はまこさん,Googleさんですよ,真の回答者は!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/17(19:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6576. はまこさん,Googleさんですよ,真の回答者は!

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/10/12(14:01)

------------------------------

はまこさん,こんにちは。

〉〉〉そうだ、『VOLARE』って歌あるでしょ。
〉〉〉『ボーラーレッ、オッオッ〜』っての。あれ何語か知りません?
〉〉〉南米のどこかの国の言葉かなぁって思うんですけどわからないんです。
〉〉〉あんまり舌を巻かないので歌いやすいし、この歌はトップ3に入るぐらい
〉〉〉ダンサブルに踊れます。ちゃんと歌えないんですけど・・・。
〉〉
〉〉これではないですかね? イタリア語?
〉〉[url:http://aromazzi.hp.infoseek.co.jp/20000220.html]

〉いや〜ん!さすがappleさん!!
〉これですこれっ。ありがとうございますっっっ!

真の回答者はGoogleさんです。私はイタリア語はぜんぜんわかりません。(^^;)

〉イタリア語でしたかぁ。どうりで聞きやすい、歌いやすいはずです。
〉(杏樹さんがイタリア語は日本人に聞き取りやすいと教えてくれました)。

なるほど・・・イタリア,一度行ってみたいです。遠いけど。

〉曲のアレンジが南米っぽく聞こえるんですけど、この歌詞がイタリア語なんですね。

南米と書いてあったので,イタリア語と書いてあり,不安でしたが,
歌詞から行ってそうかなぁと思って書いてみました。

〉↑のHPではカタカナで書いてくれてるので、わかりやすかったです(^^)

ですね。(^^;)

〉カタカナで歌ってみると、ほぼちゃんと聞こえて歌えていた事がわかって
〉嬉しかったです。でもカタカナとイタリア語を照らし合わせると、
〉「これがこれやろー。あれ、これがこっち?」なんてブツブツ。
〉すぐに挫折しました。そのうちもっかい挑戦します。

なんかアルファベット圏の言葉って英語から想像できそうでできない。
その国の辞書引いても,本当の文章中の意味が書いていなかったりしますしねー。
意味を知るには,多少の文法知識が要るのかなぁと思ってしまいます。

実はSEG Bookshopさんのフランス語・イタリア語・スペイン語・ドイツ語の
レベル1多読セットがとても気になっているのですが,
ドイツ語は昔2年間6単位取っただけ,その他の言語の知識はゼロ,
この状態では読めないだろうな・・・でも気になる,って感じでいます。
その言語を第2外国語とかで勉強したこともなしにセットを買われたかたって,
いらっしゃるのかしら・・・?
英語のを買ってみた限りでは,絵を見ながら想像するのも楽しそう,
とか思ったりもするんですが。
英語だけ800円安いのは何故だろうと思っていたら,需要の問題じゃなくて,
白雪姫のカセットの有無の差なのですね。

〉曲だけでも楽しいですよね。でも意味を知ってもっと味わいたいですよね。
〉わたしもアジア圏の何語かだろう、以上の事はわからないけど聞いてて楽しい
〉っていう曲がたくさんあります。
〉いったい何語で何のことについて歌っているんでしょうね(^^;)

そうそう。
ライブに行くと,ミュージシャンのかたが簡単な意味を教えてくださるのですが,
やはり微妙なニュアンス等まで理解できないのがすごく悔しくって。
ライブ仲間はちょっとは言語がわかるそうです。(;_;)

そういえば一度本格的なメキシコ料理屋に行ったとき,
とってもおいしかったんです。
コックさんはメキシコのかたで,「おいしかった!」って言いたいけど,
言えなくて残念だったのを覚えています。
お店のオーナー(日本人)とお話ししたら,
コックさんたちも「おいしい」って日本語は知っています,
とのことでしたが。やはりその国の言葉で伝えたいですよね。

その後,メキシコ料理屋だけでなく,他の国の本格的なお店に行くたびに,
「おいしかった」とは何というのか知りたいと思ってしまいます。(^^;)

〉今後は掲示板の参加は途切れがちになるかもしれませんが、
〉シャドーイングの方は毎回参加すると思います。
〉そちらでもよろしく〜(^^)/

私もシャドーイングには【立ち見】していたいと思っています。
#だって恥ずかしいんだもの・・・カタカナ抜けてないから(^^;)
で,生酒井先生の時に,読書相談会に行きたいと思っているのですが,
最近,酒井先生のシャドウイング付きの読書相談会,少ないんですね〜。
ACTiVE ENGLiSHのお仕事などでお忙しいのかしらと思いつつ,
11月号は酒井先生の記事が少なかったので残念に思いました。
しかも紹介されていた本も読んだ本でしたし。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6579. Re:34番目でしたよ。

お名前: はまこ
投稿日: 2003/10/12(16:06)

------------------------------

appleさん、こんにちは。

〉真の回答者はGoogleさんです。私はイタリア語はぜんぜんわかりません。(^^;)

Googleで検索してみたら、34番目に載ってました。
ずいぶん前の方まで探してもらってたんですね。ありがとうぅぅぅ!

〉〉イタリア語でしたかぁ。どうりで聞きやすい、歌いやすいはずです。
〉〉(杏樹さんがイタリア語は日本人に聞き取りやすいと教えてくれました)。
〉なるほど・・・イタリア,一度行ってみたいです。遠いけど。

イタリアには10年ほど前にいったことがあります。
ローマの休日にでてくるスペイン広場の階段でアイスを食べながら下りました。
もうあそこでの飲食はできないんだよー。いいでしょうー。
前回は4都市を見て回っただけなので、いつか全土を回ってみたいです。

〉なんかアルファベット圏の言葉って英語から想像できそうでできない。
〉その国の辞書引いても,本当の文章中の意味が書いていなかったりしますしねー。
〉意味を知るには,多少の文法知識が要るのかなぁと思ってしまいます。

う〜ん。どうでしょう。英語に関していうなら、文法の知識はいまだにないです
けど、多読のおかげで簡単な文章なら読めます。
だけど全くのゼロからのスタートではないしなぁ。
文法より、おおまかな内容がわかるものをたくさん読むことからはじめると
いいかもしれませんね。シマウマ読みっていうんでしたっけ。
日本語訳を読んでから原文を読む方法。
それと音声ははずせないと思います(^^)。

〉実はSEG Bookshopさんのフランス語・イタリア語・スペイン語・ドイツ語の
〉レベル1多読セットがとても気になっているのですが,

え、そんなのがあるんですか。

〉ドイツ語は昔2年間6単位取っただけ,その他の言語の知識はゼロ,
〉この状態では読めないだろうな・・・でも気になる,って感じでいます。
〉その言語を第2外国語とかで勉強したこともなしにセットを買われたかたって,
〉いらっしゃるのかしら・・・?
〉英語のを買ってみた限りでは,絵を見ながら想像するのも楽しそう,
〉とか思ったりもするんですが。
〉英語だけ800円安いのは何故だろうと思っていたら,需要の問題じゃなくて,
〉白雪姫のカセットの有無の差なのですね。

カセットはいっぱい欲しいですよね。高くなりますけど。
今は本とカセットやCDがセットになっているものがたくさん欲しくて
困ってます。だって欲しいのがありすぎてお金が・・・。

〉〉曲だけでも楽しいですよね。でも意味を知ってもっと味わいたいですよね。
〉〉わたしもアジア圏の何語かだろう、以上の事はわからないけど聞いてて楽しい
〉〉っていう曲がたくさんあります。
〉〉いったい何語で何のことについて歌っているんでしょうね(^^;)

〉そうそう。
〉ライブに行くと,ミュージシャンのかたが簡単な意味を教えてくださるのですが,
〉やはり微妙なニュアンス等まで理解できないのがすごく悔しくって。
〉ライブ仲間はちょっとは言語がわかるそうです。(;_;)

appleさんてライブに行くんですか。私は長年行ってないなぁ。うらやまちぃ。

〉そういえば一度本格的なメキシコ料理屋に行ったとき,
〉とってもおいしかったんです。
〉コックさんはメキシコのかたで,「おいしかった!」って言いたいけど,
〉言えなくて残念だったのを覚えています。
〉お店のオーナー(日本人)とお話ししたら,
〉コックさんたちも「おいしい」って日本語は知っています,
〉とのことでしたが。やはりその国の言葉で伝えたいですよね。

ボ〜ノ!はイタリア語か。今Googleで調べてみたけどわかりませんでした。
本屋さんに行ったらわかるかな?

〉その後,メキシコ料理屋だけでなく,他の国の本格的なお店に行くたびに,
〉「おいしかった」とは何というのか知りたいと思ってしまいます。(^^;)

グルメしてますねー。お店の日本人のスタッフにどういうのか聞いてみたら
どうでしょう。美味しい上に勉強になる。うらやまちぃ。

〉私もシャドーイングには【立ち見】していたいと思っています。
〉#だって恥ずかしいんだもの・・・カタカナ抜けてないから(^^;)
〉で,生酒井先生の時に,読書相談会に行きたいと思っているのですが,
〉最近,酒井先生のシャドウイング付きの読書相談会,少ないんですね〜。
〉ACTiVE ENGLiSHのお仕事などでお忙しいのかしらと思いつつ,
〉11月号は酒井先生の記事が少なかったので残念に思いました。
〉しかも紹介されていた本も読んだ本でしたし。

お、シャドーイングに参加します宣言をしてませんでしたっけ?
カタカナが抜けてないと先生をはじめ、聞いている皆さんが嬉しいと思いますよ。
具体的な今後の対策を皆さんも教えて欲しいと思ってると思います。
私は前回は逃しましたが、お粗末シャドーイングで今度こそ参加したいと思ってます。
appleさんも恥ずかしがらずに、scapegoatになりましょう!

ACTiVE ENGLiSHって読んだことないです。今度本屋さんで探そう。
それにしても酒井先生っていろいろお仕事をしててお忙しい方なんですね。
体は大丈夫なんでしょうか。

ではではです(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6580. Re: 34番目でしたよ。

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/10/12(19:30)

------------------------------

はまこさん、こんばんは。

〉Googleで検索してみたら、34番目に載ってました。
〉ずいぶん前の方まで探してもらってたんですね。ありがとうぅぅぅ!

いえ、「VOLARE 語」で検索すると1番目なんです。

〉イタリアには10年ほど前にいったことがあります。
〉ローマの休日にでてくるスペイン広場の階段でアイスを食べながら下りました。
〉もうあそこでの飲食はできないんだよー。いいでしょうー。
〉前回は4都市を見て回っただけなので、いつか全土を回ってみたいです。

なるほど・・・私はベネチアに行ってみたいです。
でも、本を読むともっと増殖します、行きたい場所。

〉う〜ん。どうでしょう。英語に関していうなら、文法の知識はいまだにないです
〉けど、多読のおかげで簡単な文章なら読めます。
〉だけど全くのゼロからのスタートではないしなぁ。
〉文法より、おおまかな内容がわかるものをたくさん読むことからはじめると
〉いいかもしれませんね。シマウマ読みっていうんでしたっけ。
〉日本語訳を読んでから原文を読む方法。

シマウマ読みって、ハリーポッターみたいなシリーズものを、
1巻:日本語
2巻:英語
みたいに読んでいくことだと思っていました。
私はなんか誤解していたみたいですね。m(__)m

〉それと音声ははずせないと思います(^^)。

これは同感。読めないと悲しい。
ドイツ語は、ちゃんと勉強すると、意味がわからなくても読むだけは読める
らしいんですが、そこまでやらなかったので私には読めません。(;_;)

〉え、そんなのがあるんですか。

はい。
SEG Bookshopは時々チェックしていると面白いものが増殖しています。
で、時々チェックしていないと、面白そうなものが【品切れ中】になっています。

〉カセットはいっぱい欲しいですよね。高くなりますけど。
〉今は本とカセットやCDがセットになっているものがたくさん欲しくて
〉困ってます。だって欲しいのがありすぎてお金が・・・。

Frog and Toadがほしいですけど、本とセットなんですよね。
本はSEG Bookshopで購入してしまったので、あきらめています。
もっとも、買って新品の本のほうを、
ぶひままんさんで売るという手もあるのですが。

〉appleさんてライブに行くんですか。私は長年行ってないなぁ。うらやまちぃ。

たまにです。
都合が空いていて、お気に入りのミュージシャンのライブがあるときだけ。
そういうときに、たまたま好きな曲を聴くと、本当にうれしいです。

#水曜日にお気に入りのグループが近くのライブに来ることがわかったのですが、
#仕事で行けそうにない・・・ぐっすん。

〉ボ〜ノ!はイタリア語か。今Googleで調べてみたけどわかりませんでした。
〉本屋さんに行ったらわかるかな?

ごめんなさい。私にもわかりません。m(__)m

〉グルメしてますねー。お店の日本人のスタッフにどういうのか聞いてみたら
〉どうでしょう。美味しい上に勉強になる。うらやまちぃ。

そうですね。でも、残念ながら引っ越してしまったので、
そのお店にはもう遠くて出張か旅行でもない限り行けないでしょう・・・。

〉お、シャドーイングに参加します宣言をしてませんでしたっけ?

えーっと、勉強はしようと思っていますが、OSSでやる勇気がないです・・・。

〉カタカナが抜けてないと先生をはじめ、聞いている皆さんが嬉しいと思いますよ。
〉具体的な今後の対策を皆さんも教えて欲しいと思ってると思います。
〉私は前回は逃しましたが、お粗末シャドーイングで今度こそ参加したいと思ってます。
〉appleさんも恥ずかしがらずに、scapegoatになりましょう!

まぁ、私の場合はがんばれば生酒井先生のシャドウイング相談会に行けますので、
OSSではがんばっても行きにくいかたに挑戦していただいたいと思っています。

〉ACTiVE ENGLiSHって読んだことないです。今度本屋さんで探そう。

英語学習雑誌のところにあると思います。
個人的には、酒井先生の記事は好きです。あと、易しめの読み物が多いので、
そういう雑誌を読まれたいかたにはいいのではないかなーと思います。
私は酒井先生の記事読みたいばかりに時々買っています。
酒井先生の記事がちょっぴりだと、買うかどうか悩みます。

〉それにしても酒井先生っていろいろお仕事をしててお忙しい方なんですね。
〉体は大丈夫なんでしょうか。

そうですね。以前はもうちょっとブッククラブの読書相談会でも、
シャドウイングの時間があったと思うので、
本業と全国読書相談会などで大変なのでしょうか。

では、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6583. Re: はまこさん,Googleさんですよ,真の回答者は!

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/10/12(20:33)

------------------------------

appleさん、はまこさん、こんにちは。

〉〉〉〉そうだ、『VOLARE』って歌あるでしょ。
〉〉〉〉『ボーラーレッ、オッオッ〜』っての。あれ何語か知りません?
〉〉〉〉南米のどこかの国の言葉かなぁって思うんですけどわからないんです。
〉〉〉〉あんまり舌を巻かないので歌いやすいし、この歌はトップ3に入るぐらい
〉〉〉〉ダンサブルに踊れます。ちゃんと歌えないんですけど・・・。
〉〉〉
〉〉〉これではないですかね? イタリア語?
〉〉〉[url:http://aromazzi.hp.infoseek.co.jp/20000220.html]
〉〉
〉〉いや〜ん!さすがappleさん!!
〉〉これですこれっ。ありがとうございますっっっ!

ボラーレ、オオ〜カンターレ、オオオオ〜って歌ですね。
「ページを表示できません」になって開かない…。
ボラーレはダンス、カンターレは歌だからイタリア語ではないかと。文法を知らないので「踊ろう」なのか「踊って」なのか細かい意味はわかりませんけど。
私はベネチアとフィレンツェに行ってみたいです。

〉実はSEG Bookshopさんのフランス語・イタリア語・スペイン語・ドイツ語の
〉レベル1多読セットがとても気になっているのですが,
〉ドイツ語は昔2年間6単位取っただけ,その他の言語の知識はゼロ,
〉この状態では読めないだろうな・・・でも気になる,って感じでいます。
〉その言語を第2外国語とかで勉強したこともなしにセットを買われたかたって,
〉いらっしゃるのかしら・・・?
〉英語のを買ってみた限りでは,絵を見ながら想像するのも楽しそう,
〉とか思ったりもするんですが。
〉英語だけ800円安いのは何故だろうと思っていたら,需要の問題じゃなくて,
〉白雪姫のカセットの有無の差なのですね。

「英語以外の外国語の広場」へもいらっしゃって下さい。ドイツ語をやったことがあるならカセットを聞きながら見てみたらけっこうわかるんじゃないですか。全く勉強したことのない言葉はどうだかわかりませんが、内容がかなりやさしいので、英語や知ってる言葉のセットと付け合せて読むとわかってくるかもしれません。試しにフランス語セットを買って実験台になりませんか?(フランス語だと私が内容のフォローができるので)。

(はまこさん)
〉〉曲だけでも楽しいですよね。でも意味を知ってもっと味わいたいですよね。
〉〉わたしもアジア圏の何語かだろう、以上の事はわからないけど聞いてて楽しい
〉〉っていう曲がたくさんあります。
〉〉いったい何語で何のことについて歌っているんでしょうね(^^;)

「世界ことばの旅」81ヶ国語収録CDお貸ししましょうか?
昨日CD屋さんをウロついて、「欲しい」と思ったCDがいくつかあってどれを買おうかあれこれ迷いましたが、結局どうして「欲しい」と思ったか考えてみると「歌詞対訳つき」という注意書きに一番そそられたことがわかりました。知らない言葉でも日本語と付け合せながら想像するとけっこう楽しいです。ちなみに購入したのは「フラメンコ名曲集」(スペイン語)とギョーム・ド・マショーとパリ・ノートルダム楽派の音楽(ラテン語)でした。ラテン語はまったく習ったことはありませんが、フランス語とスペイン語から類推できる言葉がたくさんあります。

(appleさん)
〉その後,メキシコ料理屋だけでなく,他の国の本格的なお店に行くたびに,
〉「おいしかった」とは何というのか知りたいと思ってしまいます。(^^;)

わかります〜。ブオーノはスペイン語じゃなかったっけ…。イタリア語みたいな気もしますが。スペイン語ならメキシコ料理のお店で使えますけど。フランス語は「トレビアン」でオッケーです。

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6587. Re: はまこさん,Googleさんですよ,真の回答者は!

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/10/12(22:00)

------------------------------

杏樹さん、はまこさん、こんばんは。

〉「ページを表示できません」になって開かない…。

 あれ? 私のところでは開けるのですが。

〉ボラーレはダンス、カンターレは歌だからイタリア語ではないかと。文法を知らないので「踊ろう」なのか「踊って」なのか細かい意味はわかりませんけど。

 先ほど書いたURLでは、「ボラーレ」のところに「飛ぶよ」、「カンターレ」のところに「歌うよ」と書いてあるようです。
 ネット情報をどこまで信頼するかは個人のご判断におまかせします。

〉私はベネチアとフィレンツェに行ってみたいです。

 フィレンツェもいいですね。美味しいイタリア料理も食べたい。(コラコラ。)

〉「英語以外の外国語の広場」へもいらっしゃって下さい。ドイツ語をやったことがあるならカセットを聞きながら見てみたらけっこうわかるんじゃないですか。全く勉強したことのない言葉はどうだかわかりませんが、内容がかなりやさしいので、英語や知ってる言葉のセットと付け合せて読むとわかってくるかもしれません。試しにフランス語セットを買って実験台になりませんか?(フランス語だと私が内容のフォローができるので)。

 どうでしょう。やったというより6単位取ったというほうが正しく、男性名詞と女性名詞と中性名詞という英語にはない概念があって大変だったこと、それから読み物にはエンデのモモのGraded Readersだったことくらいしか覚えていません。
 単語はそこそこ英語に似ていました。でも、英語から想像するだけで勝手に読んでいると危ないと言うことも記憶の底から沸いてきました。でもちょっと読んでみたいですね。英語版と比較したらそこそこ思い出せるかも。

〉わかります〜。ブオーノはスペイン語じゃなかったっけ…。イタリア語みたいな気もしますが。スペイン語ならメキシコ料理のお店で使えますけど。フランス語は「トレビアン」でオッケーです。

 そういえばフランス語の美味しいは「トレビアン」でしたね。そういえばスペイン語はスペインに行っていた人がいるのでそのかたに聞けば教えてくれるかもしれません。今度聞いてみましょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6590. Re: はまこさん,Googleさんですよ,真の回答者は!

お名前: 久子
投稿日: 2003/10/12(22:32)

------------------------------

appleさん 杏樹さん、はまこさん、こんばんは。

スペイン語多読中断中の久子です。

〉〉わかります〜。ブオーノはスペイン語じゃなかったっけ…。イタリア語みたいな気もしますが。スペイン語ならメキシコ料理のお店で使えますけど。フランス語は「トレビアン」でオッケーです。

〉 そういえばフランス語の美味しいは「トレビアン」でしたね。そういえばスペイン語はスペインに行っていた人がいるのでそのかたに聞けば教えてくれるかもしれません。今度聞いてみましょう。

「ムイ ビエン」がぽかっと頭に浮かんだんですが、これでいいのかな?
Easy SPANISH PHRASE BOOK で確認したところ
at the restaurant に Muy bien -> Very well と書いてありました。
これでもOKなんでしょうけど、もっと「おいし〜い」感じを出す言い方がありそうですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6597. Re: はまこさん,Googleさんですよ,真の回答者は!

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2003/10/12(23:05)

------------------------------

久子さん、appleさん、杏樹さん、はまこさん、こんばんは。

〉〉 そういえばフランス語の美味しいは「トレビアン」でしたね。そういえばスペイン語はスペインに行っていた人がいるのでそのかたに聞けば教えてくれるかもしれません。今度聞いてみましょう。

〉「ムイ ビエン」がぽかっと頭に浮かんだんですが、これでいいのかな?
〉Easy SPANISH PHRASE BOOK で確認したところ
〉at the restaurant に Muy bien -> Very well と書いてありました。
〉これでもOKなんでしょうけど、もっと「おいし〜い」感じを出す言い方がありそうですね。

あー、わたしも「ムイビエン」がうかびました!
スペインに旅行にいったときはバカのひとつ覚えにこればっかり言っていたような。。。(^^;;;;;

本当はどうなんでしょう。解答を求む!(笑)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6601. Re: はまこさん,Googleさんですよ,真の回答者は!

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/10/12(23:33)

------------------------------

久子さん

〉「ムイ ビエン」がぽかっと頭に浮かんだんですが、これでいいのかな?
〉Easy SPANISH PHRASE BOOK で確認したところ
〉at the restaurant に Muy bien -> Very well と書いてありました。
〉これでもOKなんでしょうけど、もっと「おいし〜い」感じを出す言い方がありそうですね。

「トレビアンtres bien」も「Very well」です。bienはスペイン語と全く同じです。
フランスでは「おいしい」という言葉を特別に使わないで「トレビアン」の方を普通に使うようで、フランス語の本でも今まで特に「おいしい」と言う言葉は見た覚えがありません。スペイン語でも同じかもしれません。もし「おいし〜い!」という気持ちを表したかったら感情をこめて「トレビア〜〜ン!」「ムイ ビエン!」と言うといいのでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6617. Re: はまこさん,Googleさんですよ,真の回答者は!

お名前: オシツオサレツ
投稿日: 2003/10/13(07:56)

------------------------------

みなさん、おはようございます。
寝ても寝てもねむいのですが、雷がひどくて目が覚めてしまいました。
ひどい雨です。

ところで、スペイン語の「おいしい」ですが、 Muy bien でもまちがいではないと思いますが、イタリア語で buono なので、 Muy bueno かなにかに
なるのではないかと。

ということで。

それから、はまこさん、rの音はそんなに強く発音しなくても
ちょっとまわす程度で大丈夫ですよ〜。
Volare きかせてね。
(わたしのボサノバはぬかみそ腐るかも)

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6650. Re: 家庭画報 INTERNATIONAL を買ってきました。

お名前: はまこ
投稿日: 2003/10/13(15:46)

------------------------------

appleさん、杏樹さん、久子さん(きゃ〜久しぶりっ)、はらぺこあおむしさん、
オシツオサレツさん、こんにちは。

〉ところで、スペイン語の「おいしい」ですが、 Muy bien でもまちがいではないと思いますが、イタリア語で buono なので、 Muy bueno かなにかに
〉なるのではないかと。

皆さん異国の言葉をよく知ってるんですねー。才女の会話に聞こえるよぉ。
私は英語を知りたいと思ってから1年半も経ってないし、勉強しはじめて
9ヶ月程しかないし、ましてや英語以外の言葉なんて〜。
と、今さら驚くことないですね。前々から皆さんが知っているということを
知っていたのでした。でもあらためて驚いちゃった。

そうだ、「VOLARE」なんですが、ざっとカタカナの歌詞を読んで、
似てる似てる、と思ったんですがやっぱりちょっと違うかなーと思って
歌ってみたら違うんです。HPには省略版が載ってるのかな、なんて
思いながらMDに入ってるほうの歌詞を見たら、けっこう違いました。

pienso pue un sueno parecido
からはじまる出だしの5行はHPの方に載ってないというのはすぐわかったん
ですが、
E volavo volavo felice piu in alto del sole ed ancora piu su
(ダッシュみたいな記号は書けませんでした)
とHPにあるところは、
E volandon,volando feliz Yo me encuentro mas alto Mas alto pue el sol
(どこで切っていいのかわかりません)
と、私が聞いているほうの歌詞ではなってます。
あと、HPのほうで
Una musica dolce suonava soltanto per me
は、私のが聞いているほうの歌詞では
Una musica dulce tocaba Solo para mi
となっています。

歌の内容を変えてあるんでしょうか、それとも違う国の言葉になっているの
でしょうか。謎です。
それとカタカナ(ひらがなも)で音を表記するにはやはり限界がありますね。
例えば「ボラーれ!」の「れ」は、私には「え」と「い」の中間で、「い」に
近い音に聞こえます。その他いろいろ。歌っている人の特長なのかそれとも
何とか語に変わっているからなのか・・・。謎です(^^)。

でもいづれにしてもやっぱり音は面白いですね!appleさんに教えてもらった
HPがきっかけで、いっぱい勉強になっちゃった。appleさん、皆さん
ありがとー♪

(杏樹さん)
〉「魅惑の世界ことばの旅」81ヶ国語収録CDお貸ししましょうか?

でたっ!魅惑の世界ことばの旅」81ヶ国語収録CD!!あのときはちょっと
高いな〜と思い保留にしていたのでした。
いいんですか!?杏樹さんの気が変わらないうちにお願いしておきます(^^)。
私はCOLUMBIAから出ている「マザーグースの歌」の2枚組のCDと、
北星堂から出ている「MOTHER GOOSE」のカセットを持っているのですが、
杏樹さんがお持ちでないなら持って行きます。

〉昨日CD屋さんをウロついて、「欲しい」と思ったCDがいくつかあってどれを買おうかあれこれ迷いましたが、結局どうして「欲しい」と思ったか考えてみると「歌詞対訳つき」という注意書きに一番そそられたことがわかりました。知らない言葉でも日本語と付け合せながら想像するとけっこう楽しいです。ちなみに購入したのは「フラメンコ名曲集」(スペイン語)とギョーム・ド・マショーとパリ・ノートルダム楽派の音楽(ラテン語)でした。ラテン語はまったく習ったことはありませんが、フランス語とスペイン語から類推できる言葉がたくさんあります。

それはまた聞くだけで楽しそうなCDを買いましたねー。英語の次はスペイン語!
と思っていますが、ラテン語・・・惹かれる。

(オシツオサレツさん)
〉それから、はまこさん、rの音はそんなに強く発音しなくても
〉ちょっとまわす程度で大丈夫ですよ〜。
〉Volare きかせてね。
〉(わたしのボサノバはぬかみそ腐るかも)

腐っても大丈夫!食べますっ。(嘘よ〜ん)
次に会える日が楽しみ〜〜♪

あ、家庭画報の話をすっかり忘れてた。(まだ喋る気か?)
今日本屋さんに行ったら創刊号が出ていて、パラパラとめくってみたら
写真があまりにも綺麗で、それがたっくさん載っていたので思わず買って
しまったのです。
それに英語で日本語を紹介している本を読んでみたかったし。
読めなくても見ているだけで楽しいからいいの。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6673. Re: 家庭画報 INTERNATIONAL を買ってきました。

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/10/13(23:26)

------------------------------

はまこさん、こんにちは。

〉そうだ、「VOLARE」なんですが、ざっとカタカナの歌詞を読んで、
〉似てる似てる、と思ったんですがやっぱりちょっと違うかなーと思って
〉歌ってみたら違うんです。HPには省略版が載ってるのかな、なんて
〉思いながらMDに入ってるほうの歌詞を見たら、けっこう違いました。

例のHP開きました。そこにも書いてあるとおり、この歌はジプシー・キングスがスペイン語版でもカバーしてますから、はまこさんが聞いたのはスペイン語版かもしれません。

〉(杏樹さん)
〉〉「魅惑の世界ことばの旅」81ヶ国語収録CDお貸ししましょうか?

〉でたっ!魅惑の世界ことばの旅」81ヶ国語収録CD!!あのときはちょっと
〉高いな〜と思い保留にしていたのでした。
〉いいんですか!?杏樹さんの気が変わらないうちにお願いしておきます(^^)。
〉私はCOLUMBIAから出ている「マザーグースの歌」の2枚組のCDと、
〉北星堂から出ている「MOTHER GOOSE」のカセットを持っているのですが、
〉杏樹さんがお持ちでないなら持って行きます。

すみません、80ヶ国語でした。勝手に一つ増やしてしまった。
それではマザーグースをお願いできますか?2枚組みならたくさん収録されてるでしょうね。

〉それはまた聞くだけで楽しそうなCDを買いましたねー。英語の次はスペイン語!
〉と思っていますが、ラテン語・・・惹かれる。

楽しそうですか?スペインも行ってみたいんですけどねー。グラナダのアルハンブラ宮殿とか、セビリアのアルカサルとか。
ラテン語も興味あります?ネイティブがいないので音声素材が乏しいですけど。グレゴリオ聖歌などもありますが。

それでは。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.