを立ち上げるとしたら・・・と想定してました)

例)
・Howl
  ∟ No.1 p.6〜p.10
  ∟ No.3 p.30〜p.33

みたいに。
集まったら独立したデータベースのページに追加するとか。
これだったら、複数のタイトルが平行して行えるし。

・・・と言っているσ(^_^)は、聞き取れていないんですが(ーー;

ちなみに、26タイトルで700Mを超えました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9449. Re: BTを素材に使う!

お名前: たこ焼
投稿日: 2004/1/12(23:48)

------------------------------

こんばんはー、バナナさん。たこ焼です。

〉実は、僕、BTFCをこれに使いたいんですよね。
〉だってあれ、単なる朗読ではなく

〉・効果音あり
〉・音楽あり

〉で、とっても楽しい素材なんですよね。

そうですよね。
あれだけの音が無料で手に入る!
素晴らしいことですよね。

〉ただ、ひとつだけ問題は、全部を朗読してないってこと(abxxxって
〉やつですね)。
〉なんで、Rのほうで「おいおい今どこ読んでるんだい」ってなるんで
〉すね。
〉それさえクリアできれば、あんなに楽しい素材はないんだけどなー

〉そうだ、あれをLRクラブでクリアしちゃうという手もあるなー

〉・BTのxxxの朗読部分は、19−35ページ+45−55ページ+xxx
〉 だよって、リストを作れば、
〉 とてもたのしい、LR素材になるかもしれませんね!

おおおおーーーー!!!
これは、いきなりすごいアイデアですね。

〉うーむ、これはいきなりLRクラブの宝になるかもしれない!

さっそく、試しにMatildaで少しだけ(冒頭のみ)やってみましたが、
ううう〜ん、ちょっと難しいですね。

縮約が、
19−35ページ+45−55ページ+xxx
という単純なパターンではないようです。

文中のひとつの句が削られていたり、
2つの文を足して短くしたり、というパターンがありました。

Matildaの冒頭を少しだけ引用しますね。
( )内がBTで削除されていました。
著作権問題がこわいので、伏字を多用しました。
本を開けば容易に確認できると思います。
(これでも問題ありでしたら、即、この投稿を削除しますので、ご指摘ください。)

It’s a xxxxx xxxxx xxxxx xxxxxxx and xxxxxxx. 
Even when xxxxx xxx xxxxx is the most xxxxxxxxxx
little xxxxxxx (you xxxxx xxxx imagine), they still 
think that he or she is xxxxxxxxxx.
	Some xxxxxxx (go further. They xxxxxx 
so xxxxxxx xx xxxxxxxxx they xxxxxx to) convince 
themselves xxxxx xxxxx xxx qualities of xxxxxx.

もちろん、他の本では、
19−35ページ+45−55ページ+xxx
というパターンがあるかもしれませんが・・・・・。

う〜む。何かよい方法はないだろうか・・・?

朗読されているところに
蛍光ペンで線を引いた本を1冊作製し、LRクラブで回覧する

というのはどうでしょうか?
少なくとも、上で指摘した2つの縮約パターンには対応できますね。
ただ問題は、全ての縮約パターンに対応できるか?
ですね。

ではでは〜♪

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9453. Re: BTを素材に使う!

お名前: ぐら
投稿日: 2004/1/13(00:36)

------------------------------

皆さん、こんばんは!ぐらです。

〉〉実は、僕、BTFCをこれに使いたいんですよね。
〉〉だってあれ、単なる朗読ではなく
〉〉・効果音あり
〉〉・音楽あり
〉〉で、とっても楽しい素材なんですよね。

 そうそう!
あの朗読は素晴らしいし、音楽が最近のヒット曲を使ってたりして
とてもいい感じなんです。

 昨日、ちょうどBTFCの「Sleepovers」の朗読をLRしてたんですが、
あの飛ばし方はすごかったです。
2、3行だけ飛ばしているところはすぐにその先が見つかるんですが、
2ページ丸々飛んでたり、次の箇所を探すのが大変でした。
その作業に時間がかかって、まだ1/3ぐらいしか進んでいません。
私は、朗読されていない箇所を (XXXXXXXXXXXXXXXXX)というように、
(  )で囲んで印をつけています。

〉う〜む。何かよい方法はないだろうか・・・?

〉朗読されているところに
〉蛍光ペンで線を引いた本を1冊作製し、LRクラブで回覧する

 そうですね。朗読なし箇所をチェックした本を回覧するというたこ焼きさんの案、とってもいいと思います。

 では〜♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.