500万語になりました。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/16(16:06)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 4327. 500万語になりました。

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/20(17:18)

------------------------------

 ポロンです。

 500万語を通過しました。
 100万語を通過してからは、500万語が次なる目標でしたので、
 ほんとうにうれしいです!
 いつもなら、通過本を読み終わってから報告するのですが、
 あと8万語以上あるのできりのいいところで出てきました。
 (というより、早く500万語の呪縛から逃れたかった!)

■初のプチミニ停滞

 多読開始以来、はじめての夏休み。
 あんのじょう、プチ停滞に突入しました。それも、ある日突然です。
 キャンプや旅行の遊び疲れもとれて、ふつうの日常に戻っても読めない!
 届いたばかりのMarvinもピッピもロッタちゃんもダメ。
 読みやすいと評判のPBも、登場人物がしっくりこない。
 憧れだった目標本は、感情移入できなかったらいやだからやめとこ。
 GRも絵本も読む気になれず、ちょっと読んでは読み捨てた本
 数知れず。
 どの本も、今の気分にぴったりくる本じゃなかったんです。
 今まで、忙しくて読めない日があったり、日本語読書のために
 英語はおあずけにしていたことはありました。
 でも、読みたい気持ちも読む時間もあるのに、1週間も読めなかった
 のははじめてでした。
 (1週間で停滞といったら怒られそうだけど・・・)

 この時点で、500万語は絶対記念になる本で通過したい、
 というこだわりの気持ちは吹っ飛びました。
 なんでもいいから、早く通過したい〜〜〜!!
 (やっぱり、500万語はコンダラだったようで・・・)

 日本語読書でも気持ちが合わなくて読みたくないときはあるので、
 そういうわがままな段階に入ったということにして自分を
 なぐさめ、好きなシリーズ本のThe Concrete Blondeで
 めでたく読書を復活させました。
  
 (ただ、思ったのですが、未読本をたくさんおいとくって大切ですね。
  そのときの気分に合う本がどれなのか、自分でもわからない!
  私は、未読本50冊(GR以外)ありますが、これじゃ足らないと
  思いましたもん。)

■よかった本の感想(例によって長いので、飛ばし読みでお願いします。^^)

□児童書
●Love That Dog (Lv 3) ★★★★★
  構成が変わっていて、主人公の男の子が先生に出す毎日のレポート
  (課題は詩)という形で綴られています。その中で、だんだん少年自身の
  物語が浮かび上がって見えてきます。思わず涙、でもハート・ウォーミング。
  やっぱりSharon Creech はすごい!

●Pippi Longstocking (Lv 4) ★★★★★
●The Children of Noisy Village (Lv 4) ★★★★★
  リンドグレーンはいいですね!
  今ペーパーバックで出ているものは、すべて注文しました。(^^)
  でも、少なすぎる〜〜!

●The Moffats (Lv 5) ★★★★
●The Middle Moffat (Lv 5) ★★★★
  シリーズもので、4巻出ています。
  2巻目、3巻目がニューベリ賞オナーブック。
  1940年代のアメリカが舞台。モファット家の4人兄弟のなんでもない
  日常を、温かくユーモラスに描いています。
  「やかまし村」の都会版?とでもいうような雰囲気です。

●River Boy (Lv 5) ★★★★★
  1997年度、ハリーポッターの1巻目をおさえてカーネギー賞を受賞
  した作品です。邦訳「川の少年」の帯に「椎名誠氏 感嘆!」と
  あったので読んでみたのですが、これはよかった!!
  少女の心の変化、成長を美しい文章で丁寧に描いた、静かな
  感動作です。
 
●Charlotte's Web (Lv 6) ★★★★★
  名作ですね!
  人間と動物の命の連鎖、生命のはじまりと終わりを描ききって
  素晴らしかったです。

●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★
  子どもの頃から慣れ親しみ大好きだった本って、原書で読むのが
  怖い気がしてなかなか手が出なかったのですが、予想以上に
  楽しめました♪
  何度読んでも、新たな感動が押し寄せてくる本ですね。

  Anneは、みなさんご存知のとおり、big words を使う、といって
  大人からたしなめられるのですが、原書で読むとどんな言葉の
  使い方をしているのかがわかって、おもしろかったです。
  Anneのおしゃべり、是非英語で味わってください!(^○^)
  英語は、情景描写の部分は見慣れない単語もわんさかですが、
  セリフ部分はとっても読みやすいので、邦訳で読んだことがある人なら、
  レベル5〜6の感覚で読めると思います。

□一般書
●Postmortem (Lv 9) ★★★★★
  検屍官ケイ・スカーペッタ・シリーズの第1作。
  なぜ人気があるのかがわかりました。おもしろかったです!
  ケイがすご〜く人間臭くて魅力的です。

  この本、実は300万語あたりで読もうとしました。けど読めなかった!
  なぜ読めなかったものが読めるようになったかは、下で
  詳しく書きます。
  
●Red Dragon (Lv 9) ★★★★
  大阪オフ会に参加して、Red Dragon工作にひっかからなかった人は
  いるのだろうか?≧∇≦
  
  読みました。胸がしめつけられそうで苦しかった。
  犯人像が、これでもか、これでもか、とせまってくるんです。
  あまりに生々しくて、しんどかったです。
  でも、それだけすごいってことです。
  グレアムが、あのあとどうなるのかが気がかり。

●The Black Ice (Lv 9) ★★★★
●The Concrete Blonde (Lv 8) ★★★★★
  Michael Connellyのハードボイルド、Harry Bosch シリーズです。
  このシリーズ、ここまではまるとは思いませんでした!
  シリーズものを全巻読みたいと思うことってあまりないのですが、
  3作目を読んで、絶対全作読むだろう、と確信しました。
  もちろん、続きの2冊も注文しました♪

●To Kill a Mockingbird
  今読んでる途中です。まだ50ページなので、なんともいえません。
  読めたら、映画も見てみたいです。

■Postmortemがなぜ読めるようになったか?
 
 コーンウェルは、ずっと憧れでした。
 100万語を通過してからの、目標の作家でもありました。
 300万語を通過したあたりで、一度手を出してみました。
 法医学の特殊用語が難しいのは覚悟の上で。
 でも、難しいのは特殊用語ではなく、地の文でひんぱんに使われる
 big wordsだったんです。
 (ほんとうに、コーンウェルってbig words好きな作家だな〜と思いました)

 それまで、「わからないところは飛ばす」とはいえ、読んだ語数の分、
 少しでも多くのものを吸収したい、未知単語も、せめて頭の中できっちり
 発音して、なんとかそのかけらでも脳内の無意識層にためこんでおきたい、
 という非常にあさましい根性で、「未知単語もすべて脳内音読」という、
 今から考えたらとんでもないコンダラをひきずりながら読んでました。

 ところが、コーンウェルって何音節もあるようなlong wordsを
 よく使うんです。しょっちゅう知らないlong wordsが出てくるので、
 すべて無理に音読していると、ひっかかってひっかかって、
 すらすら読めませんでした。このときは、私にはまだ無理、と判断し、
 すんなりあきらめました。
 少なくとも、ミステリーをあと30冊は読んでからにしよう、とまで
 思いました。

 でも、なんといっても目標本。本棚の派手な表紙はどうしたって
 気になります。

 で、もう一度トライしてみました。
 前回のことがあるので、今度はさっと音読できないlong wordsは
 目の端にさっとかすめるだけ、という読み方でチャレンジ!
 単語を飛ばしても、文章全体の意味はわかります。
 big wordsを飛ばし読みすると、難しそうに見えたコーンウェルも、
 あれ不思議、意外に読みやすかったです。

 コーンウェルを読みたい、という方は多いと思うので、もう少し
 書きますね。
 法医学の専門用語ですが、Postmortemに関する限り、それほど
 特殊で辞書をひかないと筋もわからないものは出てきませんでした。
 (1語だけ特殊なのがありましたけど、Google検索でヒットしたのが
  2件だけ。日本語でも私には意味不明でした。笑)
 それに、今まで読んできたミステリーの中でも検死の場面はよく
 出てきたので、その中でおなじみになった単語も多くて助けられました。
 このことは、Red Dragonでも思いました。
 何度も出てくるキーワードは、文脈の中でいつの間にかわかる
 ようになっていることは、一般書のレベルでも同じだと思いました。

 でも、「飛ばし読み」で乗り切ったPostmortemですが、今は飛ばしている
 難しい単語だって、いつかはわかるようになりたいです。
 語彙力がもっともっとほしいです。
 でも、今の私には、まだそのレベルの語彙を吸収する段階には
 ないんですね、きっと。
 それはわかってるんです。でも、今の読み方でいいのかどうか?
 どうすればそれ以上のレベルの単語も、自分の語彙にすることができるのか?
 悩みは語彙に限らず、もっと細部までわかるようになりたいとか、
 日本語に近いレベルで瞬間的にわかりたいとか、刑事同士の会話部分が
 ぴんとくるようになりたいとか、いろいろあります。
 でも、すべて1000万語読んでから悩もうと思ってます。

■その他
 読むことに関しては、分厚いPBを読めるようになった!という興奮が
 今まででいちばん大きく変化を感じられたときでした。(200〜300万語)
 ですので、500万語という大きな節目にきても、これといって
 報告できるだけのものはありません。
 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?
 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
 しかも、その自分にあきたらないでいる!

 上で書いたプチミニ停滞中ですが、掲示板でシャドウイングの話が
 たくさん出ていたのに刺激を受け、読書ができないのをこれ幸いに、
 私も一からやり直すつもりで、毎日続けることにしました。
 私の場合、音にこだわった方がよさそうなので、ゆっくりの素材で
 しっかり発音することを目標に、なるべく毎日続けることにしました。
 これもあんのじょう、お盆の帰省中はあえなくくずれさりましたが(笑)
 またすぐに復活しました。
 シャドウイングに関しては、もっと続けることができて、雑感が
 いろいろたまってきたら、シャドウイングの広場に書いてみたいと思います。
  
 リスニングしたり、ネット上の記事を読んだり、読書は停滞しても
 英語とは仲良くしていられました。
 リスニングも、多読とずぼら多聴の効果か、前よりはましになったような
 気がします。が、自分のリスニング力のなさに愕然とすることもしばしば。
 でも、ネット上で楽しめるものが増えてきているのは確かな気がします。
 これも、変化があって効果を書き込める日がくればいいな〜と思ってます。

 そんなこんなで、500万語まで来てしまいましたが、掲示板がなければ、
 ここまではとうてい読めなかったと思います。
 みなさん、ほんとうにありがとうございました!
 これから、1000万語に向かって楽しい読書を続けます♪

 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 みなさん、Happy Reading!

___________________________________________________________________

■400−500万語で読んだ本

児童書
 Lv2 Marvin Redpost #4
 Lv3 The Squirrel, the Hare and the Little Grey Rabbit
 Lv3 Love That Dog
 Lv3 Sleep-overs
 Lv3 Roald Dahl's Revolting Rhymes
 Lv4 The Bad Beginning
 Lv4 The Children of Noisy Village
 Lv4 Pippi Longstocking
 Lv4 Bloomability
 Lv5 River Boy
 Lv5 The Moffats
 Lv5 The Middle Moffat
 Lv6 Charlotte's Web
 Lv7 The Last Battle(ナルニア全巻読み終わりました)
 Lv7 Anne of Green Gables
 Lv7 The Borrowers(図書館の期限がきて返却。停滞のはじまり)

一般書
 Lv8 The Concrete Blonde
 Lv9 The Black Ice
 Lv9 Postmortem
 Lv9 Red Dragon
 Lv9 To Kill a Mockingbird

その他、絵本26冊、
 Puffin Easy-to-ReadのAmanda Pig, Oliver Pig のシリーズ、5冊。
 計 52冊。


 
 
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4328. ポロンさん、おめでとう!!!

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/8/20(18:22)

------------------------------

ポロンさん、500万語おめでとうございます

〉 いつもなら、通過本を読み終わってから報告するのですが、
〉 あと8万語以上あるのできりのいいところで出てきました。
〉 (というより、早く500万語の呪縛から逃れたかった!)

これ、私の1周年のときの気分です(^^)

〉 (ただ、思ったのですが、未読本をたくさんおいとくって大切ですね。
〉  そのときの気分に合う本がどれなのか、自分でもわからない!
〉  私は、未読本50冊(GR以外)ありますが、これじゃ足らないと
〉  思いましたもん。)

わかりますね...おかげでお気に入りシリーズは大事に大事に本棚に、
という妙な現象になります。

〉■よかった本の感想(例によって長いので、飛ばし読みでお願いします。^^)

〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★
〉  1997年度、ハリーポッターの1巻目をおさえてカーネギー賞を受賞
〉  した作品です。邦訳「川の少年」の帯に「椎名誠氏 感嘆!」と
〉  あったので読んでみたのですが、これはよかった!!
〉  少女の心の変化、成長を美しい文章で丁寧に描いた、静かな
〉  感動作です。

「美しい文章で丁寧に描いた」こういう感想に弱いです。

〉●Charlotte's Web (Lv 6) ★★★★★
〉  名作ですね!
〉  人間と動物の命の連鎖、生命のはじまりと終わりを描ききって
〉  素晴らしかったです。

でしょ!!いいですよね。大好きな本です。

〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★
〉  子どもの頃から慣れ親しみ大好きだった本って、原書で読むのが
〉  怖い気がしてなかなか手が出なかったのですが、予想以上に
〉  楽しめました♪

そうですか♪「原書で読むのが怖い」わかります。アンは「読みたい」って
言う人多いはずなのにレビューが少ないのはきっとみんな同じ気持ちなんでしょうね。
私ははじめ図書館で借りて読もうと思っていたのですが、アンはそれじゃ
ダメ、と、やっとこの間購入しました。目立つところに置いてあります。

〉●The Black Ice (Lv 9) ★★★★
〉●The Concrete Blonde (Lv 8) ★★★★★
〉  Michael Connellyのハードボイルド、Harry Bosch シリーズです。
〉  このシリーズ、ここまではまるとは思いませんでした!
〉  シリーズものを全巻読みたいと思うことってあまりないのですが、
〉  3作目を読んで、絶対全作読むだろう、と確信しました。
〉  もちろん、続きの2冊も注文しました♪

ポロンさん絶賛なのでこちらもとっても気になっています。
でも、読みたい本リストが長すぎてなかなかたどりつけません(^^;)

〉●To Kill a Mockingbird
〉  今読んでる途中です。まだ50ページなので、なんともいえません。
〉  読めたら、映画も見てみたいです。

感想、楽しみにしています。

〉■Postmortemがなぜ読めるようになったか?

詳しいレポート、ありがとうございました。
このシリーズも期待しすぎで読めないんですよね。
200万語前後に初めの1章だけ読んで、
もっと楽に読めるようになってから、と大切に取ってあります。

〉 それまで、「わからないところは飛ばす」とはいえ、読んだ語数の分、
〉 少しでも多くのものを吸収したい、未知単語も、せめて頭の中できっちり
〉 発音して、なんとかそのかけらでも脳内の無意識層にためこんでおきたい、
〉 という非常にあさましい根性で、「未知単語もすべて脳内音読」という、
〉 今から考えたらとんでもないコンダラをひきずりながら読んでました。

面白いですね...私は知らない単語は自己流発音は間違っている可能性大なので
(自分で自分に信用がない)むしろ脳内発音しないんです。
これは読み方がよくわからないくせにタイピングをしていたのが幸いしていて、
音がなくてもつづりだけ頭に入るんです。(もちろんすぐ忘れますが)
あとでシャドーイングやリスニングで、
ほー、そう読むんだったか、なんて思うこと、あり。

〉 少なくとも、ミステリーをあと30冊は読んでからにしよう、とまで
〉 思いました。

うん、うん。

〉 でも、なんといっても目標本。本棚の派手な表紙はどうしたって
〉 気になります。

〉 単語を飛ばしても、文章全体の意味はわかります。
〉 big wordsを飛ばし読みすると、難しそうに見えたコーンウェルも、
〉 あれ不思議、意外に読みやすかったです。

〉 でも、「飛ばし読み」で乗り切ったPostmortemですが、今は飛ばしている
〉 難しい単語だって、いつかはわかるようになりたいです。
〉 語彙力がもっともっとほしいです。
〉 でも、今の私には、まだそのレベルの語彙を吸収する段階には
〉 ないんですね、きっと。
〉 それはわかってるんです。でも、今の読み方でいいのかどうか?
〉 どうすればそれ以上のレベルの単語も、自分の語彙にすることができるのか?
〉 悩みは語彙に限らず、もっと細部までわかるようになりたいとか、
〉 日本語に近いレベルで瞬間的にわかりたいとか、刑事同士の会話部分が
〉 ぴんとくるようになりたいとか、いろいろあります。
〉 でも、すべて1000万語読んでから悩もうと思ってます。

よくわかります。もう、自分の報告はいらないくらい。
もともと私とポロンさんとでは求めているレベルが違う、という気もしますが、
私も、まだ、悩む段階じゃないという感じをもっています。
さすがにそこまでいくにはまだまだ時間もかかるし、読書も小説だけでなく
普通の日本語のように幅が広がって行かないと難しいんだろうなあと
思います。でも、外国での会話である以上、どんなに研鑚しても
わからない部分があるであろうことも確かなんでしょうね。
あ、そんなの程遠いですけれど。今はわかる部分が増えているだけで満足。

ポロンさんがどんどん道を切り開いて行きそうなので心強いです。
スリップストリームに入らせてもらっちゃおうかなあ(^^)

〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?
〉 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
〉 しかも、その自分にあきたらないでいる!

そうです、すごいですよ。思い切り自分をほめてあげましょう。
「PBが読めたらかっこいい」です。(のっぽさんの標語!)

〉 シャドウイングに関しては、もっと続けることができて、雑感が
〉 いろいろたまってきたら、シャドウイングの広場に書いてみたいと思います。

わーい、楽しみです。ポロンさんはいつも、自分の中にもある、
なんだか形にならない感想をじょうずに表現してくれるんです(^^)

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[哀] 4354. Re: ポロンさん、おめでとう!!!

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/21(00:22)

------------------------------

ポロンさん,500万語おめでとうございます。
sumisumiさん,こんばんは。

〉〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★
〉〉  子どもの頃から慣れ親しみ大好きだった本って、原書で読むのが
〉〉  怖い気がしてなかなか手が出なかったのですが、予想以上に
〉〉  楽しめました♪

〉そうですか♪「原書で読むのが怖い」わかります。アンは「読みたい」って
〉言う人多いはずなのにレビューが少ないのはきっとみんな同じ気持ちなんでしょうね。
〉私ははじめ図書館で借りて読もうと思っていたのですが、アンはそれじゃ
〉ダメ、と、やっとこの間購入しました。目立つところに置いてあります。

えーっ。sumisumiさんに読めないのでは,私が読めるのはいつ?
パフィンクラシックでいっぱい買っちゃいました。(@_@;)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4376. appleさん、大丈夫!

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/8/21(04:20)

------------------------------

appleさん、おはよーございます。

〉えーっ。sumisumiさんに読めないのでは,私が読めるのはいつ?
〉パフィンクラシックでいっぱい買っちゃいました。(@_@;)

いえいえ、大丈夫ですよ!きっと想像しているよりは早く読めると思う。
大好きだから、一気に読める時に、とか、妙に
選んでしまうんです。「開くことができない」んですよー(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4380. Re: appleさん、大丈夫!

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/21(12:42)

------------------------------

sumisumiさん,こんにちは。

〉いえいえ、大丈夫ですよ!きっと想像しているよりは早く読めると思う。
〉大好きだから、一気に読める時に、とか、妙に
〉選んでしまうんです。「開くことができない」んですよー(^^)

なるほど。

八重洲ブックセンターのバーゲンで,
Anneの置いてある本を全部買ってしまったので,焦りました。
レベル7と知った時点である程度は覚悟しましたが・・・。

ついでに,イソップ物語も買ってみたのですが,
単語が全然わからなくて,こちらもまだまだ読めませんでした。
あれなら1つの話が短いから,キリンしやすいかと思ったのですが,
あまかったです。

でもきっといつかは・・・。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4413. Re: appleさん、ありがとうございます。

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/21(21:27)

------------------------------

appleさん、こんばんは。
メッセージありがとうございます。

Anneのシリーズ、おいてあるのを全部ですか?
それはすごい!(^^)
地の文の語彙のレベルとセリフ部分のレベルには、かなりの
ギャップがあるんですよ。
その間をとって、いちおうレベル7としておきましたけど、
難しいところは飛ばしても、Anneのセリフだけでも十分
楽しめると思います。
思っているよりずっと早い段階で読めるようになりますよ、きっと♪

それに、いつか読みたい本を本棚に寝かせておくのは
す〜っごく大事です!
気がついたら熟成して読み頃になっているので、ときどき
のぞいて様子を見てあげてくださいね。(^^)

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4435. Anneは全部は買っていません(^^;)

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/22(00:20)

------------------------------

ポロンさん,こんばんは。

〉Anneのシリーズ、おいてあるのを全部ですか?
〉それはすごい!(^^)

買ったのは6冊なので,確か1冊足りない? と思います。

〉地の文の語彙のレベルとセリフ部分のレベルには、かなりの
〉ギャップがあるんですよ。
〉その間をとって、いちおうレベル7としておきましたけど、
〉難しいところは飛ばしても、Anneのセリフだけでも十分
〉楽しめると思います。
〉思っているよりずっと早い段階で読めるようになりますよ、きっと♪

そうおっしゃるかたが多いですね。(^^)
ただ私の場合,今やっと365,000語くらいで,レベル2くらいなので,
まだまだ先の話になりそうです。

〉それに、いつか読みたい本を本棚に寝かせておくのは
〉す〜っごく大事です!
〉気がついたら熟成して読み頃になっているので、ときどき
〉のぞいて様子を見てあげてくださいね。(^^)

そうするつもりです♪
いろいろどうもありがとうございました。Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4411. Re: sumisumiさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/21(21:19)

------------------------------

sumisumiさん、ありがとうございます!

〉これ、私の1周年のときの気分です(^^)

わかっていただけましたか〜。(笑)

〉〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★
〉「美しい文章で丁寧に描いた」こういう感想に弱いです。

勢いのある本はもちろんおもしろいですが、こういう静かな作品が
いちばん好きなんだわ〜と自分に浸りきってました。^^
ファンタジックな雰囲気もいいですよ。

〉〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★

〉そうですか♪「原書で読むのが怖い」わかります。アンは「読みたい」って
〉言う人多いはずなのにレビューが少ないのはきっとみんな同じ気持ちなんでしょうね。
〉私ははじめ図書館で借りて読もうと思っていたのですが、アンはそれじゃ
〉ダメ、と、やっとこの間購入しました。目立つところに置いてあります。

ほんとに、今まで書評があがってなかったのが不思議なくらいです。
みなさんにとって大事な本を、私が書評していいんだろうか、と
思いつつ、ワードに文字カウントまでしてもらったので(ワードえらい!)、
とりあえずあげておきました。
アンが、私の頭の中で生き生きとおしゃべりしてました。
sumisumiさんも、お楽しみに♪

〉〉●The Black Ice (Lv 9) ★★★★
〉〉●The Concrete Blonde (Lv 8) ★★★★★

〉ポロンさん絶賛なのでこちらもとっても気になっています。
〉でも、読みたい本リストが長すぎてなかなかたどりつけません(^^;)

3冊読んで、これは1作目からシリーズ通しで読まないと本当のよさが
わからない本だ!と思いました。
今出ているだけでも9作あるので、是非読んで〜とは言いにくいのですが(^^;;;
ハードボイルドが好きな方にはおすすめです。

〉面白いですね...私は知らない単語は自己流発音は間違っている可能性大なので
〉(自分で自分に信用がない)むしろ脳内発音しないんです。
〉これは読み方がよくわからないくせにタイピングをしていたのが幸いしていて、
〉音がなくてもつづりだけ頭に入るんです。(もちろんすぐ忘れますが)
〉あとでシャドーイングやリスニングで、
〉ほー、そう読むんだったか、なんて思うこと、あり。

ほんとだ。そのとおりですね〜。
発音を間違えている可能性大、という言葉で、自分の気持ちがすっきり
しました。このままの読み方でいいんですね。
このレベルの単語は、音声を伴わないとインプットは無理、というのは
感じていました。
そういう意味でも、オーディオブックを聞けるようになりたいな〜と
思っていたのですが、このレベルで耳だけでストーリーが追えるのは
まだ先だと思うので、まずは耳で聞きながら目でも追うことを
できたらいいな、と思っています。
耳から入れると、知っていると思い込んでいた言葉の発音が、
英語の音になるとこういう音なのか、と思うこともよくあります。
あれもこれもやりたいことだらけで、なかなか手が回らないんですけどね。(^^;;;

〉よくわかります。もう、自分の報告はいらないくらい。
〉もともと私とポロンさんとでは求めているレベルが違う、という気もしますが、

それはないですよーー。

〉私も、まだ、悩む段階じゃないという感じをもっています。

100万語をめざしていたときに感じていた疑問とは、まったく違った
意味で悩みが出てくるんだろうと思います。
今は、やさしい言葉を吸収するとはどういうことなのか、読めるとは
どういうことなのか、以前よりはよ〜くわかるようになりました。
どんどん読んで、さらにそのあたりのことを追求するのが大事だと
思ってるんです。
その先で、また見えてくるものが違ってくるかと。。。

〉ポロンさんがどんどん道を切り開いて行きそうなので心強いです。
〉スリップストリームに入らせてもらっちゃおうかなあ(^^)

実は、語数だけ増えてなんにも変わらなかったらどうしようと
戦戦恐恐です。
掲示板から消えたりして(爆)  ←ウソです

〉そうです、すごいですよ。思い切り自分をほめてあげましょう。
〉「PBが読めたらかっこいい」です。(のっぽさんの標語!)

は〜い。(^^)
「電車の中でPB読んでるいやなヤツ」になってることを
思いっきり自画自賛しまーす!

sumisumiさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4331. Re: 500万語になりました。

お名前: チビママ
投稿日: 2003/8/20(19:22)

------------------------------

ポロンさん500万語通過おめでとうございます!
 500万語ってすごいですね。
 最近秋男さんをはじめ、数百万語の報告がたくさんあって
 とても、励まされます。
  
〉 (ただ、思ったのですが、未読本をたくさんおいとくって大切ですね。
〉  そのときの気分に合う本がどれなのか、自分でもわからない!
 うっ、いい言葉ですね。
 なんだかこのところムダに本を買ってる自分が許せそうです。

〉●Pippi Longstocking (Lv 4) ★★★★★
〉●The Children of Noisy Village (Lv 4) ★★★★★
〉  リンドグレーンはいいですね!
〉  今ペーパーバックで出ているものは、すべて注文しました。(^^)
〉  でも、少なすぎる〜〜!

 ですよね。
 わたしもリンドグレーン大好きです。
 とくに「エーミルと小さなイーダ」のシリーズが好きなのですが、
 英語版ないようです。日本語版も減ってるし、悲しいです。

〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★
〉  1997年度、ハリーポッターの1巻目をおさえてカーネギー賞を受賞
〉  した作品です。邦訳「川の少年」の帯に「椎名誠氏 感嘆!」と
〉  あったので読んでみたのですが、これはよかった!!
〉  少女の心の変化、成長を美しい文章で丁寧に描いた、静かな
〉  感動作です。

 えっ、読みたい。また注文してしまいそうでコワイ。
 
〉●Charlotte's Web (Lv 6) ★★★★★
〉  名作ですね!
〉  人間と動物の命の連鎖、生命のはじまりと終わりを描ききって
〉  素晴らしかったです。

 けっこう前に読んで、理解度7割くらいだったので、いずれ再読したいです。

〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★
〉  子どもの頃から慣れ親しみ大好きだった本って、原書で読むのが
〉  怖い気がしてなかなか手が出なかったのですが、予想以上に
〉  楽しめました♪

 モンゴメリも大好きです。
 そうそう、bigwordsがこわいので、「ランタン丘のジェーン」
 あたりでも集めてみようかなと思っていたところでした。

〉●Postmortem (Lv 9) ★★★★★

 やはり難しいんですね。うーん。  

〉●To Kill a Mockingbird
 
 映画いいですよー。「アラバマ物語」ですね。
 この映画のペック、ステキです。 

 読みたい本の目白押しです。
 重ねていけば、いつか読めるということを教えてくださってありがとう
 ございます。
 
 では Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4415. Re: チビママさん、ありがとうございます。

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/21(21:52)

------------------------------

チビママさん、こんばんは。
メッセージをありがとうございます!

〉 ポロンさん500万語通過おめでとうございます!
〉 500万語ってすごいですね。
〉 最近秋男さんをはじめ、数百万語の報告がたくさんあって
〉 とても、励まされます。

私も100万語めざしたいたときには夢の数字でしたけど、今じゃ
掲示板上でもふつうの数字になりつつありますね。(^^)
だれでも、つづけていれば必ず通過する数字なのです。

〉〉●Pippi Longstocking (Lv 4) ★★★★★
〉〉●The Children of Noisy Village (Lv 4) ★★★★★
〉〉  リンドグレーンはいいですね!
〉〉  今ペーパーバックで出ているものは、すべて注文しました。(^^)
〉〉  でも、少なすぎる〜〜!

〉 ですよね。
〉 わたしもリンドグレーン大好きです。
〉 とくに「エーミルと小さなイーダ」のシリーズが好きなのですが、
〉 英語版ないようです。日本語版も減ってるし、悲しいです。

日本語版もそういえば書店では決まったものしか見かけませんね。
「エーミルと小さなイーダ」のシリーズは、子どもが好きです。
私も図書館から借りたついでに読むのですが、思わず笑ってしまう
ところもあっていいですね。

〉〉●Charlotte's Web (Lv 6) ★★★★★

〉 けっこう前に読んで、理解度7割くらいだったので、いずれ再読したいです。

再読に値する本ですね!
結末を知っていると、また違った読み方ができるかもしれません。
私もまた読みたいな〜。

〉〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★
〉〉  子どもの頃から慣れ親しみ大好きだった本って、原書で読むのが
〉〉  怖い気がしてなかなか手が出なかったのですが、予想以上に
〉〉  楽しめました♪

〉 モンゴメリも大好きです。
〉 そうそう、bigwordsがこわいので、「ランタン丘のジェーン」
〉 あたりでも集めてみようかなと思っていたところでした。

アンのbig wordsはかわいいですよ。(^^)
ジェーンは小難しい言葉は使わないんですね(笑)

〉〉●Postmortem (Lv 9) ★★★★★

〉 やはり難しいんですね。うーん。  

ペーパーバック入門、ではないかもしれないけれど、意外に
近いところにあると思いますよ。

〉〉●To Kill a Mockingbird
〉 
〉 映画いいですよー。「アラバマ物語」ですね。
〉 この映画のペック、ステキです。 

グレゴリー・ペックが亡くなったときから見たい、と思って
レンタル店に行くのですが、私が行くときはいつもレンタル中なのです。(T_T)
今日もなかったんですよ〜。
みんな、同じことを考えるみたいですね。(笑)

〉 では Happy Reading!

チビママさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4338. Re: 500万語になりました。

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/8/20(21:34)

------------------------------

ポロンさん、こんばんは!! Yoshiです。
500万語通過おめでとうございます。
ほんとに良かったです...というか、すごい!!

〉■よかった本の感想(例によって長いので、飛ばし読みでお願いします。^^)

〉□一般書
〉●Postmortem (Lv 9) ★★★★★
〉  検屍官ケイ・スカーペッタ・シリーズの第1作。
〉  なぜ人気があるのかがわかりました。おもしろかったです!
〉  ケイがすご〜く人間臭くて魅力的です。

ケイ・スカーペッタって、魅力的ですよね。僕も好きです。
なんか、作者のパトリシア・コーンウェルと僕はイメージが、ダブってしまって、
ケイ・スカーペッタって美人なんだろうな...と思いつつも、結構はちゃめちゃ
なところというか、人間臭いところがあり、こういうキャラクターもいいななどと
思いながら読んでました。
マリーノ刑事(?)やケイの姪ルーシーとのやりとり(会話)も結構おもしろい
と思いました。 絶妙のコンビというかなんというか...。

〉■Postmortemがなぜ読めるようになったか?

〉 で、もう一度トライしてみました。
〉 前回のことがあるので、今度はさっと音読できないlong wordsは
〉 目の端にさっとかすめるだけ、という読み方でチャレンジ!
〉 単語を飛ばしても、文章全体の意味はわかります。
〉 big wordsを飛ばし読みすると、難しそうに見えたコーンウェルも、
〉 あれ不思議、意外に読みやすかったです。
〉 コーンウェルを読みたい、という方は多いと思うので、もう少し
〉 書きますね。
〉 法医学の専門用語ですが、Postmortemに関する限り、それほど
〉 特殊で辞書をひかないと筋もわからないものは出てきませんでした。
〉 (1語だけ特殊なのがありましたけど、Google検索でヒットしたのが
〉  2件だけ。日本語でも私には意味不明でした。笑)
〉 それに、今まで読んできたミステリーの中でも検死の場面はよく
〉 出てきたので、その中でおなじみになった単語も多くて助けられました。
〉 このことは、Red Dragonでも思いました。
〉 何度も出てくるキーワードは、文脈の中でいつの間にかわかる
〉 ようになっていることは、一般書のレベルでも同じだと思いました。

これって(コーンウエルをなぜ読めるようになったかということ)、すごく参考になると思います。コーンウエル自信、元は、検屍局に勤めていたと聞いています。
なので、けっこう専門用語を、バンバン使って来るようなところがあって、ながーい単語が出てきたりするけど、彼女は、情景描写がとてもうまい作家と言う印象を受けました。
なのでそういうこともあってか、僕も読んでてイメージがわき易かったです。

〉 でも、「飛ばし読み」で乗り切ったPostmortemですが、今は飛ばしている
〉 難しい単語だって、いつかはわかるようになりたいです。
〉 語彙力がもっともっとほしいです。
〉 でも、今の私には、まだそのレベルの語彙を吸収する段階には
〉 ないんですね、きっと。
〉 それはわかってるんです。でも、今の読み方でいいのかどうか?
〉 どうすればそれ以上のレベルの単語も、自分の語彙にすることができるのか?
〉 悩みは語彙に限らず、もっと細部までわかるようになりたいとか、
〉 日本語に近いレベルで瞬間的にわかりたいとか、刑事同士の会話部分が
〉 ぴんとくるようになりたいとか、いろいろあります。
〉 でも、すべて1000万語読んでから悩もうと思ってます。

これも同感です。もっともっと細部までわかれば、今まで以上に"にやにや"しながら読めるのにとか、もっともっと感動できるのにって思います。
でもそれは最終的に量が解決するんだと思っています。

〉■その他
〉 読むことに関しては、分厚いPBを読めるようになった!という興奮が
〉 今まででいちばん大きく変化を感じられたときでした。(200〜300万語)
〉 ですので、500万語という大きな節目にきても、これといって
〉 報告できるだけのものはありません。
〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?
〉 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
〉 しかも、その自分にあきたらないでいる!

まずPBをふつうに日常に読んでること自体たいしたもんですよ!!
で、それが一年以上続いてる、それにそんな自分にあきたらないでいる...
もう十分にすばらしいです!!
"タドキストのあこがれ"です!!

〉 上で書いたプチミニ停滞中ですが、掲示板でシャドウイングの話が
〉 たくさん出ていたのに刺激を受け、読書ができないのをこれ幸いに、
〉 私も一からやり直すつもりで、毎日続けることにしました。
〉 私の場合、音にこだわった方がよさそうなので、ゆっくりの素材で
〉 しっかり発音することを目標に、なるべく毎日続けることにしました。
〉 これもあんのじょう、お盆の帰省中はあえなくくずれさりましたが(笑)
〉 またすぐに復活しました。
〉 シャドウイングに関しては、もっと続けることができて、雑感が
〉 いろいろたまってきたら、シャドウイングの広場に書いてみたいと思います。

多読にシャドウイングが加われば、もう鬼に金棒ですね。

ではでは、1000万語に向かって、これからもたのしい読書を!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4422. Re: Yoshiさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/21(22:31)

------------------------------

Yoshiさん、こんばんは。
メッセージをありがとうございます!

〉500万語通過おめでとうございます。
〉ほんとに良かったです...というか、すごい!!

だれでもいつかは通過する節目ではありますけど、
自分でも怖いような数字です。(^^;;;

〉〉●Postmortem (Lv 9) ★★★★★
〉〉  検屍官ケイ・スカーペッタ・シリーズの第1作。
〉〉  なぜ人気があるのかがわかりました。おもしろかったです!
〉〉  ケイがすご〜く人間臭くて魅力的です。

〉ケイ・スカーペッタって、魅力的ですよね。僕も好きです。
〉なんか、作者のパトリシア・コーンウェルと僕はイメージが、ダブってしまって、
〉ケイ・スカーペッタって美人なんだろうな...と思いつつも、結構はちゃめちゃ
〉なところというか、人間臭いところがあり、こういうキャラクターもいいななどと
〉思いながら読んでました。
〉マリーノ刑事(?)やケイの姪ルーシーとのやりとり(会話)も結構おもしろい
〉と思いました。 絶妙のコンビというかなんというか...。

Yoshiさんも読んでましたか!!うれし〜〜です。^^
コーンウェルとケイ、私もイメージダブりまくりです。
ベストセラーものPBって、必ず著者の写真が載ってますよね?
この人の写真はやめて!イメージ壊れる〜〜という人も中にはいますが(^^;;;
コーンウェルはケイそのものですね。知的美人♪
それに、Yoshiさんおっしゃるとおり、ケイのまわりの人間模様が
すっごくおもしろい!
2作、3作と進むにつれて、マリーノ刑事との関係も微妙に変わって
いくんでしょうね〜。お料理の場面も好きです。
やっぱり、シリーズで読まずにいられませんね!(^○^)

〉〉■Postmortemがなぜ読めるようになったか?

〉これって(コーンウエルをなぜ読めるようになったかということ)、すごく参考になると思います。コーンウエル自信、元は、検屍局に勤めていたと聞いています。
〉なので、けっこう専門用語を、バンバン使って来るようなところがあって、ながーい単語が出てきたりするけど、彼女は、情景描写がとてもうまい作家と言う印象を受けました。
〉なのでそういうこともあってか、僕も読んでてイメージがわき易かったです。

私もそうでした!
ドラマでも見ているようにイメージがわいてくるのが、読んでいてうれしかったんです!!
それから、ケイの疲れた部分をちらりと見せるのもうまい!
すごくリアルな部分もあって楽しめました。

〉これも同感です。もっともっと細部までわかれば、今まで以上に"にやにや"しながら読めるのにとか、もっともっと感動できるのにって思います。
〉でもそれは最終的に量が解決するんだと思っています。

日本語で読んできたインプット量を考えれば、まだまだひよこみたいな
もんですからね〜。500万語とはいえ、まだまだ量が足りないし、
まだまだ量が解決してくれる部分がたっくさんあるんだろうと思います。

〉まずPBをふつうに日常に読んでること自体たいしたもんですよ!!
〉で、それが一年以上続いてる、それにそんな自分にあきたらないでいる...
〉もう十分にすばらしいです!!
〉"タドキストのあこがれ"です!!

い、いえ、、、それはちょっと言いすぎです・・・・・(^^;;;
でも、ほんのちょっと前まで「PB読めたらカッコイイな〜」と
憧れていたその自分が読んでいるんですから、少しは
すごいと思わせてください(笑)
でも、なんといってもすごいのは、SSSですから。(^○^)

〉ではでは、1000万語に向かって、これからもたのしい読書を!!

ありがとうございます!
Yoshiさんのご報告も心待ちにしています!!

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4339. お祝です!ポロンさん、500万語!!

お名前: ねこつめ
投稿日: 2003/8/20(21:58)

------------------------------

"ポロン"さんは[url:kb:4327]で書きました:
〉 ポロンです。
ねこつめです。500万語おめでとうございます!!

〉■初のプチミニ停滞

〉 多読開始以来、はじめての夏休み。
〉 あんのじょう、プチ停滞に突入しました。それも、ある日突然です。
〉 キャンプや旅行の遊び疲れもとれて、ふつうの日常に戻っても読めない!
〉 届いたばかりのMarvinもピッピもロッタちゃんもダメ。
〉 読みやすいと評判のPBも、登場人物がしっくりこない。
〉 憧れだった目標本は、感情移入できなかったらいやだからやめとこ。
〉 GRも絵本も読む気になれず、ちょっと読んでは読み捨てた本
〉 数知れず。
〉 どの本も、今の気分にぴったりくる本じゃなかったんです。
〉 今まで、忙しくて読めない日があったり、日本語読書のために
〉 英語はおあずけにしていたことはありました。
〉 でも、読みたい気持ちも読む時間もあるのに、1週間も読めなかった
〉 のははじめてでした。
〉 (1週間で停滞といったら怒られそうだけど・・・)

わたしもミニミニ停滞中なんです。
夏休みはりきって読むつもりだったんですけど何だか、ごろごろ、うだうだ・・

〉 この時点で、500万語は絶対記念になる本で通過したい、
〉 というこだわりの気持ちは吹っ飛びました。
〉 なんでもいいから、早く通過したい〜〜〜!!
〉 (やっぱり、500万語はコンダラだったようで・・・)

〉 日本語読書でも気持ちが合わなくて読みたくないときはあるので、
〉 そういうわがままな段階に入ったということにして自分を
〉 なぐさめ、好きなシリーズ本のThe Concrete Blondeで
〉 めでたく読書を復活させました。
〉  
〉 (ただ、思ったのですが、未読本をたくさんおいとくって大切ですね。
〉  そのときの気分に合う本がどれなのか、自分でもわからない!
〉  私は、未読本50冊(GR以外)ありますが、これじゃ足らないと
〉  思いましたもん。)

やっぱり、好きな作家とかだとノリガイイノカシラ?
実は未読本100册以上あるんです(^^;
手に取ると読みたくて読みたくて仕方が無いものばかり!
で、今読んでいるものがなかなか進まないんです・・・ふう

〉■よかった本の感想(例によって長いので、飛ばし読みでお願いします。^^)

〉□児童書
〉●Love That Dog (Lv 3) ★★★★★
〉  やっぱりSharon Creech はすごい!

読みやすかったですか?
Sharon Creechは、今 ちょっと注目している一人です。
まだ、読んではいないのですが・・・

〉●Pippi Longstocking (Lv 4) ★★★★★
〉●The Children of Noisy Village (Lv 4) ★★★★★
〉  リンドグレーンはいいですね!
〉  今ペーパーバックで出ているものは、すべて注文しました。(^^)
〉  でも、少なすぎる〜〜!

すき好きスキ!ロッタちゃんでファンになりました。
↑の2冊も待機中です。ワクワク。

〉●The Moffats (Lv 5) ★★★★
〉●The Middle Moffat (Lv 5) ★★★★
〉  シリーズもので、4巻出ています。
〉  2巻目、3巻目がニューベリ賞オナーブック。
〉  1940年代のアメリカが舞台。モファット家の4人兄弟のなんでもない
〉  日常を、温かくユーモラスに描いています。
〉  「やかまし村」の都会版?とでもいうような雰囲気です。
 
これも持ってます。「キッズだけではもったいない・・・」とかいう本に出ていて
買ったはいいけどまだ読めなそうでちょっと奥の方で待っててもらってます。
ポロンさんが読まれたのだったら大丈夫ですね。
太鼓判を押してもらってようなものですもの。
 
〉●Charlotte's Web (Lv 6) ★★★★★
〉  名作ですね!
〉  人間と動物の命の連鎖、生命のはじまりと終わりを描ききって
〉  素晴らしかったです。

このレべルまで達したら読みたい一冊です。それまではおあずけにしてます。

〉□一般書
〉●Postmortem (Lv 9) ★★★★★
〉  検屍官ケイ・スカーペッタ・シリーズの第1作。
〉  なぜ人気があるのかがわかりました。おもしろかったです!
〉  ケイがすご〜く人間臭くて魅力的です。

〉  この本、実は300万語あたりで読もうとしました。けど読めなかった!
〉  なぜ読めなかったものが読めるようになったかは、下で
〉  詳しく書きます。

このシリーズが読みたくて(原書で)いつかはPBって思っているくらい好きです。(翻訳で全部読みました。)
ケイとマリ−ノの関係も結構気に入ってます。
頑張るぞ〜〜!読みた〜い!

〉■Postmortemがなぜ読めるようになったか?
〉 
〉 コーンウェルは、ずっと憧れでした。
〉 100万語を通過してからの、目標の作家でもありました。
〉 300万語を通過したあたりで、一度手を出してみました。
〉 法医学の特殊用語が難しいのは覚悟の上で。
〉 でも、難しいのは特殊用語ではなく、地の文でひんぱんに使われる
〉 big wordsだったんです。
〉 (ほんとうに、コーンウェルってbig words好きな作家だな〜と思いました)

〉 それまで、「わからないところは飛ばす」とはいえ、読んだ語数の分、
〉 少しでも多くのものを吸収したい、未知単語も、せめて頭の中できっちり
〉 発音して、なんとかそのかけらでも脳内の無意識層にためこんでおきたい、
〉 という非常にあさましい根性で、「未知単語もすべて脳内音読」という、
〉 今から考えたらとんでもないコンダラをひきずりながら読んでました。

〉 ところが、コーンウェルって何音節もあるようなlong wordsを
〉 よく使うんです。しょっちゅう知らないlong wordsが出てくるので、
〉 すべて無理に音読していると、ひっかかってひっかかって、
〉 すらすら読めませんでした。このときは、私にはまだ無理、と判断し、
〉 すんなりあきらめました。
〉 少なくとも、ミステリーをあと30冊は読んでからにしよう、とまで
〉 思いました。

〉 でも、なんといっても目標本。本棚の派手な表紙はどうしたって
〉 気になります。

〉 で、もう一度トライしてみました。
〉 前回のことがあるので、今度はさっと音読できないlong wordsは
〉 目の端にさっとかすめるだけ、という読み方でチャレンジ!
〉 単語を飛ばしても、文章全体の意味はわかります。
〉 big wordsを飛ばし読みすると、難しそうに見えたコーンウェルも、
〉 あれ不思議、意外に読みやすかったです。

〉 コーンウェルを読みたい、という方は多いと思うので、もう少し
〉 書きますね。
〉 法医学の専門用語ですが、Postmortemに関する限り、それほど
〉 特殊で辞書をひかないと筋もわからないものは出てきませんでした。
〉 (1語だけ特殊なのがありましたけど、Google検索でヒットしたのが
〉  2件だけ。日本語でも私には意味不明でした。笑)
〉 それに、今まで読んできたミステリーの中でも検死の場面はよく
〉 出てきたので、その中でおなじみになった単語も多くて助けられました。
〉 このことは、Red Dragonでも思いました。
〉 何度も出てくるキーワードは、文脈の中でいつの間にかわかる
〉 ようになっていることは、一般書のレベルでも同じだと思いました。

すごく参考になりました。ありがとうございます。
(この部分何回も読み直してしまいました。)

〉 でも、「飛ばし読み」で乗り切ったPostmortemですが、今は飛ばしている
〉 難しい単語だって、いつかはわかるようになりたいです。
〉 語彙力がもっともっとほしいです。
〉 でも、今の私には、まだそのレベルの語彙を吸収する段階には
〉 ないんですね、きっと。
〉 それはわかってるんです。でも、今の読み方でいいのかどうか?
〉 どうすればそれ以上のレベルの単語も、自分の語彙にすることができるのか?
〉 悩みは語彙に限らず、もっと細部までわかるようになりたいとか、
〉 日本語に近いレベルで瞬間的にわかりたいとか、刑事同士の会話部分が
〉 ぴんとくるようになりたいとか、いろいろあります。
〉 でも、すべて1000万語読んでから悩もうと思ってます。

〉■その他
〉 読むことに関しては、分厚いPBを読めるようになった!という興奮が
〉 今まででいちばん大きく変化を感じられたときでした。(200〜300万語)
〉 ですので、500万語という大きな節目にきても、これといって
〉 報告できるだけのものはありません。
〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?
〉 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
〉 しかも、その自分にあきたらないでいる!

ポロンさん、私の悩みを聞いて下さい。
読む速度がなかなか早くならないのです。
掲示板で話題になっている音読とかもやってみましたが、集中力はつくのですが、
はまこさんみたく早くないのです。
ミニミニ停滞も一つにはそれが原因かと思います。
このまま行くと英語難民ならぬ多読難民になってしまいそうで恐いのです。
500万語のポロンさんだったら、何か解決作をお持ちかしら?って思ったので
思い切ってお尋ねしました。
速度を上げるコツがあったら是非教えてください!!
ポロンさんの過去のデーターなどから、読みたい本の好みが似てるかしら?なんて・・・

お祝にやって来て私事ですみません。

〉 上で書いたプチミニ停滞中ですが、掲示板でシャドウイングの話が
〉 たくさん出ていたのに刺激を受け、読書ができないのをこれ幸いに、
〉 私も一からやり直すつもりで、毎日続けることにしました。
〉 私の場合、音にこだわった方がよさそうなので、ゆっくりの素材で
〉 しっかり発音することを目標に、なるべく毎日続けることにしました。
〉 これもあんのじょう、お盆の帰省中はあえなくくずれさりましたが(笑)
〉 またすぐに復活しました。
〉 シャドウイングに関しては、もっと続けることができて、雑感が
〉 いろいろたまってきたら、シャドウイングの広場に書いてみたいと思います。
〉  
〉 リスニングしたり、ネット上の記事を読んだり、読書は停滞しても
〉 英語とは仲良くしていられました。
〉 リスニングも、多読とずぼら多聴の効果か、前よりはましになったような
〉 気がします。が、自分のリスニング力のなさに愕然とすることもしばしば。
〉 でも、ネット上で楽しめるものが増えてきているのは確かな気がします。
〉 これも、変化があって効果を書き込める日がくればいいな〜と思ってます。

〉 そんなこんなで、500万語まで来てしまいましたが、掲示板がなければ、
〉 ここまではとうてい読めなかったと思います。
〉 みなさん、ほんとうにありがとうございました!
〉 これから、1000万語に向かって楽しい読書を続けます♪

〉 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

とんでもないです。こちらこそステキな報告ありがとうございます。

〉 みなさん、Happy Reading!
 
はっぴー・りーでぃんぐ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4430. Re: ねこつめさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/21(23:28)

------------------------------

ねこつめさん、こんばんは。
お祝い、ありがとうございます!

〉〉■初のプチミニ停滞

〉わたしもミニミニ停滞中なんです。
〉夏休みはりきって読むつもりだったんですけど何だか、ごろごろ、うだうだ・・

どうしたって読めないときってあるものですよね〜。
歩きつづけてると、楽しんでるつもりでも疲れがたまるのかもしれませんね。
たまには開き直るのもいいんじゃないでしょうか?
またある日突然、読めるようになります、はい。^^

〉〉□児童書
〉〉●Love That Dog (Lv 3) ★★★★★
〉〉  やっぱりSharon Creech はすごい!

〉読みやすかったですか?
〉Sharon Creechは、今 ちょっと注目している一人です。
〉まだ、読んではいないのですが・・・

この人は、もっともっと注目されていいと思います。
ただ、語数5万語前後の長い本が多いので、レベル3あたりの
うすめの本ももっと書いてくれたらな〜、なんて、タドキストとしては
思うのでした。(^^)

〉〉●The Moffats (Lv 5) ★★★★
〉〉●The Middle Moffat (Lv 5) ★★★★

〉これも持ってます。「キッズだけではもったいない・・・」とかいう本に出ていて
〉買ったはいいけどまだ読めなそうでちょっと奥の方で待っててもらってます。
〉ポロンさんが読まれたのだったら大丈夫ですね。
〉太鼓判を押してもらってようなものですもの。

「キッズだけでは・・・」に出てましたか。
邦訳の岩波少年文庫版は絶版になってしまったみたいですけど、
アメリカではまだまだ読まれているようですね。
さし絵もすっごくかわいいんですよ♪

〉〉●Postmortem (Lv 9) ★★★★★

〉このシリーズが読みたくて(原書で)いつかはPBって思っているくらい好きです。(翻訳で全部読みました。)
〉ケイとマリ−ノの関係も結構気に入ってます。
〉頑張るぞ〜〜!読みた〜い!

ねこつめさん、大ファンだったんですね!
いつか必ず読めるときがきますから、楽しみですよ〜!!
その日がきたら、いっしょに語り合わせてください。(^^)

〉ポロンさん、私の悩みを聞いて下さい。
〉読む速度がなかなか早くならないのです。
〉掲示板で話題になっている音読とかもやってみましたが、集中力はつくのですが、
〉はまこさんみたく早くないのです。
〉ミニミニ停滞も一つにはそれが原因かと思います。
〉このまま行くと英語難民ならぬ多読難民になってしまいそうで恐いのです。
〉500万語のポロンさんだったら、何か解決作をお持ちかしら?って思ったので
〉思い切ってお尋ねしました。
〉速度を上げるコツがあったら是非教えてください!!
〉ポロンさんの過去のデーターなどから、読みたい本の好みが似てるかしら?なんて・・・

好みが似てるんですか?それはうれしいな〜。
それはさておき。。。
多読難民になったらたいへん!!
なんとかしたいですね〜〜。う〜〜ん。

読む速度、ですよね。
私、読む速度をあげるためになにかしたことって、今までにないんです。
多読を始めてから急激に速度が伸びたかどうかもわかりませんし(^^;;;
(ほとんど計ってないんです。)
ねこつめさんの悩みに、直接お答えできることがあまり思い浮かばないんです。
ほんとに、500万語も読んでるのに、頼りなくてすみません。(汗)

「速く読める」=「すらすら読める」という風に言い換えると、
すらすら読むには、たくさん読むこと、たくさん体の中にためこむこと、
の一言につきると思います。
(月並みな答えですみません。m(__)m)
たくさんインプットし、自分の中でその言葉、フレーズ、文章が
つかえるレベルまで来ていれば、読むときにかたまりごと入ってくる感覚が
出てきます。使えるレベルまでいっていなくても、自分にとって
既知の英語であれば、その流れにすっとのれるようになります。

流れ、リズムにのるには、音も大事ですね。
英語を耳からもインプットして、リズムやイントネーションをためこんで
いれば、読んだときの相乗効果も大きいはずです。

音読も、SSSで提唱している方法ではないですが、私はすごくいいと思います。
(これは、はまこさん式に多読を音読で、という意味ではないですよ。)
でも、その効果を感じられるのは、毎日つづけて半年くらいは
かかるんじゃないでしょうか?

速度をあげるこつというのはなくて、ただただひたすら読むこと、
そうすれば、いつの間にか速度は自然にあがっていると
思います。

それから、逆に考えてみたらどうでしょう?
速度を重視するより、英語を直読直解することを重視すれば、
たとえゆっくりでも、英語の語順どおりに意味がわかることって
すごいことだと思いませんか?
同じ文章を、すばやく読んでみて1度でわからず、2度、3度と
読み返すより、ゆっくりでも1度でわかった方が素晴らしい、って
考えるのはどうでしょう?
そしてその速度は、いつか必ず速くなるものなのです。(これは、絶対!)

私は、これまであまり速度をあげたい、と思ったことがありませんでした。
だから長続きしているのかもしれません。^^
速度って数字で表れるものだから、思うように伸びないとあせりますよね?
速く読もうと思うと楽しめなくなるし、楽しめなかったら多読そのものの
効果まで疑ってしまうことになったり。。。ありえない話じゃないと思うのです。

ねこつねさんが、
「このまま行くと英語難民ならぬ多読難民になってしまいそうで恐いのです。」
って書いてらっしゃるのがいちばん気にかかります。
速度のことはあまり気にせず、ちょっと肩の力を抜いて、
気楽に行きましょう!(^○^)
なんか、全然答えになってなくてごめんなさいです〜。

でもやっぱり、Happy Reading! これにつきますね。

いっしょに楽しみましょうね〜〜!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4479. ポロンさん、優しい方でうれしー!

お名前: ねこつめ
投稿日: 2003/8/22(22:23)

------------------------------

ポロンさん、適切なアドバイスありがとうございます。

正直言って掲示板でこんな私の気持ちを投げかけて良かったのかな?って思ってました。
でも、相談して良かった!!
いままで、何をやっても続かなくてプレッシャーばかりが空回りしてしまって
結局中途半端になってしまっていました。
それが、この「多読」と出会ってこんなに続いているのです。
何とか100万語通過して、これからって思った時にぐずぐずしてはまってしまったみたいなんです。
ミニミニ停滞で、「速度」が気になってしまってパニックになっちゃって、
「あー、またこれも続かないのかな〜」って、ちょっといじけモードになっていたら
ポロンさんの報告があったので勇気をだしてみました。

私には私のペースなんですよね。Allyさんにもそう教わりました。
あせらずに、ゆっくりたくさん、読める時に読むようにします。
本当に本当にありがとうございました。
掲示板のすばらしさを改めて感じました。
末永くよろしくお願いします。
停滞部長にあいさつに言って来ます。

ポロンさん、ありがと〜〜〜*^^*


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4341. Re: 500万語おめでとうございます!

お名前: しお
投稿日: 2003/8/20(22:02)

------------------------------

ポロンさん、こんばんは。しおです。
500万語通過おめでとうございまーす!!

〉■初のプチミニ停滞

〉 多読開始以来、はじめての夏休み。
〉 あんのじょう、プチ停滞に突入しました。それも、ある日突然です。
〉 キャンプや旅行の遊び疲れもとれて、ふつうの日常に戻っても読めない!

 夏休みっていろいろ大変ですよね。うちはお墓参り以外には
 特にイベントはなくて、子供につきあっておもてで遊ばせる
 生活です。子供が幼稚園にあがってから初めての夏休みで、
 久し振りに子供と朝から晩までマンツーマンの日々は正直苦しいです(笑)
 
〉 届いたばかりのMarvinもピッピもロッタちゃんもダメ。
〉 読みやすいと評判のPBも、登場人物がしっくりこない。
〉 憧れだった目標本は、感情移入できなかったらいやだからやめとこ。
〉 GRも絵本も読む気になれず、ちょっと読んでは読み捨てた本
〉 数知れず。
〉 どの本も、今の気分にぴったりくる本じゃなかったんです。
〉 今まで、忙しくて読めない日があったり、日本語読書のために
〉 英語はおあずけにしていたことはありました。
〉 でも、読みたい気持ちも読む時間もあるのに、1週間も読めなかった
〉 のははじめてでした。
〉 (1週間で停滞といったら怒られそうだけど・・・)

 これはつらいですね。私は全く読めないというのは2〜3日くらいの
 経験しかないのですが、いつ空回り状態から脱出できるのか見当がつか
 ないので焦ってしまいますね。多読は自分を責めてするものではないの
 ですが、調子が悪いときほどそうなりがちです。そのうえ手がつかない
 という・・・。

〉 この時点で、500万語は絶対記念になる本で通過したい、
〉 というこだわりの気持ちは吹っ飛びました。
〉 なんでもいいから、早く通過したい〜〜〜!!
〉 (やっぱり、500万語はコンダラだったようで・・・)

〉 日本語読書でも気持ちが合わなくて読みたくないときはあるので、
〉 そういうわがままな段階に入ったということにして自分を
〉 なぐさめ、好きなシリーズ本のThe Concrete Blondeで
〉 めでたく読書を復活させました。
〉  
〉 (ただ、思ったのですが、未読本をたくさんおいとくって大切ですね。
〉  そのときの気分に合う本がどれなのか、自分でもわからない!
〉  私は、未読本50冊(GR以外)ありますが、これじゃ足らないと
〉  思いましたもん。)

 復活よかったですねー!未読本をたくさんとっておくのが大切と
 いうのは分かります。わたしは多分100冊くらい未読本がある
 のですが 「いま読みたいのは・・・あれも違う、これも違う」と
 それでも手が伸びない時があります。いませっせと在庫本を読んで
 いますが、そんなにやっきになって減らさなくてもいいかも、
 と思いました。それに、在庫減らしを上回る魅力的な本の紹介が
 ありますものね!
 
〉□児童書
〉●Love That Dog (Lv 3) ★★★★★
〉  構成が変わっていて、主人公の男の子が先生に出す毎日のレポート
〉  (課題は詩)という形で綴られています。その中で、だんだん少年自身の
〉  物語が浮かび上がって見えてきます。思わず涙、でもハート・ウォーミング。
〉  やっぱりSharon Creech はすごい!

 あ、この本読みたいです!東京に帰ったらAmazonへ注文だ!
 
〉●Pippi Longstocking (Lv 4) ★★★★★
〉●The Children of Noisy Village (Lv 4) ★★★★★
〉  リンドグレーンはいいですね!
〉  今ペーパーバックで出ているものは、すべて注文しました。(^^)
〉  でも、少なすぎる〜〜!

 すごいすごい、リンドグレーン制覇ですね。
 私もリンドグレーン好きです。
 ずっと前に丸善のPBバーゲンで2冊買ったのが未読で、
 1冊は”Mischievous Meg"というのだったと思います。
 (いま東京にいないのではっきり思い出せませんが。)
  ポロンさんも注文されましたか?
 
〉●The Moffats (Lv 5) ★★★★
〉●The Middle Moffat (Lv 5) ★★★★
〉  シリーズもので、4巻出ています。
〉  2巻目、3巻目がニューベリ賞オナーブック。
〉  1940年代のアメリカが舞台。モファット家の4人兄弟のなんでもない
〉  日常を、温かくユーモラスに描いています。
〉  「やかまし村」の都会版?とでもいうような雰囲気です。

 私、なんでもない日常を温かくユーモラスに、という本に弱いです。

〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★
〉  1997年度、ハリーポッターの1巻目をおさえてカーネギー賞を受賞
〉  した作品です。邦訳「川の少年」の帯に「椎名誠氏 感嘆!」と
〉  あったので読んでみたのですが、これはよかった!!
〉  少女の心の変化、成長を美しい文章で丁寧に描いた、静かな
〉  感動作です。

 これも注文せずにはいられません。
〉 
〉●Charlotte's Web (Lv 6) ★★★★★
〉  名作ですね!
〉  人間と動物の命の連鎖、生命のはじまりと終わりを描ききって
〉  素晴らしかったです。

 私も先月初めて読み、感動しました。
 ただ「友達である」ということって、素晴らしいですね。
 女の子がボーイフレンドが出来たとたん、あっさり動物
 への興味を失ってしまうところも現実的でなんだか可笑しかったです。
 もう、動物の声を聞けなくなってしまうんですねー。
 
〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★
〉  子どもの頃から慣れ親しみ大好きだった本って、原書で読むのが
〉  怖い気がしてなかなか手が出なかったのですが、予想以上に
〉  楽しめました♪
〉  何度読んでも、新たな感動が押し寄せてくる本ですね。

〉  Anneは、みなさんご存知のとおり、big words を使う、といって
〉  大人からたしなめられるのですが、原書で読むとどんな言葉の
〉  使い方をしているのかがわかって、おもしろかったです。
〉  Anneのおしゃべり、是非英語で味わってください!(^○^)
〉  英語は、情景描写の部分は見慣れない単語もわんさかですが、
〉  セリフ部分はとっても読みやすいので、邦訳で読んだことがある人なら、
〉  レベル5〜6の感覚で読めると思います。

 冒頭の情景描写の部分で挫折している方がたくさんおられるような
 気がします。確かに情景描写のところは難しいですよね。美しい
 自然をこれでもかこれでもかというくらい詩的な描写で攻めてくる(笑)
 でも、冒頭からマシューがアンに会うシーンまで飛ばしても
 たいして支障はない感じですよね。そこから、アンのとめどないおしゃ
 べりが続いて楽しめました。私も会話部分は読みやすいと思います。

〉  
〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★
〉  大阪オフ会に参加して、Red Dragon工作にひっかからなかった人は
〉  いるのだろうか?≧∇≦
〉  
〉  読みました。胸がしめつけられそうで苦しかった。
〉  犯人像が、これでもか、これでもか、とせまってくるんです。
〉  あまりに生々しくて、しんどかったです。
〉  でも、それだけすごいってことです。
〉  グレアムが、あのあとどうなるのかが気がかり。

 本当にグレアムが可哀想です。モリーとはもう距離が離れすぎて
 しまいましたよね。この事件に関わること自体、グレアムが望んだ
 ことではないのに。

〉 それに、今まで読んできたミステリーの中でも検死の場面はよく
〉 出てきたので、その中でおなじみになった単語も多くて助けられました。
〉 このことは、Red Dragonでも思いました。
〉 何度も出てくるキーワードは、文脈の中でいつの間にかわかる
〉 ようになっていることは、一般書のレベルでも同じだと思いました。

〉 でも、「飛ばし読み」で乗り切ったPostmortemですが、今は飛ばしている
〉 難しい単語だって、いつかはわかるようになりたいです。
〉 語彙力がもっともっとほしいです。
〉 でも、今の私には、まだそのレベルの語彙を吸収する段階には
〉 ないんですね、きっと。
〉 それはわかってるんです。でも、今の読み方でいいのかどうか?
〉 どうすればそれ以上のレベルの単語も、自分の語彙にすることができるのか?
〉 悩みは語彙に限らず、もっと細部までわかるようになりたいとか、
〉 日本語に近いレベルで瞬間的にわかりたいとか、刑事同士の会話部分が
〉 ぴんとくるようになりたいとか、いろいろあります。
〉 でも、すべて1000万語読んでから悩もうと思ってます。

 「日本語に近いレベルで瞬間的に分かりたい」というのは
 私もすごく思います。これから1000万語まで、どういう
 風に読み方が変わってくるか楽しみですね。未知の領域だー!

〉 上で書いたプチミニ停滞中ですが、掲示板でシャドウイングの話が
〉 たくさん出ていたのに刺激を受け、読書ができないのをこれ幸いに、
〉 私も一からやり直すつもりで、毎日続けることにしました。
〉 私の場合、音にこだわった方がよさそうなので、ゆっくりの素材で
〉 しっかり発音することを目標に、なるべく毎日続けることにしました。
〉 これもあんのじょう、お盆の帰省中はあえなくくずれさりましたが(笑)
〉 またすぐに復活しました。
〉 シャドウイングに関しては、もっと続けることができて、雑感が
〉 いろいろたまってきたら、シャドウイングの広場に書いてみたいと思います。

  ポロンさんのシャドウイングのお話楽しみです!
  
  「また関西素通り」の書き込みではメッセージ頂いて嬉しかったです。
  ポロンさんと是非お話してみたいといつも思っています。

  それでは、また!
  


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4447. Re: しおさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/23(18:13)

------------------------------

しおさん、こんにちは。
メッセージをありがとうございました。

〉 夏休みっていろいろ大変ですよね。うちはお墓参り以外には
〉 特にイベントはなくて、子供につきあっておもてで遊ばせる
〉 生活です。子供が幼稚園にあがってから初めての夏休みで、
〉 久し振りに子供と朝から晩までマンツーマンの日々は正直苦しいです(笑)

まだ幼稚園に入ったばかりでは、お母さんべったりですものね。
ひとりで公園にもいけないし、かといって家にこもってばかりだと
親子ともストレスがたまる一方。
私も、母子密室状態では息がつまりそうになったのを
思い出します。(笑)

〉 これはつらいですね。私は全く読めないというのは2〜3日くらいの
〉 経験しかないのですが、いつ空回り状態から脱出できるのか見当がつか
〉 ないので焦ってしまいますね。多読は自分を責めてするものではないの
〉 ですが、調子が悪いときほどそうなりがちです。そのうえ手がつかない
〉 という・・・。

読めなくなったのが483万語ぐらいで、そろそろ500万語を
意識して通過本は何にしよう?なんて思ったのもいけなかったんです。
あれとこれを読んで、その次に、、、なんて欲深く思ったらもうダメでした。
もうなんでもいいから、早く通過してガス抜きしたくなりました。(笑)

〉〉●Love That Dog (Lv 3) ★★★★★

〉 あ、この本読みたいです!東京に帰ったらAmazonへ注文だ!

これは、しおさんみたいな方に是非読んでもらいたい本!
語数が少ないので買うのがためらわれるのですけど、
ほんとうにおすすめです!!
カーネギー賞の候補作にもなってました。

〉〉●Pippi Longstocking (Lv 4) ★★★★★
〉〉●The Children of Noisy Village (Lv 4) ★★★★★
〉〉  リンドグレーンはいいですね!
〉〉  今ペーパーバックで出ているものは、すべて注文しました。(^^)
〉〉  でも、少なすぎる〜〜!

〉 すごいすごい、リンドグレーン制覇ですね。
〉 私もリンドグレーン好きです。
〉 ずっと前に丸善のPBバーゲンで2冊買ったのが未読で、
〉 1冊は”Mischievous Meg"というのだったと思います。
〉 (いま東京にいないのではっきり思い出せませんが。)
〉  ポロンさんも注文されましたか?

タイトルに覚えがなかったので今見てきました。
Out of Print だそうです。(T_T)
「やかまし村」シリーズも、続編2冊は絶版のようで残念!
図書館でなら探せるかもしれませんね。
この間、ケストナーのFlying Classroomを、たまたま図書館で見つけて
すごくうれしかったんです!

〉〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★

〉 これも注文せずにはいられません。

是非どうぞ!(^^)

〉〉●Charlotte's Web (Lv 6) ★★★★★

〉 私も先月初めて読み、感動しました。
〉 ただ「友達である」ということって、素晴らしいですね。
〉 女の子がボーイフレンドが出来たとたん、あっさり動物
〉 への興味を失ってしまうところも現実的でなんだか可笑しかったです。
〉 もう、動物の声を聞けなくなってしまうんですねー。

ほんとに現実的な描き方でしたね。^^
でも、動物と触れ合うことが成長の糧になって、人間形成の上で
大きな役割を果たしているんでしょうね〜。
あの時代のアメリカの子どもって、多くがそうだったのかな?

〉〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★

〉 冒頭の情景描写の部分で挫折している方がたくさんおられるような
〉 気がします。確かに情景描写のところは難しいですよね。美しい
〉 自然をこれでもかこれでもかというくらい詩的な描写で攻めてくる(笑)
〉 でも、冒頭からマシューがアンに会うシーンまで飛ばしても
〉 たいして支障はない感じですよね。そこから、アンのとめどないおしゃ
〉 べりが続いて楽しめました。私も会話部分は読みやすいと思います。

アンのおしゃべり、勢いがありますよね〜。
英語で読んで楽しめたのがうれしかったです。
それに、大人になってから読むとマリラの気持ちが痛いほどわかって、
思いがけなく心ゆさぶられました。
ほんとに、何度読んでもおいしい本です♪

〉〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★

〉 本当にグレアムが可哀想です。モリーとはもう距離が離れすぎて
〉 しまいましたよね。この事件に関わること自体、グレアムが望んだ
〉 ことではないのに。

そうですよね〜。ちょっと特殊な能力を持ってしまったばかりに?
あぁ、グレアムのことを考えるともうせつないです。(笑)
ネタばれの広場でもお話したかったけど、掲示板見てないときだったんですーー。

〉  「また関西素通り」の書き込みではメッセージ頂いて嬉しかったです。
〉  ポロンさんと是非お話してみたいといつも思っています。

ほんとうに、新幹線待合オフといわず(笑)、しおさんとゆっくり
お話できる機会があればいいのにな〜とすごく思います。
いつか、必ず!(^^)

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 4346. Re: 500万語になりました。

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/8/20(23:08)

------------------------------

ポロンさん、500万語! おっめれとー!!
すごいな、すごいな!!!

〉一般書
〉 Lv8 The Concrete Blonde
〉 Lv9 The Black Ice
〉 Lv9 Postmortem
〉 Lv9 Red Dragon
〉 Lv9 To Kill a Mockingbird

細かく書きたいけど、きょうはここだけ反応。
どれもぼくの好きな本と重なってる!
これだけ重なってるのはめずらしい。

とくにアラバマ物語!
ぜひ映画も見てください!!
見てください!!! 見てください!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4448. Re: 酒井先生、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/22(11:13)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。ポロンです。
メッセージいただけてうれしいです!
ありがとうございます!!

それに、

〉〉一般書
〉〉 Lv8 The Concrete Blonde
〉〉 Lv9 The Black Ice
〉〉 Lv9 Postmortem
〉〉 Lv9 Red Dragon
〉〉 Lv9 To Kill a Mockingbird

〉細かく書きたいけど、きょうはここだけ反応。
〉どれもぼくの好きな本と重なってる!
〉これだけ重なってるのはめずらしい。

ほんとですか〜〜?
先生が検屍官シリーズのファンなのは知ってましたけど、
ハリー・ボッシュ・シリーズも読んでらっしゃるんですか?
だとしたら飛び上がりたいほどうれしいです!!

〉とくにアラバマ物語!
〉ぜひ映画も見てください!!
〉見てください!!! 見てください!!!!

はい!見ます!見ます!!必ず見ます!!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4353. Re: ポロンさん、500万語おめでとうございます!

お名前: Kian
投稿日: 2003/8/21(00:18)

------------------------------

こんにちは、ポロンさん。Kianです。
いつもとは違う静かなタイトルに、ポロンさんの静かな感動が現れていますね。
素敵です!(Kianはポロンさんのファンですから!)
500万語通過おめでとうございます!

突然ですが、え〜ん、ポロンさ〜ん。
さっきまで1パラグラフごとに(私にしては)丁寧にお返事書いてたら
PCが突然死んじゃったのだ〜。(泣泣泣)
仕方なく、もう一台のPCで書こうとしたら、ログインからしなきゃいけなくて、
パスワードを忘れているという有り様。あせった〜〜〜。
まあ、なんとかココまでたどりつけましたが、
超部分的な反応でご容赦ください。(ぺこり)

あ、そうそう、忘れないうちに!
来週の火曜日、ポロンさんもヘンリーに来はるんですよね?
その時にね、日本語の絵本の読み聞かせやってみせて欲しいな〜。
お願いしま〜す!

では、超わがまま部分的反応行きま〜す!

〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★
〉  子どもの頃から慣れ親しみ大好きだった本って、原書で読むのが
〉  怖い気がしてなかなか手が出なかったのですが、予想以上に
〉  楽しめました♪
〉  何度読んでも、新たな感動が押し寄せてくる本ですね。

〉  Anneは、みなさんご存知のとおり、big words を使う、といって
〉  大人からたしなめられるのですが、原書で読むとどんな言葉の
〉  使い方をしているのかがわかって、おもしろかったです。
〉  Anneのおしゃべり、是非英語で味わってください!(^○^)
〉  英語は、情景描写の部分は見慣れない単語もわんさかですが、
〉  セリフ部分はとっても読みやすいので、邦訳で読んだことがある人なら、
〉  レベル5〜6の感覚で読めると思います。

え〜、そうなんですか?アンってもっともっと難しいかと思ってた。
少なくともRed Dragonよりは難しいと思ってたな〜。
レベル7ですか〜。しかも、私なら(って誰も言ってないって)レベル5か6?
ホンマにホンマに?
あの、長ったらしい(そこが味があるんですが)アンのセリフが〜?
読んでみたいけど、まだ手が出ないな〜。
これはまだ私には時期が来てないってことですね。
やっぱり先に大草原を読んでからにしたいしな〜。
あ〜でもうらやましいな〜、アンを原書で読んだのね!ポロンさん!
ますますファンになりました。

〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★
〉  大阪オフ会に参加して、Red Dragon工作にひっかからなかった人は
〉  いるのだろうか?≧∇≦

あっはっは!そんな人いません!(断言するなよ、おい!)
蛾が苦手なぷーさんもRed Dragon買ったそうですよ!
(蛾が出て来るのは「羊たち」のほうですが)

〉  読みました。胸がしめつけられそうで苦しかった。
〉  犯人像が、これでもか、これでもか、とせまってくるんです。
〉  あまりに生々しくて、しんどかったです。
〉  でも、それだけすごいってことです。
〉  グレアムが、あのあとどうなるのかが気がかり。

なんか、ポロンさんのほうが私よりずーーーーっと味わってますね〜。
でも、Red Dragon読んだ人って、私以外はしおさん、sumisumiさん、
ポロンさん、と凄い人達ばかりなんですよね、実は。
なぜ私がその中でぎゃぎゃー言ってるのか、ものすご不思議。
英語の実力は私一人、ものすご下なんだもん。(笑)
私がお三方と同じくらい深〜く味わえるのは1000万語通過の
再読の時なんです。それでいいんです。(笑)

〉●To Kill a Mockingbird
〉  今読んでる途中です。まだ50ページなので、なんともいえません。
〉  読めたら、映画も見てみたいです。

こ、これ、びっくりした。本があるんですかー?へー。
映画、凄かったですよ。
テレビでやってる時に、のほほんと見始めて
(だって題名が「アラバマ物語」でしょ?「子鹿物語」みたいに
ほんわかした話だと思ったんですよ。いや、「子鹿物語」よく知らないけど)
そしたら、びっくりして目が離せなくってNHKだったからトイレにも
行けなくって。(笑)
よーし、いつか読んでみたい本になりました!
紹介ありがとうございます。

実は、他にもたくさん書きたいことあった(というか、一度は書いた。泣)
んですが、ひとことだけ「ポロンさん、Kianはますますポロンさんのファンに
なりました」

私は今、絵本ばかり読んでいて、PBを読んだ日のことは
忘却の彼方なんですが、いつかはポロンさんのように
普通に当り前に肩の力を抜いてPBを楽しみたいです。
これからも私のずーっとずーっと前を走っていってください!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 4360. Re: ポロンさん、500万語おめでとうございます!

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/8/21(00:32)

------------------------------

Kianさん、ぼくはKianさんのファン!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4378. Re: ポロンさん、500万語おめでとうございます!

お名前: Kian
投稿日: 2003/8/21(09:52)

------------------------------

〉Kianさん、ぼくはKianさんのファン!

せんせー、今度、本にサインしてあげるね!
一回抹茶アイスさんの本にサインしたから、もう慣れたのよ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 4379. Re: ポロンさん、500万語おめでとうございます!

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/8/21(10:54)

------------------------------

〉〉Kianさん、ぼくはKianさんのファン!

〉せんせー、今度、本にサインしてあげるね!
〉一回抹茶アイスさんの本にサインしたから、もう慣れたのよ!

Red Dragon を持って行こう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4450. Re: Kianさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/22(13:48)

------------------------------

Kianさん、こんにちは。
メッセージありがとうございます!

〉いつもとは違う静かなタイトルに、ポロンさんの静かな感動が現れていますね。
〉素敵です!(Kianはポロンさんのファンですから!)

そんなええもんとちゃいますって。
なんにも思い浮かばなかっただけですって。
(それより、ファンはやめてーーっ!(^^;;;)

〉突然ですが、え〜ん、ポロンさ〜ん。
〉さっきまで1パラグラフごとに(私にしては)丁寧にお返事書いてたら
〉PCが突然死んじゃったのだ〜。(泣泣泣)

えーーーーーーっ!
そんなぁ〜〜〜〜〜(涙涙涙)(全部読みたかった。。。(T_T))

〉あ、そうそう、忘れないうちに!
〉来週の火曜日、ポロンさんもヘンリーに来はるんですよね?
〉その時にね、日本語の絵本の読み聞かせやってみせて欲しいな〜。
〉お願いしま〜す!

げげっ?!いつの間にそんな話に?
その日、たぶん風邪ひいて声がでません、ぜったい!

〉では、超わがまま部分的反応行きま〜す!

では、超わがままリプでお返ししま〜す。

〉〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★

〉え〜、そうなんですか?アンってもっともっと難しいかと思ってた。
〉少なくともRed Dragonよりは難しいと思ってたな〜。

だから、Red Dragonは難しいんですってば。何回言えばわかるの?
自分のレベルをよく自覚してくださいね、Kianさん(笑)

〉レベル7ですか〜。しかも、私なら(って誰も言ってないって)レベル5か6?
〉ホンマにホンマに?
〉あの、長ったらしい(そこが味があるんですが)アンのセリフが〜?
〉読んでみたいけど、まだ手が出ないな〜。
〉これはまだ私には時期が来てないってことですね。
〉やっぱり先に大草原を読んでからにしたいしな〜。

どちらからでもどうぞ〜。アンのセリフは勢いがあるから
読みやすいですよ。それに、やっぱりすごく魅力的です!

〉あ〜でもうらやましいな〜、アンを原書で読んだのね!ポロンさん!
〉ますますファンになりました。

だから、もう汗をかかさんといてって。。。

〉〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★
〉〉  大阪オフ会に参加して、Red Dragon工作にひっかからなかった人は
〉〉  いるのだろうか?≧∇≦

〉あっはっは!そんな人いません!(断言するなよ、おい!)
〉蛾が苦手なぷーさんもRed Dragon買ったそうですよ!
〉(蛾が出て来るのは「羊たち」のほうですが)

ぷーさんはのってくれやすい人だから。。。(ぷーさん、ごめんなさい!)
秋男さんが三部作を持って帰ったんですから、
大魚を釣り上げたようなもんです。

〉〉  読みました。胸がしめつけられそうで苦しかった。
〉〉  犯人像が、これでもか、これでもか、とせまってくるんです。
〉〉  あまりに生々しくて、しんどかったです。
〉〉  でも、それだけすごいってことです。
〉〉  グレアムが、あのあとどうなるのかが気がかり。

〉なんか、ポロンさんのほうが私よりずーーーーっと味わってますね〜。

そんなことはないとおもーーー。

〉でも、Red Dragon読んだ人って、私以外はしおさん、sumisumiさん、
〉ポロンさん、と凄い人達ばかりなんですよね、実は。
〉なぜ私がその中でぎゃぎゃー言ってるのか、ものすご不思議。
〉英語の実力は私一人、ものすご下なんだもん。(笑)

いや、絶対Kianさんがトップでしょう!(^○^)
だって、GRのレベル3からいきなりRed Dragonを読めるのは、
あとにも先にも、Kianさんしかいないはずですよ〜。
それに、Red Dragonはやっぱり難しいと思いました。
どういう難しさかっていうと、文体が簡潔すぎて、一語にこめられた
情報量がすごく多い気がしました。
翻訳であの文体の味を表現するのって、無理なんじゃないかなぁ?
なにげなく読んでいて、次の一語、一文でぎょっとなることが
よくありました。心臓に悪かったわ〜。
気がついただけでもそうだから、わからなくて読み飛ばしてる
ところでもっとあるんでしょう、きっと。

あとでレビューもあげますけど、Red Dragon、私は★4つだったんです。
Kianさん、ごめんなさいね〜。
あまりにすごすぎて、犯人像が生々しすぎてしんどかったので
一個減点になったんです。
なんか、現実の事件が頭を交錯してしまって。。。
でも、映画は見ますよ〜。
Kianさんの愛するエドワード・ノートンがグレアムでしょ?
絶対見てみたいんです!!
見たら、しばらくグレアム熱にうかされて、また多読停滞するかも(笑)

それと、ネタばれの広場にKianさんがRed Dragonのこと書いたとき、
ちょうど旅行中で家にいなかったんですよ〜。
気がついたときには話しはもうすでに終わっていた。。。
あ〜〜、私も加わりたかったです!
映画見たら、またお話させてくださいね!

〉〉●To Kill a Mockingbird

〉こ、これ、びっくりした。本があるんですかー?へー。
〉映画、凄かったですよ。
〉テレビでやってる時に、のほほんと見始めて
〉(だって題名が「アラバマ物語」でしょ?「子鹿物語」みたいに
〉ほんわかした話だと思ったんですよ。いや、「子鹿物語」よく知らないけど)
〉そしたら、びっくりして目が離せなくってNHKだったからトイレにも
〉行けなくって。(笑)

そんなにすごい映画なんだ〜。
レンタル店ではいっつもレンタル中で。タイミングが悪いです。
原作は、アメリカ人なら必ず読むべき文学作品、みたいな
評価の高い本らしいです。

〉実は、他にもたくさん書きたいことあった(というか、一度は書いた。泣)
〉んですが、ひとことだけ「ポロンさん、Kianはますますポロンさんのファンに
〉なりました」

なにをどう間違えてそんな・・・・
酒井先生もだけど、私もKianさんの大ファンでっす!
私もRed Dragonにサインしてもらおっかな〜。

〉私は今、絵本ばかり読んでいて、PBを読んだ日のことは
〉忘却の彼方なんですが、いつかはポロンさんのように
〉普通に当り前に肩の力を抜いてPBを楽しみたいです。
〉これからも私のずーっとずーっと前を走っていってください!

いっつもこそばゆい言葉をありがとうございます!
ヘンリーでお会いできるの、楽しみにしてます♪
Kianさんも、また大興奮するような報告、書いてくださいね〜〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4511. Re: ポロンさん、おねだりです!

お名前: Kian
投稿日: 2003/8/23(01:19)

------------------------------

ポロンさん、こんにちは。Kianです〜。

〉〉あ、そうそう、忘れないうちに!
〉〉来週の火曜日、ポロンさんもヘンリーに来はるんですよね?
〉〉その時にね、日本語の絵本の読み聞かせやってみせて欲しいな〜。
〉〉お願いしま〜す!

〉げげっ?!いつの間にそんな話に?
〉その日、たぶん風邪ひいて声がでません、ぜったい!

いえ、私が勝手に言ってるだけなんです。
でも、集まる人はみんな、見せてほしいと思いますよ〜。
自分の子どもに自己流で読み聞かせはやってても、
自分以外の子ども(しかも知らない子たち)に
読み聞かせをやった経験のある人はあまりいないと思うんです。
だから、ぜひ!お願い!
私も自己流の自分の子に聞かせてるかんじでよかったら
皆さんの前で英語の本を読んでみて、感想とか批判とかほしいです。
もうこうなったら恥とかそんな気持ちは無視!

〉〉〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★

〉あとでレビューもあげますけど、Red Dragon、私は★4つだったんです。
〉Kianさん、ごめんなさいね〜。

あらら〜、私、★が1つだろうが、▲だろうが気にしませんよ〜。
いや、人に勧めておいて、ここまで評判が悪かったら気にするべきか?(笑)
人によって感じ方は違うもんね!
だいたい私ほどレクターを愛せる人がいるとは思えないし。(笑)

〉あまりにすごすぎて、犯人像が生々しすぎてしんどかったので
〉一個減点になったんです。
〉なんか、現実の事件が頭を交錯してしまって。。。

う〜ん、そうなんですよ。ちょっと、私もこの前はショックでした。
それだけ、Harrisはすごい作家ってことなんでしょうけど・・・。
この視点で見ると、映画も生々しいです。映像より、言葉がね。

〉でも、映画は見ますよ〜。
〉Kianさんの愛するエドワード・ノートンがグレアムでしょ?
〉絶対見てみたいんです!!
〉見たら、しばらくグレアム熱にうかされて、また多読停滞するかも(笑)

見てね〜。あ、でもDVDは貸せないの。(笑)
7月25日発売からこっち、もう6回も観てしまったんですよ。
劇場でも6回観たからもうすでに合計12回。でも、多分1週間見なかったら
禁断症状です。もう、ホントに、アホやから!
お盆の帰省のときにも持って行ったんだけど、夫のお父さんにね、
「まだ見てないから貸して」って言われたんだけど
「いえ、これはだめです」ってもって帰ったのよ〜。(爆)
私達がいるうちに急いで見させたのよ、それで。
あ〜、私ってやっぱりいい嫁だわ〜〜〜。

〉それと、ネタばれの広場にKianさんがRed Dragonのこと書いたとき、
〉ちょうど旅行中で家にいなかったんですよ〜。
〉気がついたときには話しはもうすでに終わっていた。。。
〉あ〜〜、私も加わりたかったです!
〉映画見たら、またお話させてくださいね!

今からでも書いてくださいよ〜〜〜〜!!!!
お話しましょ!
ネタバレの広場に投稿してホントによかったって思ってるんです。
S○○○○○の言葉はもちろん、しおさんに教えていただかなきゃ
絶対に分からなかったんですが、モリーの件についても、私は本当に
不思議で納得がいかなかったんです。それをああやって教えてもらって
「すっきりさわやか!」な気分全開でした。(笑)
ポロンさんが、どう思わはったか聞いてみたい!

では、ヘンリーでお会いしましょう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4538. Re: ポロンさん、おねだりです!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/23(22:34)

------------------------------

Kianさん、こんばんは〜。ポロンです。

〉いえ、私が勝手に言ってるだけなんです。
〉でも、集まる人はみんな、見せてほしいと思いますよ〜。
〉自分の子どもに自己流で読み聞かせはやってても、
〉自分以外の子ども(しかも知らない子たち)に
〉読み聞かせをやった経験のある人はあまりいないと思うんです。
〉だから、ぜひ!お願い!

ダメダメダメ〜〜。
だって、自分の子どもに読み聞かせしてるのと全くいっしょですよ。
プロじゃないんだもん。
サークルのみんな、ただ絵本が好きで集まってるだけで、
読み聞かせの勉強もなんにもしてない。
となりのおばちゃんの読み聞かせ聞いてもしょうがないでしょ?
大人の前でなんて、絶対できない!(汗)
子ども10人集まったら、考えます。(笑)

〉〉〉〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★

〉〉あまりにすごすぎて、犯人像が生々しすぎてしんどかったので
〉〉一個減点になったんです。
〉〉なんか、現実の事件が頭を交錯してしまって。。。

〉う〜ん、そうなんですよ。ちょっと、私もこの前はショックでした。
〉それだけ、Harrisはすごい作家ってことなんでしょうけど・・・。
〉この視点で見ると、映画も生々しいです。映像より、言葉がね。

出たのが1981年でしたっけ?
衝撃的だったでしょうね〜。
映画は、字幕見ないで見るから大丈夫!
英語、聞けないから(爆)

〉見てね〜。あ、でもDVDは貸せないの。(笑)
〉7月25日発売からこっち、もう6回も観てしまったんですよ。
〉劇場でも6回観たからもうすでに合計12回。でも、多分1週間見なかったら
〉禁断症状です。もう、ホントに、アホやから!
〉お盆の帰省のときにも持って行ったんだけど、夫のお父さんにね、
〉「まだ見てないから貸して」って言われたんだけど
〉「いえ、これはだめです」ってもって帰ったのよ〜。(爆)
〉私達がいるうちに急いで見させたのよ、それで。
〉あ〜、私ってやっぱりいい嫁だわ〜〜〜。

かんぺきっ!!
私も、昼寝もするし、一番風呂も入るけど、そこまで完璧な嫁は
演じられないわ。負けました〜〜。

〉今からでも書いてくださいよ〜〜〜〜!!!!
〉お話しましょ!
〉ネタバレの広場に投稿してホントによかったって思ってるんです。
〉S○○○○○の言葉はもちろん、しおさんに教えていただかなきゃ
〉絶対に分からなかったんですが、モリーの件についても、私は本当に
〉不思議で納得がいかなかったんです。それをああやって教えてもらって
〉「すっきりさわやか!」な気分全開でした。(笑)
〉ポロンさんが、どう思わはったか聞いてみたい!

ちがう、ちがう。
私がどんな解釈したかなんて、書けないんですよ〜。
でも、あれだけ人物描写が濃厚でしょ。
知ってる人に、なんか言ってみたかっただけです。
映画見るの、待っててね!

〉では、ヘンリーでお会いしましょう!

は〜い、また火曜日に♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4368. Re: 500万語になりました。

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2003/8/21(00:57)

------------------------------

古川@SSSです。

"ポロン"さん 500万語通過おめでとうございます。

500万語読むと、
「かなり自由にスラスラ読める」
「かなり自由にスラスラ書ける」
「試験問題的な文法問題もそれなりに解ける」
ようになるという仮説があるのですが、
何か実感はありますか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4451. Re: 古川さん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/22(13:55)

------------------------------

古川さん、こんにちは。
メッセージをありがとうございます。

〉500万語読むと、
〉「かなり自由にスラスラ読める」
〉「かなり自由にスラスラ書ける」
〉「試験問題的な文法問題もそれなりに解ける」
〉ようになるという仮説があるのですが、
〉何か実感はありますか?

かなりハイレベルな仮説なので、そこまでの実感は
とうていありません。(^^;;;

でも、少しずつなら進歩しているのでないでしょうか?

「かなり自由にスラスラ」とはいきませんが、読むことに関しては、
自分なりにスラスラ度はあがっていると思います。

たまに書いてみる英語は、まだまだスラスラとはいきません。
なんとかひねり出している感じですし、小難しい単語を使ってしまったり
やたら関係代名詞を使ってしまったりします。
今は、もっとやさしい言葉、簡潔な文章で表現できるように
なりたいと思っています。
でも、以前よりはずっと英語が出やすくなっているのは確かです。

試験は全く受けていないので、500万語でどの程度力が反映されるのか
わかりませんが、多読をつづければつづけるほど、TOEICなどの
文法問題が直感的にわかるようになるはず、だと思っています。
日本語で「てにをは」がおかしいのがわかるように、ネイティブ並みに
理屈抜きで正しい、おかしいがわかる感覚は培われるのでは
ないでしょうか?
いずれ受けたいと思っているのですが、受験料で本が何冊
買えるかと思うと、どうも腰が重くて。(笑)

ではまた。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4374. Re: 500万語になりました。

お名前: Ally
投稿日: 2003/8/21(01:16)

------------------------------

ポロンさん、おめでとうございますーーー!Allyです。

さらっとしたタイトルがかっこいいですねぇ。
100万語単位で、いや、10万語単位で大騒ぎしている私から
見ると、「うわー、おとなだー」という感じがします。

〉 届いたばかりのMarvinもピッピもロッタちゃんもダメ。
〉 読みやすいと評判のPBも、登場人物がしっくりこない。
〉 憧れだった目標本は、感情移入できなかったらいやだからやめとこ。
〉 GRも絵本も読む気になれず、ちょっと読んでは読み捨てた本
〉 数知れず。

なんだか、これ、私の報告みたいです。(笑)
非常に親近感を覚え、自信もつきました。今まで通り、投げ出していけば
いずれRed Dragonが読めるようになるんですねー。

〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★
〉  大阪オフ会に参加して、Red Dragon工作にひっかからなかった人は
〉  いるのだろうか?≧∇≦

いったいどんな工作が、誰の手によって?? すごく気になります。
実は、私、第1回大阪オフ会で、秋男さんの手によって不幸の道に
突き落とされたんですよ。(笑)

ポロンさんの報告で、勇気100倍になりました。
これからも、楽しく続けて下さいねー。次の報告も楽しみにしてます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4452. Re: Allyさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/22(14:03)

------------------------------

Allyさん、こんにちは。
メッセージ、ありがとうございました〜〜〜!

〉さらっとしたタイトルがかっこいいですねぇ。
〉100万語単位で、いや、10万語単位で大騒ぎしている私から
〉見ると、「うわー、おとなだー」という感じがします。

500万語という大きな節目のわりには、なんだか実感がなくって
派手なタイトルが思い浮かばなかったんです。(^^;;;

〉〉 届いたばかりのMarvinもピッピもロッタちゃんもダメ。
〉〉 読みやすいと評判のPBも、登場人物がしっくりこない。
〉〉 憧れだった目標本は、感情移入できなかったらいやだからやめとこ。
〉〉 GRも絵本も読む気になれず、ちょっと読んでは読み捨てた本
〉〉 数知れず。

〉なんだか、これ、私の報告みたいです。(笑)
〉非常に親近感を覚え、自信もつきました。今まで通り、投げ出していけば
〉いずれRed Dragonが読めるようになるんですねー。

Allyさんの投げ出し方みたいでしたか?
それって、すごく誉められた気分(笑)
いつかは通らなきゃいけない道を通れたんですね〜。

〉〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★
〉〉  大阪オフ会に参加して、Red Dragon工作にひっかからなかった人は
〉〉  いるのだろうか?≧∇≦

〉いったいどんな工作が、誰の手によって?? すごく気になります。

それはもう、某紀伊国屋にRed Dragonを平積みにさせたってくらい
凄腕の工作員ですから(笑)

〉実は、私、第1回大阪オフ会で、秋男さんの手によって不幸の道に
〉突き落とされたんですよ。(笑)

秋男さんって、水面下でいつの間にかなんかやってはりそうですね。
ほんとの凄腕です。そんけーしてます。
でも、その不幸本のおかげでAllyさんは復活したんですよね?
秋男さんに感謝しなくっちゃ!

〉ポロンさんの報告で、勇気100倍になりました。
〉これからも、楽しく続けて下さいねー。次の報告も楽しみにしてます。

私も、もう停滞が怖くなくなりました。

Allyさんの復活後の報告、楽しみにしていま〜〜〜す♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4377. Re: 500万語になりました。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/8/21(09:44)

------------------------------

ポロンさん、500万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉 ポロンです。
〉 500万語を通過しました。
〉 100万語を通過してからは、500万語が次なる目標でしたので、
〉 ほんとうにうれしいです!

や〜!!!すごいですね!500万語か〜。あこがれで、ため息(フ〜)。

〉 いつもなら、通過本を読み終わってから報告するのですが、
〉 あと8万語以上あるのできりのいいところで出てきました。
〉 (というより、早く500万語の呪縛から逃れたかった!)

こんどは、1000万語の呪縛だったりして...。あっ、気にしないで下さいね。

〉■初のプチミニ停滞

ポロンさんでも停滞ってあるんですね。それも、急に来るなんて。未読本を沢山買っておかなくっちゃ。

〉 (ただ、思ったのですが、未読本をたくさんおいとくって大切ですね。
〉  そのときの気分に合う本がどれなのか、自分でもわからない!
〉  私は、未読本50冊(GR以外)ありますが、これじゃ足らないと
〉  思いましたもん。)

50冊でたらないんですか?なかなか、私には、経済的にも家内平和のためにも、難しい...(泣)。

〉■よかった本の感想(例によって長いので、飛ばし読みでお願いします。^^)

星(★)が一杯で、目が移ります。どれも、興味がありますが、すぐには買えそうも、読めそうもないので、ファイルしておきます。

〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★
〉  1997年度、ハリーポッターの1巻目をおさえてカーネギー賞を受賞
〉  した作品です。邦訳「川の少年」の帯に「椎名誠氏 感嘆!」と
〉  あったので読んでみたのですが、これはよかった!!
〉  少女の心の変化、成長を美しい文章で丁寧に描いた、静かな
〉  感動作です。

読みたい!
 
〉●Charlotte's Web (Lv 6) ★★★★★
〉  名作ですね!
〉  人間と動物の命の連鎖、生命のはじまりと終わりを描ききって
〉  素晴らしかったです。

買いたい!

〉■その他
〉 読むことに関しては、分厚いPBを読めるようになった!という興奮が
〉 今まででいちばん大きく変化を感じられたときでした。(200〜300万語)
〉 ですので、500万語という大きな節目にきても、これといって
〉 報告できるだけのものはありません。
〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?

絶対、すごいことですよ!

〉 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
〉 しかも、その自分にあきたらないでいる!

ポロンさんのその向上心がすごいです。何かかができると、今度は、どんどんその先にいきたくなりますからね。それが、成長。←えらそうに言ってしまった(反省)。

〉 これから、1000万語に向かって楽しい読書を続けます♪
〉 みなさん、Happy Reading!

ポロンさんも、1000万語めざして、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4453. Re: ヨシオさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/22(14:12)

------------------------------

ヨシオさん、こんにちは。
メッセージをありがとうございます!

〉や〜!!!すごいですね!500万語か〜。あこがれで、ため息(フ〜)。

あこがれの数字でしたけど、ヨシオさんだってあと倍。
今までのことを思えば、きっとすぐそこですよ〜。

〉こんどは、1000万語の呪縛だったりして...。あっ、気にしないで下さいね。

おおいにありえますね(笑)

〉50冊でたらないんですか?なかなか、私には、経済的にも家内平和のためにも、難しい...(泣)。

いや〜、みなさんの未読本の数、すごいですよ。
でも、ヨシオさんのお返事を見て、ありすぎたから読めなかったのか?
とふと思いました。
数限られていたら、その中から読むしかないですもんね。

〉〉 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
〉〉 しかも、その自分にあきたらないでいる!

〉ポロンさんのその向上心がすごいです。何かかができると、今度は、どんどんその先にいきたくなりますからね。それが、成長。←えらそうに言ってしまった(反省)。

ほんとうに、ペーパーバックが読めたらかなり満足できるだろうな〜
と思っていたんですよ。
でも、なんでもそうですけど、そこまでたどりつくと
もっともっと求めるものが増えてきますね。

〉ポロンさんも、1000万語めざして、Happy Reading!

ありがとうございます。
ヨシオさんも、楽しい読書を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4381. Re: ポロンさん、すごい!おめでとうございます!!

お名前: はまこ
投稿日: 2003/8/21(12:42)

------------------------------

ポロンさん、こんにちは。
地下に潜って密やかに爆勉している、はまこです。
しばらく身を潜めているつもりでしたが、ポロンさんにどうしてもお祝いを
言いたくて出てきました。

〉 500万語を通過しました。
〉 100万語を通過してからは、500万語が次なる目標でしたので、
〉 ほんとうにうれしいです!

おめでとうーございまーーす!!!
本当に尊敬!!!
 
〉 (ただ、思ったのですが、未読本をたくさんおいとくって大切ですね。
〉  そのときの気分に合う本がどれなのか、自分でもわからない!
〉  私は、未読本50冊(GR以外)ありますが、これじゃ足らないと
〉  思いましたもん。)

え、未読本って無い・・・。停滞用に買っておくべきか・・・。

〉■よかった本の感想(例によって長いので、飛ばし読みでお願いします。^^)

〉□児童書
〉●Love That Dog (Lv 3) ★★★★★
〉  構成が変わっていて、主人公の男の子が先生に出す毎日のレポート
〉  (課題は詩)という形で綴られています。その中で、だんだん少年自身の
〉  物語が浮かび上がって見えてきます。思わず涙、でもハート・ウォーミング。
〉  やっぱりSharon Creech はすごい!

そうですか。すごい!のですか。買わねば。
以下省略しますが、ポロンさんの書評ってすっごいそそられるの。
全部読みたくなってしまいました。
 
〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★
〉  大阪オフ会に参加して、Red Dragon工作にひっかからなかった人は
〉  いるのだろうか?≧∇≦

ふっふっふっ。私はkianさんの毒牙にはかかりませんでした〜。
というかレベルがはるかかなただったので、ピンとこなかったの。

〉 それまで、「わからないところは飛ばす」とはいえ、読んだ語数の分、
〉 少しでも多くのものを吸収したい、未知単語も、せめて頭の中できっちり
〉 発音して、なんとかそのかけらでも脳内の無意識層にためこんでおきたい、
〉 という非常にあさましい根性で、「未知単語もすべて脳内音読」という、
〉 今から考えたらとんでもないコンダラをひきずりながら読んでました。

ここ一緒!しかも「未知だらけの単語をすべて推測で音読」・・・。
脳みそフル回転で読みました。
今はチビチビと多読をしていますが、黙読なので読むのがすっごい楽です(^^)。

〉 悩みは語彙に限らず、もっと細部までわかるようになりたいとか、
〉 日本語に近いレベルで瞬間的にわかりたいとか、刑事同士の会話部分が
〉 ぴんとくるようになりたいとか、いろいろあります。
〉 でも、すべて1000万語読んでから悩もうと思ってます。

そうですよねぇ。悩みというか欲求はつきませんよね。

〉■その他
〉 読むことに関しては、分厚いPBを読めるようになった!という興奮が
〉 今まででいちばん大きく変化を感じられたときでした。(200〜300万語)
〉 ですので、500万語という大きな節目にきても、これといって
〉 報告できるだけのものはありません。
〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?
〉 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
〉 しかも、その自分にあきたらないでいる!

かっこい〜〜!

〉 シャドウイングに関しては、もっと続けることができて、雑感が
〉 いろいろたまってきたら、シャドウイングの広場に書いてみたいと思います。

シャドウイングの題材はひょっとして「あれ?」
 
〉 リスニングしたり、ネット上の記事を読んだり、読書は停滞しても
〉 英語とは仲良くしていられました。
〉 リスニングも、多読とずぼら多聴の効果か、前よりはましになったような
〉 気がします。が、自分のリスニング力のなさに愕然とすることもしばしば。
〉 でも、ネット上で楽しめるものが増えてきているのは確かな気がします。
〉 これも、変化があって効果を書き込める日がくればいいな〜と思ってます。

ポロンさんの報告を楽しみに待ってま〜す。

〉 みなさん、Happy Reading!

はいは〜い。Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4456. Re: はまこさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/22(18:07)

------------------------------

はまこさん、こんにちは。

〉地下に潜って密やかに爆勉している、はまこです。

今度はなにをたくらんでいるんでしょうか?(笑)

〉しばらく身を潜めているつもりでしたが、ポロンさんにどうしてもお祝いを
〉言いたくて出てきました。

潜伏中なのに、わざわざなんてうれしいです!
ありがとうございます!!

それから、イベントの広場のケーキツリー、あとにつづけなくて
ごめんなさーーーい。
お盆は嫁奉公してて、出そびれました〜。

で、いまさらやけど、ダニエルって、そう!芦屋にもあるダニエルですよ〜!
あっさり上品なお味、とろけるようなムースがたまらなく好きなんです〜♪
でも、お店で食べられるのはレストランのア・ターブルと、
元町大丸のダニエルだけですね。
あとはお持ち帰り専用。

〉え、未読本って無い・・・。停滞用に買っておくべきか・・・。

え、、、、じゃぁ、なにをどうやって読んでるんだろ、、、。

〉〉●Love That Dog (Lv 3) ★★★★★
〉〉  構成が変わっていて、主人公の男の子が先生に出す毎日のレポート
〉〉  (課題は詩)という形で綴られています。その中で、だんだん少年自身の
〉〉  物語が浮かび上がって見えてきます。思わず涙、でもハート・ウォーミング。
〉〉  やっぱりSharon Creech はすごい!

〉そうですか。すごい!のですか。買わねば。
〉以下省略しますが、ポロンさんの書評ってすっごいそそられるの。
〉全部読みたくなってしまいました。

ありがとうございます!
そういえば、はまこさんはどんな本が好きなのか、聞いたことが
ないような気がする。。。。また教えてね。

〉〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★
〉〉  大阪オフ会に参加して、Red Dragon工作にひっかからなかった人は
〉〉  いるのだろうか?≧∇≦

〉ふっふっふっ。私はkianさんの毒牙にはかかりませんでした〜。
〉というかレベルがはるかかなただったので、ピンとこなかったの。

はまこさんをおとすのは相当な年季がいると。。。

〉〉 それまで、「わからないところは飛ばす」とはいえ、読んだ語数の分、
〉〉 少しでも多くのものを吸収したい、未知単語も、せめて頭の中できっちり
〉〉 発音して、なんとかそのかけらでも脳内の無意識層にためこんでおきたい、
〉〉 という非常にあさましい根性で、「未知単語もすべて脳内音読」という、
〉〉 今から考えたらとんでもないコンダラをひきずりながら読んでました。

〉ここ一緒!しかも「未知だらけの単語をすべて推測で音読」・・・。
〉脳みそフル回転で読みました。

そりゃぁ、ほんとに声に出すんですから飛ばすわけにはいかないでしょ。≧∇≦

〉今はチビチビと多読をしていますが、黙読なので読むのがすっごい楽です(^^)。

黙読にうつったんですね〜。
今度は未知単語、飛ばしてますか?

〉〉■その他
〉〉 読むことに関しては、分厚いPBを読めるようになった!という興奮が
〉〉 今まででいちばん大きく変化を感じられたときでした。(200〜300万語)
〉〉 ですので、500万語という大きな節目にきても、これといって
〉〉 報告できるだけのものはありません。
〉〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?
〉〉 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
〉〉 しかも、その自分にあきたらないでいる!

〉かっこい〜〜!

はまこさんにかっこいいと言われたら、ほんまにかっこいいような
気がしてきました。自分で笑ってしまうけど。

〉〉 シャドウイングに関しては、もっと続けることができて、雑感が
〉〉 いろいろたまってきたら、シャドウイングの広場に書いてみたいと思います。

〉シャドウイングの題材はひょっとして「あれ?」

もちろん、例のアレ!
  (はまこさん以外の方へー「音読して楽しむ名作英文」です。)
まだ、「あしながおじさん」と「不思議の国のアリス」までしか
進んでませんけど、今日も車の中でやりました。
何度も繰り返してスイスイ口から出るようになったものは、車の中で
頭からっぽにしててもできるから、すごく楽です。

はまこさんが、音読やめて今度はどんな風に読んでるのか
聞いてるのか、はたまた口に出してるのか、すっごく興味があります。
なにかあったら、また報告してくださいね!

では!!(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4384. Re: 500万語おめでとうございまーす!

お名前: ぷーさん http://homepage2.nifty.com/pooh-san/
投稿日: 2003/8/21(14:32)

------------------------------

ポロンさん、こんにちは〜。ぷーさんです。

〉 500万語を通過しました。

わーい!おめでとうございまーす!!
それにしても500万語……うーん、すごい数字です(汗)

〉■初のプチミニ停滞

すいません、ポロンさんでもプチ停滞だったと聞いて、
なんだか安心しました(^^ゞ
実は私も最近プチ停滞だったんです〜。
私の場合、原因は夏風邪に続く夏バテと遊び疲れが原因でした。
やっぱり体調がイマイチだと本が頭に入りませんねぇ……。

〉 (ただ、思ったのですが、未読本をたくさんおいとくって大切ですね。
〉  そのときの気分に合う本がどれなのか、自分でもわからない!
〉  私は、未読本50冊(GR以外)ありますが、これじゃ足らないと
〉  思いましたもん。)

なるほど、参考になります。
ウチの未読本も50冊くらいかな?
がっ!問題はほとんどキリンのものばかりということ……。
どうしてもコストパフォーマンスなど考えるとキリンばかり買ってしまうんですよねぇ。

本の感想、参考にさせていただきまーす!

〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★
〉  1997年度、ハリーポッターの1巻目をおさえてカーネギー賞を受賞
〉  した作品です。邦訳「川の少年」の帯に「椎名誠氏 感嘆!」と
〉  あったので読んでみたのですが、これはよかった!!
〉  少女の心の変化、成長を美しい文章で丁寧に描いた、静かな
〉  感動作です。

これ!すごく気になります。
「美しい文章で丁寧に」というのがツボです!
ああ、またアマゾンに行ってしまいそうです〜(笑)

〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★
〉  大阪オフ会に参加して、Red Dragon工作にひっかからなかった人は
〉  いるのだろうか?≧∇≦

はーい!蛾が苦手なのに買ってしまいましたー!(笑)
Red Dragonには蛾は出てこないということですが……(汗)
でも、ぜーったい気に入ったら「羊たちの沈黙」も「ハンニバル」も読まなきゃ
気がすまなくなっちゃいますもん(実はコンプリート体質:爆)
ああ、今から「羊」が心配です(笑)

〉●The Black Ice (Lv 9) ★★★★
〉●The Concrete Blonde (Lv 8) ★★★★★
〉  Michael Connellyのハードボイルド、Harry Bosch シリーズです。
〉  このシリーズ、ここまではまるとは思いませんでした!
〉  シリーズものを全巻読みたいと思うことってあまりないのですが、
〉  3作目を読んで、絶対全作読むだろう、と確信しました。
〉  もちろん、続きの2冊も注文しました♪

これも、面白そう〜。
「英語でハードボイルド」といっても、まだGRしか読んでないんですが(^^ゞ
ハードボイルドって絶対に日本語より英語の方がハマる気がしました♪
というわけで、ぜひぜひ読んでみたいです。

〉 それまで、「わからないところは飛ばす」とはいえ、読んだ語数の分、
〉 少しでも多くのものを吸収したい、未知単語も、せめて頭の中できっちり
〉 発音して、なんとかそのかけらでも脳内の無意識層にためこんでおきたい、
〉 という非常にあさましい根性で、「未知単語もすべて脳内音読」という、
〉 今から考えたらとんでもないコンダラをひきずりながら読んでました。

実は全く同じコンダラを引きずってます(^-^;)
脳内音読しないと読んだ気がしないという日本語読書の時からの癖に加えて、
一度でも見た単語は少しでも覚えてたい、と思うと音が分からないと辛い。
(綴りだけではなかなか覚えられないんです)

〉 で、もう一度トライしてみました。
〉 前回のことがあるので、今度はさっと音読できないlong wordsは
〉 目の端にさっとかすめるだけ、という読み方でチャレンジ!
〉 単語を飛ばしても、文章全体の意味はわかります。
〉 big wordsを飛ばし読みすると、難しそうに見えたコーンウェルも、
〉 あれ不思議、意外に読みやすかったです。

なるほど。参考にさせていただきます(^-^)

〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?

思ってくださいっ!!(笑)
すごいですよー、この100万語、大人向きのPBだけでも5冊ですよ〜。
しかもレベル8とか9!
数ヶ月で(しかも他の本も読んでいながら)読める量じゃないですよ〜。

〉 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
〉 しかも、その自分にあきたらないでいる!

本当にすばらしい(^-^)
きっと楽しんでいるからこそ、向上心も生まれてくるんでしょうね。

〉 シャドウイングに関しては、もっと続けることができて、雑感が
〉 いろいろたまってきたら、シャドウイングの広場に書いてみたいと思います。

楽しみにしていまーす!
私事なんですが、どうもシャドウイングは苦手……(爆)
続けたいと思ってはいるんですけど……。
自分の声を聞いていると「なんか違うー!」と思ってしまって、
イヤになっちゃうんですよ(^-^;)
それに、この方法でいいのかと悩んでしまったり。
ポロンさんのお話聞いて参考にさせていただきたいです(^-^)

〉 これから、1000万語に向かって楽しい読書を続けます♪

わーい♪これからもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4457. Re: ぷーさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/22(18:30)

------------------------------

ぷーさん、こんにちは。
メッセージをありがとうございます!

〉〉■初のプチミニ停滞

〉すいません、ポロンさんでもプチ停滞だったと聞いて、
〉なんだか安心しました(^^ゞ
〉実は私も最近プチ停滞だったんです〜。
〉私の場合、原因は夏風邪に続く夏バテと遊び疲れが原因でした。
〉やっぱり体調がイマイチだと本が頭に入りませんねぇ……。

私も最初は、旅行疲れでした。旅行中はちょびちょび読んでたのに、
炎天下を歩いた翌日は疲れで爆睡。(^^;;;
その次の日も、次の日も読めませんでした〜〜。
ぷーさん、体調はもう元通りになりましたか?

〉〉 (ただ、思ったのですが、未読本をたくさんおいとくって大切ですね。
〉〉  そのときの気分に合う本がどれなのか、自分でもわからない!
〉〉  私は、未読本50冊(GR以外)ありますが、これじゃ足らないと
〉〉  思いましたもん。)

〉なるほど、参考になります。
〉ウチの未読本も50冊くらいかな?
〉がっ!問題はほとんどキリンのものばかりということ……。
〉どうしてもコストパフォーマンスなど考えるとキリンばかり買ってしまうんですよねぇ。

ありますね〜。
50冊のうち、「いつかは読めるはずの本」が何冊もあるんですから
それをのぞく、今読める本の中から選ぶとなると。。。
でも、ぷーさん、みなさんのリプ見ると、私たちの未読本って
少ないみたいですよ。
どうする?もっと増やします?

〉〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★

〉これ!すごく気になります。
〉「美しい文章で丁寧に」というのがツボです!
〉ああ、またアマゾンに行ってしまいそうです〜(笑)

ぷーさんにはいつでもお会いできそうだし、なんだったら
お貸ししますよ〜。

〉〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★
〉〉  大阪オフ会に参加して、Red Dragon工作にひっかからなかった人は
〉〉  いるのだろうか?≧∇≦

〉はーい!蛾が苦手なのに買ってしまいましたー!(笑)
〉Red Dragonには蛾は出てこないということですが……(汗)
〉でも、ぜーったい気に入ったら「羊たちの沈黙」も「ハンニバル」も読まなきゃ
〉気がすまなくなっちゃいますもん(実はコンプリート体質:爆)
〉ああ、今から「羊」が心配です(笑)

おぉ!!コンプリート体質、それはたいへんです!!
Red Dragonであれですから、「羊」も「ハンニバル」も読んだら
ぷーさんの体がもたないかも。(どんな本や)

〉〉●The Black Ice (Lv 9) ★★★★
〉〉●The Concrete Blonde (Lv 8) ★★★★★

〉これも、面白そう〜。
〉「英語でハードボイルド」といっても、まだGRしか読んでないんですが(^^ゞ
〉ハードボイルドって絶対に日本語より英語の方がハマる気がしました♪
〉というわけで、ぜひぜひ読んでみたいです。

The Concrete Blonde なんて、事件はおぞましいんですよ。
私も日本語だったら、あらすじ見ただけで絶対手にしなかった本だと思います。
でもね、主人公の人物描写がすっごくいいんです〜〜!
英語もかっこいいですよ♪

〉実は全く同じコンダラを引きずってます(^-^;)
〉脳内音読しないと読んだ気がしないという日本語読書の時からの癖に加えて、
〉一度でも見た単語は少しでも覚えてたい、と思うと音が分からないと辛い。
〉(綴りだけではなかなか覚えられないんです)

なんか、ぷーさんと私って読み方が似てますね〜。
日本語読書でも、実用書とか新聞、雑誌なら飛ばし読みできるけど、
実は小説の場合、一文たりとも飛ばすのいやなんです。
筋にそれほど関係がなくっても、集中してなくて飛ばしてしまったら
返り読みしてしまいます。
英語の読み方も、日本語の読み方が影響するんでしょうね〜。
そう思えば、まぁ飛ばし読みがへたでもいいか、と開き直る
ようになりました。(笑)

〉〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?

〉思ってくださいっ!!(笑)
〉すごいですよー、この100万語、大人向きのPBだけでも5冊ですよ〜。
〉しかもレベル8とか9!
〉数ヶ月で(しかも他の本も読んでいながら)読める量じゃないですよ〜。

あ、5冊目はまだ途中なんですよ〜。
でも、そんなに誉めてもらって舞い上がってます。
ぷーさんも次の100万語ではそうなってますよ。(^^)

〉楽しみにしていまーす!
〉私事なんですが、どうもシャドウイングは苦手……(爆)
〉続けたいと思ってはいるんですけど……。
〉自分の声を聞いていると「なんか違うー!」と思ってしまって、
〉イヤになっちゃうんですよ(^-^;)
〉それに、この方法でいいのかと悩んでしまったり。
〉ポロンさんのお話聞いて参考にさせていただきたいです(^-^)

私は自分の声を録音しようかと思いつつ、あまりの発音の悲惨さに
大きなショックを受けて立ち直れなくなりそうでやめてます。(^^;;;
まぁ、いつか酒井先生には聞いていただかなくちゃならないんですけど。。。
シャドウイングは、入り口がいちばん難しいのかもしれませんね。
いろんな人の経験がどんどんあがってくるといいな〜と思います。

〉わーい♪これからもHappy Reading!!

はい。(^^)
ぷーさんも、Happy Reading♪♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4522. Re: えへへ。お借りできます?(笑)

お名前: ぷーさん http://homepage2.nifty.com/pooh-san/
投稿日: 2003/8/23(17:38)

------------------------------

ポロンさん、こんにちは〜。ぷーさんです。

少しばかり体調が戻り始めた頃にこの暑さ……(^-^;)
つくづく自分の体力の無さがうらめしいです(体格はいいのにぃ〜:笑)
でも、読書の方はなんとかリズムを取り戻しつつあります(^-^)

〉でも、ぷーさん、みなさんのリプ見ると、私たちの未読本って
〉少ないみたいですよ。
〉どうする?もっと増やします?

ホント皆さんすごいですねー!
でも、なんだか安心した(笑)
もうちょっと買っちゃおうかな(あかん……ノリが良すぎる……:笑)

〉〉〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★

〉〉これ!すごく気になります。
〉〉「美しい文章で丁寧に」というのがツボです!
〉〉ああ、またアマゾンに行ってしまいそうです〜(笑)

〉ぷーさんにはいつでもお会いできそうだし、なんだったら
〉お貸ししますよ〜。

えっ!いいんですか〜(*^.^*)
じゃあ、お言葉に甘えてしまおうかしら♪
私も何かお持ちしましょうか?
何かご希望のがあれば教えてください(^-^)

〉なんか、ぷーさんと私って読み方が似てますね〜。
〉日本語読書でも、実用書とか新聞、雑誌なら飛ばし読みできるけど、
〉実は小説の場合、一文たりとも飛ばすのいやなんです。
〉筋にそれほど関係がなくっても、集中してなくて飛ばしてしまったら
〉返り読みしてしまいます。
〉英語の読み方も、日本語の読み方が影響するんでしょうね〜。
〉そう思えば、まぁ飛ばし読みがへたでもいいか、と開き直る
〉ようになりました。(笑)

はい!似てますね〜(光栄だ〜(^-^)
そうなんです、日本語でもほんっとーに飛ばせないんですよ。
まさしく同じで、筋に関係ないと分かっていても飛ばしてたら返り読み、です(^^ゞ
そっか、そう考えると飛ばし読みが下手なのも納得ですね♪
○十年読んでる日本語で出来ないことが英語で出来るわけ無い(笑)

〉シャドウイングは、入り口がいちばん難しいのかもしれませんね。
〉いろんな人の経験がどんどんあがってくるといいな〜と思います。

実は来週水曜日のオンラインシャドウイング相談会を見学予定なんです。
皆さんがどんな風になさっているのかが分かれば、
とっかかり易くなるかなぁと思いまして。
これで、入り口を上手く乗り切れればうれしいんですが(^-^)

ではでは、絵本の会で〜(^_^)/~


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4540. Re: えへへ。私もお借りしても?(笑)

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/23(22:41)

------------------------------

ぷーさん、こんばんは〜。ポロンです。

〉少しばかり体調が戻り始めた頃にこの暑さ……(^-^;)
〉つくづく自分の体力の無さがうらめしいです(体格はいいのにぃ〜:笑)
〉でも、読書の方はなんとかリズムを取り戻しつつあります(^-^)

読書に暑さは大敵ですね!
回復しつつあるようでよかったです〜。

〉〉〉〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★

〉〉〉これ!すごく気になります。
〉〉〉「美しい文章で丁寧に」というのがツボです!
〉〉〉ああ、またアマゾンに行ってしまいそうです〜(笑)

〉〉ぷーさんにはいつでもお会いできそうだし、なんだったら
〉〉お貸ししますよ〜。

〉えっ!いいんですか〜(*^.^*)
〉じゃあ、お言葉に甘えてしまおうかしら♪
〉私も何かお持ちしましょうか?
〉何かご希望のがあれば教えてください(^-^)

は〜い!
じゃぁ、火曜日にお持ちしますね〜〜♪
ぷーさんからもお借りしていいんですか?
んじゃ、あつかましいけど、リクエストさせてください!
前からず〜っと気になってた、The Heavenly Village
これ、ぷーさんの蔵書でしょうか?
さしつかえなかったらお願いします〜。
(たしか、高価な本だったと思うけど。。。)

〉実は来週水曜日のオンラインシャドウイング相談会を見学予定なんです。
〉皆さんがどんな風になさっているのかが分かれば、
〉とっかかり易くなるかなぁと思いまして。
〉これで、入り口を上手く乗り切れればうれしいんですが(^-^)

私も見学させていただこうと思ってます!
みなさんの前でシャドウイングどころか、まずはメッセンジャーを
つかえるかどうかがとっても不安なのです。(^^;;;
あれのどこがどうなってそうなるのか、謎です。(爆)

〉ではでは、絵本の会で〜(^_^)/~

では、火曜日に〜〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4627. Re: では、火曜日にお持ちしま〜す!

お名前: ぷーさん http://homepage2.nifty.com/pooh-san/
投稿日: 2003/8/25(10:25)

------------------------------

ポロンさん、こんにちは〜。ぷーさんです。

〉じゃぁ、火曜日にお持ちしますね〜〜♪

わーい♪ありがとうございます(^-^)

〉前からず〜っと気になってた、The Heavenly Village
〉これ、ぷーさんの蔵書でしょうか?
〉さしつかえなかったらお願いします〜。
〉(たしか、高価な本だったと思うけど。。。)

はいっ!では、火曜日にお持ちしま〜す(・_・)ゝ
ご安心ください、私の持ってるのは高いのんじゃなくて、
PB風の軽装版です(笑)

〉私も見学させていただこうと思ってます!
〉みなさんの前でシャドウイングどころか、まずはメッセンジャーを
〉つかえるかどうかがとっても不安なのです。(^^;;;
〉あれのどこがどうなってそうなるのか、謎です。(爆)

おおっ!では、水曜日にもご一緒ですね♪うれしい♪
マイクロソフトのメッセンジャーは少し使ったことがあるんですけど、
Yahooのは初めて、しかも音が聞こえる!と聞いてびっくりです(汗)
無事使えるかどうか少し不安だったりはしますが、まあ何とかなるかな(気楽:爆)

ではでは、また(^_^)/~


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4666. Re: では、火曜日にお持ちしま〜す!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/25(21:14)

------------------------------

ぷーさん、こんばんは〜。ポロンです。

〉〉前からず〜っと気になってた、The Heavenly Village
〉〉これ、ぷーさんの蔵書でしょうか?
〉〉さしつかえなかったらお願いします〜。
〉〉(たしか、高価な本だったと思うけど。。。)

〉はいっ!では、火曜日にお持ちしま〜す(・_・)ゝ

わ〜い!ありがとうございま〜す♪♪
たなからぼたもち!(笑)

火曜日、水曜日と、ぷーさんとは連チャンでおつき合いですね♪
ではでは、また明日〜!(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4390. Re: 500万語おめでとうございます。ポロンさん!

お名前: Kaako
投稿日: 2003/8/22(09:36)

------------------------------

 Kaakoです。
 ポロンさん、500万語おめでとうございます。

〉■初のプチミニ停滞

 500万語で初めての停滞なんですね。私は、こまめに停滞してます。

〉 日本語読書でも気持ちが合わなくて読みたくないときはあるので、
〉 そういうわがままな段階に入ったということにして自分を
〉 なぐさめ、好きなシリーズ本のThe Concrete Blondeで
〉 めでたく読書を復活させました。
〉  
〉 (ただ、思ったのですが、未読本をたくさんおいとくって大切ですね。
〉  そのときの気分に合う本がどれなのか、自分でもわからない!
〉  私は、未読本50冊(GR以外)ありますが、これじゃ足らないと
〉  思いましたもん。)

 停滞中に買いあさった本を今読んでます。そして、今、暑さの為かまた停滞しているので、また買いあさっております。
 こうやって買っておいた本もちゃんと役に立つんですよね。(私、誰かに向かっていってるかしら?)

〉■よかった本の感想(例によって長いので、飛ばし読みでお願いします。^^)

〉□児童書
〉●Love That Dog (Lv 3) ★★★★★
〉  構成が変わっていて、主人公の男の子が先生に出す毎日のレポート
〉  (課題は詩)という形で綴られています。その中で、だんだん少年自身の
〉  物語が浮かび上がって見えてきます。思わず涙、でもハート・ウォーミング。
〉  やっぱりSharon Creech はすごい!

〉●Pippi Longstocking (Lv 4) ★★★★★
〉●The Children of Noisy Village (Lv 4) ★★★★★
〉  リンドグレーンはいいですね!
〉  今ペーパーバックで出ているものは、すべて注文しました。(^^)
〉  でも、少なすぎる〜〜!

 そう、少ないですよねー。子供の頃に読んだリンドグレーンの本全部は手に入らないですね。
 「わたしたちの島で」って本があったと思ったんですけど。カッレくんのシリーズも見当たりません。
 昨年なくなられたんですよね。そういえば、やかましむらのモデルになった村があるそうです。行ってみたいなぁ。

〉●The Moffats (Lv 5) ★★★★
〉●The Middle Moffat (Lv 5) ★★★★
〉  シリーズもので、4巻出ています。
〉  2巻目、3巻目がニューベリ賞オナーブック。
〉  1940年代のアメリカが舞台。モファット家の4人兄弟のなんでもない
〉  日常を、温かくユーモラスに描いています。
〉  「やかまし村」の都会版?とでもいうような雰囲気です。

 おっ、チェック。

〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★
〉  1997年度、ハリーポッターの1巻目をおさえてカーネギー賞を受賞
〉  した作品です。邦訳「川の少年」の帯に「椎名誠氏 感嘆!」と
〉  あったので読んでみたのですが、これはよかった!!
〉  少女の心の変化、成長を美しい文章で丁寧に描いた、静かな
〉  感動作です。
〉 
〉●Charlotte's Web (Lv 6) ★★★★★
〉  名作ですね!
〉  人間と動物の命の連鎖、生命のはじまりと終わりを描ききって
〉  素晴らしかったです。

〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★
〉  子どもの頃から慣れ親しみ大好きだった本って、原書で読むのが
〉  怖い気がしてなかなか手が出なかったのですが、予想以上に
〉  楽しめました♪
〉  何度読んでも、新たな感動が押し寄せてくる本ですね。

〉  Anneは、みなさんご存知のとおり、big words を使う、といって
〉  大人からたしなめられるのですが、原書で読むとどんな言葉の
〉  使い方をしているのかがわかって、おもしろかったです。
〉  Anneのおしゃべり、是非英語で味わってください!(^○^)
〉  英語は、情景描写の部分は見慣れない単語もわんさかですが、
〉  セリフ部分はとっても読みやすいので、邦訳で読んだことがある人なら、
〉  レベル5〜6の感覚で読めると思います。

 9月にカナダに行く予定。どこをたずねるか決まってないけれどプリンスエドワード島にもう一度行ってみたいなー。
 ポロンさんの報告読んで、すでに色がかわってしまっているAnneを読みたくなってしまった。
 あーまた停滞するかも。

〉□一般書
〉●Postmortem (Lv 9) ★★★★★
〉  検屍官ケイ・スカーペッタ・シリーズの第1作。
〉  なぜ人気があるのかがわかりました。おもしろかったです!
〉  ケイがすご〜く人間臭くて魅力的です。

 読めるのは先だな、私には。
〉  
〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★
〉  大阪オフ会に参加して、Red Dragon工作にひっかからなかった人は
〉  いるのだろうか?≧∇≦
〉  
〉  読みました。胸がしめつけられそうで苦しかった。
〉  犯人像が、これでもか、これでもか、とせまってくるんです。
〉  あまりに生々しくて、しんどかったです。
〉  でも、それだけすごいってことです。
〉  グレアムが、あのあとどうなるのかが気がかり。

 あー、怖いのだめなのにKianさんの報告の時の感動を思い出しました。

〉●The Black Ice (Lv 9) ★★★★
〉●The Concrete Blonde (Lv 8) ★★★★★
〉  Michael Connellyのハードボイルド、Harry Bosch シリーズです。
〉  このシリーズ、ここまではまるとは思いませんでした!
〉  シリーズものを全巻読みたいと思うことってあまりないのですが、
〉  3作目を読んで、絶対全作読むだろう、と確信しました。
〉  もちろん、続きの2冊も注文しました♪

 停滞していたとは思えない!すごいなぁ。

〉●To Kill a Mockingbird
〉  今読んでる途中です。まだ50ページなので、なんともいえません。
〉  読めたら、映画も見てみたいです。

〉■Postmortemがなぜ読めるようになったか?

〉 今の読み方でいいのかどうか?
〉 どうすればそれ以上のレベルの単語も、自分の語彙にすることができるのか?
  悩みは語彙に限らず、もっと細部までわかるようになりたいとか、
  日本語に近いレベルで瞬間的にわかりたいとか、刑事同士の会話部分が
  ぴんとくるようになりたいとか、いろいろあります。
  でも、すべて1000万語読んでから悩もうと思ってます。

 そうですね。私も欲張りすぎてるかも。今、わからない単語もそっとしておこう。

〉■その他
〉 読むことに関しては、分厚いPBを読めるようになった!という興奮が
〉 今まででいちばん大きく変化を感じられたときでした。(200〜300万語)
〉 ですので、500万語という大きな節目にきても、これといって
〉 報告できるだけのものはありません。
〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?
〉 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
〉 しかも、その自分にあきたらないでいる!

 すごいんですよー。ぜったい。

〉 上で書いたプチミニ停滞中ですが、掲示板でシャドウイングの話が
〉 たくさん出ていたのに刺激を受け、読書ができないのをこれ幸いに、
〉 私も一からやり直すつもりで、毎日続けることにしました。
〉 私の場合、音にこだわった方がよさそうなので、ゆっくりの素材で
〉 しっかり発音することを目標に、なるべく毎日続けることにしました。
〉 これもあんのじょう、お盆の帰省中はあえなくくずれさりましたが(笑)
〉 またすぐに復活しました。
〉 シャドウイングに関しては、もっと続けることができて、雑感が
〉 いろいろたまってきたら、シャドウイングの広場に書いてみたいと思います。
〉  
〉 リスニングしたり、ネット上の記事を読んだり、読書は停滞しても
〉 英語とは仲良くしていられました。
〉 リスニングも、多読とずぼら多聴の効果か、前よりはましになったような
〉 気がします。が、自分のリスニング力のなさに愕然とすることもしばしば。
〉 でも、ネット上で楽しめるものが増えてきているのは確かな気がします。
〉 これも、変化があって効果を書き込める日がくればいいな〜と思ってます。

〉 そんなこんなで、500万語まで来てしまいましたが、掲示板がなければ、
〉 ここまではとうてい読めなかったと思います。
〉 みなさん、ほんとうにありがとうございました!
〉 これから、1000万語に向かって楽しい読書を続けます♪

〉 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 ポロンさん、ありがとう。

〉 みなさん、Happy Reading!

〉___________________________________________________________________


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4524. Re:Kaakoさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/23(17:55)

------------------------------

Kaakoさん、こんにちは。
メッセージをありがとうございます!!

Kaakoさんこそ、ハリポタで270万語通過、おめでとうございます!!
お盆は帰省中でお祝いが言えませんでした。
こんなところでごめんなさいね〜。

〉 停滞中に買いあさった本を今読んでます。そして、今、暑さの為かまた停滞しているので、また買いあさっております。
〉 こうやって買っておいた本もちゃんと役に立つんですよね。(私、誰かに向かっていってるかしら?)

そういえば、停滞中はアマゾンを全然のぞかなかった!
そうか、それでよけい空回りしたのかも。。。
今度からは気分転換に思いっきり買いあさることにします。
こうやってオンナはストレスをためずに長生きするのよ。(笑)

〉〉●Pippi Longstocking (Lv 4) ★★★★★
〉〉●The Children of Noisy Village (Lv 4) ★★★★★
〉〉  リンドグレーンはいいですね!
〉〉  今ペーパーバックで出ているものは、すべて注文しました。(^^)
〉〉  でも、少なすぎる〜〜!

〉 そう、少ないですよねー。子供の頃に読んだリンドグレーンの本全部は手に入らないですね。
〉 「わたしたちの島で」って本があったと思ったんですけど。カッレくんのシリーズも見当たりません。
〉 昨年なくなられたんですよね。そういえば、やかましむらのモデルになった村があるそうです。行ってみたいなぁ。

カッレくん、ないですね〜。
日本では絶版になってしまったものも図書館で読めるけど、英語の本は
そうはいきませんものね。
やかまし村のモデルの村♪行きたいですね〜〜。
Kaakoさんなら行こうと思えば行けるんじゃないですか?
是非行ってみてくださ〜〜い。(^○^)

〉〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★

〉 9月にカナダに行く予定。どこをたずねるか決まってないけれどプリンスエドワード島にもう一度行ってみたいなー。
〉 ポロンさんの報告読んで、すでに色がかわってしまっているAnneを読みたくなってしまった。
〉 あーまた停滞するかも。

え〜〜?!Kaakoさん、この間アメリカに行ってきたばかりでしょ?
今度はカナダですか!!いいなぁ〜〜。
プリンスエドワード島も行かれたことがあるんですね。
一度は行ってみたいな〜。
アボンリーへの道は邦訳でも読んだことがないのですが、
こちらも楽しそうなお話ですね。

また火曜日に絵本の会でいっぱいお話しましょうね!

Kaakoさんも、楽しい読書をつづけてください♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4399. Re: 500万語になりました。

お名前: マリコ
投稿日: 2003/8/21(19:26)

------------------------------

ポロンさん、こんばんは。マリコです。

〉 500万語を通過しました。

すごいですね〜。
おめでとうございます。
コーンウェルの分析もみごと。

検索で日本語もわからなかった法医学用語ってなんでしょう。
ちょっと気になる・・・

また、のんびりと多読の世界を満喫してください。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4525. Re: マリコさん、コーンウェルの医学用語は・・・

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/23(18:08)

------------------------------

マリコさん、こんにちは。

〉すごいですね〜。
〉おめでとうございます。

ありがとうございます!!
SSSで、300万語とか500万語とか読むのがあたり前になりつつ
あることがすごいですね!

〉コーンウェルの分析もみごと。

〉検索で日本語もわからなかった法医学用語ってなんでしょう。
〉ちょっと気になる・・・

nonsecreter です。
何度も何度も繰り返し出てくるのに意味がわからない。
犯人割り出しの決め手になりそうな感じもあったので、
禁を解いて辞書をひいたら載ってなかったんです。
googleでヒットしたうちの1件が、Postmortemの用語解説の
日本語ページだったのには笑ってしまいました。^^

さっき読み返してみたら、犯人がnonsecreter であるとは
どういう意味があるのか、少し説明がありましたけど、
やっぱり日本語で読んでもぴんとこなかったと思います。

コーンウェルは、知っている人が読めば、科学的な分析が
こたえられないおもしろさなんでしょうけど、ど素人なんだから
しょうがないです。

難しい医学用語、解剖学用語、次作以降もばんばん出てくるんでしょうけど、
楽しめる範囲で読んでいきたいと思います。
どうしてもわからなかったら、辞書よりマリコさんに解説を
お願いするかもしれません。(笑)

〉また、のんびりと多読の世界を満喫してください。

はい、ありがとうございます♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4527. Re: マリコさん、コーンウェルの医学用語は・・・

お名前: マリコ
投稿日: 2003/8/23(20:03)

------------------------------

〉nonsecreter です。
〉何度も何度も繰り返し出てくるのに意味がわからない。
〉犯人割り出しの決め手になりそうな感じもあったので、

『非分泌型』の人ということですね。
体液(精液や唾液)に血液型を同定さえるような物質が分泌される人(分泌型)と、されない人がいて、その犯人は非分泌型。
それだったら、体液が現場に残されていても、血液型が同定できない。
犯人割り出しは困難を極める・・・ということではないでしょうか。

ちなみにsecretion は分泌物

たぶんとばしても読めるでしょうけれど、何度もでてきて、覚えてしまうのに、辞書でわからないというのは苦しいですよね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4567. Re: マリコさん、コーンウェルの医学用語は・・・

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/24(00:30)

------------------------------

マリコさん、こんばんは。ポロンです。

〉〉nonsecreter です。
〉〉何度も何度も繰り返し出てくるのに意味がわからない。
〉〉犯人割り出しの決め手になりそうな感じもあったので、

〉『非分泌型』の人ということですね。
〉体液(精液や唾液)に血液型を同定さえるような物質が分泌される人(分泌型)と、されない人がいて、その犯人は非分泌型。
〉それだったら、体液が現場に残されていても、血液型が同定できない。
〉犯人割り出しは困難を極める・・・ということではないでしょうか。

マリコさん、ありがとうございます!
そうそう、そういうことだったんですね〜!!
でも、マリコさんの解説を読んで、やっぱり辞書ひくなんて無駄だと
思いました。
訳語は載っていても、文脈の中でどういう意味があるのかなんて辞書は絶対
教えてくれませんもの!

検屍官シリーズは、マリコさんに用語解説お願いしちゃいます!(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4407. 500万語になったポロンさん、おめでとうございます!

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2003/8/21(20:56)

------------------------------

ポロンさん、こんにちは。抹茶アイスです。

500万語通過、おめでとうございます。
残暑厳しい中、お元気そうでなによりです。
私の方は、いささかポケーっとしており、頭に浮かぶのはヘンリーの
リンゴピザのことだったりします。

〉 でも、読みたい気持ちも読む時間もあるのに、1週間も読めなかった
〉 のははじめてでした。
〉 (1週間で停滞といったら怒られそうだけど・・・)

はい、怒ります〜。
私は、3週間あまり停滞中であります。
先月は30万語読んでたのに、今月はまだ4万語です(ホントに同一人物
なのか?)

あまり読めないというか、読む気がしないので、ORTの語数をば、シコシコと
数えておりました。でも数えてよかった!全部読むと約6万語、10回読めば、
60万語、100回読めば、ORTだけで600万語ということがわかりました!
(ほとんど実現不可能そう・・(^^;)

〉 (ただ、思ったのですが、未読本をたくさんおいとくって大切ですね。
〉  そのときの気分に合う本がどれなのか、自分でもわからない!
〉  私は、未読本50冊(GR以外)ありますが、これじゃ足らないと
〉  思いましたもん。)

ああ、そういう考え方が!私も未読本が100冊以上あります・・

〉●Love That Dog (Lv 3) ★★★★★
〉  物語が浮かび上がって見えてきます。思わず涙、でもハート・ウォーミング。

涙がでて、心があたたまる作品に弱いです。チェックですね。

〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★
〉  1997年度、ハリーポッターの1巻目をおさえてカーネギー賞を受賞
〉  した作品です。邦訳「川の少年」の帯に「椎名誠氏 感嘆!」と
〉  あったので読んでみたのですが、これはよかった!!
〉  少女の心の変化、成長を美しい文章で丁寧に描いた、静かな
〉  感動作です。

うーん、静かなのにも弱い・・
〉 
〉●Charlotte's Web (Lv 6) ★★★★★
〉  名作ですね!
〉  人間と動物の命の連鎖、生命のはじまりと終わりを描ききって
〉  素晴らしかったです。

これは本棚にあります!

〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★
〉  子どもの頃から慣れ親しみ大好きだった本って、原書で読むのが
〉  怖い気がしてなかなか手が出なかったのですが、予想以上に
〉  楽しめました♪
〉  何度読んでも、新たな感動が押し寄せてくる本ですね。

アン、大好きです。

〉  Anneは、みなさんご存知のとおり、big words を使う、といって
〉  大人からたしなめられるのですが、原書で読むとどんな言葉の
〉  使い方をしているのかがわかって、おもしろかったです。
〉  Anneのおしゃべり、是非英語で味わってください!(^○^)

是非、英語で読みたいですねぇ!

〉  英語は、情景描写の部分は見慣れない単語もわんさかですが、
〉  セリフ部分はとっても読みやすいので、邦訳で読んだことがある人なら、
〉  レベル5〜6の感覚で読めると思います。

おぉ、希望が!そうですか、読めそうですね、それなら。
情景描写の長ーい部分は、日本語で読んでいるときでも、読み飛ばしたり
していました。

〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★
〉  大阪オフ会に参加して、Red Dragon工作にひっかからなかった人は
〉  いるのだろうか?≧∇≦

私はひっかかりませんでしたよーん。というか、まだまだ読めるレベル
じゃないしと思いこんでいたので(^^;
(でもKianさんのあのTシャツは迫力あったなぁ。脳みそかと思った〜。)
  
〉 でも、今の私には、まだそのレベルの語彙を吸収する段階には
〉 ないんですね、きっと。
〉 それはわかってるんです。でも、今の読み方でいいのかどうか?
〉 どうすればそれ以上のレベルの単語も、自分の語彙にすることができるのか?
〉 悩みは語彙に限らず、もっと細部までわかるようになりたいとか、
〉 日本語に近いレベルで瞬間的にわかりたいとか、刑事同士の会話部分が
〉 ぴんとくるようになりたいとか、いろいろあります。
〉 でも、すべて1000万語読んでから悩もうと思ってます。

うーん、500万語読んでもいろいろと悩みはつきないんですね。
私の場合、このままのペースで読んでいくと500万語は来年あたり、
1000万語というと、3年後。その間ずっと悩むのも、なんなので、
もうこの際、なーんにも考えずにひたすら読んでいこうと思います。
(ってそんなことできるかな?)

〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?

思っていいんです!

〉 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
〉 しかも、その自分にあきたらないでいる!

それがすごい!

〉 その他、絵本26冊、
〉 Puffin Easy-to-ReadのAmanda Pig, Oliver Pig のシリーズ、5冊。
〉 計 52冊。

その他のところで反応してしまいますが、Amanda Pig, Oliver Pig
のシリーズ、よかったですねぇ。もうなんというか、ほっとしました。

それでは、これからもHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4526. Re: 抹茶アイスさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/23(18:27)

------------------------------

抹茶アイスさん、こんにちは。
関西は暑いですね〜。もうへとへとです。

やさしいメッセージをありがとうございます!

〉残暑厳しい中、お元気そうでなによりです。
〉私の方は、いささかポケーっとしており、頭に浮かぶのはヘンリーの
〉リンゴピザのことだったりします。

私はもちろん、火曜日の目的はリンゴピザです。

〉はい、怒ります〜。
〉私は、3週間あまり停滞中であります。
〉先月は30万語読んでたのに、今月はまだ4万語です(ホントに同一人物
〉なのか?)

4万語増えてるんだからいい、ということにしときましょ〜〜。^^

〉あまり読めないというか、読む気がしないので、ORTの語数をば、シコシコと
〉数えておりました。でも数えてよかった!全部読むと約6万語、10回読めば、
〉60万語、100回読めば、ORTだけで600万語ということがわかりました!
〉(ほとんど実現不可能そう・・(^^;)

す、すごい!!ORTってまだカウントに入れてないんです。
あとでごそっと6万語×何回分かを追加するのが楽しみだったりして。(笑)
語数カウント、ご苦労さまです〜〜。
うちの子、夏休みに入ってから俄然、ORTを音読してます。
毎日、Stage 1+のWho is it? から始まるんです。
まだ読める範囲が少ないので一日の語数は少ないと思いますけど、
このままいけば、ORTで100万語も夢でない??

〉〉●Charlotte's Web (Lv 6) ★★★★★
〉〉  名作ですね!
〉〉  人間と動物の命の連鎖、生命のはじまりと終わりを描ききって
〉〉  素晴らしかったです。

〉これは本棚にあります!

評判どおりです!いつでもいってください!!

〉〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★

〉アン、大好きです。

〉おぉ、希望が!そうですか、読めそうですね、それなら。
〉情景描写の長ーい部分は、日本語で読んでいるときでも、読み飛ばしたり
〉していました。

ほんとに、夢中になりましたよ。
バンバン読み飛ばしてもその魅力はよ〜くわかると思います。

〉〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★
〉〉  大阪オフ会に参加して、Red Dragon工作にひっかからなかった人は
〉〉  いるのだろうか?≧∇≦

〉私はひっかかりませんでしたよーん。というか、まだまだ読めるレベル
〉じゃないしと思いこんでいたので(^^;
〉(でもKianさんのあのTシャツは迫力あったなぁ。脳みそかと思った〜。)

えっ?なに?なに??
KianさんのTシャツって???
もう一回写真見てこよ〜〜っと。

〉うーん、500万語読んでもいろいろと悩みはつきないんですね。
〉私の場合、このままのペースで読んでいくと500万語は来年あたり、
〉1000万語というと、3年後。その間ずっと悩むのも、なんなので、
〉もうこの際、なーんにも考えずにひたすら読んでいこうと思います。
〉(ってそんなことできるかな?)

いえ、私もなーんも考えず、頭をからっぽにして読みたい本だけ
読んでたらなんとかなるわ、と思えてきました。
ひたすら読みに徹しましょう〜!

〉その他のところで反応してしまいますが、Amanda Pig, Oliver Pig
〉 のシリーズ、よかったですねぇ。もうなんというか、ほっとしました。

いいですね〜。大好きです♪
タドキストの方にお借りしてたくさん読むことができたのですが、
1〜2冊は自分でもまた買おうかな〜と思ってます。

〉それでは、これからもHappy Reading!!!

抹茶アイスさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4410. Re: 500万語になりました。

お名前: 秋男
投稿日: 2003/8/21(21:15)

------------------------------

 ポロンさん、500万語おめでとうございます!!

 (例によって以下、気まぐれ反応で失礼します。)
 (皆さんと同じこと書いてしまうかもですが御容赦を。)
 (くどいです?)

〉■初のプチミニ停滞

〉 多読開始以来、はじめての夏休み。
〉 あんのじょう、プチ停滞に突入しました。それも、ある日突然です。
〉 キャンプや旅行の遊び疲れもとれて、ふつうの日常に戻っても読めない!
〉 届いたばかりのMarvinもピッピもロッタちゃんもダメ。
〉 読みやすいと評判のPBも、登場人物がしっくりこない。
〉 憧れだった目標本は、感情移入できなかったらいやだからやめとこ。
〉 GRも絵本も読む気になれず、ちょっと読んでは読み捨てた本
〉 数知れず。
〉 どの本も、今の気分にぴったりくる本じゃなかったんです。
〉 今まで、忙しくて読めない日があったり、日本語読書のために
〉 英語はおあずけにしていたことはありました。
〉 でも、読みたい気持ちも読む時間もあるのに、1週間も読めなかった
〉 のははじめてでした。
〉 (1週間で停滞といったら怒られそうだけど・・・)

 そういう停滞って、どうして来るのでしょうね。
 私も時折あるんです。
 わからないんですけど、脳の中で、成長に対する抵抗が起こってるのかなとも思います。
 どんどん新しいものが入ってくるので、「ちょっと待って! いま片付けるから!」
 と脳が叫んでる、というか。

〉 (ただ、思ったのですが、未読本をたくさんおいとくって大切ですね。
〉  そのときの気分に合う本がどれなのか、自分でもわからない!
〉  私は、未読本50冊(GR以外)ありますが、これじゃ足らないと
〉  思いましたもん。)

 そうですね〜。
 私は、読んでない本がまだいっぱいあっても定期的に発注するようにしています。

〉■よかった本の感想(例によって長いので、飛ばし読みでお願いします。^^)

 失礼かもしれませんが、あいかわらず上手な御紹介です。舌巻きます。Rの発音。

〉□児童書
〉●Love That Dog (Lv 3) ★★★★★
〉  構成が変わっていて、主人公の男の子が先生に出す毎日のレポート
〉  (課題は詩)という形で綴られています。その中で、だんだん少年自身の
〉  物語が浮かび上がって見えてきます。思わず涙、でもハート・ウォーミング。
〉  やっぱりSharon Creech はすごい!

 うーむ、読ませていただきます。
 あ、Pleasing the Ghost読みました! おもしろかったです。あのアイデアはいいですね。

 
〉●Pippi Longstocking (Lv 4) ★★★★★
〉●The Children of Noisy Village (Lv 4) ★★★★★
〉  リンドグレーンはいいですね!
〉  今ペーパーバックで出ているものは、すべて注文しました。(^^)
〉  でも、少なすぎる〜〜!

 ほんまほんま。

〉●The Moffats (Lv 5) ★★★★
〉●The Middle Moffat (Lv 5) ★★★★
〉  シリーズもので、4巻出ています。
〉  2巻目、3巻目がニューベリ賞オナーブック。
〉  1940年代のアメリカが舞台。モファット家の4人兄弟のなんでもない
〉  日常を、温かくユーモラスに描いています。
〉  「やかまし村」の都会版?とでもいうような雰囲気です。

 あー、もー、なんでこんなに誘い上手なのでしょう!

〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★
〉  1997年度、ハリーポッターの1巻目をおさえてカーネギー賞を受賞
〉  した作品です。邦訳「川の少年」の帯に「椎名誠氏 感嘆!」と
〉  あったので読んでみたのですが、これはよかった!!
〉  少女の心の変化、成長を美しい文章で丁寧に描いた、静かな
〉  感動作です。

 やめてー!

〉●Charlotte's Web (Lv 6) ★★★★★
〉  名作ですね!
〉  人間と動物の命の連鎖、生命のはじまりと終わりを描ききって
〉  素晴らしかったです。

 簡にして要を得たコメント。

〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★
〉  子どもの頃から慣れ親しみ大好きだった本って、原書で読むのが
〉  怖い気がしてなかなか手が出なかったのですが、予想以上に
〉  楽しめました♪
〉  何度読んでも、新たな感動が押し寄せてくる本ですね。

〉  Anneは、みなさんご存知のとおり、big words を使う、といって
〉  大人からたしなめられるのですが、原書で読むとどんな言葉の
〉  使い方をしているのかがわかって、おもしろかったです。
〉  Anneのおしゃべり、是非英語で味わってください!(^○^)
〉  英語は、情景描写の部分は見慣れない単語もわんさかですが、
〉  セリフ部分はとっても読みやすいので、邦訳で読んだことがある人なら、
〉  レベル5〜6の感覚で読めると思います。

 これも読んじゃいます。
 しそびれたアン体験を、英語を読めるようになった今こそ!

〉□一般書
〉●Postmortem (Lv 9) ★★★★★
〉  検屍官ケイ・スカーペッタ・シリーズの第1作。
〉  なぜ人気があるのかがわかりました。おもしろかったです!
〉  ケイがすご〜く人間臭くて魅力的です。

 すごーいすごーいすごーい!!!

〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★
〉  大阪オフ会に参加して、Red Dragon工作にひっかからなかった人は
〉  いるのだろうか?≧∇≦

 Kianさん、待っててねー!!(業務連絡)

〉  読みました。胸がしめつけられそうで苦しかった。
〉  犯人像が、これでもか、これでもか、とせまってくるんです。
〉  あまりに生々しくて、しんどかったです。
〉  でも、それだけすごいってことです。
〉  グレアムが、あのあとどうなるのかが気がかり。

 わぁ〜・・・

〉●The Black Ice (Lv 9) ★★★★
〉●The Concrete Blonde (Lv 8) ★★★★★
〉  Michael Connellyのハードボイルド、Harry Bosch シリーズです。
〉  このシリーズ、ここまではまるとは思いませんでした!
〉  シリーズものを全巻読みたいと思うことってあまりないのですが、
〉  3作目を読んで、絶対全作読むだろう、と確信しました。
〉  もちろん、続きの2冊も注文しました♪

 ほんますごいなー。すごすぎますなー!

 私は半熟が好きなのですが、ちょっと試してみようかと思いました。

〉●To Kill a Mockingbird
〉  今読んでる途中です。まだ50ページなので、なんともいえません。
〉  読めたら、映画も見てみたいです。

 もう自由自在に読めるんですねえ。

〉■Postmortemがなぜ読めるようになったか?

 素晴らしい分析。

〉 それまで、「わからないところは飛ばす」とはいえ、読んだ語数の分、
〉 少しでも多くのものを吸収したい、未知単語も、せめて頭の中できっちり
〉 発音して、なんとかそのかけらでも脳内の無意識層にためこんでおきたい、
〉 という非常にあさましい根性で、「未知単語もすべて脳内音読」という、
〉 今から考えたらとんでもないコンダラをひきずりながら読んでました。

 この部分に関して思ったのですが、いまポロンさんは、脳内音読してもいい部分と
 脳内音読しなくてもいい部分との区別がついてきた、ってことではないでしょうか。

 はじめはどれが「ふつうに使われる言葉」かよくわからないのでどれでも音読したく
 なってたけれど、たくさん読むうちにだんだんと「難しい言葉」が見分けられてきて、
 これはいま特にムリして音読しなくてもいいや、と思えるようになってきたのでしょうね。

 これが更に進めば、決まりきった日常語は瞬間的にわかるようになって脳内音読しなく
 なっていく、そして次の段階の「難しい言葉」にたくさん出会うようになって、
 次はその音読が始まる、と想像します。わかりませんが。

〉 でも、「飛ばし読み」で乗り切ったPostmortemですが、今は飛ばしている
〉 難しい単語だって、いつかはわかるようになりたいです。
〉 語彙力がもっともっとほしいです。
〉 でも、今の私には、まだそのレベルの語彙を吸収する段階には
〉 ないんですね、きっと。
〉 それはわかってるんです。でも、今の読み方でいいのかどうか?
〉 どうすればそれ以上のレベルの単語も、自分の語彙にすることができるのか?
〉 悩みは語彙に限らず、もっと細部までわかるようになりたいとか、
〉 日本語に近いレベルで瞬間的にわかりたいとか、刑事同士の会話部分が
〉 ぴんとくるようになりたいとか、いろいろあります。
〉 でも、すべて1000万語読んでから悩もうと思ってます。

 ほんとにねー、考えれば悩みはいくらでも・・・
 私も実はぐずぐず悩むほうなのですが、あれこれ悩んだ末にいつも、
 読みたい本をいっぱい読む、に行き着きます。
 やっぱり「全ては量が解決する」、「悩む前に読む!」なんですかね。

〉■その他
〉 読むことに関しては、分厚いPBを読めるようになった!という興奮が
〉 今まででいちばん大きく変化を感じられたときでした。(200〜300万語)
〉 ですので、500万語という大きな節目にきても、これといって
〉 報告できるだけのものはありません。
〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?
〉 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
〉 しかも、その自分にあきたらないでいる!

 いやー、ほんまにほんまにすごいですよー!!

 シャドウイング、リスニングも、ついつい焦り気分になりますけど、ムリなく
 ぼちぼちやっていくのが良さそうですね。
 また何か御報告くださいませ!!

〉 そんなこんなで、500万語まで来てしまいましたが、掲示板がなければ、
〉 ここまではとうてい読めなかったと思います。
〉 みなさん、ほんとうにありがとうございました!
〉 これから、1000万語に向かって楽しい読書を続けます♪

 はーい♪ もう末恐ろしいです。(笑)

 Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4547. Re: 秋男さん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/23(23:16)

------------------------------

秋男さん、こんばんは。
いつもありがとうございます!

〉 (例によって以下、気まぐれ反応で失礼します。)
〉 (皆さんと同じこと書いてしまうかもですが御容赦を。)
〉 (くどいです?)

  (ご丁寧に、ありがとうございます。)
  (気まぐれでもなんでもうれしいです。)
  (ところで、なんでナイショ話なんでしょうね?)

〉〉■初のプチミニ停滞

〉 そういう停滞って、どうして来るのでしょうね。
〉 私も時折あるんです。
〉 わからないんですけど、脳の中で、成長に対する抵抗が起こってるのかなとも思います。
〉 どんどん新しいものが入ってくるので、「ちょっと待って! いま片付けるから!」
〉 と脳が叫んでる、というか。

なってみると、今までなかったのが不思議なくらいなんですよ〜。
なぜあんなに走りつづけられたのか?
でも、秋男さん説もとっても説得力ありますね!
脳が容量いっぱいになってフル回転してる?
脳も知らないとこでがんばってるんですね〜。

〉〉■よかった本の感想(例によって長いので、飛ばし読みでお願いします。^^)

〉 失礼かもしれませんが、あいかわらず上手な御紹介です。舌巻きます。Rの発音。

秋男さん、京都人なのに巻き舌できるんですか?
私、ぜったいタメなんですよ〜。
英語の発音が悪いのも、生まれもった舌のせい?

〉〉□児童書
〉〉●Love That Dog (Lv 3) ★★★★★
〉〉  構成が変わっていて、主人公の男の子が先生に出す毎日のレポート
〉〉  (課題は詩)という形で綴られています。その中で、だんだん少年自身の
〉〉  物語が浮かび上がって見えてきます。思わず涙、でもハート・ウォーミング。
〉〉  やっぱりSharon Creech はすごい!

〉 うーむ、読ませていただきます。
〉 あ、Pleasing the Ghost読みました! おもしろかったです。あのアイデアはいいですね。

読んでくれましたか〜?
おもしろかった?よかった!!
あぁいうタイプの本を、もっと書いてほしいな〜と思います。

〉〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★

〉 これも読んじゃいます。
〉 しそびれたアン体験を、英語を読めるようになった今こそ!

是非是非!ハイジのように、はまりはること間違いなしです!

〉〉■Postmortemがなぜ読めるようになったか?

〉 素晴らしい分析。

〉〉 それまで、「わからないところは飛ばす」とはいえ、読んだ語数の分、
〉〉 少しでも多くのものを吸収したい、未知単語も、せめて頭の中できっちり
〉〉 発音して、なんとかそのかけらでも脳内の無意識層にためこんでおきたい、
〉〉 という非常にあさましい根性で、「未知単語もすべて脳内音読」という、
〉〉 今から考えたらとんでもないコンダラをひきずりながら読んでました。

〉 この部分に関して思ったのですが、いまポロンさんは、脳内音読してもいい部分と
〉 脳内音読しなくてもいい部分との区別がついてきた、ってことではないでしょうか。

〉 はじめはどれが「ふつうに使われる言葉」かよくわからないのでどれでも音読したく
〉 なってたけれど、たくさん読むうちにだんだんと「難しい言葉」が見分けられてきて、
〉 これはいま特にムリして音読しなくてもいいや、と思えるようになってきたのでしょうね。

秋男さん、するどい分析ですね!
私の脳内音読が、秋男さんのおっしゃるとおりかどうかはともかく、
無意識に必要に応じた読み方ができるって、ポイントだと思います。
ほんとに、秋男さんご指摘のように見分けられてるのならうれしいことですね!

〉 これが更に進めば、決まりきった日常語は瞬間的にわかるようになって脳内音読しなく
〉 なっていく、そして次の段階の「難しい言葉」にたくさん出会うようになって、
〉 次はその音読が始まる、と想像します。わかりませんが。

そうかもしれません。いや、ほんとにそうだと思います!
今、うんとやさしいレベルなら、音読しなくてもぱっと見て
意味がとれるようことも部分的にはあるんです。
でも、やっぱりなんだか読んだ気がしない。(笑)
無理にひまぞさんのような読み方ができるかどうか試すと、
読書そのものが楽しめなくなってしまうんです。
脳内音読で、セリフによって声色を使い分けたりと
楽しく読んでるので、気がついたら秋男さんのおっしゃる読み方が
できるようになっていた、というのがいちばん理想です。

〉 ほんとにねー、考えれば悩みはいくらでも・・・
〉 私も実はぐずぐず悩むほうなのですが、あれこれ悩んだ末にいつも、
〉 読みたい本をいっぱい読む、に行き着きます。
〉 やっぱり「全ては量が解決する」、「悩む前に読む!」なんですかね。

sakigoroさんのご報告、感動でしたね〜。
私、もうな〜〜〜んも考えず、な〜〜んにも追い求めずに読もう!
と思いました。
「雨ニモ負ケズ」の心境です。

〉 はーい♪ もう末恐ろしいです。(笑)

〉 Happy Reading!

は〜い、楽しくやります♪

あ、それと、めちゃくちゃ遅レスですが、イベントの広場のつづきの
業務連絡です。

エストローヤルのシュークリーム(私も大好き♪)、
お店で食べられたかどうか、ちと記憶があやしいです。
でも、いっつも持ち帰りするだけやったから、食べるとこって
あったかな〜〜?
そんなにお好きやったら、クール便でお送りしましょか?(笑)

ではまた〜。(^○^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4427. 500万語、おめでとです〜〜♪

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/8/21(23:23)

------------------------------

ポロンさん、500万語おめでとです〜〜。
1つの目標を達成できると、とっても嬉しいですよね〜〜。

〉■初のプチミニ停滞
〉 多読開始以来、はじめての夏休み。
〉 あんのじょう、プチ停滞に突入しました。それも、ある日突然です。

1週間の停滞ですか・・・。
人によっては短いと思うかもだけれど、毎日ちょっとでも本を読んでいて
それがぴったり止まってしまうと、やっぱ気になるものですよね。
人のもっているエネルギーって、やっぱ限界があるんだと思うんですよね。
だから、疲れていたり、他のことが気になっていると、読書どころじゃないのも当然と
でーんと構えていると、たぶん、きっと、そのうち停滞脱出すると思います。

〉 この時点で、500万語は絶対記念になる本で通過したい、
〉 というこだわりの気持ちは吹っ飛びました。
〉 なんでもいいから、早く通過したい〜〜〜!!
〉 (やっぱり、500万語はコンダラだったようで・・・)

ひまぞ、そういえば、300万語が最初の目標でした。
カナダへ行く前に達成しちゃったので、
それで気が抜けちゃったのかなぁ〜?
ポロンさん、早く目標1000万語って決めちゃうんだ〜。

〉 (ただ、思ったのですが、未読本をたくさんおいとくって大切ですね。
〉  そのときの気分に合う本がどれなのか、自分でもわからない!
〉  私は、未読本50冊(GR以外)ありますが、これじゃ足らないと
〉  思いましたもん。)

そうです!!
ひまぞなんて、450冊もあっても、気分に合う本が見つからなくって
読まずに寝ちゃうときも多々あります。
まぁ、それは極端としても、レベルごとにいくつか違うジャンルを揃えておくと
これも違う、あれも違う、どれ、どれ?という状態を
少しは減らすことができるものです。

いろんな本の紹介ありがとうございます。
買ってまだ読んでない本もあるし、まだ買ってないのもありました。

Anneはそのうちまとめ読みしたいなぁと思っています。
プリンスエドワード島で、アンのミュージカルを観たことがあるんです。
初めてミュージカルを観たのですが、とってもおもしろかったです。
すごく気に入ったので、楽譜とCD買って、しばらく歌いまくってました。
ポロンさん、歌ってみたいですか?(笑)

〉●Postmortem (Lv 9) ★★★★★
〉●Red Dragon (Lv 9) ★★★★
〉●The Black Ice (Lv 9) ★★★★
〉●The Concrete Blonde (Lv 8) ★★★★★
〉●To Kill a Mockingbird

大人の本、こんなに読んでいるんですね〜。
ひまぞも、早く大人になりたいな。

〉 読むことに関しては、分厚いPBを読めるようになった!という興奮が
〉 今まででいちばん大きく変化を感じられたときでした。(200〜300万語)
〉 ですので、500万語という大きな節目にきても、これといって
〉 報告できるだけのものはありません。
〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?

それって、やっぱ、すごいことですよ〜。
自分で誉めてあげなくちゃ!
自分で誉められなかったら、みんなに誉めてもらおう!

ではでは。つづけて、HAPPY READING !!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4548. Re: ひまぞさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/23(23:15)

------------------------------

ひまぞさん、こんばんは。
メッセージ、ありがとうございま〜す!

〉1週間の停滞ですか・・・。
〉人によっては短いと思うかもだけれど、毎日ちょっとでも本を読んでいて
〉それがぴったり止まってしまうと、やっぱ気になるものですよね。
〉人のもっているエネルギーって、やっぱ限界があるんだと思うんですよね。
〉だから、疲れていたり、他のことが気になっていると、読書どころじゃないのも当然と
〉でーんと構えていると、たぶん、きっと、そのうち停滞脱出すると思います。

読書って、エネルギーがいる行為なんですね。
脳をそちらに集中させないといけませんから。
本の世界にどっぷり浸りたい方なので、他に気になることがあったり
もっとおもしろいことがあったりすると、気もそぞろになってしまいます。
でも、500万語までたどりついたんで、ちょっと休憩してもいいか、
って気が大きくなってます。
やっぱり走りつづけてたんでしょうね〜。

〉ひまぞ、そういえば、300万語が最初の目標でした。
〉カナダへ行く前に達成しちゃったので、
〉それで気が抜けちゃったのかなぁ〜?
〉ポロンさん、早く目標1000万語って決めちゃうんだ〜。

は〜い、もう決めてま〜す。(^^)

〉そうです!!
〉ひまぞなんて、450冊もあっても、気分に合う本が見つからなくって
〉読まずに寝ちゃうときも多々あります。
〉まぁ、それは極端としても、レベルごとにいくつか違うジャンルを揃えておくと
〉これも違う、あれも違う、どれ、どれ?という状態を
〉少しは減らすことができるものです。

もう、みなさんこの部分に反応するのがなんだかおかしくって。(笑)
未読本50冊がいかに少ない方か、みなさんのレスでわかりました。
迷わずせっせと未読をためることにします。^^

〉Anneはそのうちまとめ読みしたいなぁと思っています。
〉プリンスエドワード島で、アンのミュージカルを観たことがあるんです。
〉初めてミュージカルを観たのですが、とってもおもしろかったです。

うわっ!うらやましすぎる〜〜!!
ひまぞさん、カナダへは何回か行ってるのですか?
現地を知っていれば、読むときも思い入れ深いでしょうね〜。

〉すごく気に入ったので、楽譜とCD買って、しばらく歌いまくってました。
〉ポロンさん、歌ってみたいですか?(笑)

いきなり自分で歌うのはのれないかも(笑)
やっぱり見て感動を味わわないと。^^

〉〉 読むことに関しては、分厚いPBを読めるようになった!という興奮が
〉〉 今まででいちばん大きく変化を感じられたときでした。(200〜300万語)
〉〉 ですので、500万語という大きな節目にきても、これといって
〉〉 報告できるだけのものはありません。
〉〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?

〉それって、やっぱ、すごいことですよ〜。
〉自分で誉めてあげなくちゃ!
〉自分で誉められなかったら、みんなに誉めてもらおう!

みなさん、すごいすごいって言ってくださって、ほんと、うれしはずかしです。
なんか、無理に言ってもらうために書いたみたいです。(笑)

〉ではでは。つづけて、HAPPY READING !!!

ありがとうございます!
ひまぞさんも、楽しい読書を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4443. おめでとうございます 500万語

お名前: けん
投稿日: 2003/8/22(00:46)

------------------------------

ポロンさん、こんばんは。

〉 500万語を通過しました。

おめでとうございます。「100万語でよちよち歩き、500万語で一人前」らしいので、すごいですね。
私が500万になるのはまだまだ先、速くて来年春以降だろうなぁ。

〉 100万語を通過してからは、500万語が次なる目標でしたので、
〉 ほんとうにうれしいです!

100万の次は500万が目標だったんですか。すごいなあ。ウナギ登りですね。

 私の目標は、この8月末が290万語、お正月までに400万語、来年5月になんとか500万語と思っているので、
自分としては大胆な目標だと思っていましたが、ボロンさんに比べたら、なんだかちまちまと目標を設定している感じです。

〉 (というより、早く500万語の呪縛から逃れたかった!)

ああ...これ。いつもわたしは、その呪縛です。まず最初の呪縛が、「ともかく100万語読むまでは、
多読がいいか悪いか判断しないでおこう」と思って、とにかく読み進めてましたから。
 おかけで今のところ“停滞”って、起きていないようですけど (^^;

〉 これから、1000万語に向かって楽しい読書を続けます♪

 次の目標1000万語ですか。すごいですね。太陽系を飛び出すだけでなく、アンドロメダ銀河まで
ひとっ飛びという感じですね。

 ますますのHappy reading を!    けん@ワープしたい でした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4550. Re: けんさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/23(23:23)

------------------------------

けんさん、こんばんは。
メッセージをありがとうございます!

〉おめでとうございます。「100万語でよちよち歩き、500万語で一人前」らしいので、すごいですね。
〉私が500万になるのはまだまだ先、速くて来年春以降だろうなぁ。

一人前になれたなんて、まだまだとうてい思えませんが、ともかく
読みつづけてきたので、遠い先でその成果は見えてくるんだろうと
思ってます。

〉〉 100万語を通過してからは、500万語が次なる目標でしたので、
〉〉 ほんとうにうれしいです!

〉100万の次は500万が目標だったんですか。すごいなあ。ウナギ登りですね。

もちろん、次は200万、300万語だったし、そのたびにこちらで
報告させてもらって、みなさんからお祝いをいただいて、それが
あったからこそ、500万語の積み重ねができました。(^^)

〉 私の目標は、この8月末が290万語、お正月までに400万語、来年5月になんとか500万語と思っているので、
〉自分としては大胆な目標だと思っていましたが、ボロンさんに比べたら、なんだかちまちまと目標を設定している感じです。

ちまちまなんてことないですよ。
私も、エクセルで語数が増えるの、いつも楽しみなんです。

〉〉 (というより、早く500万語の呪縛から逃れたかった!)

〉ああ...これ。いつもわたしは、その呪縛です。まず最初の呪縛が、「ともかく100万語読むまでは、
〉多読がいいか悪いか判断しないでおこう」と思って、とにかく読み進めてましたから。
〉 おかけで今のところ“停滞”って、起きていないようですけど (^^;

成果を追い求めると、必ず痛い落とし穴が待ってるような気がします。
これでいいのか?って考えるのがいちばんよくないですね。
ひたすら楽しく読む、につきると思います。
けんさんの姿勢を見習わなくっちゃ!

〉〉 これから、1000万語に向かって楽しい読書を続けます♪

〉 次の目標1000万語ですか。すごいですね。太陽系を飛び出すだけでなく、アンドロメダ銀河まで
〉ひとっ飛びという感じですね。

〉 ますますのHappy reading を!    けん@ワープしたい でした。

ありがとうございます!
1000万語は、自分でも気がついたら書いてました。^^
ここまできたら、手の届きそうな数字になってきたな、という感じです。

けんさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 4560. Re: けんさん、ありがとうございます!

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/8/23(23:54)

------------------------------

〉成果を追い求めると、必ず痛い落とし穴が待ってるような気がします。

うっ、これすごい!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4444. Re: 500万語おめでとうございます

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/8/22(00:55)

------------------------------

ポロンさんこんばんは

500万語おめでとうございます!
500万語近くまで、停滞なしだったんですね・・・
私もいつか、ポロンさんのように自由にいろいろ読んでみたいです。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4551. Re: ペギー双葉山さん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/23(23:30)

------------------------------

ペギー双葉山さん、こんばんは。
メッセージをありがとうございます!

停滞知らずだった方が不思議なくらいです。
これからも、ちょくちょくプチ停滞はあるんだろうと思いますけど、
一度経験すると、あせらなくてもいいんだ、と感覚的にわかった
ような気がします。怖くなくなったというか。

SSSでなら、ペーパーバックを読めるようになるというのは、
もういろんな方の例がたくさん出てますね。
私もいつも掲示板報告にぞくぞくワクワクしてます。

ペギー双葉山さんも、楽しい読書をつづけてくださいね!

Happy Reading!(^○^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4462. Re:ポロンさん、 500万語おめでとうございます

お名前: モモ
投稿日: 2003/8/22(20:01)

------------------------------

ポロンさん、こんにちは。
モモです。

おめでとうございます。
あっという間に500万語ですね〜。
プチミニ停滞があったなんて信じられない。
未読本50冊ですか。
だから、プチミニ停滞で済んだのですね。
私なんて、無理して読んでいたから未読本10冊以下なのです。
その結果が現在の大停滞を引き起こしている気がしてきました。
手持ちの本の表紙を見ても、全然惹かれない・・・。
とにかく本を購入することからはじめてみようかなと思いました。

コーンウェル読んだのですね。
ずいぶん前に検屍官ケイ・スカーペッタ・シリーズを邦訳で
読んだことがあります。
難しそうですよね。
でもでも、購入リストに入れてみようかなと思ってます。
読むときには、とにかく「飛ばすこと」を心がけてみようと
思います。

次は1,000万語ですね。
ポロンさん、HAPPY REAINGを!!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4553. Re: モモさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/23(23:36)

------------------------------

モモさん、こんばんは。
いつも私の報告のたびに出てきてくださって、ほんとうにうれしいです。
ありがとうございます!

〉未読本50冊ですか。
〉だから、プチミニ停滞で済んだのですね。
〉私なんて、無理して読んでいたから未読本10冊以下なのです。
〉その結果が現在の大停滞を引き起こしている気がしてきました。
〉手持ちの本の表紙を見ても、全然惹かれない・・・。
〉とにかく本を購入することからはじめてみようかなと思いました。

みなさん、未読本の冊数が半端じゃないですね〜。
もうびっくり!
モモさんも、購買欲にかられましたか?(笑)

〉コーンウェル読んだのですね。
〉ずいぶん前に検屍官ケイ・スカーペッタ・シリーズを邦訳で
〉読んだことがあります。
〉難しそうですよね。

邦訳で読む印象より、やさしいかもしれませんよ。
専門用語は、日本語ではどうしても難しい漢字になってしまうので。(笑)

〉でもでも、購入リストに入れてみようかなと思ってます。
〉読むときには、とにかく「飛ばすこと」を心がけてみようと
〉思います。

もし読んだら、また教えてくださいね!
私、ゲド戦記を本棚から出してくることよくあるんですけど、
まだ気持ちがぴったり合わないというか、英語も難しい上に
内容もすごく深そうなので、大事に温めてあります。
いい頃合いをみはかろうと思います。

〉次は1,000万語ですね。
〉ポロンさん、HAPPY REAINGを!!

ありがとうございます。
モモさんも、ひきつづきHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4488. Re: 500万語になりました。

お名前: HANAE http://www2.gol.com/users/hanae/
投稿日: 2003/8/22(23:09)

------------------------------

ポロンさん、500万語達成おめでとうございます。

〉 100万語を通過してからは、500万語が次なる目標でしたので、
〉 ほんとうにうれしいです!
〉 いつもなら、通過本を読み終わってから報告するのですが、
〉 あと8万語以上あるのできりのいいところで出てきました。
〉 (というより、早く500万語の呪縛から逃れたかった!)
素晴らしいですね。
素晴らしいその1:100万語通過してもう次の目標が500万語なこと☆
私はただただ100万語ずついければいいとのんべんだらりと考えていました。
私もなんか大きな目標を立てようかな。
一緒に1000万語目標に付き合って頂けませんか〜?

〉 どの本も、今の気分にぴったりくる本じゃなかったんです。
〉 今まで、忙しくて読めない日があったり、日本語読書のために
〉 英語はおあずけにしていたことはありました。
〉 でも、読みたい気持ちも読む時間もあるのに、1週間も読めなかった
〉 のははじめてでした。
この気持ちは良く分かります。
なんか読んでみて「たしかによさそうな本なのは見とめるけど今は読みたくない気分」って本ばかりになっちゃったこと私もあります。私は運良くすぐ気分な物がみつかったんですが。私の場合はそういうとき癒し系に限るようです。

〉 この時点で、500万語は絶対記念になる本で通過したい、
〉 というこだわりの気持ちは吹っ飛びました。
〉 なんでもいいから、早く通過したい〜〜〜!!
〉 (やっぱり、500万語はコンダラだったようで・・・)
重いコンダラおろせて良かったですね!

〉 (ただ、思ったのですが、未読本をたくさんおいとくって大切ですね。
〉  そのときの気分に合う本がどれなのか、自分でもわからない!
〉  私は、未読本50冊(GR以外)ありますが、これじゃ足らないと
〉  思いましたもん。)
私は平気なのは未読がうん百冊もあるせいなのね(苦笑)
未読か絶対好きな本というのがあれば何回読んでもきっと立ち直れますよね☆

〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★
〉  1997年度、ハリーポッターの1巻目をおさえてカーネギー賞を受賞
〉  した作品です。邦訳「川の少年」の帯に「椎名誠氏 感嘆!」と
〉  あったので読んでみたのですが、これはよかった!!
〉  少女の心の変化、成長を美しい文章で丁寧に描いた、静かな
〉  感動作です。
少女の心の変化でも題名は少年なんですね。なんか複雑かな?でもなんか良さげな匂いがしてきます(笑)。
 
〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★
〉  子どもの頃から慣れ親しみ大好きだった本って、原書で読むのが
〉  怖い気がしてなかなか手が出なかったのですが、予想以上に
〉  楽しめました♪
〉  何度読んでも、新たな感動が押し寄せてくる本ですね。

〉  Anneは、みなさんご存知のとおり、big words を使う、といって
〉  大人からたしなめられるのですが、原書で読むとどんな言葉の
〉  使い方をしているのかがわかって、おもしろかったです。
〉  Anneのおしゃべり、是非英語で味わってください!(^○^)
〉  英語は、情景描写の部分は見慣れない単語もわんさかですが、
〉  セリフ部分はとっても読みやすいので、邦訳で読んだことがある人なら、
〉  レベル5〜6の感覚で読めると思います。
かなり昔凝りました。単行本も制覇。訳者が違うので文庫本も制覇しましたっけ。
まだむずかしいかなと思ってオリジナルは読んでいないのですが試してみようかなという誘い虫うずうずって感じです、今(笑)。私も感動したいです!

〉■その他
〉 読むことに関しては、分厚いPBを読めるようになった!という興奮が
〉 今まででいちばん大きく変化を感じられたときでした。(200〜300万語)
〉 ですので、500万語という大きな節目にきても、これといって
〉 報告できるだけのものはありません。
〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?
〉 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
〉 しかも、その自分にあきたらないでいる!
なんかすごいですね。さすが500万語!というかんじですね。
私なんていまだにPB読むのには気合がいりますので。。。

〉 そんなこんなで、500万語まで来てしまいましたが、掲示板がなければ、
〉 ここまではとうてい読めなかったと思います。
〉 みなさん、ほんとうにありがとうございました!
〉 これから、1000万語に向かって楽しい読書を続けます♪

是非是非楽しんでくださいませ。
励まされる言葉の数々ありがとうございました!
Happy reading☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4557. Re:HANAEさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/23(23:46)

------------------------------

HANAEさん、こんばんは。
メッセージをありがとうございます!

HANAEさんこそ、400万語通過、おめでとうございます!
お盆に帰省する直前でしたので、お祝いしそびれてしまいました。
こんなところですみません。

〉素晴らしいですね。
〉素晴らしいその1:100万語通過してもう次の目標が500万語なこと☆
〉私はただただ100万語ずついければいいとのんべんだらりと考えていました。
〉私もなんか大きな目標を立てようかな。
〉一緒に1000万語目標に付き合って頂けませんか〜?

是非、是非!いっしょに目標めざして歩いていってくださ〜い!
私だってもちろん100万語ごとの節目が次なる目標なのですが、
折り返しまできたことで、夢の数字だった1000万語も、手の届く
数字になったな〜と感じられるようになりました。
1000万語という言葉が、自然に出てしまいました。

〉〉 どの本も、今の気分にぴったりくる本じゃなかったんです。
〉〉 今まで、忙しくて読めない日があったり、日本語読書のために
〉〉 英語はおあずけにしていたことはありました。
〉〉 でも、読みたい気持ちも読む時間もあるのに、1週間も読めなかった
〉〉 のははじめてでした。
〉この気持ちは良く分かります。
〉なんか読んでみて「たしかによさそうな本なのは見とめるけど今は読みたくない気分」って本ばかりになっちゃったこと私もあります。私は運良くすぐ気分な物がみつかったんですが。私の場合はそういうとき癒し系に限るようです。

やっぱり、HANAEさんでもありますか?
癒し系でやさしい本を未読本にたくわえといた方がいいのかもしれません。

〉〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★
〉〉  1997年度、ハリーポッターの1巻目をおさえてカーネギー賞を受賞
〉〉  した作品です。邦訳「川の少年」の帯に「椎名誠氏 感嘆!」と
〉〉  あったので読んでみたのですが、これはよかった!!
〉〉  少女の心の変化、成長を美しい文章で丁寧に描いた、静かな
〉〉  感動作です。
〉少女の心の変化でも題名は少年なんですね。なんか複雑かな?でもなんか良さげな匂いがしてきます(笑)。

複雑ではないんですよ。^^
ちょっとファンタジックで静かなお話です。
こういうのが好みなんです。(笑)

〉〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★
〉かなり昔凝りました。単行本も制覇。訳者が違うので文庫本も制覇しましたっけ。
〉まだむずかしいかなと思ってオリジナルは読んでいないのですが試してみようかなという誘い虫うずうずって感じです、今(笑)。私も感動したいです!

HANAEさんなら、シリーズ全巻続けて読んでしまいそうですね。(笑)
村岡訳が頭にこびりついて離れない、という話は聞いたことがあるけれど、
訳者ごとに読んだという方ははじめてです。(笑)
原文のあじわい、HANAEさんならどう受止められるんでしょうね。
楽しみですね♪

〉是非是非楽しんでくださいませ。
〉励まされる言葉の数々ありがとうございました!
〉Happy reading☆

ありがとうございます。
HANAEさんも、お仕事に英語学校に、そして多読にシャドウイング、
めいっぱい楽しんでくださいね!(^○^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4490. ポロンさん、おめでとうございます☆☆☆☆☆

お名前: はねにゃんこ
投稿日: 2003/8/22(23:21)

------------------------------

 ポロンさん、500万語通過おめでとーーーーー!!!!!
こうなったら何でも5つ並べたくなってしまいます(*~~)(*~~)(*~~*)(~~*)(~~*)v
すごいわー、500万語だなんて。ちりを積んでたんじゃあとてもとても。
少なくとも小石を積んではるとみた!!!
ちなみにノリノリの時で1日何語くらい読めてしまうんでしょう?
きっと、すごい集中力なんだと思います。
そんなポロンさんのプチミニ停滞体験読ませてもらって
実は私もなのでちょっと安心しました。

 停滞倶楽部に入部するほど潔くもないので、プチミニというのがぴったり。
体調が悪いわけでもなく、いつもより時間もあるぐらいなのに
これといって読まないうちにあっという間に一日が終わってしまいます。
それにせっかく読んでいても、いまひとつ入り込めなくて
気が散ってしかたありません。しかも自分の好きなジャンルの本のはずなのに
・・・とショックです。
なんなんでしょうねー、これって?!
ポロンさんが脱出されたように私もそのうち抜け出せますように(*_*)

〉 日本語読書でも気持ちが合わなくて読みたくないときはあるので、
〉 そういうわがままな段階に入ったということにして自分を
〉 なぐさめ、好きなシリーズ本のThe Concrete Blondeで
〉 めでたく読書を復活させました。

良かったですねー。ポロンさんの Harry Boschへの愛ですねー。
シリーズの残りも大切に読んでいってくださいね♪

〉●Love That Dog (Lv 3) ★★★★★
〉  構成が変わっていて、主人公の男の子が先生に出す毎日のレポート
〉  (課題は詩)という形で綴られています。その中で、だんだん少年自身の
〉  物語が浮かび上がって見えてきます。思わず涙、でもハート・ウォーミング。
〉  やっぱりSharon Creech はすごい!

うー、やっぱりおもしろそう!!!ポロンさんのおすすめ文章読んでると
ムラムラしてきます。
今年度のカーネギーはSharon Creechでしたね、やったぁー(^o^)丿

〉●Pippi Longstocking (Lv 4) ★★★★★
〉●The Children of Noisy Village (Lv 4) ★★★★★
〉  リンドグレーンはいいですね!
〉  今ペーパーバックで出ているものは、すべて注文しました。(^^)
〉  でも、少なすぎる〜〜!

私もリンドグレーン大好き。特に好きなのは『ミオよ わたしのミオ』や
『はるかな国の兄弟』なんですが、英訳はされてないのかなぁ・・・

 ポロンさんのリスト、その他も読みたい本の目白押しです。
いいなー、ポロンさん!!
特にケイ・スカーペッタのシリーズのところはすごく参考になりました。
私も変な欲が出て、知らない単語をきっちり記憶に残そうとしたり
内容はわかってるのに未知単語が出てきたからと言っては
パラグラフごと読み返したりしていました。・・・原因はこれかも?!
楽しむことが二の次になってたかも(^_^;)

 コーンウェルは私も大好きで翻訳されてるのはほとんど読んでいるのですが
(ホラーはダメだけど検死はO.K.?)あんなのが原書で読めるなんて
すごーい、憧れ〜。

〉 でも、「飛ばし読み」で乗り切ったPostmortemですが、今は飛ばしている
〉 難しい単語だって、いつかはわかるようになりたいです。
〉 語彙力がもっともっとほしいです。
〉 でも、今の私には、まだそのレベルの語彙を吸収する段階には
〉 ないんですね、きっと。
〉 それはわかってるんです。でも、今の読み方でいいのかどうか?
〉 どうすればそれ以上のレベルの単語も、自分の語彙にすることができるのか?
〉 悩みは語彙に限らず、もっと細部までわかるようになりたいとか、
〉 日本語に近いレベルで瞬間的にわかりたいとか、刑事同士の会話部分が
〉 ぴんとくるようになりたいとか、いろいろあります。
〉 でも、すべて1000万語読んでから悩もうと思ってます。

 いろんな疑問、悩みも、よく考えてみたら内容的には多読初期の頃のものと
同質なように感じます。不思議。
語彙のレベルが高くなっても欲しいものは同じということでしょうか。
ポロンさんがおっしゃるように、やっぱり量が解決してくれるのかも
しれませんね。
1000万語を越えた時、どんな風になってるでしょうね。
私も楽しみにしてますねっ!

 それではこれからもずーっと、ずーっと、Happy Readkig ♪

P.S.このあと、絵本の会のお知らせも書くので
  イベントの広場も見てね〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4561. Re: はねにゃんこさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/24(00:07)

------------------------------

はねにゃんこさん、こんばんは!

〉 ポロンさん、500万語通過おめでとーーーーー!!!!!
〉こうなったら何でも5つ並べたくなってしまいます(*~~)(*~~)(*~~*)(~~*)(~~*)v

ありがとうございま〜〜〜〜〜す☆☆☆☆☆

〉すごいわー、500万語だなんて。ちりを積んでたんじゃあとてもとても。
〉少なくとも小石を積んではるとみた!!!
〉ちなみにノリノリの時で1日何語くらい読めてしまうんでしょう?

以前はノリノリで4万語読めるときもありましたけど、最近はせいぜい
2万語ぐらいじゃないでしょうか?

〉きっと、すごい集中力なんだと思います。
〉そんなポロンさんのプチミニ停滞体験読ませてもらって
〉実は私もなのでちょっと安心しました。

〉 停滞倶楽部に入部するほど潔くもないので、プチミニというのがぴったり。
〉体調が悪いわけでもなく、いつもより時間もあるぐらいなのに
〉これといって読まないうちにあっという間に一日が終わってしまいます。
〉それにせっかく読んでいても、いまひとつ入り込めなくて
〉気が散ってしかたありません。しかも自分の好きなジャンルの本のはずなのに
〉・・・とショックです。
〉なんなんでしょうねー、これって?!
〉ポロンさんが脱出されたように私もそのうち抜け出せますように(*_*)

全く同じ症状ですね〜〜〜!
まさにそれでした!
気分がのらない、なんか違う、読んでても違うこと考えてる。
そういうときって、自分の好きなジャンルこそ読みたくないって
思ってしまいませんか?
好きなだけに、もっと調子のいいときに読みたいっていう。。。
そのうち、気持ちに合うものが見つかって、すんなり抜け出せますよ。^^

〉良かったですねー。ポロンさんの Harry Boschへの愛ですねー。
〉シリーズの残りも大切に読んでいってくださいね♪

愛がまるばれでしたか?(笑)
「愛するものは救われる」です。

〉〉●Love That Dog (Lv 3) ★★★★★
〉〉  構成が変わっていて、主人公の男の子が先生に出す毎日のレポート
〉〉  (課題は詩)という形で綴られています。その中で、だんだん少年自身の
〉〉  物語が浮かび上がって見えてきます。思わず涙、でもハート・ウォーミング。
〉〉  やっぱりSharon Creech はすごい!

〉うー、やっぱりおもしろそう!!!ポロンさんのおすすめ文章読んでると
〉ムラムラしてきます。
〉今年度のカーネギーはSharon Creechでしたね、やったぁー(^o^)丿

はねにゃんこさんも、すでにチェックずみなんですね〜。
なんでも米国人としては初のカーネギー賞だそうで、すごいですね〜。
もちろん、本棚にちゃんとあります♪

〉〉●Pippi Longstocking (Lv 4) ★★★★★
〉〉●The Children of Noisy Village (Lv 4) ★★★★★
〉〉  リンドグレーンはいいですね!
〉〉  今ペーパーバックで出ているものは、すべて注文しました。(^^)
〉〉  でも、少なすぎる〜〜!

〉私もリンドグレーン大好き。特に好きなのは『ミオよ わたしのミオ』や
〉『はるかな国の兄弟』なんですが、英訳はされてないのかなぁ・・・

『ミオよ わたしのミオ』はMio, My Sonだと思いますけど、
ハードカバーしかないみたいですね。
私もどちらも読みたいと思ってました〜。

〉 ポロンさんのリスト、その他も読みたい本の目白押しです。
〉いいなー、ポロンさん!!
〉特にケイ・スカーペッタのシリーズのところはすごく参考になりました。
〉私も変な欲が出て、知らない単語をきっちり記憶に残そうとしたり
〉内容はわかってるのに未知単語が出てきたからと言っては
〉パラグラフごと読み返したりしていました。・・・原因はこれかも?!
〉楽しむことが二の次になってたかも(^_^;)

私も、200万語、300万語の頃ってまだまだそういうこだわりが
強かったです。でも、だんだん読書そのものの直接の効果を求める気持ちが
うすれてきています。
読書そのものを楽しむのがいちばんですね♪

〉 コーンウェルは私も大好きで翻訳されてるのはほとんど読んでいるのですが
〉(ホラーはダメだけど検死はO.K.?)あんなのが原書で読めるなんて
〉すごーい、憧れ〜。

邦訳だから難しく感じるんじゃないでしょうか?
専門用語って、日本語だと画数の多い漢字ばかりずらずらと並ぶから(笑)
英語の方が違和感ないかもしれませんよ。

〉 いろんな疑問、悩みも、よく考えてみたら内容的には多読初期の頃のものと
〉同質なように感じます。不思議。
〉語彙のレベルが高くなっても欲しいものは同じということでしょうか。

欲しいものは同じかもしれないけれど、多読で培ってきたものは、
自分では予想してなかったものを得られてる、と思ってます。
はねにゃんこさんも、きっとそうですよね?^^
う〜ん、うまく表現できないんだけど、「読める」とはどういうことなのか、
語彙が増えるとかそういう瑣末な問題じゃなくって、もっともっと
言葉が作り出す大きな空間の中に自分が入っていける感じ、
とでもいえばいいかな?
だから、同じ語彙が欲しいといっても、やっぱりそれは、多読初期の頃とは
ちがう性質のものになってるような気がします。

〉ポロンさんがおっしゃるように、やっぱり量が解決してくれるのかも
〉しれませんね。
〉1000万語を越えた時、どんな風になってるでしょうね。
〉私も楽しみにしてますねっ!

〉 それではこれからもずーっと、ずーっと、Happy Readkig ♪

ありがとうございます!

絵本の会では、よろしくお願いします!

はねにゃんこさんも、Happy Reading♪♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4493. Re: 500万語通過おめでとうございます。

お名前: 成雄
投稿日: 2003/8/22(23:47)

------------------------------

こんにちは、ポロンさん。成雄です。

〉ポロンです。

〉 500万語を通過しました。
〉 100万語を通過してからは、500万語が次なる目標でしたので、
〉 ほんとうにうれしいです!

500万語通過おめでとうございます。

〉 (というより、早く500万語の呪縛から逃れたかった!)

えっ!呪縛があるんですか?

〉■初のプチミニ停滞

〉 多読開始以来、はじめての夏休み。
〉 あんのじょう、プチ停滞に突入しました。それも、ある日突然です。
〉 キャンプや旅行の遊び疲れもとれて、ふつうの日常に戻っても読めない!
〉 届いたばかりのMarvinもピッピもロッタちゃんもダメ。
〉 読みやすいと評判のPBも、登場人物がしっくりこない。

こういうお話を読むと、楽しさが足りないとかじゃぁないんですね。
体調の問題みたい。

〉 憧れだった目標本は、感情移入できなかったらいやだからやめとこ。
〉 GRも絵本も読む気になれず、ちょっと読んでは読み捨てた本
〉 数知れず。
〉 どの本も、今の気分にぴったりくる本じゃなかったんです。
〉 今まで、忙しくて読めない日があったり、日本語読書のために
〉 英語はおあずけにしていたことはありました。
〉 でも、読みたい気持ちも読む時間もあるのに、1週間も読めなかった
〉 のははじめてでした。
〉 (1週間で停滞といったら怒られそうだけど・・・)

呪縛?、金縛り?、う〜ん。とりあえず焦りそうな状況は伝わってきます。

〉■よかった本の感想(例によって長いので、飛ばし読みでお願いします。^^)

〉□児童書
〉●Love That Dog (Lv 3) ★★★★★
〉  構成が変わっていて、主人公の男の子が先生に出す毎日のレポート
〉  (課題は詩)という形で綴られています。その中で、だんだん少年自身の
〉  物語が浮かび上がって見えてきます。思わず涙、でもハート・ウォーミング。
〉  やっぱりSharon Creech はすごい!

〉●Pippi Longstocking (Lv 4) ★★★★★
〉●The Children of Noisy Village (Lv 4) ★★★★★
〉  リンドグレーンはいいですね!
〉  今ペーパーバックで出ているものは、すべて注文しました。(^^)
〉  でも、少なすぎる〜〜!

自分的に反応できるのはここまでです(^^)
そのうち、ぜひ読みたいと思います。ありがとうございます。

〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★
〉  1997年度、ハリーポッターの1巻目をおさえてカーネギー賞を受賞
〉  した作品です。邦訳「川の少年」の帯に「椎名誠氏 感嘆!」と
〉  あったので読んでみたのですが、これはよかった!!
〉  少女の心の変化、成長を美しい文章で丁寧に描いた、静かな
〉  感動作です。

う〜ん。「心の変化」の一言に弱いです。
私は魔法ものとかにはまったく食指がいかないことを自覚しました。
読んでいるのは、心情を描いたものばかりです。日本語では読まないジャンルなんですが。
なぜか、英文だとヒューマンものが楽しい。なので、ポロンさんの紹介される本は要チェック!

〉■その他
〉 読むことに関しては、分厚いPBを読めるようになった!という興奮が
〉 今まででいちばん大きく変化を感じられたときでした。(200〜300万語)
〉 ですので、500万語という大きな節目にきても、これといって
〉 報告できるだけのものはありません。

ペギー双葉山さんではありませんが、階段状にレベルが上がっていくんでしょうね。
カーブではなく。

〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?
〉 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
〉 しかも、その自分にあきたらないでいる!

ネイティブ化を意識しなくなるまでなんでしょうから、終わりはないと思います。

〉 そんなこんなで、500万語まで来てしまいましたが、掲示板がなければ、
〉 ここまではとうてい読めなかったと思います。
〉 みなさん、ほんとうにありがとうございました!
〉 これから、1000万語に向かって楽しい読書を続けます♪

とても力強い宣言ですが、違和感無しです。すごいです。

〉 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございます。

ポロンさんに背中を押していただいたおかげで、楽しくレベル3を読んでいます。
これからもよろしくお願いします。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4563. Re: 成雄さん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/24(00:15)

------------------------------

成雄さん、こんばんは。
お祝いメッセージ、ありがとうございます!

〉〉 (というより、早く500万語の呪縛から逃れたかった!)

〉えっ!呪縛があるんですか?

知らない間に、自分で自分をがんじがらめにしてたみたいです。

〉〉■初のプチミニ停滞

〉〉 多読開始以来、はじめての夏休み。
〉〉 あんのじょう、プチ停滞に突入しました。それも、ある日突然です。
〉〉 キャンプや旅行の遊び疲れもとれて、ふつうの日常に戻っても読めない!
〉〉 届いたばかりのMarvinもピッピもロッタちゃんもダメ。
〉〉 読みやすいと評判のPBも、登場人物がしっくりこない。

〉こういうお話を読むと、楽しさが足りないとかじゃぁないんですね。
〉体調の問題みたい。

体調と気分、心身ともにヘルシーじゃないと読書ってできないですねぇ。

〉〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★
〉〉  1997年度、ハリーポッターの1巻目をおさえてカーネギー賞を受賞
〉〉  した作品です。邦訳「川の少年」の帯に「椎名誠氏 感嘆!」と
〉〉  あったので読んでみたのですが、これはよかった!!
〉〉  少女の心の変化、成長を美しい文章で丁寧に描いた、静かな
〉〉  感動作です。

〉う〜ん。「心の変化」の一言に弱いです。
〉私は魔法ものとかにはまったく食指がいかないことを自覚しました。
〉読んでいるのは、心情を描いたものばかりです。日本語では読まないジャンルなんですが。
〉なぜか、英文だとヒューマンものが楽しい。なので、ポロンさんの紹介される本は要チェック!

私も、児童書で子どもの心の変化、成長にぐぐっときてしまいます。
一言でいえば心の変化でも、その描き方がいろいろですから
どの本を読んでも新鮮ですね。

〉〉■その他
〉〉 読むことに関しては、分厚いPBを読めるようになった!という興奮が
〉〉 今まででいちばん大きく変化を感じられたときでした。(200〜300万語)
〉〉 ですので、500万語という大きな節目にきても、これといって
〉〉 報告できるだけのものはありません。

〉ペギー双葉山さんではありませんが、階段状にレベルが上がっていくんでしょうね。
〉カーブではなく。

はい、頭ではわかっていても、ついつい成果を期待してしまうんですね、人間って。

〉〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?
〉〉 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
〉〉 しかも、その自分にあきたらないでいる!

〉ネイティブ化を意識しなくなるまでなんでしょうから、終わりはないと思います。

これも、成雄さんのおっしゃるとおりです。

〉ポロンさんに背中を押していただいたおかげで、楽しくレベル3を読んでいます。
〉これからもよろしくお願いします。

成雄さんの「楽しく」という言葉に、たのもしさを感じます。(^^)
書評、レビューもどんどんあげられていて、快調ですね!

成雄さんもひきつづき、楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4530. Re: 500万語になりました。

お名前: ウサキチ
投稿日: 2003/8/23(20:15)

------------------------------

ウサキチ@出遅れです。やっぱりお祝いを申しあげたくて

♪ポロンさん、500万語おめでとうございまーす♪

500万語というとタドキストの大目標です、何かお祝いなさいましたか?(^^)
私が昨日で多読1周年でしたから、ポロンさんって実はまだ1年未満なのですよねー、ホントすごいことです。

ひとこと感想ですが、
たくさん読める方は、読み方を随時、工夫なさっているのですね。

私もレベルは違うものの、小説で書いてあることは全部分かりたいタチなので、読むのも遅いのですが
ゆっくりめに読んで、一回で理解するように心がけてみます。
(ねこつめさんへのレスに反応しました)

〉●Love That Dog (Lv 3) ★★★★★
〉  構成が変わっていて、主人公の男の子が先生に出す毎日のレポート
〉  (課題は詩)という形で綴られています。その中で、だんだん少年自身の
〉  物語が浮かび上がって見えてきます。思わず涙、でもハート・ウォーミング。
〉  やっぱりSharon Creech はすごい!

あっあっ、先日アマゾンのカートから「今は読まない」に移したところです、この本。
早急にカートに戻さなくては。
でも、また犬の話で大泣きに泣かされるのかしら・・・

〉●The Black Ice (Lv 9) ★★★★
〉●The Concrete Blonde (Lv 8) ★★★★★
〉  Michael Connellyのハードボイルド、Harry Bosch シリーズです。
〉  このシリーズ、ここまではまるとは思いませんでした!
〉  シリーズものを全巻読みたいと思うことってあまりないのですが、
〉  3作目を読んで、絶対全作読むだろう、と確信しました。
〉  もちろん、続きの2冊も注文しました♪

ポロンさんがそんなにハマったとあれば、ぜひ読めるようになりたいです!
買って飾っておくのがいいかもしれません。

〉●To Kill a Mockingbird
〉  今読んでる途中です。まだ50ページなので、なんともいえません。
〉  読めたら、映画も見てみたいです。

これは、じつは私が始めて買ったPBです。
大昔ですが、翻訳を読んで感動した友人と私と、今は無くなった神戸の丸善で購入しました。
高校生には読むのは無理でしたが(^^;
映画を見たのは後年ですが、大好きな作品です。
多読を始めてすぐ、このPBを思い出しましたが、読めるようになるのが楽しみです。

ではポロンさん、
これからも掲示板でお目にかかるのを楽しみにしています♪
1000万語まで HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4565. Re: ウサキチさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/24(00:24)

------------------------------

ウサキチさん、こんばんは!
お祝い、ありがとうございま〜す!

〉500万語というとタドキストの大目標です、何かお祝いなさいましたか?(^^)
〉私が昨日で多読1周年でしたから、ポロンさんって実はまだ1年未満なのですよねー、ホントすごいことです。

ウサキチさん、一周年おめでとうございます!!!
パチパチパチ♪♪♪
500万語のお祝いなんて思いつかなかったです。しまったーーっ。
今日、お寿司を食べに言ってサーティワンのアイスも食べちゃったので、
それがお祝いだったと思うことにします。(笑)

〉ひとこと感想ですが、
〉たくさん読める方は、読み方を随時、工夫なさっているのですね。

〉私もレベルは違うものの、小説で書いてあることは全部分かりたいタチなので、読むのも遅いのですが
〉ゆっくりめに読んで、一回で理解するように心がけてみます。
〉(ねこつめさんへのレスに反応しました)

あら、反応していただけてうれしいです。(^^)
ゆっくりでもいい、という意味で考えれば、そういう考え方もありますよね。
でも、こだわらないで読むのがいちばんだと思いまーす!

〉〉●Love That Dog (Lv 3) ★★★★★
〉〉  構成が変わっていて、主人公の男の子が先生に出す毎日のレポート
〉〉  (課題は詩)という形で綴られています。その中で、だんだん少年自身の
〉〉  物語が浮かび上がって見えてきます。思わず涙、でもハート・ウォーミング。
〉〉  やっぱりSharon Creech はすごい!

〉あっあっ、先日アマゾンのカートから「今は読まない」に移したところです、この本。
〉早急にカートに戻さなくては。
〉でも、また犬の話で大泣きに泣かされるのかしら・・・

これ以上はナイショ、ナイショ(笑)
総語数は少ないけど、買うだけの値打ちありの本でおすすめです♪

〉〉●The Black Ice (Lv 9) ★★★★
〉〉●The Concrete Blonde (Lv 8) ★★★★★
〉〉  Michael Connellyのハードボイルド、Harry Bosch シリーズです。
〉〉  このシリーズ、ここまではまるとは思いませんでした!
〉〉  シリーズものを全巻読みたいと思うことってあまりないのですが、
〉〉  3作目を読んで、絶対全作読むだろう、と確信しました。
〉〉  もちろん、続きの2冊も注文しました♪

〉ポロンさんがそんなにハマったとあれば、ぜひ読めるようになりたいです!
〉買って飾っておくのがいいかもしれません。

ハードボイルドがお好きなら、是非どうぞ〜。
だれか読んだ人と、もっと語り合いたいの!

〉〉●To Kill a Mockingbird
〉〉  今読んでる途中です。まだ50ページなので、なんともいえません。
〉〉  読めたら、映画も見てみたいです。

〉これは、じつは私が始めて買ったPBです。
〉大昔ですが、翻訳を読んで感動した友人と私と、今は無くなった神戸の丸善で購入しました。
〉高校生には読むのは無理でしたが(^^;
〉映画を見たのは後年ですが、大好きな作品です。
〉多読を始めてすぐ、このPBを思い出しましたが、読めるようになるのが楽しみです。

そうだったんですか〜!
ウサキチさんのそんなに思い入れ深い本とあれば、楽しみです!
(実は、報告してる間はあまり読めなくって。。。)
映画の方でも反応がたくさんあるし、みなさん、よくご存知ですね。
邦訳は、日本ではあまり読めれてないように思うのですが、違いますか?

〉ではポロンさん、
〉これからも掲示板でお目にかかるのを楽しみにしています♪
〉1000万語まで HAPPY READING!

ありがとうございます!
ウサキチさんも、Happy Reading♪♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4602. 遅れたけれど、おめでとうございます!

お名前: ジアス
投稿日: 2003/8/24(23:08)

------------------------------

 ポロンさん、こんばんは。ジアスです。
 500万語おめでとうございます。

 プチ停滞も抜けられてよかったですね。
 何百万語読んでいても、本を読むのに気乗りしないことがある、という感覚はきっと
ご本人にしかわからないと思います。私も読速低く読み返しもしている状態で400万語に
近づきつつあるので、誰が何と言おうと本人が楽しければそれでいい、というSSSの
原則を忘れないで楽しみましょう。

〉●Pippi Longstocking (Lv 4) ★★★★★
〉●The Children of Noisy Village (Lv 4) ★★★★★
〉  リンドグレーンはいいですね!
〉  今ペーパーバックで出ているものは、すべて注文しました。(^^)
〉  でも、少なすぎる〜〜!

 私もリンドグレン注文しないと(^^;;
 「やかまし村」シリーズを上の娘(小2)に勧めたら、この夏休みに3冊夢中で読み切り、
「もっとシリーズないの〜?」というので、「ごめんね、もうないんだ。その代わりに...」
と言って「長靴下のピッピ」を借りてきました。気に入ってくれるかな〜。
 その前におれがピッピ読まないと(笑)

〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★

 あ、どこかで見たような。気になります。
  
〉●Charlotte's Web (Lv 6) ★★★★★

 遂に買いました!近々読みます。

〉●To Kill a Mockingbird
〉  今読んでる途中です。まだ50ページなので、なんともいえません。
〉  読めたら、映画も見てみたいです。

 これが気になる。「アラバマ物語」が近所のレンタルビデオ屋になかったので、
なおさら気になる。でも、この原題をどこかで聞いたことがあるのはなぜだろう。

〉 そんなこんなで、500万語まで来てしまいましたが、掲示板がなければ、
〉 ここまではとうてい読めなかったと思います。
〉 みなさん、ほんとうにありがとうございました!
〉 これから、1000万語に向かって楽しい読書を続けます♪

 私も今の目標は1000万語です。私のペースだと4年かかりますが(^^;;
 Happy Reading Together!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4665. Re: ジアスさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/25(21:11)

------------------------------

ジアスさん、こんばんは。ポロンです。
お祝いいただき、ありがとうございます!

〉 プチ停滞も抜けられてよかったですね。
〉 何百万語読んでいても、本を読むのに気乗りしないことがある、という感覚はきっと
〉ご本人にしかわからないと思います。私も読速低く読み返しもしている状態で400万語に
〉近づきつつあるので、誰が何と言おうと本人が楽しければそれでいい、というSSSの
〉原則を忘れないで楽しみましょう。

読み方も、人それぞれですよね。
この読み方が正しいとか、いちばん効果がある、なんて読み方はないはず。
私も読速も気にせず、この目的のためにはこのレベルを読まねば、なんてことも
気にせず、読みたい本だけ楽しく読んでいこうと思います。
sakigoroさんのご報告を読んで、ほうんとうにふっきれました。
ジアスさんの400万語報告も、楽しみにしています!!

〉 私もリンドグレン注文しないと(^^;;
〉 「やかまし村」シリーズを上の娘(小2)に勧めたら、この夏休みに3冊夢中で読み切り、
〉「もっとシリーズないの〜?」というので、「ごめんね、もうないんだ。その代わりに...」
〉と言って「長靴下のピッピ」を借りてきました。気に入ってくれるかな〜。
〉 その前におれがピッピ読まないと(笑)

ジアスさんのお嬢さん、2年生であの長編3冊をふつうに読んでしまうとは
すごいですね〜〜。
将来、すごい読書家になりそう!
行く末が楽しみなタドキスト予備軍ですね。(^^)
リンドグレンは、うちの小3の娘の場合、ピッピから入りました。
見事にはまってくれ、邦訳3部作すべて買わされました。(^^;;;
「やかまし村の子どもたち」は、私が読んでいるのをみて読みたそうだったので、
この夏休みのはじめ頃買いました。
(図書館で借りるつもりが、あまりボロボロだったのですよ〜。)
母の予想以上に好きになってくれ、この1ヶ月で4〜5回は再読してると
思います。
子どもって、好きになった本は何度でも無心に読めるのがおもしろいですね〜。
うちでは親子して、「やかまし村の子どもになりたかったね〜」って言ってるんですよ。(笑)
そうだ!続編を図書館で借りないと。(^^)
(母もほんとは、英語で読みたかった〜〜。なんで英語でないの?)

また、お嬢さんお気に入りの本があったら是非教えてくださいね!

〉〉●Charlotte's Web (Lv 6) ★★★★★

〉 遂に買いました!近々読みます。

ジアスさんが、どんな感想もたれるのか楽しみです♪

〉 私も今の目標は1000万語です。私のペースだと4年かかりますが(^^;;
〉 Happy Reading Together!

さらりと1000万語という数字が出てしまうところが、SSSのすごさですよね。
是非、これからの道のりもごいっしょさせてくださ〜〜い。(^○^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4682. Re: とても遅くなりましたが、おめでとうございます!!

お名前: まこと
投稿日: 2003/8/26(00:01)

------------------------------

こんにちは。まことです。

〉 500万語を通過しました。
〉 100万語を通過してからは、500万語が次なる目標でしたので、
〉 ほんとうにうれしいです!
〉 いつもなら、通過本を読み終わってから報告するのですが、
〉 あと8万語以上あるのできりのいいところで出てきました。
〉 (というより、早く500万語の呪縛から逃れたかった!)

500万語ですね。おめでとうございます!!!!!!
最近実家帰りをしているうちに、書き込みがどんどん進んで、
気がつくのが遅くなってしまいました。
もうすごい!の一言です。

ポロンさんの書き込みは、いつもわかりやすく、説得力があるので、
つい引き込まれてしまいます。
これからも、そのパワーを与えてください。
そして、またいろいろ教えてくださいね。

6週目も、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4725. Re: まことさん、ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/27(17:14)

------------------------------

まことさん、こんにちは。ポロンです。
お祝いいただき、ありがとうございます!
お礼が遅くなってすみませーん。

ご実家ではゆっくり過ごせましたか?
夏休みもあとわずかですね。

〉ポロンさんの書き込みは、いつもわかりやすく、説得力があるので、
〉つい引き込まれてしまいます。
〉これからも、そのパワーを与えてください。

そんな風にもちあげていただいて、すごくくすぐったいです。(^^;;;
これまでずっと楽しんで本を読みつづけてこられたので、そのうれしさが
伝わっている書き込みだったらうれしいな〜と思います。^^

〉6週目も、Happy Reading!!

ありがとうございます!

まことさんの近況をお伺いするのも楽しみにしています!

Happy Reading♪♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.