おめでとうございます!&頭の中を流れる英語

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/2(18:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9383. おめでとうございます!&頭の中を流れる英語

お名前: KYO
投稿日: 2004/1/11(17:16)

------------------------------

みちるさん、800万語達成おめでとうございます!
私自身はまだ多読初心者で、みちるさんもよく存じ上げないのですが、お祝いをいわせてください。

そしてみちるさんが
〉それから、これだけ(私としては)えいご漬けの状態が続いて、前々から頭の中で
〉英語が渦巻いているな〜という感じはあったのですが、このごろはもうちょっと
〉はっきりとしてきました。秋男さんじゃありませんが、結構一人ダイアローグが
〉前からあったのですが、最近は英語で一人ダイアローグしているときが多いのです
〉よね。ふっと気がつくと。

と書かれているところについ反応してしまいました。

頭の中を英語が流れている感じは、自分が英語をやり直そうとして
毎日3時間以上英語を聞いていた時期に味わったことがあります。
聞いていたのは、英語のニュース、海外ドラマ、洋画などですが、
とくに映画を2本続けてみたりすると、自分の中で話している言葉が英語になり、
気がつくと聞こえてきた日本語を英語に変換していたりしました。

集中的に聞いたのは2年弱ぐらいで、その後は仕事やら何やらで英語のinput量が減り、
ここ3年ほどは自分自身の英語は脇にちょっと置いておかねばならない状況だったので、
頭の中で英語が流れている感じとはずいぶんご無沙汰でした。

娘の英語学習の助けようと昨年の春自分でも始めた多読も楽しんで読むというよりは、
多読指導のための資料読みという感覚に近く、さほど夢中になれず、
3月、8月、12月と飛び飛びに20万語ずつ読んでやっと60万語。
でも合わせて3ヶ月経ち、ようやく最近になって英語が流れている感覚が少しもどってきました。
Jacqueline Wilson などの本を読み始めて本当に自分がおもしろいと思う本を読めるようになったからか、
3ヶ月という時間を越えたからか(3ヶ月ジンクスというか、自分の経験から
「毎日3ヶ月続けないと変化は起こらない」と思っているのです)
ようやく多読の効果を自分自身の実感として感じることができるようになってきました。

みちるさんの多読報告を読んで、これからの自分の変化も期待できそうな気がして大いに励まされました。
どうぞこれからも精力的に読み続けてみんなをinspireしてください。1000万語達成される日を私も楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9409. KYOさん、ありがとうございます!

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2004/1/12(00:50)

------------------------------

KYOさん、はじめまして&こんにちは。
お祝いのお言葉ありがとうございます!

〉頭の中を英語が流れている感じは、自分が英語をやり直そうとして
〉毎日3時間以上英語を聞いていた時期に味わったことがあります。
〉聞いていたのは、英語のニュース、海外ドラマ、洋画などですが、
〉とくに映画を2本続けてみたりすると、自分の中で話している言葉が英語になり、
〉気がつくと聞こえてきた日本語を英語に変換していたりしました。

〉集中的に聞いたのは2年弱ぐらいで、その後は仕事やら何やらで英語のinput量が減り、
〉ここ3年ほどは自分自身の英語は脇にちょっと置いておかねばならない状況だったので、
〉頭の中で英語が流れている感じとはずいぶんご無沙汰でした。

〉娘の英語学習の助けようと昨年の春自分でも始めた多読も楽しんで読むというよりは、
〉多読指導のための資料読みという感覚に近く、さほど夢中になれず、
〉3月、8月、12月と飛び飛びに20万語ずつ読んでやっと60万語。
〉でも合わせて3ヶ月経ち、ようやく最近になって英語が流れている感覚が少しもどってきました。
〉Jacqueline Wilson などの本を読み始めて本当に自分がおもしろいと思う本を読めるようになったからか、
〉3ヶ月という時間を越えたからか(3ヶ月ジンクスというか、自分の経験から
〉「毎日3ヶ月続けないと変化は起こらない」と思っているのです)
〉ようやく多読の効果を自分自身の実感として感じることができるようになってきました。

やっぱり、in put量が多くなると、頭の中を英語が流れていくのですね。
2年近くも、3時間以上英語を聞き続けられたというのは素晴らしいなと思います。
今度は、また違った読むというin put。もう恐いものなしですね〜。

あ、新しい本をたくさんご紹介いただいているの拝見しています。
これからも、素敵な本をいろいろ教えてくださいね。

〉みちるさんの多読報告を読んで、これからの自分の変化も期待できそうな気がして大いに励まされました。
〉どうぞこれからも精力的に読み続けてみんなをinspireしてください。1000万語達成される日を私も楽しみにしています。

ありがとうございます。

KYOさんも、これからも素敵な読書を!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.