TOEICご報告!!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/3(08:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9001. TOEICご報告!!

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/12/24(22:05)

------------------------------

こんばんは!! Yoshiです。
11月に、ほんとに一年ぶりにTOEICを受験しました。
で、今日結果が届きました。
この一年は、ほぼ多読しかしていなっかたのと、
本番では、少しパニックになってしまったので、
とても結果を心配していましたが、届いてみてびっくり!!
スコアは、前回よりもアップの795点(L;460 R;335)でした。
特にOFF会で、マリコさんが言っておられたように、
リスニングのスコアが、大幅にアップしていたのには、
びっくりしました。
多読の効果は、まずリスニングに現れるといったところでしょうか?
ではでは、ご報告まで!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9002. Re: TOEICご報告!!

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/12/24(22:48)

------------------------------

Yoshiさん、おめでとうございます〜〜〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9047. Re: TOEICご報告!!

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/12/27(10:38)

------------------------------

sumisumiさ〜ん、ごぶさたしています。
つい先日まで、自分のパソコンが使えず、長い間掲示板を
お休み状態でした。
ひさしぶりに広場にきて、sumisumiさんからリプを頂き、
ほんとうれしかったです!!
ちょっと訳ありで、これから連続でTOEICを受験します。
あっそれと、年末年始合併号の"TIME"に指輪の"THE RETURN OF THE
KING"の記事が出ていました。いよいよ映画もクライマックスですね!!
今日から、年末年始の休みなので、残しておいた3巻目をいよいよ
読もうと思ってまーす。
ではでは、良いお年をー!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 9007. Re: TOEICご報告!!

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/12/25(00:57)

------------------------------

Yoshiさん、オフ会ではどーも!
(大阪駅の喫煙コーナーでお会いしたのもおかしかった!)

1年前に受験したときは何点だったのですか?
それをぜひ知りたいな。

オレンジピールさんの場合もそうですが、TOEICの単語と
多読の語には違いがあって、それでリーディングの結果が
遅れるようですね。(もっともこのへんはもっと材料が
集まらないとわからないけど・・・)

YoshiさんもまたそのうちTOEICを受験して、
結果を知らせてください。

とにかくみーんなぼくの実験材料!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9048. Re: TOEICご報告!!

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/12/27(10:53)

------------------------------

酒井先生、おはようございます!! Yoshiです。
今日から休みになり、今日は朝からゆっくりと掲示板を
読ませてもらってます。
先日の大阪シャドーイングの会では、ほんとに貴重で有意義な
指導を頂いて、大変に喜んでおります。
また、そのあと偶然にJRの喫煙コーナーで、お会いしたのも、
なんかおかしかったですね!!
あっと、肝心なことを書くのを忘れてました。
一年前のスコアは、730(L;410 R;320)でした。
私としては、リスニングのスコアがずいぶん伸びたなーと
思っています。
それと、まえに一度言ってました"TIME"の定期購読を今月から
はじめました。
確かに20年前と比べると読みやすくなってますね!?
これだと今度は続けられそうです。
ではでは、今年はほんとにお世話になりました。
良いお年をー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9010. 私も報告!

お名前: めぐぽん http://plaza.rakuten.co.jp/meghp/
投稿日: 2003/12/25(15:57)

------------------------------

みなさま、メリー☆クリスマス。めぐぽんです。
しばらく潜伏していました。なんだか忙しくって多読も進んでいません。
11月23日の公開テストの結果を報告します。

手ごたえのあったリスニングが60点アップ。
時間内に終わらなかったリーディングが55点ダウン。
Totalで5点のアップ。

言い訳すると(笑)、しばらく多読をサボっていたから読む速度が遅くなって、時間内に終わらせることができなかったのが響きました。
リスニングは特にパートIIで手ごたえがありました。質問を聞いて、後に続く答えが何となく想像できたのです。いつもだったらどんなのがくるか、ドキドキしていました。

前回からの間(9ヶ月)でやったのは、多読とハリポタ朗読CD多聴、洋画鑑賞(ここ、2ヶ月程、週に1本以上)
(シャドーイングは結局やってない・・・)
多聴は大した時間をかけてないから、リスニングアップは多読の効果かな??と思っています。

次回のテストまでに、多読で(もちろん、楽しく!)速読強化です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9040. 私もご報告、ただし、後ろ向き

お名前: ひたすら
投稿日: 2003/12/27(00:41)

------------------------------

私も11月23日にTOEICを2002年5月以来で受けました。
結果は(L)410、(R)435でトータル845でした。
これだけ書くとすごいように思うと思うのですが、
2002年5月は
(L)465、(R)430でトータル895でしたから、
都合50点も下がってしまいました。
相当疲れていて、ぼろぼろの体調でしたし、
Lでは何で、こんなのわかんないの、って感じで
流れていきましたから、当然の結果ではあると、
自分では思っていますが、
多読を始めたのは2002年9月で
そのうち書きますが、今日くらいに300万語を読みましたので、
決して英語の勉強をサボっていたとはいえないと思うのですが、
ちょっとショックであります。

雪辱を果たすべく(私の中ではほとんどゲームなのです)
再戦を考えましたが、
1月は忙しく、3月は息子の春休みに合わせて旅行で、
次は5月であります。

多読はLに役立つとは必ずしも言えない例を酒井先生に提供します。

ちなみに私仕事の必然性からほぼ毎日英語しゃべって
英語聞いて、英語書いて、英語読んでいます。
多読にはカウントしていない英文は一月で
どうでしょう、100万語読んでるかもしれません。
でもすごいゆがんだ語彙とゆがんだ文章なので、
一般的な実力の構築にはさっぱり役に立たないようです。
(受身の文章が多いので、常にワードにそれは違うと起こられます)

それから、結構絶望的になるのはTOEICの点がそれなりに取れたところで
しゃべれるようにはならない、という現実です。
まあ、思いがだんだん大きくなって自分に求めるものが高くなるという
側面は否定できないですけど。
毎日苦労しております。苦しいなあ。

話があっちこっち行きましたが、
テストの結果にはそれほどショックは受けていません。
実の話、もうそろそろこのテストはやめたいので、
一発いい点とってやめたいです。
はい。
友人に言わせるとがたがた言わんでさっさと勉強して
終わらせるようにと厳しいお言葉をいただいているので、
5月には終わらせるべく何とかしたいもんだと思います。
多読は楽しんで、TOEICはとりあえず、努力して、と
酒井先生の教えには逆らいますが、安心して英語を楽しめるように。。。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9049. めぐぼんさん、ひたすらさん、はじめまして!!

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/12/27(11:24)

------------------------------

めぐぼんさん、ひたすらさん、はじめまして!!
Yoshiと申します。

ちょっと訳ありで、私は11月から連続でTOEICを何回か受験します。
私の年齢からするとかなりチャレンジングなことになりそうですが...!?
ですので、TOEICのご報告とても参考になりました。
またお話聞かせてください。

これからもよろしく!!
ではでは、よいお年をー!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9051. Re: TOEICご報告!!

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2003/12/27(13:46)

------------------------------

"Yoshiさん、こんにちは。マリコです。

〉11月に、ほんとに一年ぶりにTOEICを受験しました。
〉で、今日結果が届きました。
〉この一年は、ほぼ多読しかしていなっかたのと、
〉本番では、少しパニックになってしまったので、
〉とても結果を心配していましたが、届いてみてびっくり!!
〉スコアは、前回よりもアップの795点(L;460 R;335)でした。

おめでとうございます。
準備が多読だけの受験だったら、それほど苦しい感じではないでしょう。

〉特にOFF会で、マリコさんが言っておられたように、
〉リスニングのスコアが、大幅にアップしていたのには、
〉びっくりしました。
〉多読の効果は、まずリスニングに現れるといったところでしょうか?
〉ではでは、ご報告まで!!

よかったですね!
Yoshiさんの投稿でこんなに弾んだ声ひさびさですね!

ではでは。

P.S.業務連絡??
あの、「わけあり」の話は公表しないんですか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9090. マリコさん、ありがとうございます。

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/12/28(21:01)

------------------------------

"マリコ@SSS"さんは[url:kb:9051]で書きました:
〉"Yoshiさん、こんにちは。マリコです。

マリコさん!! こんばんは。 Yoshiです。

〉〉11月に、ほんとに一年ぶりにTOEICを受験しました。
〉〉で、今日結果が届きました。
〉〉この一年は、ほぼ多読しかしていなっかたのと、
〉〉本番では、少しパニックになってしまったので、
〉〉とても結果を心配していましたが、届いてみてびっくり!!
〉〉スコアは、前回よりもアップの795点(L;460 R;335)でした。

〉おめでとうございます。
〉準備が多読だけの受験だったら、それほど苦しい感じではないでしょう。

ありがとうございます。
マリコさん、よくわかっていらしゃる...。
準備が多読だけの受験だったら、むしろ楽しいかも知れません。
ただ、今回は、例の"業務連絡?"の件でだいぶプレッシャーがかかって
おりまして...?!
(実のところ緊張するタイプなんです。)
でも、次回からは楽しんで受験したいと思ってます。

〉〉特にOFF会で、マリコさんが言っておられたように、
〉〉リスニングのスコアが、大幅にアップしていたのには、
〉〉びっくりしました。
〉〉多読の効果は、まずリスニングに現れるといったところでしょうか?
〉〉ではでは、ご報告まで!!

〉よかったですね!
〉Yoshiさんの投稿でこんなに弾んだ声ひさびさですね!

今、本当はほっとしているところです。
少し明るさを取り戻せたかな...? いい傾向になって来ました。
これもSSSのみなさんのおかげです!!

〉ではでは。

ではでは。 良いお年を!!

〉P.S.業務連絡??
〉あの、「わけあり」の話は公表しないんですか?

えっと、それはひみつです...?!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.