1周年記念

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/5/17(10:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7368. 1周年記念

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/2(20:28)

------------------------------

昨年の11月2日に多読を始めてちょうど1年になりました。現在256万語です。
多読を始めたきっかけや英語歴については100万語報告で詳しく述べたので、1年経った感想など。

まず200万語以降の歩みです。

PGR2…2冊
CER3…1冊
PGR4…3冊
OBW5…3冊
CER4…2冊
PGR5…投げました

絵本・児童書
レベル0…1冊
レベル2…8冊(←Marvin Redpost)
レベル3…8冊
レベル4…4冊
レベル5…4冊

とりあえず書評のレベルに従いました。しかしレベル3のうち、これはレベル3にしては難しいのではないかと思うものがありました。この間「ダレン・シャン」の3巻を何とか読みましたが、2巻の時よりはわかりやすくなった気がしますし、終わりの方はかなりわかったので、少々レベルが上がったかな〜と思いました。しかしその直後に読んだ本がレベル3にしては読みにくかった。

1周年を迎えて
とりあえず、ここまで行き詰まったり悩んだりはありましたが、停滞はしませんでした。おそらくこれは、多読を始めた動機が、英語の本が読める方法を探していたこと、本を読むのがとにかく好きでしょうがないからでしょう。そこに本があるだけ読みたい」と思いますから。この前の行き詰まりは未読本を積み上げたら解消してしまいました。

そして多読を始めた一番の動機は「指輪物語が読みたい」でした。しかし1年経ってもまだ読めません。それを考えると気が遠くなるような気がします。「快読100万語!」が出た当時はそれでペーパーバックが読めるレベルになるように書かれていましたが、最近はレベル3で100万語通過が標準とされるようになりました。ペーパーバックまでには相当本代はかかるし、時間もかかる。

では多読法の利点とは?
まず費用の点では、英会話学校に通ったり英語教材を買い込むことを思えば、安くはないにせよ決して割高ではないでしょう。ブッククラブや貸し借りに頼らず自費購入をすると大変ですが、他の英語教材で英語を勉強する費用を本の購入に回すと考えればいいわけです。

効率の点では決して「いい」とは言えないでしょう。1年経ってもレベル3〜4をウロウロしてるなんて。しかし、表面の暗記学習ではなくて英語が自然に体にしみこんでいるはず。何年かかっても、語数を重ねれば重ねるほど本当の効果が出てくると思います。対症療法で即効性のある現代西洋医学に対して、体質から徐々に改善していく漢方療法と言っていいかもしれません。

それから、これからの多読法のあり方についてですが、もともと多読は「ペーパーバックが読める」というのがうたい文句になっているようですが、それを見直してもいいのではないかと思います。
というのは、まず多読を始めた人には、今まで英語学習に挫折してきた、英語が苦手だった、という人が多く、そんな人でも楽しく英語の本が読めるのが、効果を上げているポイントです。最初からはっきりとした目標本があるならともかく、必ずしもペーパーバックを「ゴール」とか「最終目標」にしなくてもいいのではないでしょうか。むしろ自分のレベルにあった本を選び、「英語の本を楽しく読む」ことを目標にした方がいいのではないかと思います。

先日書店で「Big Fat Catの世界一簡単な英語の本」の隣に「世界一簡単な英語の本」という帯をつけられて「Charlie and the Chocolate Factory」が積んでありました。思わず「うそやー!!」とツッコミ入れたくなりました。「世界一、ってそんなことあるかい!」って。
また、ペーパーバックの読み方の本があり、辞書を引いて引いて引きまくれ、とか「辞書は引かなくてよい」などと書いている本があるが信用するな、とか書いてありました。もちろん中身は難しいPBがゾロゾロ。

結局今までの英語学習教材はある程度英語ができる人向けのものだったのです。「中学・高校で英語を6年間勉強していればできるはず」という前提でもあるのかもしれません。しかし、学校英語は結局は試験のための勉強です。6年間かけてドーピングを教えているようなものです。
なにしろ「受験」というものがありますので、それに対応しなくてはなりません。先生も受験英語を教え込まないとやっていけないようになっているのです。前に教師を対象に多読の説明をしたらさんざんな反応だったようですが、教師の立場からすると受験に直接結びつかないものを教えるわけには行かないのでしょう。

で、多読です。これの画期的なところはレベル0から始めることです。多読を始めた人で「チョコレート工場」が「世界一簡単」と感じる人はめったにいないでしょう。そういうレベルの人でも英語を読むことが出来るのです。そして「そういうレベルの人」が実はとっても多いんです。しかし今までの英語教材はそういう人の存在を無視してきたようです。あるいは英語の本はそんなに簡単に読めるものではない、という思い込みが支配的だったからでしょうか。

そりゃー私だって多読前でも辞書を引きながらがんばれば「チョコレート工場」は読めたかもしれません。つっかえながら、1日に数ページずつ何日も何日もかかって。そしてそれが英語読書と言うものだと思っていたでしょう。そして「英語の簡単な本、ってこんなに難しいんだ」と思ったでしょう。
しかしそんな苦行をしなくても、もっと易しいレベルから読む方法があることを、酒井先生以前には誰も考えませんでした。本当に画期的な英語習得法だと思います。

また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。
私は多読前に辞書を引きながら英語の本を何冊か読みましたが、文章丸ごとわからない時は、いくら辞書を引いてもわかるようになりません。辞書を引けば本が読めると思うのは幻想です。辞書を引く心配よりも、自分が理解できる範囲の文章を読むことが大切です。
まずレベル0から始めて、自分が充分理解できるレベルの本をたくさん読んでみて、わからない単語はとりあえず飛ばして、それでどうしても行き詰まるようなら相談しましょう、ということにしておくのはどうでしょうか。その頃にはたいてい辞書に頼らなくても読めるようになって、単語獲得の心配が薄れていること思います。

それから多読の効果を客観的に示す資料として、「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。「ハリー・ポッター」を翻訳が出る前に読みたいと思っている人は多いでしょうし、実際多読で読めるようになった人がかなり出るようになりました。

その人たちを対象に、まず多読前のレベルを調査します。
PGR0が
「楽に読めた。簡単だった」
「ちょうどいいレベルだった」
「難しかった」
「PGRよりORTで始めた」
ぐらいに分類しておきます。
そして何万語、何ヶ月で読めるようになったか調べます。
それをまとめると「これだけの人が多読法で「ハリー・ポッター」が読めるようになった」という資料が出来上がり、多読のプレゼンテーションに活用できるのではないかと思います。

ということで、多読について思うことをつらつら書き連ねてみました。
2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7370. Re: 1周年記念

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/11/2(22:36)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。
一周年、おめでとうございます♪

〉とりあえず書評のレベルに従いました。しかしレベル3のうち、これはレベル3にしては難しいのではないかと思うものがありました。この間「ダレン・シャン」の3巻を何とか読みましたが、2巻の時よりはわかりやすくなった気がしますし、終わりの方はかなりわかったので、少々レベルが上がったかな〜と思いました。しかしその直後に読んだ本がレベル3にしては読みにくかった。

うんうん。
私もレベル2なのだけど、難しくて手こずっている本があります。。

〉1周年を迎えて
〉とりあえず、ここまで行き詰まったり悩んだりはありましたが、停滞はしませんでした。おそらくこれは、多読を始めた動機が、英語の本が読める方法を探していたこと、本を読むのがとにかく好きでしょうがないからでしょう。そこに本があるだけ読みたい」と思いますから。この前の行き詰まりは未読本を積み上げたら解消してしまいました。

おぉー、素晴らしいですね。
私の場合、未読本を積み上げると、ちょっと圧倒されて読めなくなるような。(爆)

〉そして多読を始めた一番の動機は「指輪物語が読みたい」でした。しかし1年経ってもまだ読めません。それを考えると気が遠くなるような気がします。「快読100万語!」が出た当時はそれでペーパーバックが読めるレベルになるように書かれていましたが、最近はレベル3で100万語通過が標準とされるようになりました。ペーパーバックまでには相当本代はかかるし、時間もかかる。

ほんと、ペーパーバックが「囓れる」ではなくて「読める」までの距離は長いですね。
いつになったら、「読める」といえるのかと考えると気が遠くなりそうです。

〉では多読法の利点とは?
〉まず費用の点では、英会話学校に通ったり英語教材を買い込むことを思えば、安くはないにせよ決して割高ではないでしょう。ブッククラブや貸し借りに頼らず自費購入をすると大変ですが、他の英語教材で英語を勉強する費用を本の購入に回すと考えればいいわけです。
〉効率の点では決して「いい」とは言えないでしょう。1年経ってもレベル3〜4をウロウロしてるなんて。しかし、表面の暗記学習ではなくて英語が自然に体にしみこんでいるはず。何年かかっても、語数を重ねれば重ねるほど本当の効果が出てくると思います。対症療法で即効性のある現代西洋医学に対して、体質から徐々に改善していく漢方療法と言っていいかもしれません。

400万語ほど読んだあとで、多読はじめる前に買った市販の参考書を今見たらどんなの
かなーとのぞいてみたのですが、覚えなきゃいけないことがたくさんで、この型だから
これというように書いてあって、うまくいえないのですが、未練なく捨てられると思い
ました。
ほんとに、多読は型ではなくて読めるようになる。漢方療法のようですね。

〉それから、これからの多読法のあり方についてですが、もともと多読は「ペーパーバックが読める」というのがうたい文句になっているようですが、それを見直してもいいのではないかと思います。
〉というのは、まず多読を始めた人には、今まで英語学習に挫折してきた、英語が苦手だった、という人が多く、そんな人でも楽しく英語の本が読めるのが、効果を上げているポイントです。最初からはっきりとした目標本があるならともかく、必ずしもペーパーバックを「ゴール」とか「最終目標」にしなくてもいいのではないでしょうか。むしろ自分のレベルにあった本を選び、「英語の本を楽しく読む」ことを目標にした方がいいのではないかと思います。

あぁ、確かにペーパーバックがゴールじゃなくてもいいでしょうね。

〉先日書店で「Big Fat Catの世界一簡単な英語の本」の隣に「世界一簡単な英語の本」という帯をつけられて「Charlie and the Chocolate Factory」が積んでありました。思わず「うそやー!!」とツッコミ入れたくなりました。「世界一、ってそんなことあるかい!」って。
〉また、ペーパーバックの読み方の本があり、辞書を引いて引いて引きまくれ、とか「辞書は引かなくてよい」などと書いている本があるが信用するな、とか書いてありました。もちろん中身は難しいPBがゾロゾロ。

「世界一簡単な英語の本」という帯は、「世界一簡単な英語の本推薦」という帯なのでは
と思いますが、

〉結局今までの英語学習教材はある程度英語ができる人向けのものだったのです。「中学・高校で英語を6年間勉強していればできるはず」という前提でもあるのかもしれません。しかし、学校英語は結局は試験のための勉強です。6年間かけてドーピングを教えているようなものです。
〉なにしろ「受験」というものがありますので、それに対応しなくてはなりません。先生も受験英語を教え込まないとやっていけないようになっているのです。前に教師を対象に多読の説明をしたらさんざんな反応だったようですが、教師の立場からすると受験に直接結びつかないものを教えるわけには行かないのでしょう。

これは、強く思います。
ある程度できる人向けにできているよねと。
それで、挫折を繰り返して、ものすごい英語コンプレックスだけついていたなぁって。

〉で、多読です。これの画期的なところはレベル0から始めることです。多読を始めた人で「チョコレート工場」が「世界一簡単」と感じる人はめったにいないでしょう。そういうレベルの人でも英語を読むことが出来るのです。そして「そういうレベルの人」が実はとっても多いんです。しかし今までの英語教材はそういう人の存在を無視してきたようです。あるいは英語の本はそんなに簡単に読めるものではない、という思い込みが支配的だったからでしょうか。

〉そりゃー私だって多読前でも辞書を引きながらがんばれば「チョコレート工場」は読めたかもしれません。つっかえながら、1日に数ページずつ何日も何日もかかって。そしてそれが英語読書と言うものだと思っていたでしょう。そして「英語の簡単な本、ってこんなに難しいんだ」と思ったでしょう。

うんうん。大きくうなずいてしまいます。
「辞書なしで読める簡単な本」のポップで邦訳発売前に買った「ハリポタ一巻」
辞書ありでも1ページが超えられなくてどんよりと落ち込みましたもの・・・。

〉しかしそんな苦行をしなくても、もっと易しいレベルから読む方法があることを、酒井先生以前には誰も考えませんでした。本当に画期的な英語習得法だと思います。

〉また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。

おー、そういう答え方もあるのですね。なるほど。

〉私は多読前に辞書を引きながら英語の本を何冊か読みましたが、文章丸ごとわからない時は、いくら辞書を引いてもわかるようになりません。辞書を引けば本が読めると思うのは幻想です。辞書を引く心配よりも、自分が理解できる範囲の文章を読むことが大切です。
〉まずレベル0から始めて、自分が充分理解できるレベルの本をたくさん読んでみて、わからない単語はとりあえず飛ばして、それでどうしても行き詰まるようなら相談しましょう、ということにしておくのはどうでしょうか。その頃にはたいてい辞書に頼らなくても読めるようになって、単語獲得の心配が薄れていること思います。

なんだか、すごく説得力があります。

一年間読み続けるってすごいことですよね。
いろいろ考えさせられました。

それでは、素敵な二年目を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7374. みちるさん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/2(23:04)

------------------------------

みちるさん、一番乗りありがとうございます。

〉うんうん。
〉私もレベル2なのだけど、難しくて手こずっている本があります。。

え?!みちるさんが?!レベル2で?!

〉〉1周年を迎えて
〉〉とりあえず、ここまで行き詰まったり悩んだりはありましたが、停滞はしませんでした。おそらくこれは、多読を始めた動機が、英語の本が読める方法を探していたこと、本を読むのがとにかく好きでしょうがないからでしょう。そこに本があるだけ読みたい」と思いますから。この前の行き詰まりは未読本を積み上げたら解消してしまいました。

〉おぉー、素晴らしいですね。
〉私の場合、未読本を積み上げると、ちょっと圧倒されて読めなくなるような。(爆)

何を読んだらいいのかわからなくなって不安になってたんです。

〉〉そして多読を始めた一番の動機は「指輪物語が読みたい」でした。しかし1年経ってもまだ読めません。それを考えると気が遠くなるような気がします。「快読100万語!」が出た当時はそれでペーパーバックが読めるレベルになるように書かれていましたが、最近はレベル3で100万語通過が標準とされるようになりました。ペーパーバックまでには相当本代はかかるし、時間もかかる。

〉ほんと、ペーパーバックが「囓れる」ではなくて「読める」までの距離は長いですね。
〉いつになったら、「読める」といえるのかと考えると気が遠くなりそうです。

でも500万語でシェイクスピアが読めるなら、そこまでがんばれば何とか…という希望は生まれます。先輩方の報告を見ると、語数を重ねれば読めるようになるというはげみになります。

〉「世界一簡単な英語の本」という帯は、「世界一簡単な英語の本推薦」という帯なのでは
〉と思いますが、

あー、そうだったんですか。「推薦」ですか。

〉うんうん。大きくうなずいてしまいます。
〉「辞書なしで読める簡単な本」のポップで邦訳発売前に買った「ハリポタ一巻」
〉辞書ありでも1ページが超えられなくてどんよりと落ち込みましたもの・・・。

私も多読前「ハリポタ」を読んでみようか考えたことがあります。易しいんじゃないかと思って。あれが「簡単」だなんて、多読を始めてみると、とんでもないですね。

〉〉しかしそんな苦行をしなくても、もっと易しいレベルから読む方法があることを、酒井先生以前には誰も考えませんでした。本当に画期的な英語習得法だと思います。

〉〉また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。

〉おー、そういう答え方もあるのですね。なるほど。

〉〉私は多読前に辞書を引きながら英語の本を何冊か読みましたが、文章丸ごとわからない時は、いくら辞書を引いてもわかるようになりません。辞書を引けば本が読めると思うのは幻想です。辞書を引く心配よりも、自分が理解できる範囲の文章を読むことが大切です。
〉〉まずレベル0から始めて、自分が充分理解できるレベルの本をたくさん読んでみて、わからない単語はとりあえず飛ばして、それでどうしても行き詰まるようなら相談しましょう、ということにしておくのはどうでしょうか。その頃にはたいてい辞書に頼らなくても読めるようになって、単語獲得の心配が薄れていること思います。

〉なんだか、すごく説得力があります。

ありますか?うれしい。
本当に実感したんです。「辞書引いても読めない」って。
私の場合は「わからないところは飛ばす」だけは実践してたんです。それで単語一つひとつ、文章全部和訳して、ではなく、わからなかったらあきらめて先へ進んでみました。そうしたら飛ばしてばかりで結局わからないまま終わってしまった。それでも最後まで読んでみたから「やっぱり辞書を引いて読んでもわからなかった」ということを確認できました。

〉一年間読み続けるってすごいことですよね。
〉いろいろ考えさせられました。

みちるさんにそんな風に言ってもらうなんて、ひたすら恐縮です。

〉それでは、素敵な二年目を♪

みちるさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7401. 一年間。

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/11/3(20:49)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。

なんとなく、ちょっと誤解されているようなので・・・。

私は、はじめたの1月だし、4万語でダウンして、そのあとすぐに4カ月の
ブランクがあるので、きちんとはじめたのは、5月なんですよ。
杏樹さんの方が、だんぜん先輩で、続けた長さの方が学ぶ方が多いのだと
思うんですよね。

〉〉うんうん。
〉〉私もレベル2なのだけど、難しくて手こずっている本があります。。
〉え?!みちるさんが?!レベル2で?!

もう、たくさんあります。
適正レベルって、多分レベル4から5くらいなのだと思います。
ここ最近、やっとレベル4が、読む時間が速いというわけではないけれど、
すらすらといってもいいかなというくらい読めるようになってきたくらいなので。

もっとレベルが高いのは、読んでいるというよりは囓っているくらい。
ただ、分からない言葉があっても、本を読み慣れている分、推理力が働き
やすいのと、細かいことは気にならない性格なので、勢いに任せてという感じ
で読んでいるだけです。
だからねー、この間、津田沼の講演会に行ってすごい方の例とかたくさん聞いたり
して、こんなので、ちゃんと読めているというのかななどと、考えてしまったら、
今まで読めていた本がまったく読めなくなってしまいました。
講演会ブルーですね。(講演会ってちょっと危険な部分もあるのかも。)
その後、かなりレベル低いのを読んでいて、あぁ、レベル4まではクリアできて
いるのかなというのが実感。レベル5になると、まだぎこちないなというところが
あります。
そこまで、クリアしてきているのだと確認できたので、また「囓れる」ように
なりました。

でも、私の場合は、読みにくいのはレベルよりも作家なのかも。
ジャクリーン・ウィルソンは、リジーでも読みにくいなと思いました。
この前は「Nate the Great」のシリーズ読んでいたのですが、(1500語くらいの
子供向けハードボイルド。)あまりにも短い文がなじめなくて、三冊目で初めて、
ぎこちなく読めました。
どうも、ハードボイルドの短い文章というのは今ひとつ苦手なようで、大人向けも
簡単なのだけど読みにくいなというのがあります。
「The Adventures of Milly-Molly-Mandy」もレベル2なのですが、何だか
読みにくくて手こずっています。

ということで、ほんとに、一年間続けられてきた上での杏樹さんの文章は、
いろいろと感じさせられました。
時間をかけたから、見えてくる物っていろいろあるのだろうなと思います。
私も、実質一年の来年の5月くらいになったら、多読から見えてくることあるのかな。
そのとき、どんな風に思っているだろうって楽しみになりました。
何はともあれ、それまでは、続けていなくっちゃ。

杏樹さんの文章から始まったみなさんの文章も、いろいろ感じさせられました。
お礼を言うのも変かもしれませんが、ありがとうございます!

それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7433. 年月か、語数か?

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/4(23:01)

------------------------------

みちるさん、こんにちは。

〉なんとなく、ちょっと誤解されているようなので・・・。

〉私は、はじめたの1月だし、4万語でダウンして、そのあとすぐに4カ月の
〉ブランクがあるので、きちんとはじめたのは、5月なんですよ。
〉杏樹さんの方が、だんぜん先輩で、続けた長さの方が学ぶ方が多いのだと
〉思うんですよね。

やはり500万語でシェイクスピアまで読んだというと、ものすごーく先を行っているような気がします。それだけ読めるんだ、すごいなーって。

〉〉〉うんうん。
〉〉〉私もレベル2なのだけど、難しくて手こずっている本があります。。
〉〉え?!みちるさんが?!レベル2で?!

〉もう、たくさんあります。
〉適正レベルって、多分レベル4から5くらいなのだと思います。
〉ここ最近、やっとレベル4が、読む時間が速いというわけではないけれど、
〉すらすらといってもいいかなというくらい読めるようになってきたくらいなので。

以下省略させていただきましたが、「衝撃の告白!」みたいです。「実は私、レベル4か5なんです…」
語数が進んでくると好みもからんでくるでしょうし、合う本はレベルが高くても勢いや推理力などを駆使すれば読めて、合わない本は読めない、というのがはっきりしてくるのでしょうか。

〉ということで、ほんとに、一年間続けられてきた上での杏樹さんの文章は、
〉いろいろと感じさせられました。
〉時間をかけたから、見えてくる物っていろいろあるのだろうなと思います。
〉私も、実質一年の来年の5月くらいになったら、多読から見えてくることあるのかな。
〉そのとき、どんな風に思っているだろうって楽しみになりました。
〉何はともあれ、それまでは、続けていなくっちゃ。

語数の進みが速い人の1年はどうなるのか、それこそ報告が楽しみです。

〉杏樹さんの文章から始まったみなさんの文章も、いろいろ感じさせられました。
〉お礼を言うのも変かもしれませんが、ありがとうございます!

レスをつけてくれることで改めて考えることができますので、こちらこそありがたいです。

〉それでは。

それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7375. Re: 1周年記念

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/11/2(23:13)

------------------------------

杏樹さん、1周年、おめでとうございます。

どこもかしこもぶんぶんと頷きながら読ませてもらったのですが...

特にここ。

〉また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。

これは本当に、本当にそうなんですよね、と、タドキストの広場で強調しても
わかっている人ばかりだと思うんですが...(^^;)
辞書はあくまで理解の補助に過ぎないので、基本の語感も無いうちに使っても、
あまり意味が無いのだと思います。赤ちゃんに国語辞典をひかせる人はいないでしょう。
フランス語学習の時代にはバイト代を辞書や文法辞典に随分つぎ込みましたが、
それら全部開いて読んで読んでも、よくわからないようなはたらきを、
多読は(こちらは英語ですが)わからせてくれました。

〉私は多読前に辞書を引きながら英語の本を何冊か読みましたが、文章丸ごとわからない時は、いくら辞書を引いてもわかるようになりません。辞書を引けば本が読めると思うのは幻想です。辞書を引く心配よりも、自分が理解できる範囲の文章を読むことが大切です。

〉まずレベル0から始めて、自分が充分理解できるレベルの本をたくさん読んでみて、わからない単語はとりあえず飛ばして、それでどうしても行き詰まるようなら相談しましょう、ということにしておくのはどうでしょうか。その頃にはたいてい辞書に頼らなくても読めるようになって、単語獲得の心配が薄れていること思います。

2年経っての分析、感想もなんだか楽しみですね。

ではでは、ひきつづき、楽しい読書を!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7379. Re: 1周年記念

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/3(00:06)

------------------------------

sumisumiこんにちは。

〉杏樹さん、1周年、おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉どこもかしこもぶんぶんと頷きながら読ませてもらったのですが...

「ぶんぶん」…?

〉特にここ。

〉〉また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。

〉これは本当に、本当にそうなんですよね、と、タドキストの広場で強調しても
〉わかっている人ばかりだと思うんですが...(^^;)
〉辞書はあくまで理解の補助に過ぎないので、基本の語感も無いうちに使っても、
〉あまり意味が無いのだと思います。赤ちゃんに国語辞典をひかせる人はいないでしょう。
〉フランス語学習の時代にはバイト代を辞書や文法辞典に随分つぎ込みましたが、
〉それら全部開いて読んで読んでも、よくわからないようなはたらきを、
〉多読は(こちらは英語ですが)わからせてくれました。

辞書や文法書では読めるようにはなりませんよね。
でも外国語学習には辞書が必須だと言う信仰は根強いです。

〉2年経っての分析、感想もなんだか楽しみですね。

そんな、気の早い…。何か変わってたらいいな。

〉ではでは、ひきつづき、楽しい読書を!!

sumisumiさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7376. Re: 1周年記念

お名前: メリーベル
投稿日: 2003/11/2(23:17)

------------------------------

杏樹さん、一周年おめでとうございます!
「シャンソンで覚えるフランス語」のCD買ったんですよ〜。
(ピアチェルダモール練習してます)

〉まず200万語以降の歩みです。

〉PGR2…2冊
〉CER3…1冊
〉PGR4…3冊
〉OBW5…3冊
〉CER4…2冊
〉PGR5…投げました

〉絵本・児童書
〉レベル0…1冊
〉レベル2…8冊(←Marvin Redpost)
〉レベル3…8冊
〉レベル4…4冊
〉レベル5…4冊

〉とりあえず書評のレベルに従いました。しかしレベル3のうち、これはレベル3にしては難しいのではないかと思うものがありました。この間「ダレン・シャン」の3巻を何とか読みましたが、2巻の時よりはわかりやすくなった気がしますし、終わりの方はかなりわかったので、少々レベルが上がったかな〜と思いました。しかしその直後に読んだ本がレベル3にしては読みにくかった。

GRのレベルもまんべんなく読んでいらっしゃるんですね。

〉また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。

ホントにそうです。
辞書をひいて意味はわかったつもりなのに読めないという・・・。

〉それから多読の効果を客観的に示す資料として、「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。「ハリー・ポッター」を翻訳が出る前に読みたいと思っている人は多いでしょうし、実際多読で読めるようになった人がかなり出るようになりました。

〉その人たちを対象に、まず多読前のレベルを調査します。
〉PGR0が
〉「楽に読めた。簡単だった」
〉「ちょうどいいレベルだった」
〉「難しかった」
〉「PGRよりORTで始めた」
〉ぐらいに分類しておきます。
〉そして何万語、何ヶ月で読めるようになったか調べます。
〉それをまとめると「これだけの人が多読法で「ハリー・ポッター」が読めるようになった」という資料が出来上がり、多読のプレゼンテーションに活用できるのではないかと思います。

なるほど!
ところで杏樹さん、全国大会はいらっしゃいますか?
ぜひモーさまについて語り合いましょう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7380. Re: 1周年記念

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/3(00:14)

------------------------------

メリーベルさん、こんにちは。

〉杏樹さん、一周年おめでとうございます!

ありがとうございます!

〉「シャンソンで覚えるフランス語」のCD買ったんですよ〜。
〉(ピアチェルダモール練習してます)

わ〜うれしい。私はまだ「パリの空の下」が覚えられません。

〉GRのレベルもまんべんなく読んでいらっしゃるんですね。

GRの多読セットを全レベル購入しておまけ本ももらいました。

〉〉また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。

〉ホントにそうです。
〉辞書をひいて意味はわかったつもりなのに読めないという・・・。

知ってる単語ばかりなのに意味が取れない場合もありますね。単語がわかっても読めないことはよくあります。

〉〉それから多読の効果を客観的に示す資料として、「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。「ハリー・ポッター」を翻訳が出る前に読みたいと思っている人は多いでしょうし、実際多読で読めるようになった人がかなり出るようになりました。

〉〉その人たちを対象に、まず多読前のレベルを調査します。
〉〉PGR0が
〉〉「楽に読めた。簡単だった」
〉〉「ちょうどいいレベルだった」
〉〉「難しかった」
〉〉「PGRよりORTで始めた」
〉〉ぐらいに分類しておきます。
〉〉そして何万語、何ヶ月で読めるようになったか調べます。
〉〉それをまとめると「これだけの人が多読法で「ハリー・ポッター」が読めるようになった」という資料が出来上がり、多読のプレゼンテーションに活用できるのではないかと思います。

〉なるほど!
〉ところで杏樹さん、全国大会はいらっしゃいますか?
〉ぜひモーさまについて語り合いましょう!

モーさまについて…語りたいー。でも旅費が…。それに29日は予定があるので飛行機に乗っても夜のオフ会にしか参加できないし…。あきらめようと思ってたんですが、誘われると悩んでしまいます〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7377. Re: 1周年記念

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/11/2(23:29)

------------------------------

杏樹さんこんばんは
1周年おめでとうございます!

〉現在256万語です。

 あああ、ついに抜かれた
  

 それはいいとして、
 
〉「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。

 これは私もずっと思っていました。
 いいと思いますね。

 そのほかの意見もすごくうなずけるものばかりです。

 ◆ 最終目標について

 例えば大学のサークルに例えると、SSSはまだ始まって2年くらいなので、
 3年、4年の先輩のいないクラブのようなもので、
 自分が上級生になったらどうなるんだろう、という
 モデルが見えない状態だと思うんですよね。

 上級生がどんどんペーパーバックを読んでいたら、
 「ペーパーバックを読めるようになる」
 という言葉が説得力を持つと思います。

 もう少し時間が経つと、劇的な転換期が来るような気がします。

 ・・・
 よーし、おいていかれないように、ついていくぞ〜
 ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7381. Re: 1周年記念

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/3(00:27)

------------------------------

ペギー双葉山さん、こんばんは。

〉1周年おめでとうございます!

ありがとうございます!

〉〉現在256万語です。

〉 あああ、ついに抜かれた

あの〜、私のほうがペギさんに抜かれたんですよ!まだ1周年いってないでしょー。
やっと抜き返した…。(内心「やったー!」)
でもHOLESを先に読まれて少々悔しいです。マルチメディアしまうま読みにはかないません。
  

〉 それはいいとして、
〉 
〉〉「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。

〉 これは私もずっと思っていました。
〉 いいと思いますね。

〉 そのほかの意見もすごくうなずけるものばかりです。

ありがとうございます。
ただ、問題は、誰が集計するのかと…。(ああ、パンドラの箱)

〉 ◆ 最終目標について

〉 例えば大学のサークルに例えると、SSSはまだ始まって2年くらいなので、
〉 3年、4年の先輩のいないクラブのようなもので、
〉 自分が上級生になったらどうなるんだろう、という
〉 モデルが見えない状態だと思うんですよね。

そうですね。私は大学で漫研に入ってましたが、できて間がなかったんです。私が入学した時点で4回生1人、3回生1人、2回生3人でした。卒業生はいません。それで初めて展示会をして、初めて会誌を作って、学祭のイベントも最初から考えて…それがだんだん定着していきました。会誌も2号、3号と重ねるに連れて充実していきました。

〉 上級生がどんどんペーパーバックを読んでいたら、
〉 「ペーパーバックを読めるようになる」
〉 という言葉が説得力を持つと思います。

〉 もう少し時間が経つと、劇的な転換期が来るような気がします。

そうですね。まだまだこれから。実績を積み上げていく途中ですね。

〉 ・・・
〉 よーし、おいていかれないように、ついていくぞ〜
〉 ではでは

せっかく抜き返したので、追い抜かない程度についてきてください。(エラソー?)

それではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7440. 老婆は1日にしてならずんば虎子を得ず

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/11/4(23:34)

------------------------------

杏樹さんこんばんんは

〉やっと抜き返した…。(内心「やったー!」)

 ちいっ。
 
 
〉でもHOLESを先に読まれて少々悔しいです。

 これは、ビデオを入手した関係上、止む無く読んだだけで、
 やっぱり今の実力は、レベル4前後のようです。
 Dahl Witches やBFGを手に取ったら、ぜんぜん読めない。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7448. Re: 老婆は1日にしてならずんば虎子を得ず

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/5(00:31)

------------------------------

ペギー双葉山さんこんばんは。

プロジェクトS、すばらしいですねー。

〉〉やっと抜き返した…。(内心「やったー!」)

〉 ちいっ。

お〜ほほほほほ
 
〉〉でもHOLESを先に読まれて少々悔しいです。

〉 これは、ビデオを入手した関係上、止む無く読んだだけで、
〉 やっぱり今の実力は、レベル4前後のようです。
〉 Dahl Witches やBFGを手に取ったら、ぜんぜん読めない。

BFGは巨人語とかでてきてかなり難しいみたいです。
ダールならDanny the Chanpion of the Worldがレベル5らしいので、Matildaに行く前に読もうと注文中です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7382. Re: 祝1周年記念

お名前: 道化師
投稿日: 2003/11/3(02:13)

------------------------------

こんばんは、杏樹さん、道化師です。

"杏樹"さんは[url:kb:7368]で書きました:
〉昨年の11月2日に多読を始めてちょうど1年になりました。現在256万語です。
〉多読を始めたきっかけや英語歴については100万語報告で詳しく述べたので、1年経った感想など。

1周年おめでとうございます。
多読(による英語習得法)には、先日来、たこ焼さんとの「停滞裁判」を通して、
語数の経過と時間の経過の二つの側面があると最近思う事もあり、
時間的経過のくぎりでのご報告を興味深く読ませて頂きました。
(1ヶ月で100万語と1年で100万語では、自ずと学習者として抱える問題もまた違う部分があるでしょうから)

〉とりあえず書評のレベルに従いました。しかしレベル3のうち、これはレベル3にしては難しいのではないかと思うものがありました。この間「ダレン・シャン」の3巻を何とか読みましたが、2巻の時よりはわかりやすくなった気がしますし、終わりの方はかなりわかったので、少々レベルが上がったかな〜と思いました。しかしその直後に読んだ本がレベル3にしては読みにくかった。

杏樹さんは、今読んでいる本のレベルを意識されながら読まれるのですね。
レベル査定者向きですね。
私には「読めるか」「読めないか」があるだけで、「レベル○だから」と言う意識が無いものですから、感心します。
(もっとも、象のような歩みで読んでいるのもので、「読めない」もあまり解らないのですが)

〉1周年を迎えて
〉とりあえず、ここまで行き詰まったり悩んだりはありましたが、停滞はしませんでした。おそらくこれは、多読を始めた動機が、英語の本が読める方法を探していたこと、本を読むのがとにかく好きでしょうがないからでしょう。そこに本があるだけ読みたい」と思いますから。この前の行き詰まりは未読本を積み上げたら解消してしまいました。

「行き詰まったり悩んだり」と「停滞」には違いがあるのですね。何だろうなぁ?
行き詰まったり悩んだりしても、日々読むペースには変わりが無いと言う事でしょうか?

〉そして多読を始めた一番の動機は「指輪物語が読みたい」でした。しかし1年経ってもまだ読めません。それを考えると気が遠くなるような気がします。「快読100万語!」が出た当時はそれでペーパーバックが読めるレベルになるように書かれていましたが、最近はレベル3で100万語通過が標準とされるようになりました。ペーパーバックまでには相当本代はかかるし、時間もかかる。

例えば英語圏に「100万語読めばあなたも日本語の文庫本が読めるようになる」と言う本があったとして、
その時、どんな文庫本が想定されているかによりますよね。
現代の流行作家にしても赤川次郎の三毛猫ホームズみたいなものもあるし、京極夏彦みたいな作品もある。
どちらも「同じ文庫本」として括るには、学習者としては無理があるような気がします。
それとペーパーバックも同じなのでしょうね。
きっと試されていないだけで、シェルダンの簡単なものくらいなら、杏樹さんなら読めるのでしょう?
(シェルダンを読みたいと思うかどうかは、別問題ですが)

〉では多読法の利点とは?
〉まず費用の点では、英会話学校に通ったり英語教材を買い込むことを思えば、安くはないにせよ決して割高ではないでしょう。ブッククラブや貸し借りに頼らず自費購入をすると大変ですが、他の英語教材で英語を勉強する費用を本の購入に回すと考えればいいわけです。

ブッククラブを利用するとは圧倒的に安いですよね。私はいまだにブッククラブ3期分の会費36000円と、
20冊程買った書籍15000円しか費用的には多読にかかっていませんから。
(オフ会参加のために、妻のご機嫌伺い用の費用は、それ以上にかかってるかもしれないですけれどね)(笑)

〉効率の点では決して「いい」とは言えないでしょう。1年経ってもレベル3〜4をウロウロしてるなんて。しかし、表面の暗記学習ではなくて英語が自然に体にしみこんでいるはず。何年かかっても、語数を重ねれば重ねるほど本当の効果が出てくると思います。対症療法で即効性のある現代西洋医学に対して、体質から徐々に改善していく漢方療法と言っていいかもしれません。

効率の善し悪しは、学習者が持つ目標と言うか、どういう状態を「英語が出来るようになった」と思っているかによるのでしょう。
英語の本を読む事に関しては、「多読法」によること以外に、他に方法があるのでしょうか?
受験英語は実際に英語の本を読むのに役に立たないと言うのは、皆さん言われていることですが、
それでも酒井先生が多読を提唱されるよりも、ずっと以前から英語の本を読んで楽しんでいる人は何人もいた筈です。
(例えばsakigoroさんですね。)
だから、「酒井先生が提唱し始めた多読よりも先に、英語の本が読めるようになる方法があったはず」と考えがちで、
その「あったはず」の架空の方法との間で、効率が良いのかどうなのかを考えてしまうと思うのですが、
そんな「あったはず」の架空の方法なんて、現実には存在しないと思うんです。
英語の本を読めるようになるには、酒井先生が生まれるずっと前から「多読」しか方法はなかったし、
実際読めるようになった人たちは「多読」をする事で、読めるようになったのだと思うのです。
ただ、その読めるようになった人達が「多読」をしたから読めるようになった事に自覚的であったかは別問題です。
多読したから読めるようになったと思った人もいたでしょうし、
地道に単語を丸覚えしたから読めるようになったと思った人もいたでしょう。
でも、その人達が読めるようになった理由をどう考えているかとは別に、
読めるようになった人が皆、「多読」をしている事は事実なのだと思うのです。

余談ですが、以前からオフ会で酒井先生にお会いすると話していたのですが、
酒井先生が英語教育者に嫌われる理由も、まさにここにあると思うのです。
つまり、実際読めるようになった方法が「多読」であると自覚的な人は、
今実際に自分がしている教育が「読めるようになる事」と無縁な事を知っていて、教育している訳ですから、
自分のしている教育の矛盾をあからさまに指摘される事になるでしょうし、
「多読」に無自覚に読めるようになった人は、「そんな事は言われなくても知ってるし、それよりも重要な事が・・・」
と思うでしょうし、
「多読」の経験の無い英語教育者は、自らが「英語の本を読んで楽しむ」事が出来ない事を白日に晒される訳ですから。
とにかく「一子相伝の秘伝」をばらまいたように受け止められているのが、嫌われる理由なのだと思います。

〉それから、これからの多読法のあり方についてですが、もともと多読は「ペーパーバックが読める」というのがうたい文句になっているようですが、それを見直してもいいのではないかと思います。
〉というのは、まず多読を始めた人には、今まで英語学習に挫折してきた、英語が苦手だった、という人が多く、そんな人でも楽しく英語の本が読めるのが、効果を上げているポイントです。最初からはっきりとした目標本があるならともかく、必ずしもペーパーバックを「ゴール」とか「最終目標」にしなくてもいいのではないでしょうか。むしろ自分のレベルにあった本を選び、「英語の本を楽しく読む」ことを目標にした方がいいのではないかと思います。

これは人によって様々ですね。私のような生意気な中年親父は、
「児童書だったら、英語の本でも楽しく読める」では食いつかなかったでしょうから。

〉先日書店で「Big Fat Catの世界一簡単な英語の本」の隣に「世界一簡単な英語の本」という帯をつけられて「Charlie and the Chocolate Factory」が積んでありました。思わず「うそやー!!」とツッコミ入れたくなりました。「世界一、ってそんなことあるかい!」って。
〉また、ペーパーバックの読み方の本があり、辞書を引いて引いて引きまくれ、とか「辞書は引かなくてよい」などと書いている本があるが信用するな、とか書いてありました。もちろん中身は難しいPBがゾロゾロ。

「辞書を引いて引いて引きまくれ」の本の奥義は、そうすれば辞書をひきまくっても解らない事がいずれ悟れるから、
そうすれば読めるようになると言う事なのでしょう(笑)
とにかく「辛い」「苦しい」事を克服しないと何事かを達成出来ないぞと言う方法論は、
自分の「辛い」「苦しい」経験へのルサンチマンなのでしょう。
そしてそのルサンチマンの中に他者も引きずり込みたいと言う、ルサンチマン特有の傾向があるのだと思います。

〉結局今までの英語学習教材はある程度英語ができる人向けのものだったのです。「中学・高校で英語を6年間勉強していればできるはず」という前提でもあるのかもしれません。しかし、学校英語は結局は試験のための勉強です。6年間かけてドーピングを教えているようなものです。
〉なにしろ「受験」というものがありますので、それに対応しなくてはなりません。先生も受験英語を教え込まないとやっていけないようになっているのです。前に教師を対象に多読の説明をしたらさんざんな反応だったようですが、教師の立場からすると受験に直接結びつかないものを教えるわけには行かないのでしょう。

学校教育と言う制度自体が、「人間的により良き人間を生む」事を目的にしている訳ではなくて、
「課題に対して何の疑問も無く、素早く解答を示す」訓練の場だと言うことは、
歴史に造詣の深い杏樹さんなら、既によくご存じの事と思いますが、
とにかくたかだかそういう場なのですから、「学校英語」云々を、そこで生計を得ている教師の方に言っても詮無いことでしょうね。

〉で、多読です。これの画期的なところはレベル0から始めることです。多読を始めた人で「チョコレート工場」が「世界一簡単」と感じる人はめったにいないでしょう。そういうレベルの人でも英語を読むことが出来るのです。そして「そういうレベルの人」が実はとっても多いんです。しかし今までの英語教材はそういう人の存在を無視してきたようです。あるいは英語の本はそんなに簡単に読めるものではない、という思い込みが支配的だったからでしょうか。

無視と言うより、そこには「選別」があるのでしょう。
選別し、残った人により教育を与える為の教材と言う事なのだと思います。
選別され権力構造の支配の中に入ることを許された人のみが、
特権的に「英語が分かる」事を許され情報を共有でき、
被支配者は、それを許されないと言う「構造」が、いまだにあるのだと思います。
英語に関しては、明治維新以降、特に戦後の歴史は、その構造そのものでしょう。
(「フルブライト留学生が、戦後の日本を造った」と言う説は、あながち大袈裟とは言えないと思います)

〉そりゃー私だって多読前でも辞書を引きながらがんばれば「チョコレート工場」は読めたかもしれません。つっかえながら、1日に数ページずつ何日も何日もかかって。そしてそれが英語読書と言うものだと思っていたでしょう。そして「英語の簡単な本、ってこんなに難しいんだ」と思ったでしょう。
〉しかしそんな苦行をしなくても、もっと易しいレベルから読む方法があることを、酒井先生以前には誰も考えませんでした。本当に画期的な英語習得法だと思います。

「易しいレベルから読む方法」であれば、特権的な方法であった「多読」が「誰でも」出来ると言ってしまったのが、
酒井先生の功罪ですね。(罪とは、勿論、あちら側から見た見方です。)

〉また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。
〉私は多読前に辞書を引きながら英語の本を何冊か読みましたが、文章丸ごとわからない時は、いくら辞書を引いてもわかるようになりません。辞書を引けば本が読めると思うのは幻想です。辞書を引く心配よりも、自分が理解できる範囲の文章を読むことが大切です。

書物を読む、つまり「読書」と言う行為そのものが、書物を読んでいるようでいて、実はその行為の本質は、
その書物によって照らし出されて行く「自分の心」を読む行為なのだと、私は思っています。
だから、その書物によって照らし出される物が心に無ければ、
「辞書を引いても読めないし、読めても、解らない」事になるのでしょうね。
優しい児童書から読む、と言うのは、この点からも優れているのだと思います。
例えば、ヘッセの「庭いじり・・・」の本がどんなに優しい言葉で書かれていても、
今の私には理解は出来ないでしょうから。

〉それから多読の効果を客観的に示す資料として、「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。「ハリー・ポッター」を翻訳が出る前に読みたいと思っている人は多いでしょうし、実際多読で読めるようになった人がかなり出るようになりました。
〉その人たちを対象に、まず多読前のレベルを調査します。
〉PGR0が
〉「楽に読めた。簡単だった」
〉「ちょうどいいレベルだった」
〉「難しかった」
〉「PGRよりORTで始めた」
〉ぐらいに分類しておきます。
〉そして何万語、何ヶ月で読めるようになったか調べます。
〉それをまとめると「これだけの人が多読法で「ハリー・ポッター」が読めるようになった」という資料が出来上がり、多読のプレゼンテーションに活用できるのではないかと思います。

ウワッ、これはきついなぁ。ハリー・ポッターを読まなくちゃいけなくなりそうで。

〉ということで、多読について思うことをつらつら書き連ねてみました。
〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

ということで杏樹さんの書かれていることと、噛み合っているのか心配ですが、
読んで思った事をつらつら書き連ねてみました。

それでは、楽しい2年目を!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7397. 道化師さん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/3(20:08)

------------------------------

道化師さん、こんにちは。

〉1周年おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉多読(による英語習得法)には、先日来、たこ焼さんとの「停滞裁判」を通して、
〉語数の経過と時間の経過の二つの側面があると最近思う事もあり、
〉時間的経過のくぎりでのご報告を興味深く読ませて頂きました。
〉(1ヶ月で100万語と1年で100万語では、自ずと学習者として抱える問題もまた違う部分があるでしょうから)

「停滞裁判」は読みごたえがありました。多読の退治法から裁判に持ち込むなんてすごいと思いながら読んでました。

〉杏樹さんは、今読んでいる本のレベルを意識されながら読まれるのですね。
〉レベル査定者向きですね。
〉私には「読めるか」「読めないか」があるだけで、「レベル○だから」と言う意識が無いものですから、感心します。
〉(もっとも、象のような歩みで読んでいるのもので、「読めない」もあまり解らないのですが)

レベルの高いものがまだまだ読めないので、目安がないと本が選べないんです。

〉「行き詰まったり悩んだり」と「停滞」には違いがあるのですね。何だろうなぁ?
〉行き詰まったり悩んだりしても、日々読むペースには変わりが無いと言う事でしょうか?

この前行き詰まった時は、ブッククラブに入っていたので絵本やMGRやMTHをどんどん借りて読んでました。ですから語数は停滞していなかったのですが、「もっと面白い本はないかなあ」と思い、何を読んだらいいかわからなくなっていました。私が行き詰まっている時は、ちょうどいいレベルの本や面白い本が見つからない時です。読む気がしなくてなかなか語数が増えない、読まない日が何日も続いている、というのが停滞ではないかと。

〉例えば英語圏に「100万語読めばあなたも日本語の文庫本が読めるようになる」と言う本があったとして、
〉その時、どんな文庫本が想定されているかによりますよね。
〉現代の流行作家にしても赤川次郎の三毛猫ホームズみたいなものもあるし、京極夏彦みたいな作品もある。
〉どちらも「同じ文庫本」として括るには、学習者としては無理があるような気がします。
〉それとペーパーバックも同じなのでしょうね。
〉きっと試されていないだけで、シェルダンの簡単なものくらいなら、杏樹さんなら読めるのでしょう?
〉(シェルダンを読みたいと思うかどうかは、別問題ですが)

実は、シェルダンは読む気がしないんです。でもダレン・シャンや「Giant Peach」がまだちょっと難しいのを何とか読んだ、という状態なので、読めるとは思えないんですけど。

〉〉では多読法の利点とは?
〉〉まず費用の点では、英会話学校に通ったり英語教材を買い込むことを思えば、安くはないにせよ決して割高ではないでしょう。ブッククラブや貸し借りに頼らず自費購入をすると大変ですが、他の英語教材で英語を勉強する費用を本の購入に回すと考えればいいわけです。

〉ブッククラブを利用するとは圧倒的に安いですよね。私はいまだにブッククラブ3期分の会費36000円と、
〉20冊程買った書籍15000円しか費用的には多読にかかっていませんから。
〉(オフ会参加のために、妻のご機嫌伺い用の費用は、それ以上にかかってるかもしれないですけれどね)(笑)

どういう方法で読むかによって費用は大きく違ってきますね。特に自費購入とブブッククラブ利用。

〉効率の善し悪しは、学習者が持つ目標と言うか、どういう状態を「英語が出来るようになった」と思っているかによるのでしょう。
〉英語の本を読む事に関しては、「多読法」によること以外に、他に方法があるのでしょうか?
〉受験英語は実際に英語の本を読むのに役に立たないと言うのは、皆さん言われていることですが、
〉それでも酒井先生が多読を提唱されるよりも、ずっと以前から英語の本を読んで楽しんでいる人は何人もいた筈です。
〉(例えばsakigoroさんですね。)
〉だから、「酒井先生が提唱し始めた多読よりも先に、英語の本が読めるようになる方法があったはず」と考えがちで、
〉その「あったはず」の架空の方法との間で、効率が良いのかどうなのかを考えてしまうと思うのですが、
〉そんな「あったはず」の架空の方法なんて、現実には存在しないと思うんです。
〉英語の本を読めるようになるには、酒井先生が生まれるずっと前から「多読」しか方法はなかったし、
〉実際読めるようになった人たちは「多読」をする事で、読めるようになったのだと思うのです。
〉ただ、その読めるようになった人達が「多読」をしたから読めるようになった事に自覚的であったかは別問題です。
〉多読したから読めるようになったと思った人もいたでしょうし、
〉地道に単語を丸覚えしたから読めるようになったと思った人もいたでしょう。
〉でも、その人達が読めるようになった理由をどう考えているかとは別に、
〉読めるようになった人が皆、「多読」をしている事は事実なのだと思うのです。

なるほど。
しかしその、今までに「多読で読めるようになった」人たちというのは特別英語を勉強して、特別英語の本を読んできた人たちなのではないでしょうか。その人たちは勉強したり辞書を引いたりしながら一生懸命読んできたかもしれませんが、それができるのはほんの限られた人だと思います。
それに私は多読前に英語の本を読んでみましたし、辞書を引くのも苦痛ではありませんでした。しかしどうしても内容が理解できません。難しいんです。ですから英語の本を読むためにはもっと勉強しなくてはいけないんだと思いました。まず勉強、そして力がついたら英語の本を読む、これが従来の「英語の本を読む」ようになるための手順だったと思います。そして「英語の本が読める」レベルに達してから「多読」をしてきたのではないでしょうか。
SSSの多読法はこの「最初に英語の勉強して、それから読む」という順番をひっくり返したのが画期的だと思います。

〉余談ですが、以前からオフ会で酒井先生にお会いすると話していたのですが、
〉酒井先生が英語教育者に嫌われる理由も、まさにここにあると思うのです。
〉つまり、実際読めるようになった方法が「多読」であると自覚的な人は、
〉今実際に自分がしている教育が「読めるようになる事」と無縁な事を知っていて、教育している訳ですから、
〉自分のしている教育の矛盾をあからさまに指摘される事になるでしょうし、
〉「多読」に無自覚に読めるようになった人は、「そんな事は言われなくても知ってるし、それよりも重要な事が・・・」
〉と思うでしょうし、
〉「多読」の経験の無い英語教育者は、自らが「英語の本を読んで楽しむ」事が出来ない事を白日に晒される訳ですから。
〉とにかく「一子相伝の秘伝」をばらまいたように受け止められているのが、嫌われる理由なのだと思います。

ふむふむ。
結局いずれにせよ酒井先生の多読法は教育者には受け入れにくい構造になってしまうというわけですね。

〉〉それから、これからの多読法のあり方についてですが、もともと多読は「ペーパーバックが読める」というのがうたい文句になっているようですが、それを見直してもいいのではないかと思います。
〉〉というのは、まず多読を始めた人には、今まで英語学習に挫折してきた、英語が苦手だった、という人が多く、そんな人でも楽しく英語の本が読めるのが、効果を上げているポイントです。最初からはっきりとした目標本があるならともかく、必ずしもペーパーバックを「ゴール」とか「最終目標」にしなくてもいいのではないでしょうか。むしろ自分のレベルにあった本を選び、「英語の本を楽しく読む」ことを目標にした方がいいのではないかと思います。

〉これは人によって様々ですね。私のような生意気な中年親父は、
〉「児童書だったら、英語の本でも楽しく読める」では食いつかなかったでしょうから。

「食いつき」の問題がありますね。
「英語の本を楽しく読んで一生の趣味にしませんか」じゃダメかなー。

〉「辞書を引いて引いて引きまくれ」の本の奥義は、そうすれば辞書をひきまくっても解らない事がいずれ悟れるから、
〉そうすれば読めるようになると言う事なのでしょう(笑)
〉とにかく「辛い」「苦しい」事を克服しないと何事かを達成出来ないぞと言う方法論は、
〉自分の「辛い」「苦しい」経験へのルサンチマンなのでしょう。
〉そしてそのルサンチマンの中に他者も引きずり込みたいと言う、ルサンチマン特有の傾向があるのだと思います。

「勉強は苦しくて大変なもの」というセオリーは強いです。特に語学は苦しいことを乗り越えて勉強するものだと言う思い込みがありますし、そうやって勉強してきた人ほど他人にも同じような苦労をするべきだと主張するようになりますね。

私は中国語はとても好きでがんばって勉強したいし、苦労してでも身につけたいです。しかし英語に対してはあまりそう思いません。ただ英語の本を原書で読みたいなー、と思って、読んでみたらやっぱり無理で、勉強しないと読めないのかと思っていたところに多読に出会いました。中国語は「勉強しないと読めない」と言われたらがんばって勉強します。でも英語なら「勉強しないと読めない」と言われたら出来ないと思ってあきらめたかもしれない。

〉学校教育と言う制度自体が、「人間的により良き人間を生む」事を目的にしている訳ではなくて、
〉「課題に対して何の疑問も無く、素早く解答を示す」訓練の場だと言うことは、
〉歴史に造詣の深い杏樹さんなら、既によくご存じの事と思いますが、
〉とにかくたかだかそういう場なのですから、「学校英語」云々を、そこで生計を得ている教師の方に言っても詮無いことでしょうね。

これは教師のせいだけではなく、やはり進学率が高い学校ほど評判がいいものですから、親や生徒も「進学できる学校」を求めているのが実情だと思います。

〉〉で、多読です。これの画期的なところはレベル0から始めることです。多読を始めた人で「チョコレート工場」が「世界一簡単」と感じる人はめったにいないでしょう。そういうレベルの人でも英語を読むことが出来るのです。そして「そういうレベルの人」が実はとっても多いんです。しかし今までの英語教材はそういう人の存在を無視してきたようです。あるいは英語の本はそんなに簡単に読めるものではない、という思い込みが支配的だったからでしょうか。

〉無視と言うより、そこには「選別」があるのでしょう。
〉選別し、残った人により教育を与える為の教材と言う事なのだと思います。
〉選別され権力構造の支配の中に入ることを許された人のみが、
〉特権的に「英語が分かる」事を許され情報を共有でき、
〉被支配者は、それを許されないと言う「構造」が、いまだにあるのだと思います。
〉英語に関しては、明治維新以降、特に戦後の歴史は、その構造そのものでしょう。
〉(「フルブライト留学生が、戦後の日本を造った」と言う説は、あながち大袈裟とは言えないと思います)

「選別」ですか。なるほど。

〉〉そりゃー私だって多読前でも辞書を引きながらがんばれば「チョコレート工場」は読めたかもしれません。つっかえながら、1日に数ページずつ何日も何日もかかって。そしてそれが英語読書と言うものだと思っていたでしょう。そして「英語の簡単な本、ってこんなに難しいんだ」と思ったでしょう。
〉〉しかしそんな苦行をしなくても、もっと易しいレベルから読む方法があることを、酒井先生以前には誰も考えませんでした。本当に画期的な英語習得法だと思います。

〉「易しいレベルから読む方法」であれば、特権的な方法であった「多読」が「誰でも」出来ると言ってしまったのが、
〉酒井先生の功罪ですね。(罪とは、勿論、あちら側から見た見方です。)

がんばって、苦労して勉強してきた人には許せない話かもしれませんね。
がんばらなくても楽しく本を読んでればそれでいい、なんて。

〉〉また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。
〉〉私は多読前に辞書を引きながら英語の本を何冊か読みましたが、文章丸ごとわからない時は、いくら辞書を引いてもわかるようになりません。辞書を引けば本が読めると思うのは幻想です。辞書を引く心配よりも、自分が理解できる範囲の文章を読むことが大切です。

〉書物を読む、つまり「読書」と言う行為そのものが、書物を読んでいるようでいて、実はその行為の本質は、
〉その書物によって照らし出されて行く「自分の心」を読む行為なのだと、私は思っています。
〉だから、その書物によって照らし出される物が心に無ければ、
〉「辞書を引いても読めないし、読めても、解らない」事になるのでしょうね。
〉優しい児童書から読む、と言うのは、この点からも優れているのだと思います。
〉例えば、ヘッセの「庭いじり・・・」の本がどんなに優しい言葉で書かれていても、
〉今の私には理解は出来ないでしょうから。

確かに…。本を読む、ということは言葉のみを理解するのとは違いますね。

〉〉それから多読の効果を客観的に示す資料として、「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。「ハリー・ポッター」を翻訳が出る前に読みたいと思っている人は多いでしょうし、実際多読で読めるようになった人がかなり出るようになりました。

〉ウワッ、これはきついなぁ。ハリー・ポッターを読まなくちゃいけなくなりそうで。

読みたくなければいいんじゃないですか?
実は私もハリポタを読みたいとは思ってないんです。(をい)
調査のために読むというのは多読法の主旨にも反しますし、「楽しく読めた」と言う状態の人が対象になった方がいいと思います。

〉〉ということで、多読について思うことをつらつら書き連ねてみました。
〉〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

〉ということで杏樹さんの書かれていることと、噛み合っているのか心配ですが、
〉読んで思った事をつらつら書き連ねてみました。

興味深い意見の数々、ありがたく読ませていただきました。私の書いたことに対してかなり補足が出来たと思います。

〉それでは、楽しい2年目を!!

道化師さんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7423. Re: 祝1周年、道化師さん、杏樹さん、多読理論発見か!?(ちょっと大げさ?)

お名前: footprint
投稿日: 2003/11/4(03:25)

------------------------------

杏樹さん、1周年おめでとうございます。いつも横レスぎみで失礼します。

道化師さん、はじめまして。

停滞論は長くて難しいようで読んでません。ごめんなさい。
停滞論以前に、SSS多読って何だろう。英語学習に効果あるんだろうか。なぜ効果があるのか。疑問に思いつつずっと読んできました。(あくまで理論の話です。実践的には、楽しく読んでますし、読めるレベルもあがっています。)

で、今回お二人の意見に注目しました。

まず、道化師さんの

>英語の本を実際読めるようになった人たちは「多読」をする事で、読めるようになった。多読以外の方法なんて、現実には存在しない(架空である)。

 道化師さんの発言を読むまで、多読以外の方法(辞書を引いて精読するとか)が存在する思ってました。けど確かに、辞書を引いて精読して、PB読めるようになりましたって、聞いたことないですね。挫折した話は(自分も含めて)ざらですが。

そして、杏樹さんの
>SSSの多読法はこの「最初に英語の勉強して、それから読む」という順番をひっくり返したのが画期的だと思います。

 まず文法を勉強し、単語、文例を暗記するとかの学校英語ですね。
それに対してSSSは、「楽しく読みながら、英語を勉強する」と言うことですね。

SSS多読を

1.目標が、英語の本を(辞書を引かないでことなら)読むことなら、最初から辞書を引かないで読む。そのためにやさしいものを読む。
(辞書を引かないで読むってのはコペルニクス的発想の転換ですね。)
2.やさしいものをたくさん読めば難しいものも読めるようになる。

とも言い表せると思いますが、このことの理由が、お二人の意見で大分納得できました。

1.について
道化師さんの言われるように、英語の本が読めるようになるのに多読しかないとしたら、その読み方は、辞書をできるだけ引かないということになると思います。引いてたらたくさん読めないから!

2.について
どうしてやさしいもの、例えばレベル4が読み難くかったら、レベル2〜3をたくさん読めば上のレベルが読めるようになるのか、私自身の経験としては、正しいことは、分かっていても、理屈が分からなかったです。
語彙が増えるとか、基本語の使用法について理解ができるから、ということと実際は同じだと思いますが、杏樹さんの「読みながら、英語そのものを勉強している」という理解は分かりやすいです。

以上です。長々と書いてしまい、すみません。

では、皆さん、Happy Readingということで。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7437. Re: 祝1周年、道化師さん、杏樹さん、多読理論発見か!?(ちょっと大げさ?)

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/4(23:23)

------------------------------

footprintさん、こんにちは。

〉杏樹さん、1周年おめでとうございます。いつも横レスぎみで失礼します。

どこからでも歓迎です。ありがとうございます。

〉道化師さん、はじめまして。

〉停滞論は長くて難しいようで読んでません。ごめんなさい。
〉停滞論以前に、SSS多読って何だろう。英語学習に効果あるんだろうか。なぜ効果があるのか。疑問に思いつつずっと読んできました。(あくまで理論の話です。実践的には、楽しく読んでますし、読めるレベルもあがっています。)

〉で、今回お二人の意見に注目しました。

〉まず、道化師さんの

〉>英語の本を実際読めるようになった人たちは「多読」をする事で、読めるようになった。多読以外の方法なんて、現実には存在しない(架空である)。

〉 道化師さんの発言を読むまで、多読以外の方法(辞書を引いて精読するとか)が存在する思ってました。けど確かに、辞書を引いて精読して、PB読めるようになりましたって、聞いたことないですね。挫折した話は(自分も含めて)ざらですが。

確かにそうです。それで読めるようになったのはよほどの英語エリートだと思います。挫折する人のほうがずっと多い。そして挫折以前に「英語なんて読めない」と始めから挑戦すらしない人もいます。多読法はこの「挑戦すらしない」人まで対象を広げているところがすごいと思います。

〉そして、杏樹さんの
〉>SSSの多読法はこの「最初に英語の勉強して、それから読む」という順番をひっくり返したのが画期的だと思います。

〉 まず文法を勉強し、単語、文例を暗記するとかの学校英語ですね。
〉それに対してSSSは、「楽しく読みながら、英語を勉強する」と言うことですね。

そうです。

〉SSS多読を

〉1.目標が、英語の本を(辞書を引かないでことなら)読むことなら、最初から辞書を引かないで読む。そのためにやさしいものを読む。
〉(辞書を引かないで読むってのはコペルニクス的発想の転換ですね。)
〉2.やさしいものをたくさん読めば難しいものも読めるようになる。

〉とも言い表せると思いますが、このことの理由が、お二人の意見で大分納得できました。

〉1.について
〉道化師さんの言われるように、英語の本が読めるようになるのに多読しかないとしたら、その読み方は、辞書をできるだけ引かないということになると思います。引いてたらたくさん読めないから!

実は読めなくもないです。確かに辞書を引かないほうが早く読めるとは思いますが。下の方でも書きましたが、私は薄いデイリーコンサイス英和辞典を持ち歩き、まめに引いて読んでました。私がダメだと思ったのは辞書を引く行為ではなく、辞書を引いても内容が理解できないことでした。内容が理解できていたらそのまま辞書持ち歩きで英語の本を読む道へ進んだことでしょう。
つまり辞書を引きながら英語の本を読む、というのはかなり英語が出来る人でないとできないのです。

〉2.について
〉どうしてやさしいもの、例えばレベル4が読み難くかったら、レベル2〜3をたくさん読めば上のレベルが読めるようになるのか、私自身の経験としては、正しいことは、分かっていても、理屈が分からなかったです。
〉語彙が増えるとか、基本語の使用法について理解ができるから、ということと実際は同じだと思いますが、杏樹さんの「読みながら、英語そのものを勉強している」という理解は分かりやすいです。

私も理屈で説明するのには不十分ですが、なんだか読んでいるうちに読めるようになっていくのは確かなんですよね。日本語でも本をたくさん読めば読書能力は上がります。高校生の時にてこずりながらやっとのことで読んだ本を、十?年ぶりに書店で見つけてもう一度読んでみようかな、と思って買ってみました。(前は図書室で借りて読んだ)。そうしたらあんなにてこずっていた本がウソみたいにすいすい読めました。

〉以上です。長々と書いてしまい、すみません。

いえいえ、「足あと」を残してくれてうれしいです。

〉では、皆さん、Happy Readingということで。

footprintさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7550. Re: 祝1周年、道化師さん、杏樹さん、多読理論発見か!?(ちょっと大げさ?)

お名前: 道化師
投稿日: 2003/11/7(00:25)

------------------------------

〉〉道化師さん、はじめまして。

footprintさん、こちらこそ、はじめまして。杏樹さん、こんばんは。

f〉〉停滞論は長くて難しいようで読んでません。ごめんなさい。

ペギー双葉山さんの「プロジェクトS」は、読まれましたか?
私の屁理屈は別として、皆さんの停滞への言及がとても解りやすく整理されていて、とても面白いです。

道〉〉>英語の本を実際読めるようになった人たちは「多読」をする事で、読めるようになった。多読以外の方法なんて、現実には存在しない(架空である)。

f〉〉 道化師さんの発言を読むまで、多読以外の方法(辞書を引いて精読するとか)が存在する思ってました。けど確かに、辞書を引いて精読して、PB読めるようになりましたって、聞いたことないですね。挫折した話は(自分も含めて)ざらですが。

杏〉確かにそうです。それで読めるようになったのはよほどの英語エリートだと思います。挫折する人のほうがずっと多い。そして挫折以前に「英語なんて読めない」と始めから挑戦すらしない人もいます。多読法はこの「挑戦すらしない」人まで対象を広げているところがすごいと思います。

繰り返しになりますが、footprintさんの言われる「辞書を引いて精読するとか」の多読以外の方法で、英語の本を「楽しんで」読めるようになったと言っている杏樹さんの言われる英語エリートが存在するとして、おそらくはその人たちも、最終的には辞書から離れて「多読」して読めるようになったのだと思います。これは単なる推測とかではなく、私の周りに居た「受験英語」の達人達の中でも、目的が「受験」ではなく、「英語」にあるような連中は、sakigoroさんが実践していたようなアトム双書のような英語の副読本をとにかく沢山読んでいました。私は高校の時、図書室委員長なる生徒会の役をやっていたのですが、その手の副読本を英語の好きな連中は良く借りていたのを知っていたので、解った事です。
(何故、彼らがそういう副読本を「多読」するようになったかは、不明ですが、多分私の通っていた学校が、「リーダー」「文法」「英作文」の他に「副読本」ばかり読む英語の授業があった事に関係があるかも知れません)

f〉〉1.目標が、英語の本を(辞書を引かないでことなら)読むことなら、最初から辞書を引かないで読む。そのためにやさしいものを読む。
〉〉(辞書を引かないで読むってのはコペルニクス的発想の転換ですね。)

以前から皆さんも書かれていますが、考えてみれば当然の事ですよね。
Julieさんの書かれていた自転車を例にとっても、ペダルを漕ぐ練習ばかりして、
次にブレーキを握る練習ばかり、そして何故2輪で倒れないかを本で読んで理解しても、決して自転車に乗れるようにはならない。自転車に乗れるようになるには、自転車にのるしか無いのですから。
もっとも最初からマウンテンバイクで走るような道は走れないから、広くて平らな道で走れるように乗る。これが「やさしい本から」と言うことですね。

〉〉2.やさしいものをたくさん読めば難しいものも読めるようになる。

やさしい道でいっぱい乗って自由に自転車に乗れるようになれば、少し凸凹の道でも走れるようになる訳です。いっぱい少しの凸凹道を走れば、もう少し難しい凸凹道も走れるようになるって事ですね。
人間が何かを修得する道筋は、何でも同じなのでしょう。身につけたいものそのものを練習しなければ、決して出来るようにはならないと思います。
いくら野球の試合をテレビで見て、解説者並に試合展開を解説できても、決してその試合を実際にやってる選手のように上手にはならないんです。

f〉〉1.について
〉〉道化師さんの言われるように、英語の本が読めるようになるのに多読しかないとしたら、その読み方は、辞書をできるだけ引かないということになると思います。引いてたらたくさん読めないから!

だから、きっと「辞書をひいて読む」ことをたくさんやれば、
「辞書をひいて読む」事に上達するのでしょう。
目的が「辞書をひいて読む」事ならば、たくさん辞書をひかなければいけませんね。

杏〉実は読めなくもないです。確かに辞書を引かないほうが早く読めるとは思いますが。下の方でも書きましたが、私は薄いデイリーコンサイス英和辞典を持ち歩き、まめに引いて読んでました。私がダメだと思ったのは辞書を引く行為ではなく、辞書を引いても内容が理解できないことでした。内容が理解できていたらそのまま辞書持ち歩きで英語の本を読む道へ進んだことでしょう。
杏〉つまり辞書を引きながら英語の本を読む、というのはかなり英語が出来る人でないとできないのです。

きっと「辞書をひいて読む」練習が足りなかったから、
「辞書をひいて」も読めなかったのでしょうね(笑)
冗談はさておき、実際の問題として、読んでいる本には、その本の言いたいこと、文脈があり、辞書には辞書の言いたいこと、文脈がある。全く別の言いたいこと、文脈をいりこ状に頭にいれていっても、それは混乱するばかりでしょうね。
良く、「辞書は調べる物ではなくて、読む物だ」と言われる方がいますが、これは正しいと思います。辞書には辞書の言いたいこと、文脈がある以上、辞書はじしょだけで読むのが「辞書を理解する」には必要でしょう。

f〉〉2.について
f〉〉どうしてやさしいもの、例えばレベル4が読み難くかったら、レベル2〜3をたくさん読めば上のレベルが読めるようになるのか、私自身の経験としては、正しいことは、分かっていても、理屈が分からなかったです。
f〉〉語彙が増えるとか、基本語の使用法について理解ができるから、ということと実際は同じだと思いますが、杏樹さんの「読みながら、英語そのものを勉強している」という理解は分かりやすいです。

よく「多読すると英文に慣れる」から読めるようになると言う言い方がされますが、この「慣れる」と言うことが、「英語そのものを勉強する」事なのでしょうね。

杏〉私も理屈で説明するのには不十分ですが、なんだか読んでいるうちに読めるようになっていくのは確かなんですよね。日本語でも本をたくさん読めば読書能力は上がります。高校生の時にてこずりながらやっとのことで読んだ本を、十?年ぶりに書店で見つけてもう一度読んでみようかな、と思って買ってみました。(前は図書室で借りて読んだ)。そうしたらあんなにてこずっていた本がウソみたいにすいすい読めました。

これは、「多読」と言うメソッドが内包している「読書する」側面の問題ですね。
「読書する」と言う行為は、その「読書する内容」に対応する部分を「読書する」側が持っていなければ、困難な行為だと思うのです。
杏樹さんが言われる事は、高校生の頃には「読書する側」になかったその本に対応する部分が、年月を経るとともに杏樹さんの内面世界が広がる事で出来上がったと言うことなのでしょう。
(「対応する部分」と言うと、なんだかハッキリしませんが、例を挙げれば、「興味」とか、「背景知識」とか、「経験」と言った事です。他にも、人の内面世界の広がり深まりの事ですから、いろいろあると思います。)

f〉〉以上です。長々と書いてしまい、すみません。

私こそ、いつもの事で長々とレスしてしまいました。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7564. 道化師さん、お返事ありがとうございます。

お名前: footprint
投稿日: 2003/11/7(13:49)

------------------------------

道化師さん、こんにちは。 footprintです。

〉ペギー双葉山さんの「プロジェクトS」は、読まれましたか?
〉私の屁理屈は別として、皆さんの停滞への言及がとても解りやすく整理されていて、とても面白いです。

私は、特に「停滞」を感じたことがないです。レベル3ぐらいで、児童書の本選びには苦労しましたが。今後、「停滞」したときに、参考にさせていただきます。

〉繰り返しになりますが、footprintさんの言われる「辞書を引いて精読するとか」の多読以外の方法で、英語の本を「楽しんで」読めるようになったと言っている杏樹さんの言われる英語エリートが存在するとして、おそらくはその人たちも、最終的には辞書から離れて「多読」して読めるようになったのだと思います。

賛成です。

sss多読を始めて、自分で飛ばし読みを体験して、「PBを読んでいる人」が100%理解して読んでいるわけでないということが想像できるようになりました。
以前は、「PBを読む」=100%理解して読んでいるというイメージがありました。

〉これは単なる推測とかではなく、私の周りに居た「受験英語」の達人達の中でも、目的が「受験」ではなく、「英語」にあるような連中は、sakigoroさんが実践していたようなアトム双書のような英語の副読本をとにかく沢山読んでいました。

私がイメージしたのは、英文科の人です。たくさん読むでしょうから、必然的に飛ばし読みになり、辞書なしで読めるようになるかなと思いました。(私は英文科じゃないのであくまで想像です。)

〉(何故、彼らがそういう副読本を「多読」するようになったかは、不明ですが、多分私の通っていた学校が、「リーダー」「文法」「英作文」の他に「副読本」ばかり読む英語の授業があった事に関係があるかも知れません)

私の高校には、なかったなあ。

f〉〉1.目標が、英語の本を(辞書を引かないでことなら)読むことなら、最初から辞書を引かないで読む。そのためにやさしいものを読む。
f〉〉(辞書を引かないで読むってのはコペルニクス的発想の転換ですね。)

〉以前から皆さんも書かれていますが、考えてみれば当然の事ですよね。

〉Julieさんの書かれていた自転車を例にとっても、ペダルを漕ぐ練習ばかりして、
〉次にブレーキを握る練習ばかり、そして何故2輪で倒れないかを本で読んで理解しても、決して自転車に乗れるようにはならない。自転車に乗れるようになるには、自転車にのるしか無いのですから。
〉もっとも最初からマウンテンバイクで走るような道は走れないから、広くて平らな道で走れるように乗る。これが「やさしい本から」と言うことですね。

でもほとんど人は考えつかなかったのでは。「最初から」辞書を引かないで読むという学習法は、辞書を引いて文法知識で精読するという、学校英語しか知らない中からは簡単には出てこないと思います。だから、多くの人が、辞書を引いてPBを読もうとするのです。(私もそうでした。)

f〉〉2.やさしいものをたくさん読めば難しいものも読めるようになる。

〉やさしい道でいっぱい乗って自由に自転車に乗れるようになれば、少し凸凹の道でも走れるようになる訳です。いっぱい少しの凸凹道を走れば、もう少し難しい凸凹道も走れるようになるって事ですね。
〉人間が何かを修得する道筋は、何でも同じなのでしょう。身につけたいものそのものを練習しなければ、決して出来るようにはならないと思います。
〉いくら野球の試合をテレビで見て、解説者並に試合展開を解説できても、決してその試合を実際にやってる選手のように上手にはならないんです。

私は、多読を始めてかなり長い間、このまま続けて読んでいってPBのような難しいものが自分に読めるようになるのか、半信半疑に思っていました。最近ハリーポッターや子供の頃に読んだ児童書が英語で辞書なしで読めて、初めて、このまま続けて読めば、PBも読めるようになるかなと思えるようになりました。

〉「読書する」と言う行為は、その「読書する内容」に対応する部分を「読書する」側が持っていなければ、困難な行為だと思うのです。
〉(「対応する部分」と言うと、なんだかハッキリしませんが、例を挙げれば、「興味」とか、「背景知識」とか、「経験」と言った事です。他にも、人の内面世界の広がり深まりの事ですから、いろいろあると思います。)

あまり意識してないけど、「好み」とかに現れるのでしょうね。

f〉〉以上です。長々と書いてしまい、すみません。

〉私こそ、いつもの事で長々とレスしてしまいました。

簡潔なほうがいいのですが、なかなかですね。

〉ではでは。

では、道化師さんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 7383. Re: 祝1周年!

お名前: たこ焼
投稿日: 2003/11/3(02:40)

------------------------------

〉昨年の11月2日に多読を始めてちょうど1年になりました。現在256万語です。

1周年、おめでとうございま〜す。
1年以上前のこと、SSSに出会う前って、遠〜い過去という感じがしませんか?

〉多読を始めたきっかけや英語歴については100万語報告で詳しく述べたので、1年経った感想など。

たこ焼も、うんうんと、あっ、違った!
たこ焼も、ぶんぶんと、頷きながら読みましたー。(^^)
あれ?
杏樹さんは「ぶんぶん」をご存知ない?
「ぶんぶん」は「うんうん」の強調形で、この言葉の由来は、
首を激しく縦に振ると、風を切った音が「ぶんぶん」と・・・・・。
・・・・・
失礼しましたー。

特にここ。

〉また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。
〉私は多読前に辞書を引きながら英語の本を何冊か読みましたが、文章丸ごとわからない時は、いくら辞書を引いてもわかるようになりません。辞書を引けば本が読めると思うのは幻想です。辞書を引く心配よりも、自分が理解できる範囲の文章を読むことが大切です。

全くそのとおり!

さらに、「辞書を引いたら面白い本もつまらなくなる」とも言えると思いますー。
そういえば、こんなことを思い出しましたー。
今から20年前、たこ焼が浪人生だった頃です。
浪人したからといって、まじめに勉強するわけでもなく、
夏目漱石の『我輩は猫である』をひたすら繰り返し読んでいるような
これでも受験生?と疑ってしまうような浪人生でしたー。(^^)
たこ焼は、この『猫』が好きで好きで・・・ほんとうに楽しく読んでおりました。
ところが浪人姿が板につきだした夏ごろ、さすがのたこ焼も少し焦りだし、
うん、まじめに勉強しよう!
と決意したわけですが、なにぶん理系なので、国語などは全くやる気がせず、
う〜ん、どうしよう・・・と悩んでいたところ、
あっ、『猫』を使って勉強しよう!と素晴らしいアイデアを思いつきました。
じゃ、とりあえず知らない言葉をちゃんと調べることから始めようと、
1ページ目からシコシコと辞書を引き引きしたわけであります。
まず、驚いたのは、予想していた以上に言葉を知らなかったことです。
意味を知らない言葉って、1ページあたりこれぐらい数だろうなー、
とあらかじめ予想をたてたのですが、じっくり精読して辞書を引いたところ、
予想の2倍ぐらいの数の言葉を調べることになりましたー。
こんなに意味を知らない言葉だらけで、あんなに楽しく読んでいたのか!
ビックリしました。
さらに、もうひとつ驚いたことがあります。
こうやってしっかり辞書を使って調べつくした数ページを再び読んでみたところ、
さぞかし、味わい深く、楽しく読めるだろうなー、と予想していたのですが、
これが、まーったく楽しくなーーーーい!!!
なんじゃこりゃーーー!
あんなに面白かった文章が、えらく味気のないものになって・・・。
『猫』を使ったお勉強計画は、すぐさま中止となりましたー。
過度の辞書引きって、本の面白さを殺すんですね。

〉それから多読の効果を客観的に示す資料として、「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。「ハリー・ポッター」を翻訳が出る前に読みたいと思っている人は多いでしょうし、実際多読で読めるようになった人がかなり出るようになりました。

〉その人たちを対象に、まず多読前のレベルを調査します。
〉PGR0が
〉「楽に読めた。簡単だった」
〉「ちょうどいいレベルだった」
〉「難しかった」
〉「PGRよりORTで始めた」
〉ぐらいに分類しておきます。
〉そして何万語、何ヶ月で読めるようになったか調べます。
〉それをまとめると「これだけの人が多読法で「ハリー・ポッター」が読めるようになった」という資料が出来上がり、多読のプレゼンテーションに活用できるのではないかと思います。

実際に多読をやっていない人に、多読の素晴らしさを説得するのって
なかなか難しいんですよね。
杏樹さんの提案で得られた資料は、とても有効かもしれません。
ただ、問題は、・・・。(パンドラの箱)
たこ焼は、これからしばらくは出張で、掲示板に出られないー。(^^)

〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

ゆっくりだけど、着実に成長する方法なので、
将来に不安はなく、楽しみだけですよね。

それでは2年目も、Happy Reading 〜♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7398. たこ焼さん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/3(20:17)

------------------------------

たこ焼さん、こんにちは。

〉1周年、おめでとうございま〜す。

ありがとうございま〜す。

〉1年以上前のこと、SSSに出会う前って、遠〜い過去という感じがしませんか?

遠いような、早かったような。

〉〉多読を始めたきっかけや英語歴については100万語報告で詳しく述べたので、1年経った感想など。

〉たこ焼も、うんうんと、あっ、違った!
〉たこ焼も、ぶんぶんと、頷きながら読みましたー。(^^)
〉あれ?
〉杏樹さんは「ぶんぶん」をご存知ない?
〉「ぶんぶん」は「うんうん」の強調形で、この言葉の由来は、
〉首を激しく縦に振ると、風を切った音が「ぶんぶん」と・・・・・。

なんだか「ぶんぶん」っていうと横に振ってるような気がするんです。
マンガの擬音の影響でしょうか?

〉特にここ。

〉〉また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。
〉〉私は多読前に辞書を引きながら英語の本を何冊か読みましたが、文章丸ごとわからない時は、いくら辞書を引いてもわかるようになりません。辞書を引けば本が読めると思うのは幻想です。辞書を引く心配よりも、自分が理解できる範囲の文章を読むことが大切です。

〉全くそのとおり!

〉さらに、「辞書を引いたら面白い本もつまらなくなる」とも言えると思いますー。
〉そういえば、こんなことを思い出しましたー。
〉今から20年前、たこ焼が浪人生だった頃です。
〉浪人したからといって、まじめに勉強するわけでもなく、
〉夏目漱石の『我輩は猫である』をひたすら繰り返し読んでいるような
〉これでも受験生?と疑ってしまうような浪人生でしたー。(^^)
〉たこ焼は、この『猫』が好きで好きで・・・ほんとうに楽しく読んでおりました。
〉ところが浪人姿が板につきだした夏ごろ、さすがのたこ焼も少し焦りだし、
〉うん、まじめに勉強しよう!
〉と決意したわけですが、なにぶん理系なので、国語などは全くやる気がせず、
〉う〜ん、どうしよう・・・と悩んでいたところ、
〉あっ、『猫』を使って勉強しよう!と素晴らしいアイデアを思いつきました。
〉じゃ、とりあえず知らない言葉をちゃんと調べることから始めようと、
〉1ページ目からシコシコと辞書を引き引きしたわけであります。
〉まず、驚いたのは、予想していた以上に言葉を知らなかったことです。
〉意味を知らない言葉って、1ページあたりこれぐらい数だろうなー、
〉とあらかじめ予想をたてたのですが、じっくり精読して辞書を引いたところ、
〉予想の2倍ぐらいの数の言葉を調べることになりましたー。
〉こんなに意味を知らない言葉だらけで、あんなに楽しく読んでいたのか!
〉ビックリしました。
〉さらに、もうひとつ驚いたことがあります。
〉こうやってしっかり辞書を使って調べつくした数ページを再び読んでみたところ、
〉さぞかし、味わい深く、楽しく読めるだろうなー、と予想していたのですが、
〉これが、まーったく楽しくなーーーーい!!!
〉なんじゃこりゃーーー!
〉あんなに面白かった文章が、えらく味気のないものになって・・・。
〉『猫』を使ったお勉強計画は、すぐさま中止となりましたー。
〉過度の辞書引きって、本の面白さを殺すんですね。

面白いお話ですね。知らないことばがたくさんあっても楽しく読めた。辞書を引いたら面白くなくなった。日本語でも同じなんですね。酒井先生にお話したら喜ぶんじゃないでしょうか。

〉実際に多読をやっていない人に、多読の素晴らしさを説得するのって
〉なかなか難しいんですよね。
〉杏樹さんの提案で得られた資料は、とても有効かもしれません。
〉ただ、問題は、・・・。(パンドラの箱)
〉たこ焼は、これからしばらくは出張で、掲示板に出られないー。(^^)

「やってみないとわからない」ところがありますからね。
出張は長いんですか。気をつけて行ってらっしゃいませ。

〉〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

〉ゆっくりだけど、着実に成長する方法なので、
〉将来に不安はなく、楽しみだけですよね。

1年でこんなに英語の本を読むなんて想像できませんでした。
これからもとても楽しみです。

〉それでは2年目も、Happy Reading 〜♪

たこ焼さんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7386. Re: 1周年おめでとう!

お名前: ふ〜ん
投稿日: 2003/11/3(09:55)

------------------------------

 おはようございます、ふ〜んです。

"杏樹"さんは[url:kb:7368]で書きました:
〉昨年の11月2日に多読を始めてちょうど1年になりました。現在256万語です。

おめでとうございま〜す。

読んでいて、そうそうと頷いてました。
せんせーも、先日同じような事を話されてました。

で、こちらに反応↓

〉それから多読の効果を客観的に示す資料として、「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。「ハリー・ポッター」を翻訳が出る前に読みたいと思っている人は多いでしょうし、実際多読で読めるようになった人がかなり出るようになりました。

〉その人たちを対象に、まず多読前のレベルを調査します。
〉PGR0が
〉「楽に読めた。簡単だった」
〉「ちょうどいいレベルだった」
〉「難しかった」
〉「PGRよりORTで始めた」
〉ぐらいに分類しておきます。
〉そして何万語、何ヶ月で読めるようになったか調べます。
〉それをまとめると「これだけの人が多読法で「ハリー・ポッター」が読めるようになった」という資料が出来上がり、多読のプレゼンテーションに活用できるのではないかと思います。

アンケートのサンプル作ってみました。
[url:http://www.hyuki.com/poll/?4349]

1問目が終わったら「戻る」で2問目に行きます<ここらへんは無料なもんで
とりあえず作ってみただけなので、「読めた人」だけを対象にしています。

こんなイメージですか?(^_^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7399. Re: 1周年おめでとう!

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/3(20:27)

------------------------------

ふ〜んさん、こんにちは。

〉おめでとうございま〜す。

ありがとうございま〜す。
ふ〜んさんも100万語通過おめでとうございます。

〉読んでいて、そうそうと頷いてました。
〉せんせーも、先日同じような事を話されてました。

〉で、こちらに反応↓

〉〉それから多読の効果を客観的に示す資料として、「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。「ハリー・ポッター」を翻訳が出る前に読みたいと思っている人は多いでしょうし、実際多読で読めるようになった人がかなり出るようになりました。

〉アンケートのサンプル作ってみました。
[url:http://www.hyuki.com/poll/?4349]

〉1問目が終わったら「戻る」で2問目に行きます<ここらへんは無料なもんで
〉とりあえず作ってみただけなので、「読めた人」だけを対象にしています。

〉こんなイメージですか?(^_^)

す。すごい。本当にサンプルで作ってくる人がいるなんて。
これなら実施できそうですね。
質問はもう少し練る必要があるかもしれませんが、ちゃんとこうやってアンケートフォームができるのがわかっただけでも素晴らしいです。(コンピュータのことが全くわからないので)

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7387. Re: 1周年記念

お名前: チビママ
投稿日: 2003/11/3(10:54)

------------------------------

 杏樹さん 1周年おめでとうございます。
 11月になったんですね。最近日付がわからなくて・…(なぜ?)
 わたしも今月末には1年になるんだなーと思うとしみじみですね。

〉とりあえず書評のレベルに従いました。しかしレベル3のうち、これはレベル3にしては難しいのではないかと思うものがありました。この間「ダレン・シャン」の3巻を何とか読みましたが、2巻の時よりはわかりやすくなった気がしますし、終わりの方はかなりわかったので、少々レベルが上がったかな〜と思いました。しかしその直後に読んだ本がレベル3にしては読みにくかった。

 レベルですが、ときどき投げ本のなかにそんなに高くないレベルのものもあり
 ます。最初は「えっ このレベルが読めない?」とショックでしたがこの頃は
 「わたしには合わないんだわ」と勝手な解釈をするようになりました。(笑)

〉1周年を迎えて
〉とりあえず、ここまで行き詰まったり悩んだりはありましたが、停滞はしませんでした。おそらくこれは、多読を始めた動機が、英語の本が読める方法を探していたこと、本を読むのがとにかく好きでしょうがないからでしょう。そこに本があるだけ読みたい」と思いますから。この前の行き詰まりは未読本を積み上げたら解消してしまいました。
 
 タドキストのなかでも、多読をする動機や目的って微妙に違うように思います。
 わたしは杏樹さんといっしょでまず本を読みたいというところが先でした。
 もちろん流暢に話せるようにもなりたいですが、わたしは生活の中で英語を
 話すとかいうことは多分ないので本が読めて、映画も聞こえるといいなーと
 思っています。

〉効率の点では決して「いい」とは言えないでしょう。1年経ってもレベル3〜4をウロウロしてるなんて。しかし、表面の暗記学習ではなくて英語が自然に体にしみこんでいるはず。何年かかっても、語数を重ねれば重ねるほど本当の効果が出てくると思います。対症療法で即効性のある現代西洋医学に対して、体質から徐々に改善していく漢方療法と言っていいかもしれません。

 漢方療法 なーる。

〉先日書店で「Big Fat Catの世界一簡単な英語の本」の隣に「世界一簡単な英語の本」という帯をつけられて「Charlie and the Chocolate Factory」が積んでありました。思わず「うそやー!!」とツッコミ入れたくなりました。「世界一、ってそんなことあるかい!」って。

 本当に「やさしい本から読みましょう」という紹介のやさしい本て「誰にとって
 やさしいの?」って聞きたくなりますね。

〉また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。
〉私は多読前に辞書を引きながら英語の本を何冊か読みましたが、文章丸ごとわからない時は、いくら辞書を引いてもわかるようになりません。辞書を引けば本が読めると思うのは幻想です。辞書を引く心配よりも、自分が理解できる範囲の文章を読むことが大切です。

 そうですね。辞書ひいてとりあえず和訳しても結局「?」だったりしますね。

〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

 楽しみですねー。そう思えるのがいちばん。
 わたしも「指輪物語」読みたいです。
 では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7400. チビママさん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/3(20:38)

------------------------------

チビママさん、こんにちは。

〉 杏樹さん 1周年おめでとうございます。
〉 11月になったんですね。最近日付がわからなくて・…(なぜ?)
〉 わたしも今月末には1年になるんだなーと思うとしみじみですね。

ありがとうございます。チビママさんももうすぐですね。語数と違って、ほっとけばやってきます。

〉 レベルですが、ときどき投げ本のなかにそんなに高くないレベルのものもあり
〉 ます。最初は「えっ このレベルが読めない?」とショックでしたがこの頃は
〉 「わたしには合わないんだわ」と勝手な解釈をするようになりました。(笑)

私は「この本のレベル判定は間違ってる」と思ったりします。

〉〉1周年を迎えて
〉〉とりあえず、ここまで行き詰まったり悩んだりはありましたが、停滞はしませんでした。おそらくこれは、多読を始めた動機が、英語の本が読める方法を探していたこと、本を読むのがとにかく好きでしょうがないからでしょう。そこに本があるだけ読みたい」と思いますから。この前の行き詰まりは未読本を積み上げたら解消してしまいました。
〉 
〉 タドキストのなかでも、多読をする動機や目的って微妙に違うように思います。
〉 わたしは杏樹さんといっしょでまず本を読みたいというところが先でした。
〉 もちろん流暢に話せるようにもなりたいですが、わたしは生活の中で英語を
〉 話すとかいうことは多分ないので本が読めて、映画も聞こえるといいなーと
〉 思っています。

動機は人それぞれでしょうね。私は英語を勉強したいと言う気持ちすらなくて、ただ本が読みたいと思っていたところだったので、ちょうど良かったと思います。

〉〉効率の点では決して「いい」とは言えないでしょう。1年経ってもレベル3〜4をウロウロしてるなんて。しかし、表面の暗記学習ではなくて英語が自然に体にしみこんでいるはず。何年かかっても、語数を重ねれば重ねるほど本当の効果が出てくると思います。対症療法で即効性のある現代西洋医学に対して、体質から徐々に改善していく漢方療法と言っていいかもしれません。

〉 漢方療法 なーる。

ども、ども。

〉〉先日書店で「Big Fat Catの世界一簡単な英語の本」の隣に「世界一簡単な英語の本」という帯をつけられて「Charlie and the Chocolate Factory」が積んでありました。思わず「うそやー!!」とツッコミ入れたくなりました。「世界一、ってそんなことあるかい!」って。

〉 本当に「やさしい本から読みましょう」という紹介のやさしい本て「誰にとって
〉 やさしいの?」って聞きたくなりますね。

そうそう、「誰にとってやさしいの?」ですよね。
英語の専門家にとってやさしくても一般人にはさっぱり…。

〉 そうですね。辞書ひいてとりあえず和訳しても結局「?」だったりしますね。

文章が理解できないのに訳語を当てはめても意味不明のままで終わったり。

〉〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

〉 楽しみですねー。そう思えるのがいちばん。
〉 わたしも「指輪物語」読みたいです。
〉 では。

これから面白い本がどんどん読めるようになっていくだろうなと思います。
チビママさんも何が読めるようになってるでしょうね。
それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7390. Re: 1周年記念

お名前: 由良 http://honey.rocket3.net/
投稿日: 2003/11/3(13:55)

------------------------------

杏樹さん,1周年おめでとうございますすー♪
チビママさんと同様,
「そうか,杏樹さんが1周年ということは私もそろそろだあ。」
と調べてみたところ,私は11月28日のようです。
100万語超えて,ちょっと和書にいってしまったので杏樹さんの256万語にはびっくりしてしまいました。
たくさんお読みになったんですねえ。すごい。

〉1周年を迎えて
〉とりあえず、ここまで行き詰まったり悩んだりはありましたが、停滞はしませんでした。おそらくこれは、多読を始めた動機が、英語の本が読める方法を探していたこと、本を読むのがとにかく好きでしょうがないからでしょう。そこに本があるだけ読みたい」と思いますから。この前の行き詰まりは未読本を積み上げたら解消してしまいました。

そうかあ。私は読みたい本がたくさんあるんだけど,中々消化できないので目の前に積み上げるというのはいい方法かもしれませんね。

〉では多読法の利点とは?
〉まず費用の点では、英会話学校に通ったり英語教材を買い込むことを思えば、安くはないにせよ決して割高ではないでしょう。ブッククラブや貸し借りに頼らず自費購入をすると大変ですが、他の英語教材で英語を勉強する費用を本の購入に回すと考えればいいわけです。

そうですね。私も杏樹さんと同様,本が好きだから読んでいるので教材ではなく,好きな本を買って読んでいると思えば趣味と同じ感覚ですもの。

〉私は多読前に辞書を引きながら英語の本を何冊か読みましたが、文章丸ごとわからない時は、いくら辞書を引いてもわかるようになりません。辞書を引けば本が読めると思うのは幻想です。辞書を引く心配よりも、自分が理解できる範囲の文章を読むことが大切です。
〉まずレベル0から始めて、自分が充分理解できるレベルの本をたくさん読んでみて、わからない単語はとりあえず飛ばして、それでどうしても行き詰まるようなら相談しましょう、ということにしておくのはどうでしょうか。その頃にはたいてい辞書に頼らなくても読めるようになって、単語獲得の心配が薄れていること思います。

日本語の本を読むときと全く同じだと思います。子どもが文字を獲得していくときってそんな感じですよね。どんなに発声言語をたくさん知っている子でも,文字に触れていない子にいきなり長文を読ませても苦痛なだけですもの。横でいくら単語の解説をしても文字が通過するだけで心にはしみません。その子にあった易しいレベルから読ませているとあるとき,ぐっと難しいものを読むようになります。タメの時期が必要なのだと思います。多読でも同様で易しいものを読みたいときは読むこと,決して無理をしないことが自分の中に次のジャンプへのタメを作っていることになると思います。(何だか文が変)

〉ということで、多読について思うことをつらつら書き連ねてみました。
〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

きっと「指輪」が。
私も杏樹さんの後を追いかけて,1周年報告ができるようにならなくちゃ。
とりあえず放ってあったハリポタ5を読了したいな。

杏樹さん2年目も愉しんで!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7402. 由良さん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/3(20:53)

------------------------------

由良さん、こんいちは。

〉杏樹さん,1周年おめでとうございますすー♪

ありがとうございます。

〉チビママさんと同様,
〉「そうか,杏樹さんが1周年ということは私もそろそろだあ。」
〉と調べてみたところ,私は11月28日のようです。
〉100万語超えて,ちょっと和書にいってしまったので杏樹さんの256万語にはびっくりしてしまいました。
〉たくさんお読みになったんですねえ。すごい。

由良さんの1周年も楽しみにしています。
最近語数の多い本が増えてきたので、たまりやすくなってきたようです。

〉〉1周年を迎えて
〉〉とりあえず、ここまで行き詰まったり悩んだりはありましたが、停滞はしませんでした。おそらくこれは、多読を始めた動機が、英語の本が読める方法を探していたこと、本を読むのがとにかく好きでしょうがないからでしょう。そこに本があるだけ読みたい」と思いますから。この前の行き詰まりは未読本を積み上げたら解消してしまいました。

〉そうかあ。私は読みたい本がたくさんあるんだけど,中々消化できないので目の前に積み上げるというのはいい方法かもしれませんね。

読みたい本が手元にないと不安になる体質なもので。
でも日本語の本がずっと少なくなりました。

〉〉では多読法の利点とは?
〉〉まず費用の点では、英会話学校に通ったり英語教材を買い込むことを思えば、安くはないにせよ決して割高ではないでしょう。ブッククラブや貸し借りに頼らず自費購入をすると大変ですが、他の英語教材で英語を勉強する費用を本の購入に回すと考えればいいわけです。

〉そうですね。私も杏樹さんと同様,本が好きだから読んでいるので教材ではなく,好きな本を買って読んでいると思えば趣味と同じ感覚ですもの。

困ったことに、日本語の本もすぐ購入するくせがついてしまいました。ほしい本を見るとまとめて買ってしまう…。おかげで日本語の本も、英語ほどではありませんが、たまってます。

〉日本語の本を読むときと全く同じだと思います。子どもが文字を獲得していくときってそんな感じですよね。どんなに発声言語をたくさん知っている子でも,文字に触れていない子にいきなり長文を読ませても苦痛なだけですもの。横でいくら単語の解説をしても文字が通過するだけで心にはしみません。その子にあった易しいレベルから読ませているとあるとき,ぐっと難しいものを読むようになります。タメの時期が必要なのだと思います。多読でも同様で易しいものを読みたいときは読むこと,決して無理をしないことが自分の中に次のジャンプへのタメを作っていることになると思います。(何だか文が変)

これも興味深い報告です。たこ焼さんの「我輩は猫である」もそうですが、日本語も英語も同じなんですね。そして「やさしいものをたくさん」読んで蓄積するとそれが力になっていく。

〉〉ということで、多読について思うことをつらつら書き連ねてみました。
〉〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

〉きっと「指輪」が。
〉私も杏樹さんの後を追いかけて,1周年報告ができるようにならなくちゃ。
〉とりあえず放ってあったハリポタ5を読了したいな。

由良さんとはファンタジーのお話をいろいろしたいです。

〉杏樹さん2年目も愉しんで!

由良さんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7394. Re: 1周年記念

お名前: けん
投稿日: 2003/11/3(17:59)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。お久しぶりです。

〉昨年の11月2日に多読を始めてちょうど1年になりました。現在256万語です。

おめでとうございます。このところちょっと I'm busy with my work. だったもので、お祝いが遅くなりました。

〉この間「ダレン・シャン」の3巻を何とか読みましたが、2巻の時よりはわかりやすくなった気がしますし、終わりの方はかなりわかったので、少々レベルが上がったかな〜と思いました。しかしその直後に読んだ本がレベル3にしては読みにくかった。

へえ〜、そうなんですか。私は1巻読んだだけで、もう後は読まんどこ〜って思っているのです。読んでいると、ダレンのバカ、バカ!なんて思ってしまうんで....。

〉そして多読を始めた一番の動機は「指輪物語が読みたい」でした。しかし1年経ってもまだ読めません。それを考えると気が遠くなるような気がします。

わかります。私も時々紀伊國屋の書棚に並んでいる本を手にとって、ため息が“出そう”になるときがあります。
でも、ため息は出なくなったみたいです、私の場合は。これは完全にSSS多読法のおかげだと思っています。

〉では多読法の利点とは?
〉まず費用の点では、英会話学校に通ったり英語教材を買い込むことを思えば、安くはないにせよ決して割高ではないでしょう。ブッククラブや貸し借りに頼らず自費購入をすると大変ですが、他の英語教材で英語を勉強する費用を本の購入に回すと考えればいいわけです。

〉効率の点では決して「いい」とは言えないでしょう。1年経ってもレベル3〜4をウロウロしてるなんて。しかし、表面の暗記学習ではなくて英語が自然に体にしみこんでいるはず。何年かかっても、語数を重ねれば重ねるほど本当の効果が出てくると思います。対症療法で即効性のある現代西洋医学に対して、体質から徐々に改善していく漢方療法と言っていいかもしれません。

効率がいいかどうかは、言葉の選択の問題になると思いますが、その言わんとしていることはcompletely agreee with you です。

〉それから、これからの多読法のあり方についてですが、もともと多読は「ペーパーバックが読める」というのがうたい文句になっているようですが、それを見直してもいいのではないかと思います。
〉というのは、まず多読を始めた人には、今まで英語学習に挫折してきた、英語が苦手だった、という人が多く、そんな人でも楽しく英語の本が読めるのが、効果を上げているポイントです。最初からはっきりとした目標本があるならともかく、必ずしもペーパーバックを「ゴール」とか「最終目標」にしなくてもいいのではないでしょうか。むしろ自分のレベルにあった本を選び、「英語の本を楽しく読む」ことを目標にした方がいいのではないかと思います。

そうですね。でも戦略の問題というか、宣伝効果というか、ようするにキャッチフレーズは何がいいかと言うことだと思うのですが。あながち100万語でペーパーバックも悪くはないように思うのです。
どっちかというと、私なんかは100万語でペーパーバックスという言葉にだまされたのかもしれませんが、100万語の時点で、見通しがもてたので、気にならないのです。
より正確にみんなのようすが伝わる表現があれば、もちろんそれに賛成します。

〉結局今までの英語学習教材はある程度英語ができる人向けのものだったのです。「中学・高校で英語を6年間勉強していればできるはず」という前提でもあるのかもしれません。しかし、学校英語は結局は試験のための勉強です。6年間かけてドーピングを教えているようなものです。
〉なにしろ「受験」というものがありますので、それに対応しなくてはなりません。先生も受験英語を教え込まないとやっていけないようになっているのです。前に教師を対象に多読の説明をしたらさんざんな反応だったようですが、教師の立場からすると受験に直接結びつかないものを教えるわけには行かないのでしょう。

そうでしょうね。受験はどれだけ教育をゆがめていることか。

〉で、多読です。これの画期的なところはレベル0から始めることです。多読を始めた人で「チョコレート工場」が「世界一簡単」と感じる人はめったにいないでしょう。そういうレベルの人でも英語を読むことが出来るのです。

これはもう本当にその通りだと思います。

〉そりゃー私だって多読前でも辞書を引きながらがんばれば「チョコレート工場」は読めたかもしれません。つっかえながら、1日に数ページずつ何日も何日もかかって。そしてそれが英語読書と言うものだと思っていたでしょう。そして「英語の簡単な本、ってこんなに難しいんだ」と思ったでしょう。
〉しかしそんな苦行をしなくても、もっと易しいレベルから読む方法があることを、酒井先生以前には誰も考えませんでした。本当に画期的な英語習得法だと思います。

理論(あるいは仮説?)と実践が結びついてSSS多読法となり、ほんとに良かったです。酒井先生はじめ@SSSの皆さん方に乾杯!

〉また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。

ははは。その通りですね、杏樹さん、冴えきっているみたい!!

〉まずレベル0から始めて、自分が充分理解できるレベルの本をたくさん読んでみて、わからない単語はとりあえず飛ばして、それでどうしても行き詰まるようなら相談しましょう、ということにしておくのはどうでしょうか。その頃にはたいてい辞書に頼らなくても読めるようになって、単語獲得の心配が薄れていること思います。

相談しましょうって、いいですね。ますます冴えを感じます。

〉それから多読の効果を客観的に示す資料として、「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。「ハリー・ポッター」を翻訳が出る前に読みたいと思っている人は多いでしょうし、実際多読で読めるようになった人がかなり出るようになりました。

これは1つの目安にもなり、インパクトもありそうですね。

〉その人たちを対象に、まず多読前のレベルを調査します。
〉PGR0が
〉「楽に読めた。簡単だった」
〉「ちょうどいいレベルだった」
〉「難しかった」
〉「PGRよりORTで始めた」
〉ぐらいに分類しておきます。
〉そして何万語、何ヶ月で読めるようになったか調べます。
〉それをまとめると「これだけの人が多読法で「ハリー・ポッター」が読めるようになった」という資料が出来上がり、多読のプレゼンテーションに活用できるのではないかと思います。

〉ということで、多読について思うことをつらつら書き連ねてみました。
〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

なるなる。きっとなると思います。ナラナケレバ、イママデノ ワタシハ ナンダッタノカ? ・・・ってね。でも楽しんで本の世界に浸ってきたのだから、まずそれだけでもGoodですよ。そしてきっとそれ以上でしょう。

では冴えた 杏樹さんに乾杯!で、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7403. けんさん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/3(21:04)

------------------------------

けんさん、こんにちは。めりぃさんもお元気ですか。

〉おめでとうございます。このところちょっと I'm busy with my work. だったもので、お祝いが遅くなりました。

ありがとうござます。全然遅くないではありませんか。

〉〉この間「ダレン・シャン」の3巻を何とか読みましたが、2巻の時よりはわかりやすくなった気がしますし、終わりの方はかなりわかったので、少々レベルが上がったかな〜と思いました。しかしその直後に読んだ本がレベル3にしては読みにくかった。

〉へえ〜、そうなんですか。私は1巻読んだだけで、もう後は読まんどこ〜って思っているのです。読んでいると、ダレンのバカ、バカ!なんて思ってしまうんで....。

合わなかったんですね。1巻、2巻ととってもかわいそうでした。でもこれからダレンがどうなるのかどんどん気になっていきます。

〉〉そして多読を始めた一番の動機は「指輪物語が読みたい」でした。しかし1年経ってもまだ読めません。それを考えると気が遠くなるような気がします。

〉わかります。私も時々紀伊國屋の書棚に並んでいる本を手にとって、ため息が“出そう”になるときがあります。
〉でも、ため息は出なくなったみたいです、私の場合は。これは完全にSSS多読法のおかげだと思っています。

多読をしてると「そのうち読めるだろう」と思えてきます。

〉〉効率の点では決して「いい」とは言えないでしょう。1年経ってもレベル3〜4をウロウロしてるなんて。しかし、表面の暗記学習ではなくて英語が自然に体にしみこんでいるはず。何年かかっても、語数を重ねれば重ねるほど本当の効果が出てくると思います。対症療法で即効性のある現代西洋医学に対して、体質から徐々に改善していく漢方療法と言っていいかもしれません。

〉効率がいいかどうかは、言葉の選択の問題になると思いますが、その言わんとしていることはcompletely agreee with you です。

おお、英語できましたか。completelyとは力強いお言葉です。

〉〉それから、これからの多読法のあり方についてですが、もともと多読は「ペーパーバックが読める」というのがうたい文句になっているようですが、それを見直してもいいのではないかと思います。
〉〉というのは、まず多読を始めた人には、今まで英語学習に挫折してきた、英語が苦手だった、という人が多く、そんな人でも楽しく英語の本が読めるのが、効果を上げているポイントです。最初からはっきりとした目標本があるならともかく、必ずしもペーパーバックを「ゴール」とか「最終目標」にしなくてもいいのではないでしょうか。むしろ自分のレベルにあった本を選び、「英語の本を楽しく読む」ことを目標にした方がいいのではないかと思います。

〉そうですね。でも戦略の問題というか、宣伝効果というか、ようするにキャッチフレーズは何がいいかと言うことだと思うのですが。あながち100万語でペーパーバックも悪くはないように思うのです。
〉どっちかというと、私なんかは100万語でペーパーバックスという言葉にだまされたのかもしれませんが、100万語の時点で、見通しがもてたので、気にならないのです。
〉より正確にみんなのようすが伝わる表現があれば、もちろんそれに賛成します。

「ペーパーバック」はキャッチには効果的かもしれませんね。とりあえず「ペーパーバックが読める」で釣っておいて、多読を始めさえすれば楽しく本が読めるようになって、100万語を超えるころには実際には読めなくても「そのうち読めるだろう」と思えるようになってくる、それでいいのかもしれませんね。

〉〉結局今までの英語学習教材はある程度英語ができる人向けのものだったのです。「中学・高校で英語を6年間勉強していればできるはず」という前提でもあるのかもしれません。しかし、学校英語は結局は試験のための勉強です。6年間かけてドーピングを教えているようなものです。
〉〉なにしろ「受験」というものがありますので、それに対応しなくてはなりません。先生も受験英語を教え込まないとやっていけないようになっているのです。前に教師を対象に多読の説明をしたらさんざんな反応だったようですが、教師の立場からすると受験に直接結びつかないものを教えるわけには行かないのでしょう。

〉そうでしょうね。受験はどれだけ教育をゆがめていることか。

でもなかなか改善されませんね。

〉理論(あるいは仮説?)と実践が結びついてSSS多読法となり、ほんとに良かったです。酒井先生はじめ@SSSの皆さん方に乾杯!

〉〉また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。

〉ははは。その通りですね、杏樹さん、冴えきっているみたい!!

おほめにあずかり光栄に存じます…えーと、そこまで言われるとかしこまってしまいます。これは実感なので…。

〉〉まずレベル0から始めて、自分が充分理解できるレベルの本をたくさん読んでみて、わからない単語はとりあえず飛ばして、それでどうしても行き詰まるようなら相談しましょう、ということにしておくのはどうでしょうか。その頃にはたいてい辞書に頼らなくても読めるようになって、単語獲得の心配が薄れていること思います。

〉相談しましょうって、いいですね。ますます冴えを感じます。

いいですか?それで?うまくいったらいいな。

〉〉それから多読の効果を客観的に示す資料として、「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。「ハリー・ポッター」を翻訳が出る前に読みたいと思っている人は多いでしょうし、実際多読で読めるようになった人がかなり出るようになりました。

〉これは1つの目安にもなり、インパクトもありそうですね。

で、問題は誰がやるのかと…

〉なるなる。きっとなると思います。ナラナケレバ、イママデノ ワタシハ ナンダッタノカ? ・・・ってね。でも楽しんで本の世界に浸ってきたのだから、まずそれだけでもGoodですよ。そしてきっとそれ以上でしょう。

今、本を読んでいて楽しいし、これからも楽しみです。

〉では冴えた 杏樹さんに乾杯!で、Happy reading!

ありがとうございまーす。けんさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7408. 杏樹さん1周年おめでとうございます(^^)

お名前: ジアス
投稿日: 2003/11/3(22:54)

------------------------------

 杏樹さん、こんばんは。ジアスです。

 大阪ではいろいろお話しできて楽しかったです。
 1周年おめでとうございます(^^)

 私の1周年も250万語でちょうど杏樹さんと同じぐらいのペースでした。
 1年経つと、なんとなく自分の好み、ペースが確立してきませんか(^^)

〉効率の点では決して「いい」とは言えないでしょう。1年経ってもレベル3〜4をウロウロしてるなんて。しかし、表面の暗記学習ではなくて英語が自然に体にしみこんでいるはず。何年かかっても、語数を重ねれば重ねるほど本当の効果が出てくると思います。対症療法で即効性のある現代西洋医学に対して、体質から徐々に改善していく漢方療法と言っていいかもしれません。

 確かに最初に思ったほど即効性はないようですけど、楽しくて着実に身について
いるし、楽しい趣味が増えたことだけでも喜ぶべきことでした。

〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

 私も大阪に持っていったハリポタ1巻、楽しく読み終えました。
多読開始時に「まずはハリポタまで」と思っていたので、1年半経ってようやく1つの
通過点を過ぎたのが感慨深いです。
 杏樹さんも、2年目、どんどん楽しい本が見つかりますよう、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7416. ジアスさんありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/3(23:46)

------------------------------

ジアスさん、こんにちは。

〉 大阪ではいろいろお話しできて楽しかったです。
〉 1周年おめでとうございます(^^)

ありがとうございます。こちらこそジアスさんにお会いできて楽しかったです。

〉 私の1周年も250万語でちょうど杏樹さんと同じぐらいのペースでした。
〉 1年経つと、なんとなく自分の好み、ペースが確立してきませんか(^^)

同じぐらいですか。レベルが上がって選択範囲が広くなるので、自分の好みの本が探しやすくなることは確かです。

〉〉効率の点では決して「いい」とは言えないでしょう。1年経ってもレベル3〜4をウロウロしてるなんて。しかし、表面の暗記学習ではなくて英語が自然に体にしみこんでいるはず。何年かかっても、語数を重ねれば重ねるほど本当の効果が出てくると思います。対症療法で即効性のある現代西洋医学に対して、体質から徐々に改善していく漢方療法と言っていいかもしれません。

〉 確かに最初に思ったほど即効性はないようですけど、楽しくて着実に身について
〉いるし、楽しい趣味が増えたことだけでも喜ぶべきことでした。

英語の本が「楽しい趣味」になることが多読のいいところです。

〉〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

〉 私も大阪に持っていったハリポタ1巻、楽しく読み終えました。
〉多読開始時に「まずはハリポタまで」と思っていたので、1年半経ってようやく1つの
〉通過点を過ぎたのが感慨深いです。

おめでとうございます。目標があると達成感もひとしおでしょうね。

〉 杏樹さんも、2年目、どんどん楽しい本が見つかりますよう、Happy Reading!

ジアスさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7410. Re: 1周年記念

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2003/11/3(23:07)

------------------------------

"杏樹"さん、1周年おめでとうございます。

〉とりあえず書評のレベルに従いました。しかしレベル3のうち、これはレベル3にしては難しいのではないかと思うものがありました。この間「ダレン・シャン」の3巻を何とか読みましたが、2巻の時よりはわかりやすくなった気がしますし、終わりの方はかなりわかったので、少々レベルが上がったかな〜と思いました。しかしその直後に読んだ本がレベル3にしては読みにくかった。

今回のタドキスト大会である程度、その辺のことを改善したいと
おもっています。

〉では多読法の利点とは?
〉まず費用の点では、英会話学校に通ったり英語教材を買い込むことを思えば、安くはないにせよ決して割高ではないでしょう。ブッククラブや貸し借りに頼らず自費購入をすると大変ですが、他の英語教材で英語を勉強する費用を本の購入に回すと考えればいいわけです。

はい。費用的には 安い方にはいると思います。

〉効率の点では決して「いい」とは言えないでしょう。1年経ってもレベル3〜4をウロウロしてるなんて。しかし、表面の暗記学習ではなくて英語が自然に体にしみこんでいるはず。何年かかっても、語数を重ねれば重ねるほど本当の効果が出てくると思います。対症療法で即効性のある現代西洋医学に対して、体質から徐々に改善していく漢方療法と言っていいかもしれません。

同感です。

〉それから、これからの多読法のあり方についてですが、もともと多読は「ペーパーバックが読める」というのがうたい文句になっているようですが、それを見直してもいいのではないかと思います。

賛成です。というか、私は児童書とGRと論文と専門書しか読んでいないです。

〉というのは、まず多読を始めた人には、今まで英語学習に挫折してきた、英語が苦手だった、という人が多く、そんな人でも楽しく英語の本が読めるのが、効果を上げているポイントです。最初からはっきりとした目標本があるならともかく、必ずしもペーパーバックを「ゴール」とか「最終目標」にしなくてもいいのではないでしょうか。むしろ自分のレベルにあった本を選び、「英語の本を楽しく読む」ことを目標にした方がいいのではないかと思います。

同感です。 大賛成です。

〉先日書店で「Big Fat Catの世界一簡単な英語の本」の隣に「世界一簡単な英語の本」という帯をつけられて「Charlie and the Chocolate Factory」が積んでありました。思わず「うそやー!!」とツッコミ入れたくなりました。「世界一、ってそんなことあるかい!」って。

題名はうまい けど 偽りありですね。

〉また、ペーパーバックの読み方の本があり、辞書を引いて引いて引きまくれ、とか「辞書は引かなくてよい」などと書いている本があるが信用するな、とか書いてありました。もちろん中身は難しいPBがゾロゾロ。

〉結局今までの英語学習教材はある程度英語ができる人向けのものだったのです。「中学・高校で英語を6年間勉強していればできるはず」という前提でもあるのかもしれません。しかし、学校英語は結局は試験のための勉強です。6年間かけてドーピングを教えているようなものです。

私もいつもそういっています。

〉なにしろ「受験」というものがありますので、それに対応しなくてはなりません。先生も受験英語を教え込まないとやっていけないようになっているのです。前に教師を対象に多読の説明をしたらさんざんな反応だったようですが、教師の立場からすると受験に直接結びつかないものを教えるわけには行かないのでしょう。

でも、別の教師集団には ドーピングの例えは非常に受けていました。

〉で、多読です。これの画期的なところはレベル0から始めることです。多読を始めた人で「チョコレート工場」が「世界一簡単」と感じる人はめったにいないでしょう。そういうレベルの人でも英語を読むことが出来るのです。そして「そういうレベルの人」が実はとっても多いんです。しかし今までの英語教材はそういう人の存在を無視してきたようです。あるいは英語の本はそんなに簡単に読めるものではない、という思い込みが支配的だったからでしょうか。

その通り パチパチ!

〉そりゃー私だって多読前でも辞書を引きながらがんばれば「チョコレート工場」は読めたかもしれません。つっかえながら、1日に数ページずつ何日も何日もかかって。そしてそれが英語読書と言うものだと思っていたでしょう。そして「英語の簡単な本、ってこんなに難しいんだ」と思ったでしょう。
〉しかしそんな苦行をしなくても、もっと易しいレベルから読む方法があることを、酒井先生以前には誰も考えませんでした。本当に画期的な英語習得法だと思います。

それが、SSSの多読法です。
多読3原則自体は、他の先駆者もほどんど同じことをいっていますから。

〉また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。

〉私は多読前に辞書を引きながら英語の本を何冊か読みましたが、文章丸ごとわからない時は、いくら辞書を引いてもわかるようになりません。辞書を引けば本が読めると思うのは幻想です。辞書を引く心配よりも、自分が理解できる範囲の文章を読むことが大切です。

全く同感!

〉まずレベル0から始めて、自分が充分理解できるレベルの本をたくさん読んでみて、わからない単語はとりあえず飛ばして、それでどうしても行き詰まるようなら相談しましょう、ということにしておくのはどうでしょうか。その頃にはたいてい辞書に頼らなくても読めるようになって、単語獲得の心配が薄れていること思います。

相談は 掲示板 とか 読書相談会で? っていう意味でしょうか?

〉それから多読の効果を客観的に示す資料として、「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。「ハリー・ポッター」を翻訳が出る前に読みたいと思っている人は多いでしょうし、実際多読で読めるようになった人がかなり出るようになりました。

〉その人たちを対象に、まず多読前のレベルを調査します。
〉PGR0が
〉「楽に読めた。簡単だった」
〉「ちょうどいいレベルだった」
〉「難しかった」
〉「PGRよりORTで始めた」
〉ぐらいに分類しておきます。
〉そして何万語、何ヶ月で読めるようになったか調べます。
〉それをまとめると「これだけの人が多読法で「ハリー・ポッター」が読めるようになった」という資料が出来上がり、多読のプレゼンテーションに活用できるのではないかと思います。

ハリーポッターはちょっと特殊すぎるかも。

ホールズ ハリポ マチルダ THE SKY IS FALLING
などのメルクマールとなる1冊のいずれかを読み終えた段階で
上記の質問をしてみるというのはいいですね。

次の書評システムに 組み込んでしまえば
自動的にデータがとれるかも。

〉ということで、多読について思うことをつらつら書き連ねてみました。
〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

ぜひ、報告してくださいね! 楽しみです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7418. 古川さん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/4(00:02)

------------------------------

古川さん、こんにちは。

〉"杏樹"さん、1周年おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉〉とりあえず書評のレベルに従いました。しかしレベル3のうち、これはレベル3にしては難しいのではないかと思うものがありました。この間「ダレン・シャン」の3巻を何とか読みましたが、2巻の時よりはわかりやすくなった気がしますし、終わりの方はかなりわかったので、少々レベルが上がったかな〜と思いました。しかしその直後に読んだ本がレベル3にしては読みにくかった。

〉今回のタドキスト大会である程度、その辺のことを改善したいと
〉おもっています。

GRはともかく、児童書のレベル判定は難しいと思います。色々な人の意見を取り入れていくしかないでしょうね。

〉〉それから、これからの多読法のあり方についてですが、もともと多読は「ペーパーバックが読める」というのがうたい文句になっているようですが、それを見直してもいいのではないかと思います。

〉賛成です。というか、私は児童書とGRと論文と専門書しか読んでいないです。

私もペーパーバックで特に読みたいものはないので…。ファンタジーばかりです。まあ、「ファンタジーのペーパーバック」もありますが。

〉〉というのは、まず多読を始めた人には、今まで英語学習に挫折してきた、英語が苦手だった、という人が多く、そんな人でも楽しく英語の本が読めるのが、効果を上げているポイントです。最初からはっきりとした目標本があるならともかく、必ずしもペーパーバックを「ゴール」とか「最終目標」にしなくてもいいのではないでしょうか。むしろ自分のレベルにあった本を選び、「英語の本を楽しく読む」ことを目標にした方がいいのではないかと思います。

〉同感です。 大賛成です。

古川さんに賛同してもらえると心強いです。でも道化師さんやけんさんによりますと、とりあえずうたい文句として「ペーパーバック」をかかげる効用と言うものもあるようです。

〉〉結局今までの英語学習教材はある程度英語ができる人向けのものだったのです。「中学・高校で英語を6年間勉強していればできるはず」という前提でもあるのかもしれません。しかし、学校英語は結局は試験のための勉強です。6年間かけてドーピングを教えているようなものです。

〉私もいつもそういっています。

〉〉なにしろ「受験」というものがありますので、それに対応しなくてはなりません。先生も受験英語を教え込まないとやっていけないようになっているのです。前に教師を対象に多読の説明をしたらさんざんな反応だったようですが、教師の立場からすると受験に直接結びつかないものを教えるわけには行かないのでしょう。

〉でも、別の教師集団には ドーピングの例えは非常に受けていました。

教師といってもいろいろなんですね。受験ばかり考えている人もいれば、真剣に教育を考えている人もいるんでしょうね。

以下、省略させていただきますが、同感していただいてうれしく思います。

〉〉まずレベル0から始めて、自分が充分理解できるレベルの本をたくさん読んでみて、わからない単語はとりあえず飛ばして、それでどうしても行き詰まるようなら相談しましょう、ということにしておくのはどうでしょうか。その頃にはたいてい辞書に頼らなくても読めるようになって、単語獲得の心配が薄れていること思います。

〉相談は 掲示板 とか 読書相談会で? っていう意味でしょうか?

具体的に言えばそうなるでしょうね。困った時には相談する方法があるということで。

〉〉それから多読の効果を客観的に示す資料として、「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。「ハリー・ポッター」を翻訳が出る前に読みたいと思っている人は多いでしょうし、実際多読で読めるようになった人がかなり出るようになりました。

〉ハリーポッターはちょっと特殊すぎるかも。

〉ホールズ ハリポ マチルダ THE SKY IS FALLING
〉などのメルクマールとなる1冊のいずれかを読み終えた段階で
〉上記の質問をしてみるというのはいいですね。

メルクマールとなる本を複数決めておく、というのはいいですね。
ただ、多読を知らない人に広めるには「ハリポタ」がいちばんわかりやすいと思うんです。今はハリポタの新刊が出たらすぐニュースになりますし、日本語しか読めないけど翻訳が出る前に原書で読めたらいいな、と思う人は潜在的にたくさんいると思います。そういう人たちには多読をすれば読めますよ、という働きかけをすると効果的ではないかと思いまして。

〉次の書評システムに 組み込んでしまえば
〉自動的にデータがとれるかも。

あー。それはすばらしい。システムに関しては全く無知で、どんなことが出来るのかさっぱりわかりませんので、そういう方法が出来るならいいですね。

〉〉ということで、多読について思うことをつらつら書き連ねてみました。
〉〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

〉ぜひ、報告してくださいね! 楽しみです。

は〜い。わかりました。
それでは8日にお会いできるのを楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7420. 多読について

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/11/4(00:21)

------------------------------

古川さん,こんばんは。

〉〉では多読法の利点とは?
〉〉まず費用の点では、英会話学校に通ったり英語教材を買い込むことを思えば、安くはないにせよ決して割高ではないでしょう。ブッククラブや貸し借りに頼らず自費購入をすると大変ですが、他の英語教材で英語を勉強する費用を本の購入に回すと考えればいいわけです。

〉はい。費用的には 安い方にはいると思います。

私は自費購入派ですが,自分の好きな本だけ買うと考えると,
やっていける範囲です。

むずかしい本を読めばもっとコストパフォーマンスが上がるとは気づきつつ,
それはおサボりして易しいのを手に取りがちでしたが,
最近キリン読みにハマっています。
タドキストオフ会までに50万語通過できるのではと思っています。

#まぁTOEICの受験対策本等を買って丸暗記するほどやり込めば,
#時間とコストの差は逆転するでしょうが,面白さという点では・・・(ぼそ)。

〉〉それから、これからの多読法のあり方についてですが、もともと多読は「ペーパーバックが読める」というのがうたい文句になっているようですが、それを見直してもいいのではないかと思います。

〉賛成です。というか、私は児童書とGRと論文と専門書しか読んでいないです。

私は古川さんのご意見に賛成です。

が,「ペーパーバックが読めるようになるための方法」であることに
こだわるかたも過去にはいらっしゃいましたので,
見直す方法には慎重さも必要かもしれません。

半分の通過まであと少しというところでは,
ペーパーバックを読む自分,想像できないです。
レベル6〜7くらいの本を時々ちょっとだけ開いては,
「まぁ〜だだよぉ〜」という本の声を聞き,閉じます。
でも,色々な「うれしい」や「びっくり」や「たのしい」があって続けています。

人それぞれなのだろうなという気がします。

GRも,怖いのが好き,ほのぼのが好き,泣かされる話が好き,
人の好みも様々ですからね。

〉〉先日書店で「Big Fat Catの世界一簡単な英語の本」の隣に「世界一簡単な英語の本」という帯をつけられて「Charlie and the Chocolate Factory」が積んでありました。思わず「うそやー!!」とツッコミ入れたくなりました。「世界一、ってそんなことあるかい!」って。

Big Fat Catを書店で探そうとして,探し方が悪かったのか,
見つかりませんでした。
洋書コーナーでなく英語学習コーナーだったのかしら。

〉〉また、ペーパーバックの読み方の本があり、辞書を引いて引いて引きまくれ、とか「辞書は引かなくてよい」などと書いている本があるが信用するな、とか書いてありました。もちろん中身は難しいPBがゾロゾロ。

私は以前リーディングの力をつけるには辞書を引こう,単語を覚えよう,
という意見を伺ったことがあります。
でも,辞書で的確な意味(ニュアンスを含む)まで知れないことも多いです。
分厚い辞書を調べても同じです。

あと文法の勉強をしましょうともきいたことがあります。
こちらも挫折。
本を読んでいて「これは仮定法だから・・・」とか考えている余裕は,
面白い本を読んでいるときにはありません。
なんか自然に英語をINPUTしてから後で振り返る方がいいのでは?
と思えつつあります。

〉〉結局今までの英語学習教材はある程度英語ができる人向けのものだったのです。「中学・高校で英語を6年間勉強していればできるはず」という前提でもあるのかもしれません。しかし、学校英語は結局は試験のための勉強です。6年間かけてドーピングを教えているようなものです。
〉〉なにしろ「受験」というものがありますので、それに対応しなくてはなりません。先生も受験英語を教え込まないとやっていけないようになっているのです。前に教師を対象に多読の説明をしたらさんざんな反応だったようですが、教師の立場からすると受験に直接結びつかないものを教えるわけには行かないのでしょう。

受験○○ってどこまで受験に役に立つのだろう? と思っています。
もっともどういうものを受験○○と定義するかにも寄りますが。
私は基本をしっかり押さえた上で頭を使って考えるのが好きでした。
その意味では多読のレベル0から始めて好きなペースで読むというのは,
好きな学習スタイルだったのかもしれません。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7441. Big Fat Cat

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/4(23:36)

------------------------------

appleさん、こんにちは。

〉〉〉それから、これからの多読法のあり方についてですが、もともと多読は「ペーパーバックが読める」というのがうたい文句になっているようですが、それを見直してもいいのではないかと思います。
〉〉
〉〉賛成です。というか、私は児童書とGRと論文と専門書しか読んでいないです。

〉私は古川さんのご意見に賛成です。

〉が,「ペーパーバックが読めるようになるための方法」であることに
〉こだわるかたも過去にはいらっしゃいましたので,
〉見直す方法には慎重さも必要かもしれません。

他の方の意見を見ると、「ペーパーバック」をウリにするのも効果はあるようなので、いちがいには言えないと思うようになりました。

〉〉〉先日書店で「Big Fat Catの世界一簡単な英語の本」の隣に「世界一簡単な英語の本」という帯をつけられて「Charlie and the Chocolate Factory」が積んでありました。思わず「うそやー!!」とツッコミ入れたくなりました。「世界一、ってそんなことあるかい!」って。

〉Big Fat Catを書店で探そうとして,探し方が悪かったのか,
〉見つかりませんでした。
〉洋書コーナーでなく英語学習コーナーだったのかしら。

Big Fat Catは洋書ではありませんよ。日本で出版された本ですから。
英語学習のコーナーに置いてあって、その隣にチョコレート工場が置いてあったんです。

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7444. Re: Big Fat Cat

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/11/4(23:59)

------------------------------

杏樹さん,こんにちは。

〉他の方の意見を見ると、「ペーパーバック」をウリにするのも効果はあるようなので、いちがいには言えないと思うようになりました。

色々なかたが色々な成果をあげられておられますが,
あれもできます,これもできます,ではあやしいです。
悩むところですね。

#ペーパーバック「だけ」がウリになっていたら,私はやっていなかったかも。
#はじめは「TOEICのReadingを上げたい」という不純な動機でした。

〉Big Fat Catは洋書ではありませんよ。日本で出版された本ですから。
〉英語学習のコーナーに置いてあって、その隣にチョコレート工場が置いてあったんです。

そうでしたか。そう言えば日本語も書いてあるとありましたね。
失礼いたしました。
英語学習のコーナーを今度見てみることにします。
どうもありがとうございました。

それでは,Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7413. Re: 1周年記念

お名前: ただ
投稿日: 2003/11/3(23:31)

------------------------------

杏樹さん、こんばんは。ただです。

一周年おめでとうございます!!

レベル0からの話も、辞書の話も、がくんがくん頷きながら読ませていただきました。

僕もハリポタ読みたい人だったので、アンケートに答えようと思ってたら
さっそくふ〜んさんが作られてたので投稿してきました。
(リプライするのを、みなさんのお祝いメッセージを読んでからにしようか
 読まずにしようかと思っていましたが、読んでからにしてよかった)

TVでカエサル(ローマ帝国)の番組をやってたので、ついついお祝いが
遅くなりました。(何か雑談をはさんでみたくなる今日この頃。←いつも)

2年たったら何が読めるようになってるか、楽しみですね♪

では、引き続き、Happy Readingを!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7419. たださん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/4(00:09)

------------------------------

たださん、こんにちは。

〉一周年おめでとうございます!!

ありがとうございます!!

〉レベル0からの話も、辞書の話も、がくんがくん頷きながら読ませていただきました。

「がくんがくん」…首がはずれないようにお気をつけ下さい。

〉僕もハリポタ読みたい人だったので、アンケートに答えようと思ってたら
〉さっそくふ〜んさんが作られてたので投稿してきました。
〉(リプライするのを、みなさんのお祝いメッセージを読んでからにしようか
〉 読まずにしようかと思っていましたが、読んでからにしてよかった)

こんなに早くアンケートができるなんてアゼンとしています。

〉TVでカエサル(ローマ帝国)の番組をやってたので、ついついお祝いが
〉遅くなりました。(何か雑談をはさんでみたくなる今日この頃。←いつも)

一部分しか見ませんでした。本を読むのに夢中になって…。見てたら雑談が盛り上がっておもしろくなるところだったのに。で、カエサルいかがでした?

〉2年たったら何が読めるようになってるか、楽しみですね♪

〉では、引き続き、Happy Readingを!

たださんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7431. 傷だらけのローマ(タイトルに偽りあり)

お名前: ただ
投稿日: 2003/11/4(22:50)

------------------------------

杏樹さん、こんばんは。ただです。

〉〉TVでカエサル(ローマ帝国)の番組をやってたので、ついついお祝いが
〉〉遅くなりました。(何か雑談をはさんでみたくなる今日この頃。←いつも)

〉一部分しか見ませんでした。本を読むのに夢中になって…。見てたら雑談が盛り上がっておもしろくなるところだったのに。で、カエサルいかがでした?

えっと、たぶん答えは期待していないとは思うんですが、とりあえず。

カエサルは知れば知るほど、もっと知りたくなりますね。

「賽は投げられた」「ブルータスお前もか」のフレーズは出てきましたが、
「3月15日に気をつけろ」"Beware the Ides of March." は出てきませんでした。
(あれっ?これってシェークスピアの中だけ?)

「全ての道はローマに通ず」も当然出てきました。
すごい道路の整備。あと水路の整備とかもすごい!

カエサルの像とか、雨宮塔子が歩いてたバックの映像とか、見た見た!
行った行った!って夫婦で言いあってました。(余談)

これまた積読の、「ローマ人の物語」(文庫版)も読みたくなりました・・・

雑談失礼しました。m(__)m


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7443. Re: 傷だらけのローマ(タイトルに偽りあり)

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/4(23:45)

------------------------------

たださん、こんにちは。

〉〉〉TVでカエサル(ローマ帝国)の番組をやってたので、ついついお祝いが
〉〉〉遅くなりました。(何か雑談をはさんでみたくなる今日この頃。←いつも)

〉〉一部分しか見ませんでした。本を読むのに夢中になって…。見てたら雑談が盛り上がっておもしろくなるところだったのに。で、カエサルいかがでした?

〉えっと、たぶん答えは期待していないとは思うんですが、とりあえず。

といいつつ、お返事してくれるところがうれしいです。

〉カエサルは知れば知るほど、もっと知りたくなりますね。

塩野七生も熱く語ってましたね。本当に世界史上でも類を見ないほどの大人物でエピソードも豊富で。

〉「賽は投げられた」「ブルータスお前もか」のフレーズは出てきましたが、
〉「3月15日に気をつけろ」"Beware the Ides of March." は出てきませんでした。
〉(あれっ?これってシェークスピアの中だけ?)

「来た、見た、勝った」は?

〉「全ての道はローマに通ず」も当然出てきました。
〉すごい道路の整備。あと水路の整備とかもすごい!

すごいですよねー。水道を今でも使ってるなんて。

〉カエサルの像とか、雨宮塔子が歩いてたバックの映像とか、見た見た!
〉行った行った!って夫婦で言いあってました。(余談)

行ったことがあるんですか。いいですね。私はイタリアは行ったことがありません。

〉これまた積読の、「ローマ人の物語」(文庫版)も読みたくなりました・・・

持ってるんですか。すばらしい。

〉雑談失礼しました。m(__)m

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7450. ト〜ラ〜ンクひと〜つ〜だ〜けで〜

お名前: ただ
投稿日: 2003/11/5(00:54)

------------------------------

杏樹さん、こんばんは。

〉〉カエサルは知れば知るほど、もっと知りたくなりますね。
〉塩野七生も熱く語ってましたね。本当に世界史上でも類を見ないほどの大人物でエピソードも豊富で。

ほんとうに。

〉「来た、見た、勝った」は?

あ、なかったっす。Veni, vidi, vici.でしたっけ?
関西には、「来た、見た、買うた!」っていう日本橋電気店の喜田商店の
CMっていうのがあるんですか?
(あ、答えを期待してるわけではないです、為念。単なる小耳はさみ情報)

〉行ったことがあるんですか。いいですね。私はイタリアは行ったことがありません。

杏樹さんは、おふらんす行かれたんですよね。いろいろ行ってみたい・・・

〉〉これまた積読の、「ローマ人の物語」(文庫版)も読みたくなりました・・・
〉持ってるんですか。すばらしい。

文庫本が6冊同時に出たとき、さすがに遠慮(遠慮?)して2冊だけ買い、
読んだら次買うようにしようと思ってたら、案の定、積読状態です・・・

ではでは。タイトルで勝手に遊んでるだけの、ただでした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7451. 坊ちゃん非行でいいんですかい? (タイトルに無理あり)

お名前: 秋男
投稿日: 2003/11/5(01:58)

------------------------------

 杏樹さん、たださん、お邪魔します。秋男@暴君「寝ろ!」 です。

〉〉「来た、見た、勝った」は?

〉あ、なかったっす。Veni, vidi, vici.でしたっけ?
〉関西には、「来た、見た、買うた!」っていう日本橋電気店の喜田商店の
〉CMっていうのがあるんですか?
〉(あ、答えを期待してるわけではないです、為念。単なる小耳はさみ情報)

 ありますあります。今もやってるのかは定かではありませんが。
 それにしてもあのCMが、そんな、ローマの故事にちなんでいたとは・・・
 浅はかでした。

 おやすみなさい・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7493. ローマン・ホリディ フライト(飛行)かな (障子にメアリー)

お名前: ただ
投稿日: 2003/11/6(00:04)

------------------------------

杏樹さん、秋男さん、こんばんは、ただです。

なんか、お話にからめてる自分がうれしくてまたまたリプしてます。

あー、みなさんから、「アンタ多読してんの?」(特定モデルなし)とか
「たださんっ!さては多読してませんねっ!」(これまたモデル不詳)
なんて思われてるんだろーか・・・図星だけど。(自意識過剰)

〉 杏樹さん、たださん、お邪魔します。秋男@暴君「寝ろ!」 です。

秋男さんのセンスがうらやましい。はいせんす絵本

〉〉〉「来た、見た、勝った」は?

〉〉あ、なかったっす。Veni, vidi, vici.でしたっけ?
〉〉関西には、「来た、見た、買うた!」っていう日本橋電気店の喜田商店の
〉〉CMっていうのがあるんですか?
〉〉(あ、答えを期待してるわけではないです、為念。単なる小耳はさみ情報)

〉 ありますあります。今もやってるのかは定かではありませんが。
〉 それにしてもあのCMが、そんな、ローマの故事にちなんでいたとは・・・
〉 浅はかでした。

おお、やっぱりあるんですね。「来た」と「喜田」がかかっていて、
「勝った」と「買った(買うた)」がかかっているということは、
俳優さんは三田佳子か三田寛子か三田明あたりですか?
(関西圏だけに三田寛子が有力?)

〉 おやすみなさい・・・

僕は寝たほうがいいっすね・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7491. Re: ト〜ラ〜ンクひと〜つ〜だ〜けで〜

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/5(23:42)

------------------------------

たださん、こんにちは。

〉〉「来た、見た、勝った」は?

〉あ、なかったっす。Veni, vidi, vici.でしたっけ?
〉関西には、「来た、見た、買うた!」っていう日本橋電気店の喜田商店の
〉CMっていうのがあるんですか?
〉(あ、答えを期待してるわけではないです、為念。単なる小耳はさみ情報)

これは秋男さんがお返事してるので…。そういえば標準語で「買った」と「勝った」は同じですね。ごっちゃにならないのかな。…間違うヤツなんかいないか。

〉〉行ったことがあるんですか。いいですね。私はイタリアは行ったことがありません。

〉杏樹さんは、おふらんす行かれたんですよね。いろいろ行ってみたい・・・

私もいろいろ行ってみたい…。

〉〉〉これまた積読の、「ローマ人の物語」(文庫版)も読みたくなりました・・・
〉〉持ってるんですか。すばらしい。

〉文庫本が6冊同時に出たとき、さすがに遠慮(遠慮?)して2冊だけ買い、
〉読んだら次買うようにしようと思ってたら、案の定、積読状態です・・・

読み始めたら止まらないかもしれませんよ。

〉ではでは。タイトルで勝手に遊んでるだけの、ただでした。

うまく返せない…と思ってたら秋男さんが奮闘してくださっているので、そちらにまかせておきます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7496. ローマの休日 と 跳べ!模型飛行機

お名前: ただ
投稿日: 2003/11/6(00:21)

------------------------------

杏樹さん、秋男さん、こんばんは。ただです。

〉〉〉「来た、見た、勝った」は?
〉〉あ、なかったっす。Veni, vidi, vici.でしたっけ?
〉〉関西には、「来た、見た、買うた!」っていう日本橋電気店の喜田商店の
〉〉CMっていうのがあるんですか?
〉〉(あ、答えを期待してるわけではないです、為念。単なる小耳はさみ情報)

〉これは秋男さんがお返事してるので…。そういえば標準語で「買った」と「勝った」は同じですね。ごっちゃにならないのかな。…間違うヤツなんかいないか。

やっぱり文脈で判断するんでしょうね。(やっとまともなことも言えた?)

〉〉〉行ったことがあるんですか。いいですね。私はイタリアは行ったことがありません。
〉〉杏樹さんは、おふらんす行かれたんですよね。いろいろ行ってみたい・・・
〉私もいろいろ行ってみたい…。

僕も・・・

〉〉〉〉これまた積読の、「ローマ人の物語」(文庫版)も読みたくなりました・・・
〉〉〉持ってるんですか。すばらしい。
〉〉文庫本が6冊同時に出たとき、さすがに遠慮(遠慮?)して2冊だけ買い、
〉〉読んだら次買うようにしようと思ってたら、案の定、積読状態です・・・
〉読み始めたら止まらないかもしれませんよ。

うーん、どうでしょう・・・読みたい本がいっぱいあってうれしい悲鳴です。

〉〉ではでは。タイトルで勝手に遊んでるだけの、ただでした。
〉うまく返せない…と思ってたら秋男さんが奮闘してくださっているので、そちらにまかせておきます。

いや、杏樹さんの才はみなさん周知の通りかと。

タイトルは、渡辺美里の「跳べ模型ヒコーキ」からですが・・・

「きみと久しぶりに ヘップバーンのローマの休日でもみたいね・・・」
ってやつ・・・

あ、どうでもいいですね。そろそろ潜ります。
遊んでいただいて、どうもありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7424. おめでとー1周年!

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2003/11/4(02:59)

------------------------------

杏樹さん、一周年おめでとーございまーす!

すごい分析です!
私もこんな風に分析してみたーい!(爆)

2年目の今頃は何を読んでいるでしょうね、お互い。
考えるだけでわくわくします。
おそらくあと2年のうちには指輪もゲドも読んでいるはず。
そんな気がします。確信に近い予感です。(^^)

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7429. はらぺこあおむしさん、ありがとー

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/4(22:33)

------------------------------

はらぺこあおむしさん、こんにちは。

〉杏樹さん、一周年おめでとーございまーす!

ありがとーございまーす!

〉すごい分析です!
〉私もこんな風に分析してみたーい!(爆)

いや〜〜〜思ったことをつらつら書いただけで。
理屈っぽいから長くなるんです。

〉2年目の今頃は何を読んでいるでしょうね、お互い。
〉考えるだけでわくわくします。
〉おそらくあと2年のうちには指輪もゲドも読んでいるはず。
〉そんな気がします。確信に近い予感です。(^^)

そう、楽しみです。わくわくします。
多読したらきっと読めるって思えます。

〉Happy Reading!!

はらぺこあおむしさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7427. Re: 1周年記念

お名前: くまくま http://sweet-teddy.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2003/11/4(20:08)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。くまくまです。

1周年おめでとうございまーす!

〉まず200万語以降の歩みです。

〉PGR2…2冊
〉CER3…1冊
〉PGR4…3冊
〉OBW5…3冊
〉CER4…2冊
〉PGR5…投げました

PGR5の「投げました」が素敵。書かなきゃわからないのに(^^;
レベル5になると、OBWの方が読みやすいのでしょうか?

〉とりあえず書評のレベルに従いました。しかしレベル3のうち、これはレベル3にしては難しいのではないかと思うものがありました。この間「ダレン・シャン」の3巻を何とか読みましたが、2巻の時よりはわかりやすくなった気がしますし、終わりの方はかなりわかったので、少々レベルが上がったかな〜と思いました。しかしその直後に読んだ本がレベル3にしては読みにくかった。

あー、そーいうことありますよねー。
何となく気分じゃないのかなーという内容の時は、そのままやめちゃいますけど、
そうでないときは文体があわないのかなーと思います。
なんだかあんまり深く考えていないですねー、私。

〉では多読法の利点とは?
〉まず費用の点では、英会話学校に通ったり英語教材を買い込むことを思えば、安くはないにせよ決して割高ではないでしょう。ブッククラブや貸し借りに頼らず自費購入をすると大変ですが、他の英語教材で英語を勉強する費用を本の購入に回すと考えればいいわけです。

もはや、本の購入費は教育費や教材費ではなく、趣味の投資ですねー。
ただし、英語の本なら「勉強のため!」といういいわけができるので、
お金をつぎこみやすいという(笑)

〉それから、これからの多読法のあり方についてですが、もともと多読は「ペーパーバックが読める」というのがうたい文句になっているようですが、それを見直してもいいのではないかと思います。
〉というのは、まず多読を始めた人には、今まで英語学習に挫折してきた、英語が苦手だった、という人が多く、そんな人でも楽しく英語の本が読めるのが、効果を上げているポイントです。最初からはっきりとした目標本があるならともかく、必ずしもペーパーバックを「ゴール」とか「最終目標」にしなくてもいいのではないでしょうか。むしろ自分のレベルにあった本を選び、「英語の本を楽しく読む」ことを目標にした方がいいのではないかと思います。

漢方療法のたとえ、わかりやすいですね。(引用は省略しちゃいました)
私も100万語を越えても、ペーパーバックはまだまだかなーという感じです。
何となく英語ができるようになればいいな、という気持ちで始めたので、
別にまだ読めなくても「あの本に書いてあったのに読めないなんて、うそつきー!」とは
思いません。
売り文句としては、いいですよね。この方法で読んでいけば、ペーパーバックが
読めるようになるんだー!と思えるだけでも。読めたらカッコいいですし。

〉また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。

カッコいい〜!きっぱり言い切っている杏樹さん、素敵っ。
多読前に辞書を引きながら本を読まれた経験をされているだけあって、
すごーく説得力があります。

〉それから多読の効果を客観的に示す資料として、「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。「ハリー・ポッター」を翻訳が出る前に読みたいと思っている人は多いでしょうし、実際多読で読めるようになった人がかなり出るようになりました。

統計を取ったらおもしろそうですね〜。
見てみたいなー。

〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

きっと、気になっているいろんな本が読めるようになっているんじゃないでしょうか。
楽しみでワクワクしますね〜。

2年目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7430. くまくまさん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/4(22:50)

------------------------------

くまくまさん、こんにちは。

〉1周年おめでとうございまーす!

ありがとうございまーす!

〉〉まず200万語以降の歩みです。

〉〉PGR2…2冊
〉〉CER3…1冊
〉〉PGR4…3冊
〉〉OBW5…3冊
〉〉CER4…2冊
〉〉PGR5…投げました

〉PGR5の「投げました」が素敵。書かなきゃわからないのに(^^;
〉レベル5になると、OBWの方が読みやすいのでしょうか?

語彙数はPGR5の方が多いです。
「アナタのレベルはそこまで」ってストップかけられたような気がして、一応書きとめておこうと。

〉〉とりあえず書評のレベルに従いました。しかしレベル3のうち、これはレベル3にしては難しいのではないかと思うものがありました。この間「ダレン・シャン」の3巻を何とか読みましたが、2巻の時よりはわかりやすくなった気がしますし、終わりの方はかなりわかったので、少々レベルが上がったかな〜と思いました。しかしその直後に読んだ本がレベル3にしては読みにくかった。

〉あー、そーいうことありますよねー。
〉何となく気分じゃないのかなーという内容の時は、そのままやめちゃいますけど、
〉そうでないときは文体があわないのかなーと思います。
〉なんだかあんまり深く考えていないですねー、私。

内容が読みたかったし、飛ばせばなんとかなったので。

〉〉では多読法の利点とは?
〉〉まず費用の点では、英会話学校に通ったり英語教材を買い込むことを思えば、安くはないにせよ決して割高ではないでしょう。ブッククラブや貸し借りに頼らず自費購入をすると大変ですが、他の英語教材で英語を勉強する費用を本の購入に回すと考えればいいわけです。

〉もはや、本の購入費は教育費や教材費ではなく、趣味の投資ですねー。
〉ただし、英語の本なら「勉強のため!」といういいわけができるので、
〉お金をつぎこみやすいという(笑)

そういういい訳も出来ますね。
でも英会話教室で入学金や何か月分のレッスンチケット合わせるとと何十万…なんてこともあるらしいので。

〉漢方療法のたとえ、わかりやすいですね。(引用は省略しちゃいました)
〉私も100万語を越えても、ペーパーバックはまだまだかなーという感じです。
〉何となく英語ができるようになればいいな、という気持ちで始めたので、
〉別にまだ読めなくても「あの本に書いてあったのに読めないなんて、うそつきー!」とは
〉思いません。
〉売り文句としては、いいですよね。この方法で読んでいけば、ペーパーバックが
〉読めるようになるんだー!と思えるだけでも。読めたらカッコいいですし。

そういえば、100万語読んでPBが読めなくても「うそつきー!」とは思わないんですよね。むしろ「この調子で行けば読める」っていう気になれる。

〉〉また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。

〉カッコいい〜!きっぱり言い切っている杏樹さん、素敵っ。
〉多読前に辞書を引きながら本を読まれた経験をされているだけあって、
〉すごーく説得力があります。

本当に読めなかった、ただそれだけです。
薄いデイリーコンサイス英和辞典なら持ち歩きが出来ますし、薄い分目標の単語も探しやすいので、辞書を引きながら読むのは苦痛ではありませんでした。辞書を引いただけで読めるようになるなら、それで読めるようになるはずです。でもわからないものはわからないままでした。

〉〉それから多読の効果を客観的に示す資料として、「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。「ハリー・ポッター」を翻訳が出る前に読みたいと思っている人は多いでしょうし、実際多読で読めるようになった人がかなり出るようになりました。

〉統計を取ったらおもしろそうですね〜。
〉見てみたいなー。

私も見てみたいですけど…ムセキニンです。

〉〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

〉きっと、気になっているいろんな本が読めるようになっているんじゃないでしょうか。
〉楽しみでワクワクしますね〜。

本当にワクワクします。これからもっともっといろんな本が読めるだろうなーって。

〉2年目もHappy Reading!

くまくまさんもHappy Reding!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7449. Re: 1周年記念

お名前: 秋男
投稿日: 2003/11/5(00:37)

------------------------------

 杏樹さん、1周年おめでとうございます!!

 興味深く読ませていただきました。

 え〜、わたくしごとですが、
 このごろ軟弱化してて、かえってペーパーバックから遠去かってるようです・・・
 いま、みちるさん御紹介のグリム兄弟のコンプリに思いきりはまっています。
 30過ぎてお菓子の家にわくわくするなんて・・・
 もう、ラクで楽しいのが一番、という感じです。英語の習得のことは2千万語ぐらいで考えよう・・・
 (1千万で考えようとか言ってたけど・・・)

 とにかくまあ、なんでもええから量をこなすしかないやろなあと思います。
 「指輪物語」でも、あちらの子どもは、どんなに早くても8才ぐらいから読み始めだと思いますが、
 それまでに耳や目で触れてる英語の量は、そらもう膨大なものだと思います。
 やや控え目に1日1万語触れてるとしても、2千万語は軽く超えるわけです。
 したがって、日本人がなかなか読めなくたって、それは当然のことだと思います。

 なるべく低コストになるよう工夫して、とにかくたくさん英語に触れるしかない、と。
 まあ、そんなことはわかってんだけど、いかんせん、あせってしまいますよねー。
 くわばらくわばら。(?)

 そんなわけで(どんなわけで?)、2年目も楽しく、レベル上げをあせらず、進んでってください。

 喜喜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7488. 軟弱化の秋男さんへ

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/5(23:23)

------------------------------

秋男さん、こんにちは。

〉 杏樹さん、1周年おめでとうございます!!

ありがとうございます!!

〉 興味深く読ませていただきました。

もひとつありがとうございます。

〉 え〜、わたくしごとですが、
〉 このごろ軟弱化してて、かえってペーパーバックから遠去かってるようです・・・
〉 いま、みちるさん御紹介のグリム兄弟のコンプリに思いきりはまっています。
〉 30過ぎてお菓子の家にわくわくするなんて・・・
〉 もう、ラクで楽しいのが一番、という感じです。英語の習得のことは2千万語ぐらいで考えよう・・・
〉 (1千万で考えようとか言ってたけど・・・)

いっせんまん…にせんまん…きがとおくなる〜(で、いっせんまんはまだ?)
で、多読はラクで楽しいのが一番です。がんばっちゃだめですよ。秋男さん、充分実践してるじゃないですか。グリムのコンプリ、おもしろそう。

〉 とにかくまあ、なんでもええから量をこなすしかないやろなあと思います。
〉 「指輪物語」でも、あちらの子どもは、どんなに早くても8才ぐらいから読み始めだと思いますが、
〉 それまでに耳や目で触れてる英語の量は、そらもう膨大なものだと思います。
〉 やや控え目に1日1万語触れてるとしても、2千万語は軽く超えるわけです。
〉 したがって、日本人がなかなか読めなくたって、それは当然のことだと思います。

8歳は早すぎ、特殊な例じゃないでしょうか…。日本語訳では「ホビット」で小学校高学年むきになってますし、「指輪」本体は小学生には難しいんじゃないですか。英語の方はよくわかりませんけど。

〉 なるべく低コストになるよう工夫して、とにかくたくさん英語に触れるしかない、と。
〉 まあ、そんなことはわかってんだけど、いかんせん、あせってしまいますよねー。
〉 くわばらくわばら。(?)

いっせんまん目前の人があせってたら、私などどうすればいいんですかー。

〉 そんなわけで(どんなわけで?)、2年目も楽しく、レベル上げをあせらず、進んでってください。

ほんま、どんなわけや。
やっぱりレベル5以上の本を読むとわからないところがいっぱいです。
今のレベルでもおもしろい本がたくさんあるから、それでも楽しいんですけど。

〉 喜喜

開心看書!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7479. Re: 杏樹さん、1周年おめでとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/11/5(22:39)

------------------------------

杏樹さん、こんばんは。ポロンです。

すごいお祝いの嵐ですね。
出遅れもいいとこですが、私からも、1周年おめでとうございま〜す!!

杏樹さんの投稿の内容、どれもこれも首を縦に大きく振ってしまいます。

私は、学校時代は英語は好きで、文法もまったく苦になりませんでした。
いつしか英語と疎遠になり、社会人になって数年たってから、今度は
実用英語(そういう言葉が、当時あった!)を勉強しよう、とふるいたったんです。
そのときに読んだ英語学習書に、文法をおさらいすべし、高校までの文法を
きちんと勉強すれば、TIMEだって読めるようになる、なぜなら、英語は
文法どおりに書かれているから、と書いてあったんですよ〜。

それを信じて、文法の参考書を買ってきてひととおりやりました。
新聞も購読しました。ペーパーバックも買いました。
簡単なものなら読めるようになった(つもりだった)。
でもね、読めないものは読めないんです!
そのときの私は、文法を勉強したんだから、辞書をひいて単語の
意味さえわかれば、読めるはず(今から考えれば、訳せるはず)
だと思ってたんです。
でもね、辞書をひいてひいてひきまくっても、読めないものは読めないの〜〜!
なにを言ってるのか、意味をなさないの〜〜!
なぜ?辞書もひいてるのに、文法も知ってるはずなのに?なぜに読めない??
そんな苦闘をつづけて1年半くらいかな?
私にはとうてい無理、こんな英語がわかるようになるわけない、
とあえなく挫折しました。
読んでたものが悪すぎたんですね〜。

あれから10年以上たって、SSSに出合えて幸せだったと思ってます。
そうじゃなかったら、また挫折への道を歩んでたにきまってますもん。

杏樹さんの言葉に付け加えさせていただくなら、「辞書」のほかに
「文法を知っていても」と言わせてください。
文法書の言葉は、しょせん生きた言葉ではないんですから。
多読で、生きた言葉にたくさん触れるのが、結局は読めるようになる
早道だと思います。
100万語でレベル3、1年でレベル3〜4、今までの学校英語の道のりを
考えれば、十分速い数字ですよね。(^^)
学校英語だけでは、レベル3の児童書を楽しんで読めるようには
ならないんですから。

ごめんなさーい。
杏樹さんへのお祝いのつもりが、自分の告白みたいになってしまいました。

2年たったら、どんな本が読めるようになっているんでしょうね?
楽しみですね〜〜。

これからも、楽しい読書を!(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7490. ポロンさん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/5(23:35)

------------------------------

ポロンさん、こんにちは。

〉すごいお祝いの嵐ですね。
〉出遅れもいいとこですが、私からも、1周年おめでとうございま〜す!!

ありがとうございま〜す!

〉杏樹さんの投稿の内容、どれもこれも首を縦に大きく振ってしまいます。

これまたありがとうございます。

〉私は、学校時代は英語は好きで、文法もまったく苦になりませんでした。
〉いつしか英語と疎遠になり、社会人になって数年たってから、今度は
〉実用英語(そういう言葉が、当時あった!)を勉強しよう、とふるいたったんです。
〉そのときに読んだ英語学習書に、文法をおさらいすべし、高校までの文法を
〉きちんと勉強すれば、TIMEだって読めるようになる、なぜなら、英語は
〉文法どおりに書かれているから、と書いてあったんですよ〜。

(すみません、省略させていただきましたが、文法勉強の体験談、説得力あります)

〉杏樹さんの言葉に付け加えさせていただくなら、「辞書」のほかに
〉「文法を知っていても」と言わせてください。
〉文法書の言葉は、しょせん生きた言葉ではないんですから。
〉多読で、生きた言葉にたくさん触れるのが、結局は読めるようになる
〉早道だと思います。

そうですか。文法を勉強してもだめですか。私は高校で英語を挫折してから文法にはとんと縁がなくて、さっぱりです。文法を知らないから辞書を引いても読めないのかな〜と思ってました。辞書もダメ、文法もダメ、となると、英語の本を読むには多読しかありませんね!

〉100万語でレベル3、1年でレベル3〜4、今までの学校英語の道のりを
〉考えれば、十分速い数字ですよね。(^^)
〉学校英語だけでは、レベル3の児童書を楽しんで読めるようには
〉ならないんですから。

そう言われてみるとそうですね。

〉ごめんなさーい。
〉杏樹さんへのお祝いのつもりが、自分の告白みたいになってしまいました。

いえ、いえ、文法を勉強しても本が読めないとはすばらしい(?)体験談です。

〉2年たったら、どんな本が読めるようになっているんでしょうね?
〉楽しみですね〜〜。

は〜い、楽しみで〜す。

〉これからも、楽しい読書を!(^^)/

ポロンさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7499. Re: 祝1周年記念

お名前: トオル
投稿日: 2003/11/6(00:31)

------------------------------

杏樹さん、こんばんは。
トオルです。

1周年おめでとうございます。
また大阪では大変お世話になりました。
杏樹さんの中国語のシャドーイングが印象的でした。

〉昨年の11月2日に多読を始めてちょうど1年になりました。現在256万語です。
〉多読を始めたきっかけや英語歴については100万語報告で詳しく述べたので、1年経った感想など。

〉まず200万語以降の歩みです。

〉PGR2…2冊
〉CER3…1冊
〉PGR4…3冊
〉OBW5…3冊
〉CER4…2冊
〉PGR5…投げました

〉絵本・児童書
〉レベル0…1冊
〉レベル2…8冊(←Marvin Redpost)
〉レベル3…8冊
〉レベル4…4冊
〉レベル5…4冊

〉とりあえず書評のレベルに従いました。しかしレベル3のうち、これはレベル3にしては難しいのではないかと思うものがありました。この間「ダレン・シャン」の3巻を何とか読みましたが、2巻の時よりはわかりやすくなった気がしますし、終わりの方はかなりわかったので、少々レベルが上がったかな〜と思いました。しかしその直後に読んだ本がレベル3にしては読みにくかった。

私も200〜300万語では読めるかなと思ったら読めなかったり、
ダメかなと思って読んでみたら案外すんなりいけたりと
選ぶ本に苦労したような記憶があります。

〉1周年を迎えて
〉とりあえず、ここまで行き詰まったり悩んだりはありましたが、停滞はしませんでした。おそらくこれは、多読を始めた動機が、英語の本が読める方法を探していたこと、本を読むのがとにかく好きでしょうがないからでしょう。そこに本があるだけ読みたい」と思いますから。この前の行き詰まりは未読本を積み上げたら解消してしまいました。

〉そして多読を始めた一番の動機は「指輪物語が読みたい」でした。しかし1年経ってもまだ読めません。それを考えると気が遠くなるような気がします。「快読100万語!」が出た当時はそれでペーパーバックが読めるレベルになるように書かれていましたが、最近はレベル3で100万語通過が標準とされるようになりました。ペーパーバックまでには相当本代はかかるし、時間もかかる。

5月に二つの塔の映画を観に行って、指輪物語が読みたくなって全巻購入は
したのですが、そのときはまだ読めませんでした。
そのとき260万語ぐらいだったかと思います。
現在、400万語なので5月のときとは違うと思うので読めるかもしれません。
今度、原書を少し覗いてみます。

〉では多読法の利点とは?
〉まず費用の点では、英会話学校に通ったり英語教材を買い込むことを思えば、安くはないにせよ決して割高ではないでしょう。ブッククラブや貸し借りに頼らず自費購入をすると大変ですが、他の英語教材で英語を勉強する費用を本の購入に回すと考えればいいわけです。

はい、私もそう思います。週1ぐらいで行ってもなかなか効果がでないですし。

〉効率の点では決して「いい」とは言えないでしょう。1年経ってもレベル3〜4をウロウロしてるなんて。しかし、表面の暗記学習ではなくて英語が自然に体にしみこんでいるはず。何年かかっても、語数を重ねれば重ねるほど本当の効果が出てくると思います。対症療法で即効性のある現代西洋医学に対して、体質から徐々に改善していく漢方療法と言っていいかもしれません。

即効性は期待しないほうがいいと思います。
ちょうどいいレベルは3〜4でもレベル8ぐらいまでは
ちょっと無理をすれば読めたりしませんか?
私の場合、TOEIC対策を何回も挫折したので、1年半以上英語に
継続して触れているというのはすごい体質改善だと思っています。

〉それから、これからの多読法のあり方についてですが、もともと多読は「ペーパーバックが読める」というのがうたい文句になっているようですが、それを見直してもいいのではないかと思います。
〉というのは、まず多読を始めた人には、今まで英語学習に挫折してきた、英語が苦手だった、という人が多く、そんな人でも楽しく英語の本が読めるのが、効果を上げているポイントです。最初からはっきりとした目標本があるならともかく、必ずしもペーパーバックを「ゴール」とか「最終目標」にしなくてもいいのではないでしょうか。むしろ自分のレベルにあった本を選び、「英語の本を楽しく読む」ことを目標にした方がいいのではないかと思います。

多読を始めるときに自分のレベルにあった本選びができる、
英語の本を楽しく読むというイメージが持てる人は少ないと思います。
ペーパーバックが読めるというイメージはわかりやすいので
私はこのままでもいいかと思っています。
私も100万語を超えてからは、多読を始めるときに自分のレベルに
あった本選びができる、英語の本を楽しく読むという目標のほうが
ペーパーバックが読めなくてはならないという思いから解放されるので
いいと思います。

〉先日書店で「Big Fat Catの世界一簡単な英語の本」の隣に「世界一簡単な英語の本」という帯をつけられて「Charlie and the Chocolate Factory」が積んでありました。思わず「うそやー!!」とツッコミ入れたくなりました。「世界一、ってそんなことあるかい!」って。

「Charlie and the Chocolate Factory」が世界一簡単な本なら
英語の本が読める人は英語を母国語とする人以外はほとんど英語が
できるようにはならないと思います。

〉また、ペーパーバックの読み方の本があり、辞書を引いて引いて引きまくれ、とか「辞書は引かなくてよい」などと書いている本があるが信用するな、とか書いてありました。もちろん中身は難しいPBがゾロゾロ。

難しい本を並べて辞書を引けって、誰に向けて言っている本なんでしょう。
その本を書いた人は実はペーパーバックをほとんど読んでないのかも
しれませんね。

〉結局今までの英語学習教材はある程度英語ができる人向けのものだったのです。「中学・高校で英語を6年間勉強していればできるはず」という前提でもあるのかもしれません。しかし、学校英語は結局は試験のための勉強です。6年間かけてドーピングを教えているようなものです。
〉なにしろ「受験」というものがありますので、それに対応しなくてはなりません。先生も受験英語を教え込まないとやっていけないようになっているのです。前に教師を対象に多読の説明をしたらさんざんな反応だったようですが、教師の立場からすると受験に直接結びつかないものを教えるわけには行かないのでしょう。

学校の先生が受験にしか興味がなくて、そのあと社会人になって苦労することを
全く想像していないとしか思えません。
学校の先生ももっと現実社会に目を向けて役にたつことを教えて欲しいですね。
学校と社会と乖離している実態に対して先生はどう思っているんでしょうか。
全国タドキスト大会で先生がたくさん来るので聞いてみますね。

〉で、多読です。これの画期的なところはレベル0から始めることです。多読を始めた人で「チョコレート工場」が「世界一簡単」と感じる人はめったにいないでしょう。そういうレベルの人でも英語を読むことが出来るのです。そして「そういうレベルの人」が実はとっても多いんです。しかし今までの英語教材はそういう人の存在を無視してきたようです。あるいは英語の本はそんなに簡単に読めるものではない、という思い込みが支配的だったからでしょうか。

〉そりゃー私だって多読前でも辞書を引きながらがんばれば「チョコレート工場」は読めたかもしれません。つっかえながら、1日に数ページずつ何日も何日もかかって。そしてそれが英語読書と言うものだと思っていたでしょう。そして「英語の簡単な本、ってこんなに難しいんだ」と思ったでしょう。
〉しかしそんな苦行をしなくても、もっと易しいレベルから読む方法があることを、酒井先生以前には誰も考えませんでした。本当に画期的な英語習得法だと思います。

この部分、私も同感です。
冷静に考えたら思いつく人もいるかもしれませんが、
そんな本がどこにあるのか探せなかった人もいると思います。
そもそも英語のできた人は今までの方法に対し疑問は持ってないと思いますので
英語ができい人がやさしい英語の本を探すのはほとんど不可能に近いです。
今は快読や今日からを読めばいいですから。
私が多読を始めたときはなかったんです。

〉また、原則の一つ「辞書を引くな」というのも今までの英語学習の常識を破るものです。多読を始める前の疑問として、辞書なしでどうやって単語を理解したり増やしたりできるのか、というのはよく言われることです。それに対しては「辞書を引いても読めない本は読めない」と言っておきましょう。
〉私は多読前に辞書を引きながら英語の本を何冊か読みましたが、文章丸ごとわからない時は、いくら辞書を引いてもわかるようになりません。辞書を引けば本が読めると思うのは幻想です。辞書を引く心配よりも、自分が理解できる範囲の文章を読むことが大切です。
〉まずレベル0から始めて、自分が充分理解できるレベルの本をたくさん読んでみて、わからない単語はとりあえず飛ばして、それでどうしても行き詰まるようなら相談しましょう、ということにしておくのはどうでしょうか。その頃にはたいてい辞書に頼らなくても読めるようになって、単語獲得の心配が薄れていること思います。

わからない単語がわかるようになりますか?という質問を受けることが
あります。
答えはYesなんですけど、自分が充分理解できるレベルの本をたくさん
読んでみて、わからない単語はとりあえず飛ばして、
辞書に頼らなくても読めるようになったぐらいにわからなかった単語が
わかるようになっているので、明確な時期が答えにくいんです。
日本語でも同じだと思うんですけど、英語だと納得できない人が多いんです。
英語では経験していないからしょうがないと思うんですけどね。

〉それから多読の効果を客観的に示す資料として、「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。「ハリー・ポッター」を翻訳が出る前に読みたいと思っている人は多いでしょうし、実際多読で読めるようになった人がかなり出るようになりました。

〉その人たちを対象に、まず多読前のレベルを調査します。
〉PGR0が
〉「楽に読めた。簡単だった」
〉「ちょうどいいレベルだった」
〉「難しかった」
〉「PGRよりORTで始めた」
〉ぐらいに分類しておきます。
〉そして何万語、何ヶ月で読めるようになったか調べます。
〉それをまとめると「これだけの人が多読法で「ハリー・ポッター」が読めるようになった」という資料が出来上がり、多読のプレゼンテーションに活用できるのではないかと思います。

ハリポタが読めるようになった人の集計をとるのは面白いし、
社会的にもインパクトがありますね。

〉ということで、多読について思うことをつらつら書き連ねてみました。
〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

いろいろ考えるきっかけになる報告をありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7505. トオルさん、ありがとう&おめでとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/6(01:10)

------------------------------

トオルさん、こんにちは。

〉1周年おめでとうございます。

ありがとうございます。
トオルさんも400万語通過おめでとうございます。
さすがに400万語も行くと幅広い本を読んでらっしゃいますね。
びっしり並んだリストに圧倒されました。

〉また大阪では大変お世話になりました。
〉杏樹さんの中国語のシャドーイングが印象的でした。

トオルさんのシャドーイングは大阪にブームを巻き起こしましたよ。
また来てくださいね。

〉私も200〜300万語では読めるかなと思ったら読めなかったり、
〉ダメかなと思って読んでみたら案外すんなりいけたりと
〉選ぶ本に苦労したような記憶があります。

ということは、400万語も行けばもっとすんなりいろいろ読めるようになるんでしょうか。

〉多読を始めるときに自分のレベルにあった本選びができる、
〉英語の本を楽しく読むというイメージが持てる人は少ないと思います。
〉ペーパーバックが読めるというイメージはわかりやすいので
〉私はこのままでもいいかと思っています。
〉私も100万語を超えてからは、多読を始めるときに自分のレベルに
〉あった本選びができる、英語の本を楽しく読むという目標のほうが
〉ペーパーバックが読めなくてはならないという思いから解放されるので
〉いいと思います。

それは言えてますね。「ペーパーバック」につられて始めた人も、100万語を越える頃にはペーパーバックよりも英語の本そのものが楽しくなって、ペーパーバックにこだわらなくなる。

〉〉また、ペーパーバックの読み方の本があり、辞書を引いて引いて引きまくれ、とか「辞書は引かなくてよい」などと書いている本があるが信用するな、とか書いてありました。もちろん中身は難しいPBがゾロゾロ。

〉難しい本を並べて辞書を引けって、誰に向けて言っている本なんでしょう。
〉その本を書いた人は実はペーパーバックをほとんど読んでないのかも
〉しれませんね。

むしろ私は英語が得意で一生懸命勉強した人なんだろうと思います。ただ、そこまでがんばって英語を勉強できる人はなかなかいないので、英語が得意でない一般人には参考にはならないということだと思います。語学を真剣に勉強しようとする人には絶対「辞書を引け!辞書を使いこなせ!」という言葉がついてくるものです。

〉学校の先生が受験にしか興味がなくて、そのあと社会人になって苦労することを
〉全く想像していないとしか思えません。
〉学校の先生ももっと現実社会に目を向けて役にたつことを教えて欲しいですね。
〉学校と社会と乖離している実態に対して先生はどう思っているんでしょうか。
〉全国タドキスト大会で先生がたくさん来るので聞いてみますね。

学校も進学率でレベルを判断されて、評判を左右されますから、受験に役に立つ勉強をしないとやっていけないんだと思います。私の出身校は、私がいた頃は国公立大学に入る人は数えるぐらいしかいませんでしたが、なぜか最近はずいぶん増えたそうで、私までレベルの高い高校=いい高校を出たみたいに言われることがあります。

〉〉で、多読です。これの画期的なところはレベル0から始めることです。多読を始めた人で「チョコレート工場」が「世界一簡単」と感じる人はめったにいないでしょう。そういうレベルの人でも英語を読むことが出来るのです。そして「そういうレベルの人」が実はとっても多いんです。しかし今までの英語教材はそういう人の存在を無視してきたようです。あるいは英語の本はそんなに簡単に読めるものではない、という思い込みが支配的だったからでしょうか。

〉〉そりゃー私だって多読前でも辞書を引きながらがんばれば「チョコレート工場」は読めたかもしれません。つっかえながら、1日に数ページずつ何日も何日もかかって。そしてそれが英語読書と言うものだと思っていたでしょう。そして「英語の簡単な本、ってこんなに難しいんだ」と思ったでしょう。
〉〉しかしそんな苦行をしなくても、もっと易しいレベルから読む方法があることを、酒井先生以前には誰も考えませんでした。本当に画期的な英語習得法だと思います。

〉この部分、私も同感です。
〉冷静に考えたら思いつく人もいるかもしれませんが、
〉そんな本がどこにあるのか探せなかった人もいると思います。
〉そもそも英語のできた人は今までの方法に対し疑問は持ってないと思いますので
〉英語ができい人がやさしい英語の本を探すのはほとんど不可能に近いです。
〉今は快読や今日からを読めばいいですから。
〉私が多読を始めたときはなかったんです。

「やさしい本」といいつつ、ここまで本当にやさしい本を、誰も提示してくれませんでした。講談社英語文庫の星ひとつやふたつはやさしくありません。なのにやさしいと思って辞書を引き引き…。

〉わからない単語がわかるようになりますか?という質問を受けることが
〉あります。
〉答えはYesなんですけど、自分が充分理解できるレベルの本をたくさん
〉読んでみて、わからない単語はとりあえず飛ばして、
〉辞書に頼らなくても読めるようになったぐらいにわからなかった単語が
〉わかるようになっているので、明確な時期が答えにくいんです。
〉日本語でも同じだと思うんですけど、英語だと納得できない人が多いんです。
〉英語では経験していないからしょうがないと思うんですけどね。

どうして知らない単語がわかるようになるのか、なかなか納得してもらいにくいですね。実際に読み始めてみればわかるんですけど。
今日講談社英語文庫の「あしながおじさん」リベンジを終えました。多読前に読んで、いつかリベンジしようと思っていたんです。まだレベルが高いとは思ったのですが待ちきれず…。そうしたらところどころ辞書を引いた単語に意味がメモしてあったのですが、今読むと意味がわかる言葉がけっこうありました。いつの間に覚えたのやら…。まだ難しくてキリン読みの飛ばし読みですが、それでも前よりずっとわかりやすくなりました。

〉〉それから多読の効果を客観的に示す資料として、「ハリー・ポッター」を読んだ人を対象に統計を取るのはどうでしょう。「ハリー・ポッター」を翻訳が出る前に読みたいと思っている人は多いでしょうし、実際多読で読めるようになった人がかなり出るようになりました。

〉ハリポタが読めるようになった人の集計をとるのは面白いし、
〉社会的にもインパクトがありますね。

…と、思ったんですが、ホンの思いつきで実践方法は考えておらず…。

〉〉ということで、多読について思うことをつらつら書き連ねてみました。
〉〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

〉いろいろ考えるきっかけになる報告をありがとうございました。

それではトオルさんも5周目Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7507. Re: トオルさん、ありがとう&おめでとうございます

お名前: トオル
投稿日: 2003/11/6(01:31)

------------------------------

杏樹さん、こんばんは。

〉〉私も200〜300万語では読めるかなと思ったら読めなかったり、
〉〉ダメかなと思って読んでみたら案外すんなりいけたりと
〉〉選ぶ本に苦労したような記憶があります。

〉ということは、400万語も行けばもっとすんなりいろいろ読めるようになるんでしょうか。

全部がすんなりとはいきませんが、
250万語のときよりはいろいろ読めるようになります。
GRでいうとレベル3〜4がレベル4〜5ぐらいに上がった
ぐらいなんです。
200〜300万語では変なところでつまづいていましたが、
300〜400万語ではつまづくことがほとんどなくなりました。
ダメなものはダメという見極めができるようになりました。
あと斜め読みまではいきませんが、本筋とあまり関係のないところは
丸ごと読み飛ばすこともできるようになってきました。

〉〉学校の先生が受験にしか興味がなくて、そのあと社会人になって苦労することを
〉〉全く想像していないとしか思えません。
〉〉学校の先生ももっと現実社会に目を向けて役にたつことを教えて欲しいですね。
〉〉学校と社会と乖離している実態に対して先生はどう思っているんでしょうか。
〉〉全国タドキスト大会で先生がたくさん来るので聞いてみますね。

〉学校も進学率でレベルを判断されて、評判を左右されますから、受験に役に立つ勉強をしないとやっていけないんだと思います。私の出身校は、私がいた頃は国公立大学に入る人は数えるぐらいしかいませんでしたが、なぜか最近はずいぶん増えたそうで、私までレベルの高い高校=いい高校を出たみたいに言われることがあります。

社会が成果主義になってきているので、以前にも増して
受験への集中度合いが増えているのでしょう。
そうなると、受験が終わってから、英語をやり直さないといけない?
または受験になる前に多読で英語力を見に付けて受験をなんとかこなさいと
いけないのか?
どっちにしろ、生徒に負担がかかる社会になってきてますね。

〉〉〉で、多読です。これの画期的なところはレベル0から始めることです。多読を始めた人で「チョコレート工場」が「世界一簡単」と感じる人はめったにいないでしょう。そういうレベルの人でも英語を読むことが出来るのです。そして「そういうレベルの人」が実はとっても多いんです。しかし今までの英語教材はそういう人の存在を無視してきたようです。あるいは英語の本はそんなに簡単に読めるものではない、という思い込みが支配的だったからでしょうか。

〉〉〉そりゃー私だって多読前でも辞書を引きながらがんばれば「チョコレート工場」は読めたかもしれません。つっかえながら、1日に数ページずつ何日も何日もかかって。そしてそれが英語読書と言うものだと思っていたでしょう。そして「英語の簡単な本、ってこんなに難しいんだ」と思ったでしょう。
〉〉〉しかしそんな苦行をしなくても、もっと易しいレベルから読む方法があることを、酒井先生以前には誰も考えませんでした。本当に画期的な英語習得法だと思います。

〉〉この部分、私も同感です。
〉〉冷静に考えたら思いつく人もいるかもしれませんが、
〉〉そんな本がどこにあるのか探せなかった人もいると思います。
〉〉そもそも英語のできた人は今までの方法に対し疑問は持ってないと思いますので
〉〉英語ができい人がやさしい英語の本を探すのはほとんど不可能に近いです。
〉〉今は快読や今日からを読めばいいですから。
〉〉私が多読を始めたときはなかったんです。

〉「やさしい本」といいつつ、ここまで本当にやさしい本を、誰も提示してくれませんでした。講談社英語文庫の星ひとつやふたつはやさしくありません。なのにやさしいと思って辞書を引き引き…。

〉〉わからない単語がわかるようになりますか?という質問を受けることが
〉〉あります。
〉〉答えはYesなんですけど、自分が充分理解できるレベルの本をたくさん
〉〉読んでみて、わからない単語はとりあえず飛ばして、
〉〉辞書に頼らなくても読めるようになったぐらいにわからなかった単語が
〉〉わかるようになっているので、明確な時期が答えにくいんです。
〉〉日本語でも同じだと思うんですけど、英語だと納得できない人が多いんです。
〉〉英語では経験していないからしょうがないと思うんですけどね。

〉どうして知らない単語がわかるようになるのか、なかなか納得してもらいにくいですね。実際に読み始めてみればわかるんですけど。
〉今日講談社英語文庫の「あしながおじさん」リベンジを終えました。多読前に読んで、いつかリベンジしようと思っていたんです。まだレベルが高いとは思ったのですが待ちきれず…。そうしたらところどころ辞書を引いた単語に意味がメモしてあったのですが、今読むと意味がわかる言葉がけっこうありました。いつの間に覚えたのやら…。まだ難しくてキリン読みの飛ばし読みですが、それでも前よりずっとわかりやすくなりました。

多読で語数が100万語を超えれば自分の体験で辞書引かなくても
単語が身につくことが実感できると思うのですが、
質問してくる人は多読を始める前か、始めて間もない時期なので
質問する人に納得のいく説明が難しいんです。
日本語の読書を楽しまれている人なら日本語の場合で説明すると納得して
くれる場合が多いのですが、ほとんど読書をしない人には
回答に困ります。
経験者に聞いて答えてもらうことで納得してもらったりします。

では、また。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7517. Re: 1周年記念

お名前: 海
投稿日: 2003/11/6(09:07)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは! 1周年おめでとうございます。

いろいろなことを考えながら読書を進めてらっしゃるのですね。すごいです。
私、あまり多読を進めるための方法について考えを巡らすことなく行き当た
りばったり、その場しのぎ、行け行けGoGo....なんて。。もちろん景気いい
のは言葉だけ、派手にぶつかっております(トホホ)

なんとお返事をしてよいものやら、考えあぐねて今を迎えてしまいました。
でもお祝いの気持ちはお伝えしたく、遅くなってしまいましたがお許しを。

私もいつの日か「指輪物語」が読めるといいな。和書は訳が古めかしく感じ
られ「馳夫」とか「つらぬき丸」などムムム!?!? エルフの詩は飛ばし
に飛ばして読んだのですが、英語だとどうなるのでしょうねぇ、興味津々。
さて私に果たしてその日がくるのだろうか? 中身の理解に加えて、あの長
さ・・

なんとかもっと手前の本を読み進めていくしかないと、あれこれあれこれ、
鵜の目鷹の目で自分が読みたくなる本を選ぶことにせいを出しています。

ところがなんと! 今は本を読む、よりもAmazonでどう組み合わせれば本
が同時期に着いて、1枚でも多くブックカバーをゲットできるかに情熱を
燃やし時間を費やしているような(爆)

来し方を思い行く末に思い巡らすいい機会となりました。ありがとう!!
これからも、よろしくお願いしますね。

では2年目の幕開け♪ 新年度好←こういうのってありですか!?

PS 藤崎竜さんの漫画「封神演義」の大ファンです。和書で読みたいの
ですが、おもしろく楽しく読めるものがあれば教えてくださいませ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7536. 海さん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/6(23:13)

------------------------------

海さん、こんにちは。

〉杏樹さん、こんにちは! 1周年おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉いろいろなことを考えながら読書を進めてらっしゃるのですね。すごいです。
〉私、あまり多読を進めるための方法について考えを巡らすことなく行き当た
〉りばったり、その場しのぎ、行け行けGoGo....なんて。。もちろん景気いい
〉のは言葉だけ、派手にぶつかっております(トホホ)

こういうことをぐちゃぐちゃ考えるのは性分なんで…。たまにこうして文章にしてまとめておかないとスッキリしないんです。

〉なんとお返事をしてよいものやら、考えあぐねて今を迎えてしまいました。
〉でもお祝いの気持ちはお伝えしたく、遅くなってしまいましたがお許しを。

いえ、いえ。お祝いしてくださるだけでありがたいです。

〉私もいつの日か「指輪物語」が読めるといいな。和書は訳が古めかしく感じ
〉られ「馳夫」とか「つらぬき丸」などムムム!?!? エルフの詩は飛ばし
〉に飛ばして読んだのですが、英語だとどうなるのでしょうねぇ、興味津々。
〉さて私に果たしてその日がくるのだろうか? 中身の理解に加えて、あの長
〉さ・・

今読む人にはそう感じるんですね。私は「馳夫」が「ストレーダー」になってる映画字幕に違和感が…。

〉なんとかもっと手前の本を読み進めていくしかないと、あれこれあれこれ、
〉鵜の目鷹の目で自分が読みたくなる本を選ぶことにせいを出しています。

〉ところがなんと! 今は本を読む、よりもAmazonでどう組み合わせれば本
〉が同時期に着いて、1枚でも多くブックカバーをゲットできるかに情熱を
〉燃やし時間を費やしているような(爆)

それも本を選ぶ楽しみになって、いいんじゃないでしょうか。
掲示板や書評を見ると読みたい本がどんどん出てきます。

〉来し方を思い行く末に思い巡らすいい機会となりました。ありがとう!!
〉これからも、よろしくお願いしますね。

こちらこそよろしくお願いします。

〉では2年目の幕開け♪ 新年度好←こういうのってありですか!?

新年好!ならありますけど…。

〉PS 藤崎竜さんの漫画「封神演義」の大ファンです。和書で読みたいの
〉ですが、おもしろく楽しく読めるものがあれば教えてくださいませ。

藤崎竜さんの「封神演義」知らないんです…。
私は「封神演義」は詳しくないので、よくわかりません、すみません。
今、中国の連環画で「封神演義」読んでます。登場人物が多くて混乱しています。

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7520. 杏樹さん、おめでとうございます

お名前: Julie
投稿日: 2003/11/6(10:32)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。Julie@適正レベルは3〜4です。

とっても出遅れていますが、
「ヤツのレベルわけを信用するな」のときに、すっごく救われたのです!
お祝いをいいたかったのに出遅れて、そのままだったので、
今回こそは〜〜と、お祝いをいわせてください。

1周年、おめでとうございます!!

ぶんぶこ首を縦にふりながら読ませていただきました。

多読って効率悪いと思われがちですが、
辞書と文法でお勉強して、中高大と10年英語を勉強しても
社会にでて、ぜ〜〜んぜんツカエない現実を思うとき、
1年で、レベル3〜4が読めるようになるというのは、
実は、ものすごく効率のいい方法なのでは、と思いました。

だって自慢じゃないけど(自慢だけど?)
子供向けのレベル0〜2で、知らない単語だらけですもん!
辞書と文法で読んでたら、もうそこでつかえて進まないです。
(特にパンツ大尉は読めないと思う・・・)
辞書と文法は、近道にみえて、実はいちばん遠い道〜。

ではでは、2年目もHappy Reading!!

追伸:私もモーさまファンです!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7540. Julieさん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/6(23:24)

------------------------------

Julieさん、こんにちは。

〉杏樹さん、こんにちは。Julie@適正レベルは3〜4です。

〉とっても出遅れていますが、
〉「ヤツのレベルわけを信用するな」のときに、すっごく救われたのです!
〉お祝いをいいたかったのに出遅れて、そのままだったので、
〉今回こそは〜〜と、お祝いをいわせてください。

〉1周年、おめでとうございます!!

ありがとうございます!!
今ごろ以前の発言のことを言われると照れます。でもお役に立ったのならうれしいです。

〉ぶんぶこ首を縦にふりながら読ませていただきました。

〉多読って効率悪いと思われがちですが、
〉辞書と文法でお勉強して、中高大と10年英語を勉強しても
〉社会にでて、ぜ〜〜んぜんツカエない現実を思うとき、
〉1年で、レベル3〜4が読めるようになるというのは、
〉実は、ものすごく効率のいい方法なのでは、と思いました。

そうですね。実際に「読めてる」というのが一番の証明ですね。

〉だって自慢じゃないけど(自慢だけど?)
〉子供向けのレベル0〜2で、知らない単語だらけですもん!
〉辞書と文法で読んでたら、もうそこでつかえて進まないです。
〉(特にパンツ大尉は読めないと思う・・・)
〉辞書と文法は、近道にみえて、実はいちばん遠い道〜。

パンツマンなんか辞書を引きながら読んだらぜ〜〜〜ったい面白くないと思う!
辞書どころか文法のお勉強も役に立たないという証言には驚きました。ただのドーピングへの近道だったんですね。どおりで本が読めなかったわけです。

〉ではでは、2年目もHappy Reading!!

JulieさんもHappy Reading!

〉追伸:私もモーさまファンです!

うわー!そうなんですか!うれしい〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7591. Re: 杏樹さ〜ん!まだ家におる?

お名前: はまこ
投稿日: 2003/11/8(07:59)

------------------------------

"杏樹"さんは[url:kb:7368]で書きました:
〉昨年の11月2日に多読を始めてちょうど1年になりました。現在256万語です。

おめでとうございま〜〜〜〜すっっっ!(遅い?ごめんなさい;-;)
昨夜メルマガで知ったんですぅ。(メルマガさん、ありがとー)

〉1周年を迎えて
〉とりあえず、ここまで行き詰まったり悩んだりはありましたが、停滞はしませんでした。おそらくこれは、多読を始めた動機が、英語の本が読める方法を探していたこと、本を読むのがとにかく好きでしょうがないからでしょう。そこに本があるだけ読みたい」と思いますから。この前の行き詰まりは未読本を積み上げたら解消してしまいました。

この言葉に一安心です♪私も多読をはじめて今日で半年。停滞を経験してない
のですが、そのうち停滞するのかなぁ、なんて漠然と思っていたので
停滞しないということもあるのね!とほっとしました(*^^*)

すみません、以下チョキチョキします。
今日会いますもんね♪仕事が終わったらダッシュで来てね!

〉そして多読を始めた一番の動機は「指輪物語が読みたい」でした。しかし1年経ってもまだ読めません。それを考えると気が遠くなるような気がします。

〉いうことで、多読について思うことをつらつら書き連ねてみました。
〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

「指輪物語」が読めてるかも(^^)/~~~


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7624. いませんでした

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/10(01:00)

------------------------------

はまこさん、気がつくかなあ。
オフ会で会ったし、書かかんでもいいような気もするんやけど。

〉おめでとうございま〜〜〜〜すっっっ!(遅い?ごめんなさい;-;)
〉昨夜メルマガで知ったんですぅ。(メルマガさん、ありがとー)

ありがとうございま〜〜〜す!

〉この言葉に一安心です♪私も多読をはじめて今日で半年。停滞を経験してない
〉のですが、そのうち停滞するのかなぁ、なんて漠然と思っていたので
〉停滞しないということもあるのね!とほっとしました(*^^*)

「タドキストは停滞する」…という法則はありません。私の場合は本が読むのが好きなので、それは多読向きでよかったのですが、最近は読みたい本がたくさんあって、本ばかり読んでほかの事ができなくなってきているので(掲示板にカキコミしてるせいもありますが)、それが困っています。

〉〉いうことで、多読について思うことをつらつら書き連ねてみました。
〉〉2年経ったら何が読めるようになってるでしょう。

〉「指輪物語」が読めてるかも(^^)/~~~

うん、うん。読めてるかも。

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7661. 杏樹さん、1周年おめでとです〜♪

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/11/11(17:17)

------------------------------

1周年、おめでとうです〜。ぱちぱちぱち〜♪

奈良・大阪では、たいへんお世話になりました。
ただで1日ガイドをやっていただいたようなものです。
何にも見ないで、すらすらと説明し続ける杏樹さん横顔を
感動して、ぼーっと見つめてしまいました。
なのに、どの仏像も鬼さん以上に好きになれなくてすみません。
あの鬼さん、めちゃめちゃ気に入りました〜。
わびさびのない金閣寺が気に入ったこと、
もみじを食べたことは、オフ会で話しましたよね?
あ、これは杏樹さんの1周年おめでとうレスでした。

〉そして多読を始めた一番の動機は「指輪物語が読みたい」でした。しかし1年経ってもまだ読めません。それを考えると気が遠くなるような気がします。「快読100万語!」が出た当時はそれでペーパーバックが読めるレベルになるように書かれていましたが、最近はレベル3で100万語通過が標準とされるようになりました。ペーパーバックまでには相当本代はかかるし、時間もかかる。

多読では壁らしい壁をまだ経験していないので、説得力はないのですが
どこかで壁に出会ったとしたら、それ以降上に進むたびに壁に当たるのかというと
必ずしもそうではないだろう、という気がしています。
何かが崩れた時、その先しばらく、するすると奇妙なほどうまくいく時期がきて
しばらくすると、またちょっと上達の停滞期がくるような感じ。
月数か、語数かといわれると、個人的には月数がものをいう気がします。
その間、各自にとって適度な読書量を続けていく必要性はあるでしょうから
当然、総語数は各自で大きく違ってくると思います。

〉では多読法の利点とは?
〉まず費用の点では、英会話学校に通ったり英語教材を買い込むことを思えば、安くはないにせよ決して割高ではないでしょう。

関西の英会話学校が、あんなに高いとは知りませんでした。
京都や神戸在住の学生達が、街に観光客相手に会話の練習をしにいくのは
冗談じゃない話なのかもしれませんね。

〉効率の点では決して「いい」とは言えないでしょう。1年経ってもレベル3〜4をウロウロしてるなんて。しかし、表面の暗記学習ではなくて英語が自然に体にしみこんでいるはず。

多読は、インプットなのだけれど、全てにおいて能動的なんです。
それって、現地で暮らしている感じにとっても似ています。
外国で暮らしていて、まわりに英語があふれていても
それらに触れていこうとしなければ、自分の中には存在しないんです。
本も、自ら開いて、読んで、そこから何かをつかんでいかないとならない。
誰かに訊けば、もっともらしい答えが返ってくることもあるけれど
結局、自分自身で少しずつ重ねていく以外、
本当の意味で、残るものを得るのは難しいのかなぁと思います。
でも、そうして得たものは、使わなくなって忘れたように思えても
またその環境に戻ると、すぐ思い出せるものだと思います。
そう、自転車のようにね。
杏樹さんのいわれるように、まるで東洋医学のようですね。

〉結局今までの英語学習教材はある程度英語ができる人向けのものだったのです。「中学・高校で英語を6年間勉強していればできるはず」という前提でもあるのかもしれません。

日本の中学英語の教科書は、実はとーっても難しいです。
中2半ばまでの教科書をちゃんとマスターしたら、英検2級とれて
海外旅行をするのに、全く苦労しないですむレベルになれます。
でも、生活するのに必要なことが全然含まれていません。
日常必要な当たり前のことが、全く表現できません。
全員が海外で生活するわけではないので、必要性は薄いのだけど
そこがわかっていると、後々がめちゃ楽になるのに
なんで、わざわざ難易度高いところから入っていくのかなぁという感じです。

あー、全然、お祝いレスになってませんねー。すみません。
ではでは、2年目も楽しくいきましょ〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7674. 横から失礼。ひまぞさんへ。

お名前: チビママ
投稿日: 2003/11/11(20:56)

------------------------------

 ひまぞさん こんにちは。
 横から失礼します。
 関西、楽しかったようですね。
 
〉多読は、インプットなのだけれど、全てにおいて能動的なんです。
〉それって、現地で暮らしている感じにとっても似ています。
〉外国で暮らしていて、まわりに英語があふれていても
〉それらに触れていこうとしなければ、自分の中には存在しないんです。
〉本も、自ら開いて、読んで、そこから何かをつかんでいかないとならない。
〉誰かに訊けば、もっともらしい答えが返ってくることもあるけれど
〉結局、自分自身で少しずつ重ねていく以外、
〉本当の意味で、残るものを得るのは難しいのかなぁと思います。
〉でも、そうして得たものは、使わなくなって忘れたように思えても
〉またその環境に戻ると、すぐ思い出せるものだと思います。
〉そう、自転車のようにね。
〉杏樹さんのいわれるように、まるで東洋医学のようですね。

 ここ、すごいです。感動しました。
 カナダで暮らしたことのあるひまぞさんならではの説得力です。

〉日本の中学英語の教科書は、実はとーっても難しいです。
〉中2半ばまでの教科書をちゃんとマスターしたら、英検2級とれて
〉海外旅行をするのに、全く苦労しないですむレベルになれます。
〉でも、生活するのに必要なことが全然含まれていません。
〉日常必要な当たり前のことが、全く表現できません。
〉全員が海外で生活するわけではないので、必要性は薄いのだけど
〉そこがわかっていると、後々がめちゃ楽になるのに
〉なんで、わざわざ難易度高いところから入っていくのかなぁという感じです。

 そうですね。
 学校の英語っていつのまにか説明文や論説文になるんですね。
 国語でもそういうのは難しいし、はいりこみづらいです。
 試験するためなんでしょうね。
 
 では 札幌に来ることがあるときには教えてねー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7699. チビママさん、こんばんは〜。

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/11/12(00:53)

------------------------------

なんだか、とっても、お久しぶりな気がします。

関西、とーっても楽しかったです。
食べ物、とってもおいしいんですよー。(とってもだいじ)

絵本の会の皆さんにお会いできました!
皆さん、とっても素敵なレディばかりで
もらわれていきたい気分になります。

〉 ここ、すごいです。感動しました。
〉 カナダで暮らしたことのあるひまぞさんならではの説得力です。

ひまぞ、とっても人見知りなので、
最初の家族とはうまくいきませんでした。
言葉の問題もあったのですが
アメリカ人とイギリス人夫婦だったからかもしれません。
次のホストマザーは、フランス系カナダ人で
何人もアジア人の学生をうけもったことがあるので
こちらが受身でも、どんどんひっぱりだしてくれるんです。
ホストフレンドは韓国人で、やっぱり人見知りのようで
笑わないのですが、とってもよくしてくれました。
打ち解けるまで、1ヶ月くらいかかりました。

話したい相手を見つけると、やっぱり言葉が必要になるわけで
でも全然話せないから、ホストマザーの後をついてまわって
彼女の言うこと、歌うこと、ぜーんぶ真似してました。
ひまぞの言いたいこと、彼女はなぜかよくわかってくれて
安心感があるから、とにかく単語を並べて話してました。

海外で暮らしてみて、思ったのは
言葉がコミュニケーションの全てではないということです。
さっき書いたことと矛盾しているように思えますが
同じ言葉を話すからわかりあえるとしたら
日本中の人全てと、理解しあえることになりますよね。
でも、実際はそうじゃないです。
一生懸命わかり合おうとする気持ちは、言葉を越えてちゃんと通じます。
言葉があれば、もっと楽に分かり合えます。

〉 学校の英語っていつのまにか説明文や論説文になるんですね。
〉 国語でもそういうのは難しいし、はいりこみづらいです。
〉 試験するためなんでしょうね。

試験になると、言葉のもつ意味、すっかりなくなっちゃいますよね。
答えはきっとこれなんだけれど、気分はこれ!と
自分の感想を選択肢に当てはめなくちゃならないし。
 
〉 では 札幌に来ることがあるときには教えてねー。

えへへ。その時はよろしくです〜。
とりまるまるふとるまち〜。<杏樹さんから聞いた?
京都はあんまりカラスみかけませんでした。

ではでは〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7687. ひまぞさん、ありがとー♪

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/11(23:41)

------------------------------

ひまぞさん、こんにちは。

〉1周年、おめでとうです〜。ぱちぱちぱち〜♪

ありがとうございます〜。

〉奈良・大阪では、たいへんお世話になりました。
〉ただで1日ガイドをやっていただいたようなものです。
〉何にも見ないで、すらすらと説明し続ける杏樹さん横顔を
〉感動して、ぼーっと見つめてしまいました。
〉なのに、どの仏像も鬼さん以上に好きになれなくてすみません。
〉あの鬼さん、めちゃめちゃ気に入りました〜。
〉わびさびのない金閣寺が気に入ったこと、
〉もみじを食べたことは、オフ会で話しましたよね?
〉あ、これは杏樹さんの1周年おめでとうレスでした。

私の趣味につき合わせてすみませんでした。質問されてもいい加減な答えしか出来なかったり、テキトーなガイドだったのに…。ひまぞさんの趣味もおもしろいですね。確かにあの鬼さんはかわいかったです。今度関西に来たら薬師寺に行きましょう。ピカピカまっかな建物が見られます。本尊の薬師三尊も金箔は剥げ落ちてますが、ハゲハゲじゃなくて全部取れて黒光りしてますから気に入っていただけるかも。

〉多読では壁らしい壁をまだ経験していないので、説得力はないのですが
〉どこかで壁に出会ったとしたら、それ以降上に進むたびに壁に当たるのかというと
〉必ずしもそうではないだろう、という気がしています。
〉何かが崩れた時、その先しばらく、するすると奇妙なほどうまくいく時期がきて
〉しばらくすると、またちょっと上達の停滞期がくるような感じ。
〉月数か、語数かといわれると、個人的には月数がものをいう気がします。
〉その間、各自にとって適度な読書量を続けていく必要性はあるでしょうから
〉当然、総語数は各自で大きく違ってくると思います。

停滞というより波があるって感じでしょうか?上達する時にやってくる波。

〉〉では多読法の利点とは?
〉〉まず費用の点では、英会話学校に通ったり英語教材を買い込むことを思えば、安くはないにせよ決して割高ではないでしょう。

〉関西の英会話学校が、あんなに高いとは知りませんでした。
〉京都や神戸在住の学生達が、街に観光客相手に会話の練習をしにいくのは
〉冗談じゃない話なのかもしれませんね。

東京の方が高いんじゃないかと思うんですけど。

〉多読は、インプットなのだけれど、全てにおいて能動的なんです。
〉それって、現地で暮らしている感じにとっても似ています。
〉外国で暮らしていて、まわりに英語があふれていても
〉それらに触れていこうとしなければ、自分の中には存在しないんです。
〉本も、自ら開いて、読んで、そこから何かをつかんでいかないとならない。
〉誰かに訊けば、もっともらしい答えが返ってくることもあるけれど
〉結局、自分自身で少しずつ重ねていく以外、
〉本当の意味で、残るものを得るのは難しいのかなぁと思います。
〉でも、そうして得たものは、使わなくなって忘れたように思えても
〉またその環境に戻ると、すぐ思い出せるものだと思います。
〉そう、自転車のようにね。
〉杏樹さんのいわれるように、まるで東洋医学のようですね。

すばらしい〜。言葉は自分で獲得するものなんですね。

〉〉結局今までの英語学習教材はある程度英語ができる人向けのものだったのです。「中学・高校で英語を6年間勉強していればできるはず」という前提でもあるのかもしれません。

〉日本の中学英語の教科書は、実はとーっても難しいです。
〉中2半ばまでの教科書をちゃんとマスターしたら、英検2級とれて
〉海外旅行をするのに、全く苦労しないですむレベルになれます。
〉でも、生活するのに必要なことが全然含まれていません。
〉日常必要な当たり前のことが、全く表現できません。
〉全員が海外で生活するわけではないので、必要性は薄いのだけど
〉そこがわかっていると、後々がめちゃ楽になるのに
〉なんで、わざわざ難易度高いところから入っていくのかなぁという感じです。

そういえば中学英語が身についていたらかなりのレベルらしいですね。中学卒業で英検3級という話ですけど。でも「勉強」が目的になってしまって、実践する方法がすっぽり抜けていますよね。

〉あー、全然、お祝いレスになってませんねー。すみません。

いえ、いえ。貴重なご意見聞かせていただきうれしく思います。

〉ではでは、2年目も楽しくいきましょ〜。

ひまぞさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7697. いく、いくー!

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/11/12(00:35)

------------------------------

杏樹さん、こんばんはです〜。

〉私の趣味につき合わせてすみませんでした。質問されてもいい加減な答えしか出来なかったり、テキトーなガイドだったのに…。ひまぞさんの趣味もおもしろいですね。確かにあの鬼さんはかわいかったです。今度関西に来たら薬師寺に行きましょう。ピカピカまっかな建物が見られます。本尊の薬師三尊も金箔は剥げ落ちてますが、ハゲハゲじゃなくて全部取れて黒光りしてますから気に入っていただけるかも。

奈良の鬼さん、また行くから待っててね〜〜。
イヌイットの像に、あんな感じのがあるんです。
めっちゃかわいいので、写真集買っちゃいました。

薬師寺のお坊さんのお話がおもしろいらしいので
ぜひぜひ行ってみたいです。
そっかー、ぴかぴか真っ赤なのか〜。(うっとり)

あの、手にもってた水晶がでかくなるところ
いったいどこでしたっけ?

〉停滞というより波があるって感じでしょうか?上達する時にやってくる波。

あ、そうそう、そんな感じです。
で、なぜか、上達する前には、下降してる気がするんですよね。

杏樹さんはじめ、ひまぞがまとわりついていた人々は
とーっても迷惑だったかもしれませんが
また遊びにいきます〜〜。
とっても1週間じゃ、食べきれなかったんですよねぇ〜。
秋男さんが力説されていたごはん、食べてみたいです。
はまこさんと一緒に踊ってみたいし〜。

ではでは〜〜。
昨日、職場の人達に、体重計にのせられそうになりました。
なんか、まるくなったよ〜って。(恐)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.