1周年の報告。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/3(16:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 2047. 1周年の報告。

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/16(13:58)

------------------------------

あずきです。
昨日(2003/6/15)で丁度、SSS多読を開始してから、1周年になりましたので報告
します。
この1年間は、私にとって本当に驚きの1年間でした。
1年前の私は、私の英語の入り口がどこにあるかさえわからない状態でした。い
ろいろな英語教材本を買い、3日目で挫折を繰り返していました。ですが、英語
で本を読むことを目的に多読を進めているうちに、聞き取りや会話にも変化が
感じられるようになりました。そして、気がつきました。好きなところから始
めれば良かったんだ!と。今は、多読を中心に、リスニングやシャドーイング、
英語日記なども取り入れながら、自分なりに英語と向き合えるようになりまし
た。本当にうれしいです。何より、SSSの皆さんや、こちらの掲示板で、暖かい
メッセージや、アドバイスをいただいたことが続けてこれた理由だと思います。
本当にありがとうございます(^^

●1年経っての現在の状態です。
************************************************************************
読む 現在、620万語読んだところ。PBは、結構好きな本が読めるようになった。
   特に、マイケル・クライトン、パトリシア・コーンウェルが読めるように
   なったのはうれしかった。それから、比較的ゆったりした本も読めるよう
   になった。テニスの英語ニュースが楽に速く読めるようになった。
聞く 朗読CDに関しては、かなり聞くだけで楽しめるようになった。特に、
   The Lord of the ringsのラジオドラマのCDで、聞くだけでわくわくしたり
   ドキドキできる自分にうれしくなった。読めるものは聞き取りやすいとも
   思った。テニスの実況を英語で聞いても、ある程度聞き取れるようになっ
   た。
書く 週3日ぐらい、英語日記らしきものを書いている。最初は、4行書くのに
   うんうんうなっていたが、テニスの話や本の感想が書けるようになった。
   書いているのは、文法としてはL3ぐらいだが、書くことが目的ではなく、
   話すことに役立てたいから、今のところこれで十分。
話す 英会話スクールは、今のところ、1500語ぐらいを駆使して話しているとい
   う感じ。ぱっと言葉は出るが、もっと幅を広げたいとも思う。ただ、
   イラク戦争について話せたときはうれしかった。易しい言葉でも十分思い
   は語れると思った。

他  読める言葉と使える言葉のレベルは違うと感じる。特に、PBよりも、易し
   い本を読んでいるときのほうが、言葉が出やすい。たぶん「話す」に
   関しては、口語の沢山使われている易しい本をたくさん読んだほうが効率
   がよいと思う。だから、易しい言葉、実際に使う言葉をたくさん読むのは
   効率的だと思う。ただ、ここは、コンダラにならず、好きなように読もう
   と思っている。また、インプットしたら、すぐ出てくるわけではないのは
   当たり前。何より、私は100万語も話していない。もっと書いて話せば、
   インプットとアウトプットの回路もつながってくると思っている。

●1年間を振り返って
500万語の時にお約束したように、この1年間、迷ったときのこと、節目節目のこ
と、を中心に、1年を振り返ってみたいと思います。長いので、おひまなときに。
************************************************************************
2002/6/14 入門の広場に初書き込み。
2002/6/15 多読開始。本を読みながら、とにかく過去のログを読んだ。
     過去ログは、迷ったときの選択肢の宝庫だと今でも思う。
10万語まで とにかく読める本があることが楽しかった時期。L0中心。
      わからない単語はどんどん飛ばしていた。でも、内容はわかって、
      面白かったので良しとしていた。そのせいか妙に読むのが速かった。
20万語まで 13万語あたりで初めて迷う。丁度、理解度とスピードの関係の話が
      出ていて、英語力はないのに、妙にスピードの速い私は、他の人よ
      り理解度が低いのでは?という悩み。本が読めないぐらいになっ
      た。そのとき、sumisumiさんに、「本当は身についていないのに
      レベルをあげたとすると必ずどこかで困ることがあるでしょうか
      ら、そのときになってからもういちどレベルを下げてやりなおし
      ても遅くはない」とアドバイスをいただき、肩の力が抜けた。
      何度も英語に挑戦して挫折したんだ。もう一度やったって遅くな
      い。自分にとって楽しいことがまずは第一ということ。楽しさを
      一番の基準にすれば、無理も少なくなるし、続くし、続くことに
      よってたくさん読める、たくさん英語に触れられると思った。
30万語まで とにかくパンダ読みの毎日。パンダ読みすれば、上のレベルを
      読みたいという気持ちも満足できるし、下のレベルの強化も
      できる。読み疲れもなくなる。すごく良い方法だと思った。
50万語まで 40万語ではじめての投げ出し本。Through The Looking Glassが
      さっぱりわからなくて投げ出した。タガが外れて、前から読みた
      かったThe Children of Noisy Villageを読んだら読めちゃった。
      40万語の報告のときに、トオルさんと2時間苦しんで面白くない本
      を1万語読むなら、2時間、面白い本を2万語読んだ方がいいと
      いう話になる。今も、そう思っている。
60万語まで 今まで、GR中心に、絵本もはさんで・・・という読み方をしていた
      が、しっくりこない状態に。今で言うGRに飽きた状態だったのかも
      しれない。そこで、思い切ってA Bear Called PaddingtonとMatilda
      を読む。わからない単語はあっても面白かった!このころ、洋楽の
      歌詞が少しずつ聞き取れるように。
90万語まで 児童書を混ぜながら、GRをパンダ読み。80万語時には、100万語に
      向けちょっと緊張したが、少しずつ英語の本を読むことが趣味に。
100万語まで ずーっと、暖めていた、Harry Potter and the Philosopher's 
      Stoneを読み、100万語通過!ときどきのぞいては読める時期を探っ
      ていたが「あ、読める!」と思えたので、読んだ。読みたい本は
      買っておいてときどきのぞく、このときから、これが、私が本を
      選ぶときの規準になっている。
150万語まで 130万語〜140万語あたりで、はじめて、スランプらしいスランプを
      経験。100万語を越え、気分がハイになっていたのか、難しい本を
      読まなくてはいけない・・・という気持ちになったのが原因。ずっ
      と、パンダ読みをして、読み疲れがないよう工夫してきたのに、100
      万語を越えたからといって、いきなり読み方を変えたせいだろう。
      10万語以前の私と、今の私は違うとは思いますが、90万語の私と、
      100万語の私が大きく違うとは思えない。100万語すぎたからといっ
      て、大きく読み方を変える必要はないのだと思った。SIRから読み
      直して、立て直した。
200万語まで 大人向けのPBに手を出す。開いてみて食指が動いた本を読んだ。
      読める本より読みたい本の方が、少々難しくても楽しく読めると
      感じる。読めない本もたくさんあるが、昔、読めなかった本が
      今読める!ということの方がずーっと大事で一番の効果だと思う。
300万語まで 英語の本も、普通に本をとるように、英語の本をとるようになって
      きた。選択の範囲も、広がった。書く、話すに興味を持ち始めたの
      もこの時期。250万語あたりでシャドーイングと英語日記を開始。
400万語まで PBや児童書を読むのが普通になってきた。350万語仕事で英語が必要
      になって話相手を探しに、英会話スクールへ。レベルチェックで
      どんどん言葉が出てきたことに驚いた。
500万語まで ふっきれた。迷うことがあっても、私はここまでやれたんだ、と
      いう自信がついた。時間をずっと計測していたがもう必要ないと
      思った。語数も気にならなくなった。英語への劣等感もなくなって
      いた。
620万語現在 好きな本を好きなように読んでいる状態。多読から読書になった。

●500万語から620万語現在まで読んだ本一覧
面白かったものは、近日中に書評・レビューに載せます。
申し訳ありませんがお待ちください。
************************************************************************
1 The Lord of the Rings-The Fellowship of the Ring J.R.R. Tolkien※
2 The Lord of the Rings-The Two Towers J.R.R. Tolkien※
3 The Lord of the Rings-The Return of the King J.R.R. Tolkien※
 ※あまりにも面白かったので再読!何度でも読みたい!
4 Airframe Michael Crichton
 殺人が無くてもスリラーは書ける。文体がかっこいい!
5 The Blue Hour T. Jefferson Parker
6 Cause of Death Patricia Daniels Cornwell
 ケイ・スカーペッタシリーズ7作。最後がちょっと今一歩。
 酒井先生の薦めもあり、シリーズ最初から読むことにする。
7 Interview with Vampire Anne Rice
 舞台は19世紀のヴァンパイアもの。開いたとたんに世界にどっぷりはまれる。
8 Lucky Man: a Memoir	Michael J. Fox
 俳優ではなく、ひとつ壁を乗り越えた人間として見てあげたいと思った。
9 Full House -Michelle- My Two Best Friends	Cathy Dubowski
 これを読んだ後は、英語が楽に出てくる。私の話すレベルはこれぐらい?
10Magic Tree House 17	Mary Pope Osborne
 MTHファンが、17〜20を読まないと!という意味がわかった。
 二人の成長ぶりが新たな冒険を感じさせる。
11Family Secrets Brian Keaney
 現実味のある設定、アイルランドの描写、主人公の女の子の思いが良かった。

●これから
************************************************************************
これからも今まで通りです。好きな本を読み、リスニングし、時々シャドーイン
グし、英語で日記を書き、先生とテニスや、本についておしゃべりする。という
ことを続けていきたいと思います。何より楽しく!!!

最後まで読んでくださってありがとうございました。
それではこれからも、Happy reading !

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2049. Re: あずきさん、1周年おめでとうございます!

お名前: しお
投稿日: 2003/6/16(14:15)

------------------------------

あずきさん、こんにちは。しおです。
一周年おめでとうございます。
そして、620万語という数字、すごいです!!
やはりこれだけインプットすれば、確かな結果が出てくるのですね。

〉他  読める言葉と使える言葉のレベルは違うと感じる。特に、PBよりも、易し
〉   い本を読んでいるときのほうが、言葉が出やすい。たぶん「話す」に
〉   関しては、口語の沢山使われている易しい本をたくさん読んだほうが効率
〉   がよいと思う。だから、易しい言葉、実際に使う言葉をたくさん読むのは
〉   効率的だと思う。

 これは同感です。PBだと会話ではない地の文章がちょっと難しくて
 「話し言葉じゃなくて書き言葉だなぁ」と感じることが多いです。

〉●1年間を振り返って
〉500万語の時にお約束したように、この1年間、迷ったときのこと、節目節目のこ
〉と、を中心に、1年を振り返ってみたいと思います。長いので、おひまなときに。
〉************************************************************************
〉2002/6/14 入門の広場に初書き込み。
〉2002/6/15 多読開始。本を読みながら、とにかく過去のログを読んだ。
〉     過去ログは、迷ったときの選択肢の宝庫だと今でも思う。
〉10万語まで とにかく読める本があることが楽しかった時期。L0中心。
〉      わからない単語はどんどん飛ばしていた。でも、内容はわかって、
〉      面白かったので良しとしていた。そのせいか妙に読むのが速かった。
〉20万語まで 13万語あたりで初めて迷う。丁度、理解度とスピードの関係の話が
〉      出ていて、英語力はないのに、妙にスピードの速い私は、他の人よ
〉      り理解度が低いのでは?という悩み。本が読めないぐらいになっ
〉      た。そのとき、sumisumiさんに、「本当は身についていないのに
〉      レベルをあげたとすると必ずどこかで困ることがあるでしょうか
〉      ら、そのときになってからもういちどレベルを下げてやりなおし
〉      ても遅くはない」とアドバイスをいただき、肩の力が抜けた。
〉      何度も英語に挑戦して挫折したんだ。もう一度やったって遅くな
〉      い。自分にとって楽しいことがまずは第一ということ。楽しさを
〉      一番の基準にすれば、無理も少なくなるし、続くし、続くことに
〉      よってたくさん読める、たくさん英語に触れられると思った。
〉30万語まで とにかくパンダ読みの毎日。パンダ読みすれば、上のレベルを
〉      読みたいという気持ちも満足できるし、下のレベルの強化も
〉      できる。読み疲れもなくなる。すごく良い方法だと思った。
〉50万語まで 40万語ではじめての投げ出し本。Through The Looking Glassが
〉      さっぱりわからなくて投げ出した。タガが外れて、前から読みた
〉      かったThe Children of Noisy Villageを読んだら読めちゃった。
〉      40万語の報告のときに、トオルさんと2時間苦しんで面白くない本
〉      を1万語読むなら、2時間、面白い本を2万語読んだ方がいいと
〉      いう話になる。今も、そう思っている。
〉60万語まで 今まで、GR中心に、絵本もはさんで・・・という読み方をしていた
〉      が、しっくりこない状態に。今で言うGRに飽きた状態だったのかも
〉      しれない。そこで、思い切ってA Bear Called PaddingtonとMatilda
〉      を読む。わからない単語はあっても面白かった!このころ、洋楽の
〉      歌詞が少しずつ聞き取れるように。
〉90万語まで 児童書を混ぜながら、GRをパンダ読み。80万語時には、100万語に
〉      向けちょっと緊張したが、少しずつ英語の本を読むことが趣味に。
〉100万語まで ずーっと、暖めていた、Harry Potter and the Philosopher's
〉      Stoneを読み、100万語通過!ときどきのぞいては読める時期を探っ
〉      ていたが「あ、読める!」と思えたので、読んだ。読みたい本は
〉      買っておいてときどきのぞく、このときから、これが、私が本を
〉      選ぶときの規準になっている。
〉150万語まで 130万語〜140万語あたりで、はじめて、スランプらしいスランプを
〉      経験。100万語を越え、気分がハイになっていたのか、難しい本を
〉      読まなくてはいけない・・・という気持ちになったのが原因。ずっ
〉      と、パンダ読みをして、読み疲れがないよう工夫してきたのに、100
〉      万語を越えたからといって、いきなり読み方を変えたせいだろう。
〉      10万語以前の私と、今の私は違うとは思いますが、90万語の私と、
〉      100万語の私が大きく違うとは思えない。100万語すぎたからといっ
〉      て、大きく読み方を変える必要はないのだと思った。SIRから読み
〉      直して、立て直した。
〉200万語まで 大人向けのPBに手を出す。開いてみて食指が動いた本を読んだ。
〉      読める本より読みたい本の方が、少々難しくても楽しく読めると
〉      感じる。読めない本もたくさんあるが、昔、読めなかった本が
〉      今読める!ということの方がずーっと大事で一番の効果だと思う。
〉300万語まで 英語の本も、普通に本をとるように、英語の本をとるようになって
〉      きた。選択の範囲も、広がった。書く、話すに興味を持ち始めたの
〉      もこの時期。250万語あたりでシャドーイングと英語日記を開始。
〉400万語まで PBや児童書を読むのが普通になってきた。350万語仕事で英語が必要
〉      になって話相手を探しに、英会話スクールへ。レベルチェックで
〉      どんどん言葉が出てきたことに驚いた。
〉500万語まで ふっきれた。迷うことがあっても、私はここまでやれたんだ、と
〉      いう自信がついた。時間をずっと計測していたがもう必要ないと
〉      思った。語数も気にならなくなった。英語への劣等感もなくなって
〉      いた。
〉620万語現在 好きな本を好きなように読んでいる状態。多読から読書になった。

  この一周年の歩み、感動的です。
  あずきさんが多読をはじめる前、英語に苦手意識があったなんて
  いまではとても信じられないくらいです。
  多読をはじめてからの時の流れって、はやかったような、遠いような、
  不思議な気持ちがしませんか。
  私も一年半前ならとても考えられなかった本がよめたり、ラジオが
  聴けたりして、ほんとうに不思議な気持ちです。苦痛ではなくて
  これだけ生の英語が蓄積できるのは素晴らしいですよね。
  
  これから、書評をたくさんあげてくださるとのこと、とても楽しみです。

  それでは、これからも楽しく行きましょうね!
  


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2126. Re: しおさん、ありがとうございます!(1周年の報告)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/17(10:41)

------------------------------

しおさん、ありがとうございます!!

〉〉他  読める言葉と使える言葉のレベルは違うと感じる。特に、PBよりも、易し
〉〉   い本を読んでいるときのほうが、言葉が出やすい。たぶん「話す」に
〉〉   関しては、口語の沢山使われている易しい本をたくさん読んだほうが効率
〉〉   がよいと思う。だから、易しい言葉、実際に使う言葉をたくさん読むのは
〉〉   効率的だと思う。

〉 これは同感です。PBだと会話ではない地の文章がちょっと難しくて
〉 「話し言葉じゃなくて書き言葉だなぁ」と感じることが多いです。

そうそう、そうなんです。実際、口から出してみると、違和感がありますよね。
日本語でも、妙にもったいぶった表現をする人っていますが、英語でも、
書き言葉や難しい表現ばかり使っていると、そう感じるんじゃないかなと思い
ます。

映画などを観ていても、専門的な単語は別にして、話し言葉の多くはL2ぐらい
だし、長々と話しているようで、実際には、易しいセンテンスの集まりだった
りします。だから、話したい、という要求のほうが強い人は、L2までを厚く、
飽きないように、〜L3、L4あたりの児童書を混ぜて・・・という方法がいいん
じゃないかと思います。もちろん、コンダラにならないように好きな本を混ぜ
ながら・・・(^^

〉  多読をはじめてからの時の流れって、はやかったような、遠いような、
〉  不思議な気持ちがしませんか。
〉  私も一年半前ならとても考えられなかった本がよめたり、ラジオが
〉  聴けたりして、ほんとうに不思議な気持ちです。苦痛ではなくて
〉  これだけ生の英語が蓄積できるのは素晴らしいですよね。

ほんと、不思議ですねー。はやかったような遠いような・・・
自分でも、嘘みたいだ・・・と思うんですよ。へんな話、SSS始めてから
勉強したという記憶ないんですよね。とにかく楽しんで読んでいたら、
ここまできていた。そういう方法なんだと思います。SSSに会えて
よかったな!って思います。

〉  これから、書評をたくさんあげてくださるとのこと、とても楽しみです。

はい、できるだけ早く上げたいと思います(^^

〉  それでは、これからも楽しく行きましょうね!

そう、楽しいが基本ですね(^^これからもよろしくお願いします!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2050. Re: 1周年の報告。

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/6/16(14:38)

------------------------------

あずきさん、1周年、おめでとうございます。

涙が出そうでした。

引用しませんが、本当に、みんなに読んでもらいたいです。
(私が言わなくても読みますね。当然。)
大切なコツ、姿勢がぎっしりと詰まっていると思います。
なにより、あずきさんの姿勢がいつもいいなあと思っています。

それにしても、我々も思い出話をするトシになってしまいましたねぇ。(?)
まだ、読速をみんな気にしていた頃でしたから、みんなで日本語で読んで
速度を測ってみたりしましたね(^^)

ところで、
Interview with Vampire   Anne Rice
Lucky Man: a Memoir	Michael J. Fox
Family Secrets        Brian Keaney

この3点は特に読みたいです...

ではでは、
Happy Reading!!!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2127. Re:sumisumiさん、ありがとうございます!( 1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/17(10:54)

------------------------------

sumisumiさん、ありがとうございます!

〉大切なコツ、姿勢がぎっしりと詰まっていると思います。
〉なにより、あずきさんの姿勢がいつもいいなあと思っています。

私は、前を歩んできた人から、たくさんのコツを教えていただきました。
それが少しでも、後からはじめた人に伝わればいいなと思って書きました。
伝わるとうれしいです。

〉それにしても、我々も思い出話をするトシになってしまいましたねぇ。(?)
〉まだ、読速をみんな気にしていた頃でしたから、みんなで日本語で読んで
〉速度を測ってみたりしましたね(^^)

ほんとにねぇ〜(笑)縁側でお茶でも・・・って気分ですよね(苦笑)。

〉ところで、
〉Interview with Vampire   Anne Rice
〉Lucky Man: a Memoir Michael J. Fox
〉Family Secrets        Brian Keaney

〉この3点は特に読みたいです...

この3作は特に面白いです。Family Secretsは、まりあさんの開拓で、
L4と読みやすく、でも、現実味があって、とても面白かったです。
書評・レビューを上げたら、こちらにも書ききれなかった感想を書こうかな。

ではでは、これからもよろしくお願いします!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2052. Re: 1周年の報告。

お名前: ぷぷ http://www.hpmix.com/home/pupu/
投稿日: 2003/6/16(14:58)

------------------------------

あずきさん、一才のお誕生日おめでとうございます。

・・・といっても同じ一年でもかなり人それぞれですが・・・

たった一年・・・と思うととても信じられない大進歩ですよね・・・
もう、唖然、呆然、いったい誰が一年前に全然英語ができなかった人
だなんて思うでしょう?

はるか彼方の大先輩で、しかもどんどん遠くに行ってしまわれるような
気もしますが(だって早い・・・)

でも私でも600万語読めばコーンウエルに届くかな?
検死官シリーズは日本語でも大好きで、いつか新刊を、邦訳が出るより先に
英語で読みたいという夢があります。
そういえば久々の新刊が、今度の9月に出るといううわさがありました。
そのころまでに読めるように・・・はなっていない気がしますが、
でもこのまま続けていればきっとそのうち大丈夫になれる!
と思えて、あずきさんの報告はとても嬉しく読みました。

どうぞこれからもどんどん読んで、話して、書いて、聞いて、
SSSの可能性を証明していってください。
後に続くものにとって、これほどの励ましはありません。

Happy English!
なんていう言い方があるのかどうか知りませんが・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2128. Re: ぷぷさん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/17(11:19)

------------------------------

ぷぷさん、ありがとうございます!

〉たった一年・・・と思うととても信じられない大進歩ですよね・・・
〉もう、唖然、呆然、いったい誰が一年前に全然英語ができなかった人
〉だなんて思うでしょう?

TOEICでも受けておけばよかったですね・・・そしたら説得力あったかも。
SSSを始める前に一度受けようと思ったことがあるんですが、そのとき、
買ったのが、「目指せ450点」でその内容に挫折して「まずは350点」を
買ったという・・・。しかし、350点とれていたかどうか・・・。

〉はるか彼方の大先輩で、しかもどんどん遠くに行ってしまわれるような
〉気もしますが(だって早い・・・)

1年で・・・というのは気にしないで下さい。私の場合は、仕事もしていないし、
子供もいないし、家族は主人だけ。本を読む時間はたっぷりあったので。。。
でも、人それぞれ、子供の楽しみ、仕事の楽しみ、家族との楽しみ、といろ
いろな楽しみがあって、そして、本も読むというのが一番いいのではないか
と思っています。

〉でもこのまま続けていればきっとそのうち大丈夫になれる!
〉と思えて、あずきさんの報告はとても嬉しく読みました。

大丈夫!楽しんで続けてさえいれば、読めるようになりますよ。
ときどき、本屋さんや、図書館などで、のぞいてみてあげてください。
「あ、大丈夫!」というときが来ます!

〉どうぞこれからもどんどん読んで、話して、書いて、聞いて、
〉SSSの可能性を証明していってください。
〉後に続くものにとって、これほどの励ましはありません。

〉Happy English!

ありがとうございます!これからもよろしくお願いします!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2131. Re: ぷぷさん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: apple
投稿日: 2003/6/17(12:14)

------------------------------

あずきさん,皆さん,こんにちは。

色々なアドバイスの詰まった報告,ありがとうございました。
私の場合,そこまで1年で読めないと思いますが,
#目標は100万語ですかね・・・かなり厳しそうですが
あわてず自分のペースで楽しんでいきたいと思います。

〉TOEICでも受けておけばよかったですね・・・そしたら説得力あったかも。
〉SSSを始める前に一度受けようと思ったことがあるんですが、そのとき、
〉買ったのが、「目指せ450点」でその内容に挫折して「まずは350点」を
〉買ったという・・・。しかし、350点とれていたかどうか・・・。

どうもTOEIC対策本は良い本と「?」な本とがあるような気がします。
私が持っている「350点」を目指す本(正式タイトル忘れました)は,
Listening Sectionで350点を目指すのにもある程度使えました。(^^;)

しかしReading Sectionはどうやって勉強したらいいのかさっぱりわからないです。
 「アメリカ英語で,ビジネス系の話題のGRを読むのがいい」
と聞いたのですが,GRのほとんどはイギリス英語だし,ビジネス系の話題のGR?!
一生懸命探したのですがみつかりません。

で,とりあえずTOEICのReading Sectionを何とかするのは忘れて,
多読をしている今日この頃です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2132. Re: appleさん、こんにちは!

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/17(13:01)

------------------------------

appleさん、こんにちは!レスありがとうございます(^^

〉色々なアドバイスの詰まった報告,ありがとうございました。
〉私の場合,そこまで1年で読めないと思いますが,
〉#目標は100万語ですかね・・・かなり厳しそうですが
〉あわてず自分のペースで楽しんでいきたいと思います。

そうそう、マイペースが一番ですよー。

〉どうもTOEIC対策本は良い本と「?」な本とがあるような気がします。
〉私が持っている「350点」を目指す本(正式タイトル忘れました)は,
〉Listening Sectionで350点を目指すのにもある程度使えました。(^^;)

そうなんですか。私は、TOEICは、結局受けることなく終わってしまったので、
まったくわからないんですよ。TOEICをどうしても受けなくてはいけない状況
の方もいるのに、申し訳ないのですが。。。

どうぞ、マイペースで多読してくださいね(^^


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2144. あずきさん,こんばんは!

お名前: apple
投稿日: 2003/6/17(21:01)

------------------------------

あずきさん,こんにちは。


〉そうなんですか。私は、TOEICは、結局受けることなく終わってしまったので、
〉まったくわからないんですよ。TOEICをどうしても受けなくてはいけない状況
〉の方もいるのに、申し訳ないのですが。。。

そうですね。私も,受けなければならないというわけではないです。
英語の勉強をしようと思ったので,進捗チェックをしたいと思って,
受けてみたのがきっかけ。でも,Listening は上がっても,
どうあがいてもReading ができるようにならない・・・。
克服のために多読を始めたはずが,いつのまにか本を読むことが
楽しくなって,いつのまにかお勉強心を忘れていました。(^^;)

〉どうぞ、マイペースで多読してくださいね(^^

ありがとうございます。
あずきさんも,happy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2053. Re: 1周年の報告。

お名前: プリモグラ
投稿日: 2003/6/16(15:11)

------------------------------

あずきさん! こんにちは、プリモグラです。

〉昨日(2003/6/15)で丁度、SSS多読を開始してから、1周年になりましたので報告
〉します。

すごいですね〜。620万語ですか・・・。1年で。月50万語ペース以上ですね。
聞く、書く、話すまでも・・。
そしてなにより、このように詳しい記録、感想の記述。

わたしも、6月18日で1周年なので、報告させてもらおうかなと思って、今整理していたのですが、あずきさんの半分にもいってませんでした。まして、こんなに詳しい記録はとってありません。恥じる次第です。

このままのペースでは、今年中に1000万語ですね〜。
考えさせられ、反省させられる事が多々あります。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2129. Re:プリモグラさんありがとうございます!( 1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/17(11:35)

------------------------------

プリモグラさんありがとうございます!

〉すごいですね〜。620万語ですか・・・。1年で。月50万語ペース以上ですね。
〉聞く、書く、話すまでも・・。

1年でというのはどうぞ気にしないで下さい。私の場合は、仕事もしていないし、
子供もいないし、家族は主人だけ。それも、仕事がら帰宅が遅い、そのため
ひとりでいる時間が異常に長い!というわけで、本を読む時間はたっぷり
あったのです。1年で、300万語なんて素晴らしいと思いますよ(^^

〉そしてなにより、このように詳しい記録、感想の記述。

〉わたしも、6月18日で1周年なので、報告させてもらおうかなと思って、今整理していたのですが、あずきさんの半分にもいってませんでした。まして、こんなに詳しい記録はとってありません。恥じる次第です。

うわー、そんな、気にしないでくださいなー。
舞台裏を話すとがっかりされるかもしれませんが、1年間の記録については、
今まで報告したものを検索して、印象に残っていたことをまとめただけなん
です。ですから、大して労力はかかっていません。

報告の仕方やペース、読書のペースは、もう人それぞれの事情があると
思いますし、いろいろなやり方があってよいと思います。
どうぞ、プリモグラさんらしい報告を是非!

それではこれからもどうぞよろしくお願いします!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2054. Re: 1周年の報告。

お名前: アトム
投稿日: 2003/6/16(15:46)

------------------------------

あずきさん、こんにちは。アトムです。

〉昨日(2003/6/15)で丁度、SSS多読を開始してから、1周年になりましたので報告
〉します。

わーい!あずきさんの1周年報告だー!!!
おめでとうございます。お待ちしておりました!

じっくりじっくり読ませていただきました。
ありがとうございました。
なんかこう、私の前に道が見えるというか、光があるというか、うまく言えませんが、そんな感じです。
いつの間にやら600万語も通過なさっているんですね!おめでとうございます!

〉●1年間を振り返って

〉2002/6/14 入門の広場に初書き込み。
〉2002/6/15 多読開始。本を読みながら、とにかく過去のログを読んだ。
〉     過去ログは、迷ったときの選択肢の宝庫だと今でも思う。

私もそう思います。

〉620万語現在 好きな本を好きなように読んでいる状態。多読から読書になった。

感動です。

〉1 The Lord of the Rings-The Fellowship of the Ring J.R.R. Tolkien※
〉2 The Lord of the Rings-The Two Towers J.R.R. Tolkien※
〉3 The Lord of the Rings-The Return of the King J.R.R. Tolkien※
〉 ※あまりにも面白かったので再読!何度でも読みたい!

ええええ、もう再読されたんですか!
そんなに面白いんですね、うわー、私もがんばるー!
ここ数日、のんべんだらりとしていましたが、やる気が出ました。
(あ、いや、今すぐ指輪を読み始める、という意味ではありませんー)

〉●これから
〉これからも今まで通りです。好きな本を読み、リスニングし、時々シャドーイン
〉グし、英語で日記を書き、先生とテニスや、本についておしゃべりする。という
〉ことを続けていきたいと思います。何より楽しく!!!

そう、何より楽しく!ですよね。
苦行はSSSには似合わない!

あずきさん、これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2185. Re: アトムさん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(05:37)

------------------------------

アトムさん、ありがとうございます!

〉なんかこう、私の前に道が見えるというか、光があるというか、うまく言えませんが、そんな感じです。

そういってくださると書いたかいがあります(^^

〉〉●1年間を振り返って

〉〉2002/6/14 入門の広場に初書き込み。
〉〉2002/6/15 多読開始。本を読みながら、とにかく過去のログを読んだ。
〉〉     過去ログは、迷ったときの選択肢の宝庫だと今でも思う。

〉私もそう思います。

そうですね!過去のログは、さまざまな方のアドバイスの集まりでもあります
ものね。私も、しょっちゅう検索しました(^^

〉〉1 The Lord of the Rings-The Fellowship of the Ring J.R.R. Tolkien※
〉〉2 The Lord of the Rings-The Two Towers J.R.R. Tolkien※
〉〉3 The Lord of the Rings-The Return of the King J.R.R. Tolkien※
〉〉 ※あまりにも面白かったので再読!何度でも読みたい!

〉ええええ、もう再読されたんですか!
〉そんなに面白いんですね、うわー、私もがんばるー!
〉ここ数日、のんべんだらりとしていましたが、やる気が出ました。
〉(あ、いや、今すぐ指輪を読み始める、という意味ではありませんー)

ふふふー、これは、とにかくですね。面白すぎて、もう、他の本が手につかない
状態になったんですよ!ならば読んじゃえ!と!何度でも味わえる本ですから、
いいかも、と思ったら、手を出してしまうのもいいとおもいますよー<と誘惑(^^

〉そう、何より楽しく!ですよね。
〉苦行はSSSには似合わない!

そうです!私も、楽しくなかったら、こんなに続かなかったし、
読みもしなかったでしょう(^^ お互いに、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2059. Re: 1周年の報告。

お名前: ポロン
投稿日: 2003/6/16(17:22)

------------------------------

あずきさん、ポロンです。

1周年と620万語、おめでとうございます!!!

すばらしいご報告です。
これだけまとめられるなんて、あずきさんは報告のたびにいつもご自分を
冷静に見つめてらしたのですね。

スタートから今日までの経過、読ませていただいたら、私はあずきさんの
過去ログを何度も何度も参考にさせていただいていたことに気づきました。
多読をはじめた当初は、それこそ本を読むのと同時に、掲示板で
先輩たちの書き込みをむさぼるように読んでました。(笑)

あずきさんをはじめ、先輩方の投稿に励まされて、私もほんとうに楽しく
これまでつづけてこられました。
あらためて、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

きっと、あずきさんの今日のご報告に勇気づけられて、SSSで多読を
はじめよう!と思った人が全国にたくさんいるにちがいありません!(^○^)
ほんとうに、過去も現在もそして未来も、あずきさんに勇気づけられた人、
勇気づけられる人がいっぱいいると思います。
もちろん、私もそのひとりです。

〉500万語まで ふっきれた。迷うことがあっても、私はここまでやれたんだ、と
〉      いう自信がついた。時間をずっと計測していたがもう必要ないと
〉      思った。語数も気にならなくなった。英語への劣等感もなくなって
〉      いた。
〉620万語現在 好きな本を好きなように読んでいる状態。多読から読書になった。

最近は、あずきさんのHPの日記を拝見していて、すっかり学習を離れた
「読書」になっているなぁと思っていました。
そして、読むことから聞くこと、書くこと、話すことにまでご自分の要求のままに
広げていらっしゃることがすばらしいと思います。
読むことで土台を作れば、そこまで英語で楽しくいろんなことが
できるようになるんですね!

〉これからも今まで通りです。好きな本を読み、リスニングし、時々シャドーイン
〉グし、英語で日記を書き、先生とテニスや、本についておしゃべりする。という
〉ことを続けていきたいと思います。何より楽しく!!!

私も、あずきさんの何より楽しく!!!という姿勢を忘れず、これからも
あとを歩いていきます。

これからも、あずきさんの本の紹介が楽しみです♪

ますますあずきさんらしい読書、英語とのおつき合いを
つづけていってくださいね!!

Happy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2186. Re:ポロンさん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(05:46)

------------------------------

ポロンさん、ありがとうございます!

〉すばらしいご報告です。
〉これだけまとめられるなんて、あずきさんは報告のたびにいつもご自分を
〉冷静に見つめてらしたのですね。

私の報告は私のためでもあったのです。元気がなくなったとき、昔の報告を
読めば、進歩してるじゃん!て思えましたから(^^

〉多読をはじめた当初は、それこそ本を読むのと同時に、掲示板で
〉先輩たちの書き込みをむさぼるように読んでました。(笑)

掲示板は、交流の場でもあり、過去の先輩方の歴史でもあるんですよね(^^

〉きっと、あずきさんの今日のご報告に勇気づけられて、SSSで多読を
〉はじめよう!と思った人が全国にたくさんいるにちがいありません!(^○^)
〉ほんとうに、過去も現在もそして未来も、あずきさんに勇気づけられた人、
〉勇気づけられる人がいっぱいいると思います。
〉もちろん、私もそのひとりです。

〉最近は、あずきさんのHPの日記を拝見していて、すっかり学習を離れた
〉「読書」になっているなぁと思っていました。
〉そして、読むことから聞くこと、書くこと、話すことにまでご自分の要求のままに
〉広げていらっしゃることがすばらしいと思います。
〉読むことで土台を作れば、そこまで英語で楽しくいろんなことが
〉できるようになるんですね!

なりますなります!読む、聞く、書く、話すと分けましたが、やはり、
同じ言葉ですもの。リンクしているだなと思ったのが、私の1年間の
実感です(^^

〉ますますあずきさんらしい読書、英語とのおつき合いを
〉つづけていってくださいね!!

はい、ポロンさんも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2060. Re: 1周年の報告。

お名前: チビママ
投稿日: 2003/6/16(17:59)

------------------------------

あずきさん 一周年おめでとうございます。
 報告じっくり読ませていただきました。
 一年で600万語以上というのは驚きで、わたしとは全然比較にならない
 だろうと思いますが、たくさん読めばいつか好きな本を読めるようになれる
 と実証してくださってとても励みになります。
 
 多読から読書になった…・
 いい言葉ですねー。
 いつか わたしも言うぞ!
 
 では Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2187. Re:チビママさん、ありがとうございます!( 1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(05:52)

------------------------------

チビママさん、ありがとうございます!

〉 一年で600万語以上というのは驚きで、わたしとは全然比較にならない
〉 だろうと思いますが、たくさん読めばいつか好きな本を読めるようになれる
〉 と実証してくださってとても励みになります。

1年で・・・というのはどうぞ気にしないで下さいね。
チビママさんは、子育てをしながら、読んでいらっしゃるのですから!
たくさん読めば、好きな本が読めるようになります。これは実感してます!
ぜひ、チビママさんのペースで、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2062. Re: 1周年の報告。

お名前: ひまぞ@荷造り中
投稿日: 2003/6/16(18:47)

------------------------------

あずきさん、おひさしぶりですー! そして、おめでとー!!!
(花火をならしたいが、ならせない・・・。まりあさんへ。)
すばらしい報告ですよね。さすが、几帳面なあずきさん。

あずきさんは、SSS方式をまっとうにつらぬいて
英語をマスターした人だから、後輩達のいいお手本だと思います。
あと、いつも、お勧めの本も参考にさせていただいてます。
私、約5ヶ月のブランクはありましたが、今月から多読していますので
本がどこにあるのかさえわからない未読の山を整理したら
おいおい、あずきさんの軌跡をおいかけていきたいと思います。

ではでは。ああ、荷造りめんどくさい・・・。
明日の夜から、あずきさんのとっても近くにいます。(笑)
HAPPY READING ! > あずきさん &みなさん
HAPPY PACKING ! > 酒井先生 &自分


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2188. Re: ひまぞさん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(06:01)

------------------------------

ひまぞさん、ありがとうございます!
そして、お帰りなさーーーい!!!うれしいよーーーーー!!!

〉すばらしい報告ですよね。さすが、几帳面なあずきさん。

ふふふ、几帳面なようで実は・・・・というひとなので、気をつけて<何を(笑)

〉あずきさんは、SSS方式をまっとうにつらぬいて
〉英語をマスターした人だから、後輩達のいいお手本だと思います。

SSS以前に挫折しまくったのが幸いしてるのかもしれませんねー。
SSSで初めて、英語の入り口を見つけたから、楽しく突き進んだ
というのが真相ですね(^^

〉あと、いつも、お勧めの本も参考にさせていただいてます。
〉私、約5ヶ月のブランクはありましたが、今月から多読していますので
〉本がどこにあるのかさえわからない未読の山を整理したら
〉おいおい、あずきさんの軌跡をおいかけていきたいと思います。

私も、ひまぞさんの読んだ本、注目してます(^^
こちらからも追いかけさせていただきますよ!!

もうパッキングは終わって、でかけちゃったのかな?
それでは、お互いHappy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2064. Re: 1周年の報告。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/6/16(19:36)

------------------------------

あずきさん、1周年おめでとうございます。1年で600万語ですか、すご〜い!ビックリしているヨシオです。

〉あずきです。
〉昨日(2003/6/15)で丁度、SSS多読を開始してから、1周年になりましたので報告
〉します。
〉この1年間は、私にとって本当に驚きの1年間でした。

英語が辞書を引かなくても読めて、だんだん難しいものも読めるなんて、ほんとに驚きですね。周囲の人に言ってもなかなか信じてくれません。やっぱり、TOEICの点数が飛躍的に上がった、なんていう事象でもないと、信じられないのでしょうね。

〉1年前の私は、私の英語の入り口がどこにあるかさえわからない状態でした。い
〉ろいろな英語教材本を買い、3日目で挫折を繰り返していました。ですが、英語
〉で本を読むことを目的に多読を進めているうちに、聞き取りや会話にも変化が
〉感じられるようになりました。

聞き取りはなかなか変わりません(泣)。TOEICのListening Sectionも、いつも平均以下です。最近、Frog and Toad Audio Collectionを聞いています。シャドーイングではなく、耳慣らし聞いているだけです。少しは、違ってくるかな、期待半分です。

〉200万語まで 大人向けのPBに手を出す。開いてみて食指が動いた本を読んだ。
〉      読める本より読みたい本の方が、少々難しくても楽しく読めると
〉      感じる。読めない本もたくさんあるが、昔、読めなかった本が
〉      今読める!ということの方がずーっと大事で一番の効果だと思う。

200万語通過しましたが、まだまだ大人のPBまで手は出せません。児童書が面白いので読んでいます。当分、児童書かも。

〉500万語まで ふっきれた。迷うことがあっても、私はここまでやれたんだ、と
〉      いう自信がついた。時間をずっと計測していたがもう必要ないと
〉      思った。語数も気にならなくなった。英語への劣等感もなくなって
〉      いた。

すご〜い、ふっきれたんですね。

〉620万語現在 好きな本を好きなように読んでいる状態。多読から読書になった。

理想の境地です。目標です!

〉それではこれからも、Happy reading !

2年目も、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2189. Re: ヨシオさん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(06:29)

------------------------------

ヨシオさん、ありがとうございます!

〉英語が辞書を引かなくても読めて、だんだん難しいものも読めるなんて、ほんとに驚きですね。周囲の人に言ってもなかなか信じてくれません。やっぱり、TOEICの点数が飛躍的に上がった、なんていう事象でもないと、信じられないのでしょうね。

その方にとっては、TOEICの点数を上げることが第一なんでしょうね。
どうしても受けなくてはいけない方もいらっしゃるから仕方が無いかも
しれませんね。

〉聞き取りはなかなか変わりません(泣)。TOEICのListening Sectionも、いつも平均以下です。最近、Frog and Toad Audio Collectionを聞いています。シャドーイングではなく、耳慣らし聞いているだけです。少しは、違ってくるかな、期待半分です。

たくさん読みつつ、たくさん聞くこともいいと思います。
後はシャドーイングもいいかも。音に集中するので、聞き取りにも効果がある
ように思います。最初は耳鳴らしに聞いていて、口が動かしたくなったら、
追いかけるように、口を動かしてみるーで、十分だと思います(^^もちろん、
ヨシオさんが楽しめると思うものをやってみてくださいね。私は、楽しんで
いるときが一番吸収率がいいと感じます(^^

〉200万語通過しましたが、まだまだ大人のPBまで手は出せません。児童書が面白いので読んでいます。当分、児童書かも。

児童書は面白いです。下手な大人向けの本より、ずっと考えさせられたり、
主人公の気持ちが掘り下げられていたり、侮れません。面白ければ、
児童書であろうが、大人向けPBであろうがどっちでもいいのです(^^
どんどん面白いと思う本を読んでいきましょう(^^

ヨシオさんも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2192. TOEICについて

お名前: apple
投稿日: 2003/6/18(07:30)

------------------------------

ヨシオさん,あずきさん,おはようございます。

〉〉聞き取りはなかなか変わりません(泣)。TOEICのListening Sectionも、いつも平均以下です。最近、Frog and Toad Audio Collectionを聞いています。シャドーイングではなく、耳慣らし聞いているだけです。少しは、違ってくるかな、期待半分です。
〉たくさん読みつつ、たくさん聞くこともいいと思います。
〉後はシャドーイングもいいかも。音に集中するので、聞き取りにも効果がある
〉ように思います。最初は耳鳴らしに聞いていて、口が動かしたくなったら、
〉追いかけるように、口を動かしてみるーで、十分だと思います(^^もちろん、
〉ヨシオさんが楽しめると思うものをやってみてくださいね。私は、楽しんで
〉いるときが一番吸収率がいいと感じます(^^

あずきさんと同感です。
多読を始める前にTOEICを受けていましたが,Listening Sectionは易しめの
ものから,楽しいもの,英語をある程度聞き取れるものを聞く,ただひたすら
聞く,とにかくBGMがわりに聞く,という感じでやってましたけど,それでも,
400点は超えました。
「わからないところにこだわらずに飛ばす」読書と平行したら,効果が出やす
いのではないかなぁと思いもしますが,多読を開始してからTOEICを受けてい
ないので,果たしてどうなるかはわかりません。

私の問題は,Reading Sectionだったりするんですね,これが。(笑)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2196. Re: TOEICについて

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/6/18(08:59)

------------------------------

appleさん、あずきさん、おはようございます。

〉ヨシオさん,あずきさん,おはようございます。

〉〉〉聞き取りはなかなか変わりません(泣)。TOEICのListening Sectionも、いつも平均以下です。最近、Frog and Toad Audio Collectionを聞いています。シャドーイングではなく、耳慣らし聞いているだけです。少しは、違ってくるかな、期待半分です。
〉〉たくさん読みつつ、たくさん聞くこともいいと思います。
〉〉後はシャドーイングもいいかも。音に集中するので、聞き取りにも効果がある
〉〉ように思います。最初は耳鳴らしに聞いていて、口が動かしたくなったら、
〉〉追いかけるように、口を動かしてみるーで、十分だと思います(^^もちろん、
〉〉ヨシオさんが楽しめると思うものをやってみてくださいね。私は、楽しんで
〉〉いるときが一番吸収率がいいと感じます(^^

〉あずきさんと同感です。
〉多読を始める前にTOEICを受けていましたが,Listening Sectionは易しめの
〉ものから,楽しいもの,英語をある程度聞き取れるものを聞く,ただひたすら
〉聞く,とにかくBGMがわりに聞く,という感じでやってましたけど,それでも,
〉400点は超えました。
〉「わからないところにこだわらずに飛ばす」読書と平行したら,効果が出やす
〉いのではないかなぁと思いもしますが,多読を開始してからTOEICを受けてい
〉ないので,果たしてどうなるかはわかりません。

やはり、多読と同様に、多聴ですね。Frog and Toadだけ、毎日聞いていていいのかな?なんて、疑問が出ていたころでした。楽しく、聴ければいいですね。ア○クのCDは何枚も埃を被っていますが、なかなか聞きたいと思いませんので、しばらく、Frog and Toadでいきます♪

〉私の問題は,Reading Sectionだったりするんですね,これが。(笑)

Reading Sectionは、多読でずいぶんと読むのが速くなりました。絶対に、効果ありです!それでは、Happy Reading and Listening!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2211. Re: TOEICについて

お名前: apple
投稿日: 2003/6/18(12:09)

------------------------------

ヨシオさん,あずきさん,こんにちは。

〉やはり、多読と同様に、多聴ですね。Frog and Toadだけ、毎日聞いていていいのかな?なんて、疑問が出ていたころでした。楽しく、聴ければいいですね。ア○クのCDは何枚も埃を被っていますが、なかなか聞きたいと思いませんので、しばらく、Frog and Toadでいきます♪

あきてきたら,他のに変えてもいいと思います。
投げ出し本をあとで読んだら面白かったなんてこともあるのと同様に,
投げだし聴き(?)をあとで聞いたら面白いかもしれませんし。(^^;)

〉〉私の問題は,Reading Sectionだったりするんですね,これが。(笑)
〉Reading Sectionは、多読でずいぶんと読むのが速くなりました。絶対に、効果ありです!それでは、Happy Reading and Listening!

多読を始めてから受けなくなってしまったので,測定不能ですが,
そろそろ多読効果の測定に出かけても面白いかもしれませんね。
でもその前に最近あまり聞いていないので,聞く方をやっておかないと,
Listening Sectionでやられてしまうかも。(^^;)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2071. Re: 1周年の報告。

お名前: じゅんじゅん
投稿日: 2003/6/16(21:06)

------------------------------

あずきさん、はじめまして。じゅんじゅんと申します。

1周年、600万語通過おめでとうございます!
ご報告をじっくりと読ませて頂きました。

私は多読を始めて、5ヶ月くらいになります。
例に漏れず、掲示板の過去ログで沢山の方の報告を読んでいます。
あずきさんのご報告も、読ませて頂いています。

あずきさんとは、状況は異なると思いますが、
私も小・中学校とはよく病院に通ってました(入院も少ししています)。
そして、小・中学での体験で英語を拒絶してしまいました。
(今では、誰に言っても信じて貰えない程、健康優良児です・笑)

このような体験を持つ私なので、あずきさんが多読をはじめる前は
英語に苦手意識があったと書かれていたころから、今までのご報告を
拝見するたびに、いつかは私もあずきさんのようになれるかな? と、
思い込み(笑)、そして、たくさんの元気を頂いています。

今日の1周年のご報告もたくさんの元気を頂きました。
私の100万語通過、そして1周年と、劇的にはならなくても
あずきさんのように、楽しく、素敵に迎えたいと思っています。

これからも、近況や書評などのご報告を楽しみにしています!

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2190. Re:じゅんじゅんさん、ありがとうございます!( 1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(06:34)

------------------------------

じゅんじゅんさん、ありがとうございます!

〉あずきさんとは、状況は異なると思いますが、
〉私も小・中学校とはよく病院に通ってました(入院も少ししています)。
〉そして、小・中学での体験で英語を拒絶してしまいました。

この時期の経験って、ほんとに印象に残りますよね。
お気持ちわかります。

〉(今では、誰に言っても信じて貰えない程、健康優良児です・笑)

それは良かった!健康が一番です!

〉このような体験を持つ私なので、あずきさんが多読をはじめる前は
〉英語に苦手意識があったと書かれていたころから、今までのご報告を
〉拝見するたびに、いつかは私もあずきさんのようになれるかな? と、
〉思い込み(笑)、そして、たくさんの元気を頂いています。

大丈夫です!少なくともたくさん読めば好きな本が読める!これは
沢山の人が証明しています(^^

〉今日の1周年のご報告もたくさんの元気を頂きました。
〉私の100万語通過、そして1周年と、劇的にはならなくても
〉あずきさんのように、楽しく、素敵に迎えたいと思っています。

楽しく迎える、っていいですね。
楽しく読みつづければ、絶対楽しく素敵な100万語、1周年が待っていますよ。

じゅんじゅんさんも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2086. あずきさん、1周年おめでとうございます

お名前: HANAE
投稿日: 2003/6/16(22:30)

------------------------------

あずきさん、1周年おめでとうございます。

しかし、これで1周年ですか??すごすぎます!!

〉●1年経っての現在の状態です。
〉************************************************************************
〉読む 現在、620万語読んだところ。PBは、結構好きな本が読めるようになった。
〉   特に、マイケル・クライトン、パトリシア・コーンウェルが読めるように
〉   なったのはうれしかった。それから、比較的ゆったりした本も読めるよう
〉   になった。テニスの英語ニュースが楽に速く読めるようになった。
〉聞く 朗読CDに関しては、かなり聞くだけで楽しめるようになった。特に、
〉   The Lord of the ringsのラジオドラマのCDで、聞くだけでわくわくしたり
〉   ドキドキできる自分にうれしくなった。読めるものは聞き取りやすいとも
〉   思った。テニスの実況を英語で聞いても、ある程度聞き取れるようになっ
〉   た。
〉書く 週3日ぐらい、英語日記らしきものを書いている。最初は、4行書くのに
〉   うんうんうなっていたが、テニスの話や本の感想が書けるようになった。
〉   書いているのは、文法としてはL3ぐらいだが、書くことが目的ではなく、
〉   話すことに役立てたいから、今のところこれで十分。
〉話す 英会話スクールは、今のところ、1500語ぐらいを駆使して話しているとい
〉   う感じ。ぱっと言葉は出るが、もっと幅を広げたいとも思う。ただ、
〉   イラク戦争について話せたときはうれしかった。易しい言葉でも十分思い
〉   は語れると思った。

〉他  読める言葉と使える言葉のレベルは違うと感じる。特に、PBよりも、易し
〉   い本を読んでいるときのほうが、言葉が出やすい。たぶん「話す」に
〉   関しては、口語の沢山使われている易しい本をたくさん読んだほうが効率
〉   がよいと思う。だから、易しい言葉、実際に使う言葉をたくさん読むのは
〉   効率的だと思う。ただ、ここは、コンダラにならず、好きなように読もう
〉   と思っている。また、インプットしたら、すぐ出てくるわけではないのは
〉   当たり前。何より、私は100万語も話していない。もっと書いて話せば、
〉   インプットとアウトプットの回路もつながってくると思っている。
なんか素晴らしい効果がいっぱいいっぱい現れていますよね。効果実感⇒嬉しい⇒また英語が楽しくなった⇒効果⇒。。。
ていう構図が浮かびました。

100万語ですでにハリポタに手を出すとは。でもやはり今再読すると違いますか。きっと。
それも多読の楽しさでしょうね。読むたびに新たな発見というか理解度アップが自分でわかるというのは。

************************************************************************
〉1 The Lord of the Rings-The Fellowship of the Ring J.R.R. Tolkien※
〉2 The Lord of the Rings-The Two Towers J.R.R. Tolkien※
〉3 The Lord of the Rings-The Return of the King J.R.R. Tolkien※
〉 ※あまりにも面白かったので再読!何度でも読みたい!
あ;あ;あ。わたしの憧れの指輪。。。boxで買ってありますわ。イギリス版。いつ出番がくるのでしょうか。

〉8 Lucky Man: a Memoir Michael J. Fox
〉 俳優ではなく、ひとつ壁を乗り越えた人間として見てあげたいと思った。
あ。これいま読みたい本なんですがまだ早いかなと格闘の日々なんです。早く書評をお願いしますね。レベルとか知りたいです。←おねだりモードです。

〉10Magic Tree House 17 Mary Pope Osborne
〉 MTHファンが、17〜20を読まないと!という意味がわかった。
〉 二人の成長ぶりが新たな冒険を感じさせる。
私も最新の28までの4冊はまだ手つかずなのでした。これをみて思い出しました。
やめられない、とまらないですね。

〉11Family Secrets Brian Keaney
〉 現実味のある設定、アイルランドの描写、主人公の女の子の思いが良かった。
おぉ、アイルランドものですか。興味深々です。これも是非書評を☆

これからも楽しくHappy reading続けてくださいませ☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2191. Re: HANAEさん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(06:45)

------------------------------

HANAEさん、ありがとうございます!

〉なんか素晴らしい効果がいっぱいいっぱい現れていますよね。効果実感⇒嬉しい⇒また英語が楽しくなった⇒効果⇒。。。
〉ていう構図が浮かびました。

効果は、あらわれるだけでなく、見つけてあげるのもポイントです(^^
たとえば、昔、読んだ本を再読してみる、少しでも、聞き取れたら自分を
ほめてあげる、新たなレベルの本を読めたら、またほめてあげる・・・
そうやっているうちに、楽しく続きますから、そうすれば、思いもよらない
効果も、あらわれるのです。

〉100万語ですでにハリポタに手を出すとは。でもやはり今再読すると違いますか。きっと。

今、開いてみるとやはり感覚がぜんぜん違いますね(^^
またいつか再読したいと思います。

〉それも多読の楽しさでしょうね。読むたびに新たな発見というか理解度アップが自分でわかるというのは。

そうそう、そうなんです!!

〉あ;あ;あ。わたしの憧れの指輪。。。boxで買ってありますわ。イギリス版。いつ出番がくるのでしょうか。

大丈夫、出番は来ます!私もいつ読めることやら・・・と思っていたけど、
読めましたから(^^

〉〉8 Lucky Man: a Memoir Michael J. Fox
〉〉 俳優ではなく、ひとつ壁を乗り越えた人間として見てあげたいと思った。
〉あ。これいま読みたい本なんですがまだ早いかなと格闘の日々なんです。早く書評をお願いしますね。レベルとか知りたいです。←おねだりモードです。

これは、レベル分けが難しい・・・意外と難しいです。
私がノンフィクションに慣れていないということもありますが、
L7〜8はあると思います。書評、もうすぐ上げますね。

〉〉10Magic Tree House 17 Mary Pope Osborne
〉〉 MTHファンが、17〜20を読まないと!という意味がわかった。
〉〉 二人の成長ぶりが新たな冒険を感じさせる。
〉私も最新の28までの4冊はまだ手つかずなのでした。これをみて思い出しました。
〉やめられない、とまらないですね。

私も思い出したように読んだら面白かった!

〉〉11Family Secrets Brian Keaney
〉〉 現実味のある設定、アイルランドの描写、主人公の女の子の思いが良かった。
〉おぉ、アイルランドものですか。興味深々です。これも是非書評を☆

これは、まりあさんが書評をあげてくださっています。L4ですが、45000語
あるので、少し手ごたえがあるかもしれません。ですが、面白いですよ!

では、HANAEさんも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2095. Re: 1周年の報告。

お名前: ただ
投稿日: 2003/6/16(23:28)

------------------------------

あずきさん、こんばんは。ただです。

1周年&600万語通過おめでとうございます!!

僕も、あずきさんをはじめ、みなさんの過去ログをいっぱい検索して参考に
させていただいてます。
(社交辞令でもなんでもなく、僕の初投稿の時に返信いただいた時に、夢中で
 あずきさんの過去ログを検索して読みまくったのでした・・・)

で、今の自分がいると思ってます。大大大・・・感謝です!

今回のご報告も、すっごい読みごたえがありました。
後を歩んでいるみんな、とーっても励まされますよ!

〉1 The Lord of the Rings-The Fellowship of the Ring J.R.R. Tolkien※
〉2 The Lord of the Rings-The Two Towers J.R.R. Tolkien※
〉3 The Lord of the Rings-The Return of the King J.R.R. Tolkien※
〉 ※あまりにも面白かったので再読!何度でも読みたい!

すごい!
The Lord of the Ringsは、最初は長すぎて手にしない本かもと思ってましたが
気になる存在ではあります。

〉●これから
〉************************************************************************
〉これからも今まで通りです。好きな本を読み、リスニングし、時々シャドーイン
〉グし、英語で日記を書き、先生とテニスや、本についておしゃべりする。という
〉ことを続けていきたいと思います。何より楽しく!!!

何より楽しく!!!うーん、言いえて妙!

〉最後まで読んでくださってありがとうございました。
〉それではこれからも、Happy reading !

ずーっと、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2194. Re: たださん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(08:45)

------------------------------

たださん、ありがとうございます!

〉僕も、あずきさんをはじめ、みなさんの過去ログをいっぱい検索して参考に
〉させていただいてます。
〉(社交辞令でもなんでもなく、僕の初投稿の時に返信いただいた時に、夢中で
〉 あずきさんの過去ログを検索して読みまくったのでした・・・)

〉で、今の自分がいると思ってます。大大大・・・感謝です!

〉今回のご報告も、すっごい読みごたえがありました。
〉後を歩んでいるみんな、とーっても励まされますよ!

そういっていただけるとありがたいです。
いろいろな方の歩みが本当に参考になったり、勇気になったりしますよね(^^

〉すごい!
〉The Lord of the Ringsは、最初は長すぎて手にしない本かもと思ってましたが
〉気になる存在ではあります。

これは、本当に面白いです。面白すぎて、次の本が手に取れず、再読したほど
ですから(^^昔からの指輪物語ファンというわけではなかったのですが、これ
だけのめりこめたのですから、やはり、トールキンの文章ってすごいのだと
思いました。ファンタジーですから、好みはあると思いますが、一度手に
とってみてください(^^

〉何より楽しく!!!うーん、言いえて妙!

そう、楽しくが一番です(^^

それでは、たださんも、ずーっと、happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2096. Re: 1周年の報告。

お名前: まこと
投稿日: 2003/6/16(23:34)

------------------------------

あずきさん、こんにちは。まことです。

1周年で620万語、おめでとうございます。

1年間振り返ったあずきさんの報告を、ひとつひとつ、読ませていただきました。
すべて本音で書き込まれていて、でもどんなときでも無理のない多読をされていて、
後から追っている後輩にとっては、とてもすてきな報告であり、
そして安心して着いていっても大丈夫という確信を与えてくれました。

あずきさんの400万語の報告の時に、シャドーイングのテープについていろいろ教えていただいたのですが、
その時のお返事がとてもやさしくわかりやすく、近所の憧れのお姉さんに教えてもらって、
はしゃいでいる子供のように嬉しかったです。

あずきさんをはじめ、前を歩んでいる(たくさん読まれている)掲示板のみなさんは、
私にとって、すてきなお姉さんであり、お兄さんなのです。

今回の報告、ありがとうございました。胸の奥に染み入るものがたくさんありました。
本当に励みになります。これからも、いろいろ教えてくださいね。

これからもよろしくお願いします。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2195. Re:まことさん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(08:53)

------------------------------

まことさん、ありがとうございます!

〉1年間振り返ったあずきさんの報告を、ひとつひとつ、読ませていただきました。
〉すべて本音で書き込まれていて、でもどんなときでも無理のない多読をされていて、
〉後から追っている後輩にとっては、とてもすてきな報告であり、
〉そして安心して着いていっても大丈夫という確信を与えてくれました。

そういってくださるとうれしいです(^^
無理しないで、楽しんでいれば、必ず続きます。続けば、英語力もついてきま
す。どうぞ、まことさんも、まことさんのペースで楽しく読んでくださいね。

〉あずきさんの400万語の報告の時に、シャドーイングのテープについていろいろ教えていただいたのですが、
〉その時のお返事がとてもやさしくわかりやすく、近所の憧れのお姉さんに教えてもらって、
〉はしゃいでいる子供のように嬉しかったです。

そう言われると照れます(*^^*)
誰でも多かれ少なかれ悩むから、私も、同じようにいろいろ考えた結果を
お伝えしたということだけなんですよ。

〉今回の報告、ありがとうございました。胸の奥に染み入るものがたくさんありました。
〉本当に励みになります。これからも、いろいろ教えてくださいね。

〉これからもよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします!
それでは、まことさんも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2103. 1周年おめでとうございます

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2003/6/17(00:19)

------------------------------

あずきさん、こんにちは。抹茶アイスです。

1周年、おめでとうございます。
多読開始時期、私とたった2ヶ月しか違わなかったんですね!
ということを今頃気がつきました・・・
もっとずーーっと先輩かと勝手に思いこんでいました。

〉読む 現在、620万語読んだところ。PBは、結構好きな本が読めるようになった。

1年で620万語ってすごい量ですね。

〉話す 英会話スクールは、今のところ、1500語ぐらいを駆使して話しているとい
〉   う感じ。ぱっと言葉は出るが、もっと幅を広げたいとも思う。

ぱっと言葉が出る・・うーん、すごいです。

〉他  読める言葉と使える言葉のレベルは違うと感じる。特に、PBよりも、易し
〉   い本を読んでいるときのほうが、言葉が出やすい。たぶん「話す」に
〉   関しては、口語の沢山使われている易しい本をたくさん読んだほうが効率
〉   がよいと思う。だから、易しい言葉、実際に使う言葉をたくさん読むのは
〉   効率的だと思う。ただ、ここは、コンダラにならず、好きなように読もう
〉   と思っている。また、インプットしたら、すぐ出てくるわけではないのは
〉   当たり前。何より、私は100万語も話していない。もっと書いて話せば、
〉   インプットとアウトプットの回路もつながってくると思っている。

ここのところ、わかります。
まだあふれるほどたくさん読んでいるわけでもないのに、やたらと
書きたくなってきたので、私も英語日記をつけだしました。
確かにやさしい本を読んでいる方が書きやすいですね。
(私の場合、ORTなどです)

〉2002/6/15 多読開始。本を読みながら、とにかく過去のログを読んだ。
〉     過去ログは、迷ったときの選択肢の宝庫だと今でも思う。

ここ、本当にそうだと思います。

〉100万語まで ずーっと、暖めていた、Harry Potter and the Philosopher's
〉      Stoneを読み、100万語通過!ときどきのぞいては読める時期を探っ
〉      ていたが「あ、読める!」と思えたので、読んだ。読みたい本は
〉      買っておいてときどきのぞく、このときから、これが、私が本を
〉      選ぶときの規準になっている。

100万語時点でハリポタ読んじゃったんですね。
むずかしくて読めないと思っていた本が、「あ、読める!」と思えたとき、
うれしいですよね!

〉400万語まで PBや児童書を読むのが普通になってきた。350万語仕事で英語が必要
〉      になって話相手を探しに、英会話スクールへ。レベルチェックで
〉      どんどん言葉が出てきたことに驚いた。
〉500万語まで ふっきれた。迷うことがあっても、私はここまでやれたんだ、と
〉      いう自信がついた。時間をずっと計測していたがもう必要ないと
〉      思った。語数も気にならなくなった。英語への劣等感もなくなって
〉      いた。
〉620万語現在 好きな本を好きなように読んでいる状態。多読から読書になった。

うーん、すごいです。
私もこういう感じになれるといいなぁと思いました。
時間はもっとうーーーーんとかかると思いますが(^^;

〉これからも今まで通りです。好きな本を読み、リスニングし、時々シャドーイン
〉グし、英語で日記を書き、先生とテニスや、本についておしゃべりする。という
〉ことを続けていきたいと思います。何より楽しく!!!

楽しく!これがやっぱり一番ですね!
感動的な報告をどうもありがとうございました。
これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2197. Re: 抹茶アイスさん、ありがとうございます!( 1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(09:16)

------------------------------

抹茶アイスさん、ありがとうございます!

〉ぱっと言葉が出る・・うーん、すごいです。

すごく簡単な言葉なんですよ〜(^^;でも、会話はキャッチボールだから、
難しい言い回しを考えて黙ってしまうより、易しい言葉でも、思いが
伝わるほうがいいや、と思ってどんどん話してます。

〉まだあふれるほどたくさん読んでいるわけでもないのに、やたらと
〉書きたくなってきたので、私も英語日記をつけだしました。
〉確かにやさしい本を読んでいる方が書きやすいですね。
〉(私の場合、ORTなどです)

あふれる時期や語数はそれこそ人それぞれだと思いますから、書きたくなった
ら、書くでいいと思います。楽しく書けていたらそれでいいのです(^^

〉〉2002/6/15 多読開始。本を読みながら、とにかく過去のログを読んだ。
〉〉     過去ログは、迷ったときの選択肢の宝庫だと今でも思う。

〉ここ、本当にそうだと思います。

ここには、たくさんの先輩がいました。掲示板は、交流の場でもあり、その
方たちの、言葉の集まりでもあるとも思うのです。迷ったら、ちょっと検索
してみたら、たくさんの言葉がでてきて感激します。

〉むずかしくて読めないと思っていた本が、「あ、読める!」と思えたとき、
〉うれしいですよね!

うん、うん、これがSSSの醍醐味ですよね!

〉うーん、すごいです。
〉私もこういう感じになれるといいなぁと思いました。

楽しんで読んでいれば大丈夫ですよ!
それでは、抹茶アイスさんも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2104. Re: 1周年の報告。

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/6/17(00:41)

------------------------------

あずきさん!! こんばんは!! Yoshiです。
多読一周年おめでとうございます!!

あずきさんの書き込みひとつひとつが、じーんと心に伝わってきます。
ほんとにすばらしすぎて、なにを言ったらいいのか言葉が浮かんでこないくらい。
僕もがんばって、あずきさんのようになりたいと思います。
これが、ぼくのいまの正直な気持ちです!!

本当にためになるご報告をありがとうございました!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2198. Re: Yoshiさん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(09:22)

------------------------------

Yoshiさん、ありがとうございます!

〉僕もがんばって、あずきさんのようになりたいと思います。
〉これが、ぼくのいまの正直な気持ちです!!

いやー、ほんとに照れます(*^^*)
私のことって始めたころから知っている人って少ないかと思い、以前のことも
一度書いてみたかったのです。

がんばらなくても、楽しんでいれば、Yoshiさんらしい素敵な道が見えて
くると思います(^^というより、楽しんでいれば、自然と、後ろに、道が
できている?

Yoshiさんも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2106. Re: 1周年の報告。

お名前: トオル
投稿日: 2003/6/17(00:50)

------------------------------

あずきさん、こんばんは。トオルです。
1周年おめでとうございます。

〉●1年経っての現在の状態です。
〉************************************************************************
〉読む 現在、620万語読んだところ。PBは、結構好きな本が読めるようになった。
〉   特に、マイケル・クライトン、パトリシア・コーンウェルが読めるように
〉   なったのはうれしかった。それから、比較的ゆったりした本も読めるよう
〉   になった。テニスの英語ニュースが楽に速く読めるようになった。
〉聞く 朗読CDに関しては、かなり聞くだけで楽しめるようになった。特に、
〉   The Lord of the ringsのラジオドラマのCDで、聞くだけでわくわくしたり
〉   ドキドキできる自分にうれしくなった。読めるものは聞き取りやすいとも
〉   思った。テニスの実況を英語で聞いても、ある程度聞き取れるようになっ
〉   た。
〉書く 週3日ぐらい、英語日記らしきものを書いている。最初は、4行書くのに
〉   うんうんうなっていたが、テニスの話や本の感想が書けるようになった。
〉   書いているのは、文法としてはL3ぐらいだが、書くことが目的ではなく、
〉   話すことに役立てたいから、今のところこれで十分。
〉話す 英会話スクールは、今のところ、1500語ぐらいを駆使して話しているとい
〉   う感じ。ぱっと言葉は出るが、もっと幅を広げたいとも思う。ただ、
〉   イラク戦争について話せたときはうれしかった。易しい言葉でも十分思い
〉   は語れると思った。

〉他  読める言葉と使える言葉のレベルは違うと感じる。特に、PBよりも、易し
〉   い本を読んでいるときのほうが、言葉が出やすい。たぶん「話す」に
〉   関しては、口語の沢山使われている易しい本をたくさん読んだほうが効率
〉   がよいと思う。だから、易しい言葉、実際に使う言葉をたくさん読むのは
〉   効率的だと思う。ただ、ここは、コンダラにならず、好きなように読もう
〉   と思っている。また、インプットしたら、すぐ出てくるわけではないのは
〉   当たり前。何より、私は100万語も話していない。もっと書いて話せば、
〉   インプットとアウトプットの回路もつながってくると思っている。

大賛成!!
私の目標が技術会議を英語で自由に行うことなので、
易しい本をたくさん読むようにしています。
アウトプットって反射神経がよくないと、上手くできなくて、
当たり前だけど、難しいものより、易しいものの方が反射的に出てくるですよね。
技術会議を英語で自由に行っている方を観察していると、
ほんと簡単な単語で上手く気持ちを伝えていることに最近、気がついたのです。
PBを読むのも楽しいんだけど、仕事に役立てるにはあまり時間が残されていない
ので、やさしい本の大量インプットは私の中では重要になっています。

〉●1年間を振り返って
〉500万語の時にお約束したように、この1年間、迷ったときのこと、節目節目のこ
〉と、を中心に、1年を振り返ってみたいと思います。長いので、おひまなときに。
〉************************************************************************
〉2002/6/14 入門の広場に初書き込み。
〉2002/6/15 多読開始。本を読みながら、とにかく過去のログを読んだ。
〉     過去ログは、迷ったときの選択肢の宝庫だと今でも思う。
〉10万語まで とにかく読める本があることが楽しかった時期。L0中心。
〉      わからない単語はどんどん飛ばしていた。でも、内容はわかって、
〉      面白かったので良しとしていた。そのせいか妙に読むのが速かった。
〉20万語まで 13万語あたりで初めて迷う。丁度、理解度とスピードの関係の話が
〉      出ていて、英語力はないのに、妙にスピードの速い私は、他の人よ
〉      り理解度が低いのでは?という悩み。本が読めないぐらいになっ
〉      た。そのとき、sumisumiさんに、「本当は身についていないのに
〉      レベルをあげたとすると必ずどこかで困ることがあるでしょうか
〉      ら、そのときになってからもういちどレベルを下げてやりなおし
〉      ても遅くはない」とアドバイスをいただき、肩の力が抜けた。
〉      何度も英語に挑戦して挫折したんだ。もう一度やったって遅くな
〉      い。自分にとって楽しいことがまずは第一ということ。楽しさを
〉      一番の基準にすれば、無理も少なくなるし、続くし、続くことに
〉      よってたくさん読める、たくさん英語に触れられると思った。
〉30万語まで とにかくパンダ読みの毎日。パンダ読みすれば、上のレベルを
〉      読みたいという気持ちも満足できるし、下のレベルの強化も
〉      できる。読み疲れもなくなる。すごく良い方法だと思った。
〉50万語まで 40万語ではじめての投げ出し本。Through The Looking Glassが
〉      さっぱりわからなくて投げ出した。タガが外れて、前から読みた
〉      かったThe Children of Noisy Villageを読んだら読めちゃった。
〉      40万語の報告のときに、トオルさんと2時間苦しんで面白くない本
〉      を1万語読むなら、2時間、面白い本を2万語読んだ方がいいと
〉      いう話になる。今も、そう思っている。
〉60万語まで 今まで、GR中心に、絵本もはさんで・・・という読み方をしていた
〉      が、しっくりこない状態に。今で言うGRに飽きた状態だったのかも
〉      しれない。そこで、思い切ってA Bear Called PaddingtonとMatilda
〉      を読む。わからない単語はあっても面白かった!このころ、洋楽の
〉      歌詞が少しずつ聞き取れるように。
〉90万語まで 児童書を混ぜながら、GRをパンダ読み。80万語時には、100万語に
〉      向けちょっと緊張したが、少しずつ英語の本を読むことが趣味に。
〉100万語まで ずーっと、暖めていた、Harry Potter and the Philosopher's
〉      Stoneを読み、100万語通過!ときどきのぞいては読める時期を探っ
〉      ていたが「あ、読める!」と思えたので、読んだ。読みたい本は
〉      買っておいてときどきのぞく、このときから、これが、私が本を
〉      選ぶときの規準になっている。
〉150万語まで 130万語〜140万語あたりで、はじめて、スランプらしいスランプを
〉      経験。100万語を越え、気分がハイになっていたのか、難しい本を
〉      読まなくてはいけない・・・という気持ちになったのが原因。ずっ
〉      と、パンダ読みをして、読み疲れがないよう工夫してきたのに、100
〉      万語を越えたからといって、いきなり読み方を変えたせいだろう。
〉      10万語以前の私と、今の私は違うとは思いますが、90万語の私と、
〉      100万語の私が大きく違うとは思えない。100万語すぎたからといっ
〉      て、大きく読み方を変える必要はないのだと思った。SIRから読み
〉      直して、立て直した。
〉200万語まで 大人向けのPBに手を出す。開いてみて食指が動いた本を読んだ。
〉      読める本より読みたい本の方が、少々難しくても楽しく読めると
〉      感じる。読めない本もたくさんあるが、昔、読めなかった本が
〉      今読める!ということの方がずーっと大事で一番の効果だと思う。
〉300万語まで 英語の本も、普通に本をとるように、英語の本をとるようになって
〉      きた。選択の範囲も、広がった。書く、話すに興味を持ち始めたの
〉      もこの時期。250万語あたりでシャドーイングと英語日記を開始。
〉400万語まで PBや児童書を読むのが普通になってきた。350万語仕事で英語が必要
〉      になって話相手を探しに、英会話スクールへ。レベルチェックで
〉      どんどん言葉が出てきたことに驚いた。
〉500万語まで ふっきれた。迷うことがあっても、私はここまでやれたんだ、と
〉      いう自信がついた。時間をずっと計測していたがもう必要ないと
〉      思った。語数も気にならなくなった。英語への劣等感もなくなって
〉      いた。
〉620万語現在 好きな本を好きなように読んでいる状態。多読から読書になった。

あらためてあずきさんの1年を振り返るとすごいの一言!
あずきさんが始める前に100万語以上読んでいたのに、
気づかないうちに遥か遠くにいました。
あずきさんにアドバイスした頃は多分、ダールのBoyを投げ出した時期ですね。

〉●500万語から620万語現在まで読んだ本一覧
〉面白かったものは、近日中に書評・レビューに載せます。
〉申し訳ありませんがお待ちください。
〉************************************************************************
〉1 The Lord of the Rings-The Fellowship of the Ring J.R.R. Tolkien※
〉2 The Lord of the Rings-The Two Towers J.R.R. Tolkien※
〉3 The Lord of the Rings-The Return of the King J.R.R. Tolkien※
〉 ※あまりにも面白かったので再読!何度でも読みたい!

私も早く読めるようになりた〜い。
来年の映画公開までには読んでみたいと思います。

〉●これから
〉************************************************************************
〉これからも今まで通りです。好きな本を読み、リスニングし、時々シャドーイン
〉グし、英語で日記を書き、先生とテニスや、本についておしゃべりする。という
〉ことを続けていきたいと思います。何より楽しく!!!

「今まで通り」という言葉がいいですね。あずきスタイルで!
これからもよろしくお願いします。

〉最後まで読んでくださってありがとうございました。
〉それではこれからも、Happy reading !

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2199. Re: トオルさん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(09:36)

------------------------------

トオルさん、ありがとうございます!

〉アウトプットって反射神経がよくないと、上手くできなくて、
〉当たり前だけど、難しいものより、易しいものの方が反射的に出てくるですよね。

そうなんです!反射神経が一番大事。難しい表現をうなって黙ってしまうより、
易しい言葉をさっと言えたほうが、会話になりますもの。

〉技術会議を英語で自由に行っている方を観察していると、
〉ほんと簡単な単語で上手く気持ちを伝えていることに最近、気がついたのです。

fluentlyってこういうことなのかもしれませんね。

〉PBを読むのも楽しいんだけど、仕事に役立てるにはあまり時間が残されていない
〉ので、やさしい本の大量インプットは私の中では重要になっています。

そうですね。
私も、これからも易しい本を読んでいきたいと思っています(^^

〉あずきさんにアドバイスした頃は多分、ダールのBoyを投げ出した時期ですね。

このときの会話は本当に印象に残っています。
これがあって、今の私があります。

〉〉1 The Lord of the Rings-The Fellowship of the Ring J.R.R. Tolkien※
〉〉2 The Lord of the Rings-The Two Towers J.R.R. Tolkien※
〉〉3 The Lord of the Rings-The Return of the King J.R.R. Tolkien※
〉〉 ※あまりにも面白かったので再読!何度でも読みたい!

〉私も早く読めるようになりた〜い。
〉来年の映画公開までには読んでみたいと思います。

ぜひ一度!

〉「今まで通り」という言葉がいいですね。あずきスタイルで!
〉これからもよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします!
トオルさんも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2107. 口あんぐり。Re: 1周年の報告。

お名前: tribird http://members.tripod.co.jp/tribird9/
投稿日: 2003/6/17(00:52)

------------------------------

あずきさん、凄過ぎます。

リーディング(導く方)タドキストと呼びたいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2200. Re: tribird さん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(09:41)

------------------------------

tribird さん、ありがとうございます!

〉リーディング(導く方)タドキストと呼びたいです。

リーディングされてきたのは私のほうです。きっと、たくさんの方が、
私のことをリーディングしてくれました。それがこの記録なのです(^^

tribird さんも楽しんで読んでいたら、知らず知らずリーディングする
ことになるかと思います。もうしているかもしれませんよ。私、
tribird さんのシャドーイングページ参考にしてますから(^^

では、tribird さんも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2118. Re: 1周年の報告。

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/6/17(07:59)

------------------------------

あずきさん、1周年おめでとうございます!

あずきさんは私が掲示板に初めて書き込みしたときにレスを頂いていて、
その時からずっと「憧れの先輩」でした。HPも時々覗かせていただいて
楽しく読まれている様子を拝見し、いつも励まされる想いでした。
(読み逃げばかりですみません。)

これからもあずきさんの報告、楽しみにしています。
やっぱり「何より楽しく!!!」ですね。
私も気が付いたらもうすぐ10ヶ月。一つのことがこんなに続いたのは
初めてです。楽しかったからですね。やっぱり。

では、では、2年目もHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2201. Re:キャロルさん、ありがとうございます!( 1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(09:45)

------------------------------

キャロルさん、ありがとうございます!

〉あずきさんは私が掲示板に初めて書き込みしたときにレスを頂いていて、
〉その時からずっと「憧れの先輩」でした。HPも時々覗かせていただいて
〉楽しく読まれている様子を拝見し、いつも励まされる想いでした。
〉(読み逃げばかりですみません。)

いえいえ、遊びに来てくださっているだけでうれしいです(^^

〉やっぱり「何より楽しく!!!」ですね。
〉私も気が付いたらもうすぐ10ヶ月。一つのことがこんなに続いたのは
〉初めてです。楽しかったからですね。やっぱり。

そうなんですよ。楽しいと続きますよね。楽しいと続く、続くと知らず知らず
英語にたくさんふれられる・・・楽しいが一番です(^^

〉では、では、2年目もHappy Reading!!!

キャロルさんも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2119. Re: 1周年の報告。

お名前: あわのこ
投稿日: 2003/6/17(08:11)

------------------------------

あずきさん、おめでとうございます。

すばらしいの一言に尽きます。
今までも疑問に思ったこと等があった時は、
いつもあずきさんの投稿やダイアリーを参考にさせてもらっていました。

〉妙にスピードの速い私は、他の人より理解度が低いのでは?という悩み。
〉150万語まで 130万語〜140万語あたりで、はじめて、スランプらしいスランプを
〉      経験。100万語を越え、気分がハイになっていたのか、難しい本を
〉      読まなくてはいけない・・・という気持ちになったのが原因。ずっ
〉      と、パンダ読みをして、読み疲れがないよう工夫してきたのに、100
〉      万語を越えたからといって、いきなり読み方を変えたせいだろう。
〉      10万語以前の私と、今の私は違うとは思いますが、90万語の私と、
〉      100万語の私が大きく違うとは思えない。100万語すぎたからといっ
〉      て、大きく読み方を変える必要はないのだと思った。SIRから読み
〉      直して、立て直した。

などは、まさに現在の私そのものです。

前にその壁を乗り越えた先輩がいてくれるのは、大きな励みになります。
本当にありがとうございます

ところで、SIR って何ですか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2203. Re: あわのこさん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(10:08)

------------------------------

あわのこさん、ありがとうございます!

〉すばらしいの一言に尽きます。
〉今までも疑問に思ったこと等があった時は、
〉いつもあずきさんの投稿やダイアリーを参考にさせてもらっていました。

ありがとうございます(^^

〉〉100万語すぎたからといっ
〉〉て、大きく読み方を変える必要はないのだと思った。SIRから読み
〉〉直して、立て直した。

〉などは、まさに現在の私そのものです。

こういうことって、ほんとによくあると思うのです。ですが、10万語以前の私
と、100万語の私は、違うけど、90万語の私と100万語の私は大きく変わった
わけではないんですよね。

150万語の報告で詳しい報告をしていますので、もし良かったら読んでください。
スランプ解消に、書棚の整理までしております(^^;

SSS めざせ100万語 交流の広場 2002/9/18 発言番号 4625です。

〉ところで、SIR って何ですか?

失礼しました。Step into reading のことです。ネイティブの子供向けの本で
セットにもなっています。とても短いですが、GRにはない表現が沢山出てきて
面白いですよ。

それでは、あわのこさんも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2121. Re: 1周年の報告。

お名前: 円
投稿日: 2003/6/17(08:30)

------------------------------

あずきさん、1周年おめでとうございます。
いえ、1周年より何よりその語数や成果がすごいですっ!

たぶん、みなさん(私もですが)が興味深く読まれたことと思います。
かなり、ネイティブに近くなってきた感じですよね。

〉他  読める言葉と使える言葉のレベルは違うと感じる。特に、PBよりも、易し
〉   い本を読んでいるときのほうが、言葉が出やすい。たぶん「話す」に
〉   関しては、口語の沢山使われている易しい本をたくさん読んだほうが効率
〉   がよいと思う。だから、易しい言葉、実際に使う言葉をたくさん読むのは
〉   効率的だと思う。ただ、ここは、コンダラにならず、好きなように読もう
〉   と思っている。また、インプットしたら、すぐ出てくるわけではないのは
〉   当たり前。何より、私は100万語も話していない。もっと書いて話せば、
〉   インプットとアウトプットの回路もつながってくると思っている。

「読むこと」と「書くこと」の差にも似てますね。
日本語だってそうだから、英語だってそうであって当然と言う事なんでしょう。
ちなみに、私は書くほうはレベル0〜1くらいかも(^^;)

〉50万語まで 40万語ではじめての投げ出し本。Through The Looking Glassが
〉      さっぱりわからなくて投げ出した。

これ、先日読みました。
英語になれないうちには手を出すものじゃないですよね。
次から次に変な事が起こるのだから、推測思考では苦しいと思いました。
もしかして、あずきさんの書き込みだったかな?
そういう話を聞いて、かなり棚で待機してもらってたのです。
寝かしといて良かったです。

〉500万語まで ふっきれた。迷うことがあっても、私はここまでやれたんだ、と
〉      いう自信がついた。時間をずっと計測していたがもう必要ないと
〉      思った。語数も気にならなくなった。英語への劣等感もなくなって
〉      いた。
〉620万語現在 好きな本を好きなように読んでいる状態。多読から読書になった。

迷ってる人にも心強い言葉ですよね!

〉8 Lucky Man: a Memoir Michael J. Fox
〉 俳優ではなく、ひとつ壁を乗り越えた人間として見てあげたいと思った。

お待ちしてます。
これも「待機本」です(^^;)

〉10Magic Tree House 17 Mary Pope Osborne
〉 MTHファンが、17〜20を読まないと!という意味がわかった。
〉 二人の成長ぶりが新たな冒険を感じさせる。

ですよねっ、ですよねっ!
ここで「がっしり」掴まれてしまいました。

〉これからも今まで通りです。好きな本を読み、リスニングし、時々シャドーイン
〉グし、英語で日記を書き、先生とテニスや、本についておしゃべりする。という
〉ことを続けていきたいと思います。何より楽しく!!!

ほんとに、生活の一部ですね。
私は行きつ戻りつ、生活の一部になってるようなもうひとつのような。
中途半端なことをやってますが、楽しめばいつかあずきさんの境地に辿り着くと思う
ので、これからも楽しみます。

Happy Reading♪(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2204. Re:円さん、ありがとうございます!( 1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(10:41)

------------------------------

円さん、ありがとうございます!

〉たぶん、みなさん(私もですが)が興味深く読まれたことと思います。
〉かなり、ネイティブに近くなってきた感じですよね。

いえ、そんなことはないですよー。ネイティブの子供たちの英語のシャワーを
考えたら、まだまだです。それに、ですが、私らしく、コミュニケーション
ツールとして、もっと自由に、英語を扱えるようになったらいいですね(^^

〉「読むこと」と「書くこと」の差にも似てますね。
〉日本語だってそうだから、英語だってそうであって当然と言う事なんでしょう。
〉ちなみに、私は書くほうはレベル0〜1くらいかも(^^;)

いや、この間の書き込みを見る限り、もっといっていると見た!
でも、〜L2がしっかり読めていれば十分コミュニケーションできますよね。

〉〉50万語まで 40万語ではじめての投げ出し本。Through The Looking Glassが
〉〉      さっぱりわからなくて投げ出した。

〉これ、先日読みました。
〉英語になれないうちには手を出すものじゃないですよね。
〉次から次に変な事が起こるのだから、推測思考では苦しいと思いました。

そうなんです。もともと、不思議なことだらけの本ですからね。

〉迷ってる人にも心強い言葉ですよね!

〉〉8 Lucky Man: a Memoir Michael J. Fox
〉〉 俳優ではなく、ひとつ壁を乗り越えた人間として見てあげたいと思った。

〉お待ちしてます。
〉これも「待機本」です(^^;)

これ面白かったですよ。ですがちょっと難しかったかな。
書評あげますね。

〉〉10Magic Tree House 17 Mary Pope Osborne
〉〉 MTHファンが、17〜20を読まないと!という意味がわかった。
〉〉 二人の成長ぶりが新たな冒険を感じさせる。

〉ですよねっ、ですよねっ!
〉ここで「がっしり」掴まれてしまいました。

これはほんとに面白かったです。今までとはふたりの動きが違いますよね。
ここまで読んできて良かったと思いました。

〉私は行きつ戻りつ、生活の一部になってるようなもうひとつのような。
〉中途半端なことをやってますが、楽しめばいつかあずきさんの境地に辿り着くと思う
〉ので、これからも楽しみます。

いえ、円さんの方が、きっと生活の一部になっていると思いますよ。
私は、まだ、時間があるだけで、経験が足りません。今は語数より、長く続ける
ことの方が大事だなと思っています。でも、楽しくいけば続きますよね(^^

それでは、お互いに、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2123. Re: 1周年の報告。

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2003/6/17(09:25)

------------------------------

あずきさん、1周年おめでとうございます!

もう何年も前から多読をしていた大先輩のような気がしていましたが、
たった2ヶ月半しか違わなかったなんて、驚き!
#私は8月31日だったんですよぉ〜。

あずきさんの節目節目の報告、200万語までの部分は
いちいち、「そうだよ、そうだったよ〜、同じだナァ」とうなずき、
未踏の300万語以降は「そうか〜、そういうもんなのかァ」とうなりながら、
読ませていただきました。

時間のかかり方は違ってもみな同じ語数の頃には
同じような体験をして進んでいくんですね、きっと。

多読は時間ではなく、語数である。
とあらためて思いました。

たとえペースは遅くても、いずれ自分の未来に
あずきさんと同じような感動体験が待っているかと思うと、
楽しみです!

これからも楽しい読書を!
そして、面白い本があったら教えてくださいね!
今はまだ読めないですが、チェックはしているんです。(^^)
#読めるレベルになったころには在庫切れ、というのが怖くて
 つい買ってしまった本も多々アリ。(笑)

私も1周年には300万語くらいは読んでいたいなと、ひそかな野望を持ちつつも、
コンダラになってはいかんと、今読んでいる本を楽しむことに
意識を向けるようにしています。(あぁ、それじゃもうコンダラだって・・笑)

では、Happy Happy Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2205. Re:はらぺこあおむしさん、ありがとうございます!( 1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(10:47)

------------------------------

はらぺこあおむしさん、ありがとうございます!

〉時間のかかり方は違ってもみな同じ語数の頃には
〉同じような体験をして進んでいくんですね、きっと。

多読にかけられる時間は人それぞれですから(^^ですが、少しずつ差はあれど、
似たような経験をしていくのではないかと思います。TORAさんと私の500万語
の心境はとても似ていましたしね。

〉たとえペースは遅くても、いずれ自分の未来に
〉あずきさんと同じような感動体験が待っているかと思うと、
〉楽しみです!

そういってくださるとうれしいです(^^

〉これからも楽しい読書を!
〉そして、面白い本があったら教えてくださいね!
〉今はまだ読めないですが、チェックはしているんです。(^^)

最近、本の紹介書いてないですもんねー。落ち着いたら書きますね!

〉私も1周年には300万語くらいは読んでいたいなと、ひそかな野望を持ちつつも、
〉コンダラになってはいかんと、今読んでいる本を楽しむことに
〉意識を向けるようにしています。(あぁ、それじゃもうコンダラだって・・笑)

私も1周年には・・・という気持ちがよぎったので、区切りのいい数字には
しませんでした。1冊、1冊、楽しんで読んでいれば、気がつけば、300万語
ですよー。

〉では、Happy Happy Happy Reading!!

はらぺこあおむしさんも、Happy Happy Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2134. Re: 1周年の報告。

お名前: くまくま http://sweet-teddy.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2003/6/17(14:23)

------------------------------

あずきさん、こんにちは。くまくまです。

1周年&600万語通過おめでとうございまーす!

ご報告読ませていただきました。
とても1年前に、英語に挫折を繰り返していらした方だとは信じられません。
50万語までにThe Children of Noisy Villageを読まれたのですねー。
すごく軽やかに1年間走ってこられたように見えます。

これだけ読むと、読む/聞く/書く/話すのいずれにも効果が出てくるのですね〜。
私はゆっくりペースなので、とても1年間で600万語も読めませんが、
たくさん読めば、いつかはあずきさんのようになれるのかと思うと
自信を持ってこれからも読んでいくことができそうです。

〉他  読める言葉と使える言葉のレベルは違うと感じる。特に、PBよりも、易し
〉   い本を読んでいるときのほうが、言葉が出やすい。たぶん「話す」に
〉   関しては、口語の沢山使われている易しい本をたくさん読んだほうが効率
〉   がよいと思う。だから、易しい言葉、実際に使う言葉をたくさん読むのは
〉   効率的だと思う。ただ、ここは、コンダラにならず、好きなように読もう
〉   と思っている。また、インプットしたら、すぐ出てくるわけではないのは
〉   当たり前。何より、私は100万語も話していない。もっと書いて話せば、
〉   インプットとアウトプットの回路もつながってくると思っている。

たくさんインプットすれば、いずれはアウトプットもできるようになるという
ことですね。日本語でも、インプットのレベルの方がアウトプットのレベルよりも
高いと思います。(漢字が読めるけど書けないとか、熟語を知っていても
使い方がわからないとか…ちょっと違うかも。)
ほかの言語も同じことだと思えば、焦らずにたくさんインプットできますね。
今はやさしめの本を読んでいることが多いのですが、決して無駄になっていないのだと
思いました。

〉4 Airframe Michael Crichton
〉 殺人が無くてもスリラーは書ける。文体がかっこいい!

うわー、おもしろそうです!殺人がないスリラー…気になります。

〉10Magic Tree House 17 Mary Pope Osborne
〉 MTHファンが、17〜20を読まないと!という意味がわかった。
〉 二人の成長ぶりが新たな冒険を感じさせる。

MTHは大事にゆっくり読んでいるので、17まで到達するのはまだまだ先ですが、
楽しみがふくらみました。読めるときが来るのが楽しみです。

〉11Family Secrets Brian Keaney
〉 現実味のある設定、アイルランドの描写、主人公の女の子の思いが良かった。

先日あずきさんのHPを見させていただいたときに、この本の紹介を見ました。
おもしろそうだったので、さっそく購入予定リストに追加しました。
45000語の本を「ちょい薄め」と言われているのを見て、私もそんな風に
言えるくらいになりたい!と思いました。

〉●これから
〉************************************************************************
〉これからも今まで通りです。好きな本を読み、リスニングし、時々シャドーイン
〉グし、英語で日記を書き、先生とテニスや、本についておしゃべりする。という
〉ことを続けていきたいと思います。何より楽しく!!!

もうすっかり自然に英語が生活に溶け込んでいる状態なのですね。
私も楽しく読めているかを確かめながら読んでいこうと思いました。
たくさん元気をいただきました。ありがとうございます!

これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2206. Re: くまくまさん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(10:59)

------------------------------

くまくまさん、ありがとうございます!

〉私はゆっくりペースなので、とても1年間で600万語も読めませんが、
〉たくさん読めば、いつかはあずきさんのようになれるのかと思うと
〉自信を持ってこれからも読んでいくことができそうです。

私も、先に、道を作ってくれた方がいたこそ、ここまでこれました。
この報告が、くまくまさんの自信になれば、本当にうれしいです(^^

〉ほかの言語も同じことだと思えば、焦らずにたくさんインプットできますね。
〉今はやさしめの本を読んでいることが多いのですが、決して無駄になっていないのだと
〉思いました。

そうです。そうです。日本語だって、いきなり、読んだ本通りぺらぺらしゃべる
子供なんてそうそういませんから。易しい本は、ほんとに、無駄になりません。
楽しんで、読んでくださいな(^^

〉〉4 Airframe Michael Crichton
〉〉 殺人が無くてもスリラーは書ける。文体がかっこいい!

〉うわー、おもしろそうです!殺人がないスリラー…気になります。

いいですよー。航空機事故をテーマにしているのですが、実際には、メディア
との対決がメインになります。文章が歯切れがよく、かっこいいです!

〉〉10Magic Tree House 17 Mary Pope Osborne
〉〉 MTHファンが、17〜20を読まないと!という意味がわかった。
〉〉 二人の成長ぶりが新たな冒険を感じさせる。

〉MTHは大事にゆっくり読んでいるので、17まで到達するのはまだまだ先ですが、
〉楽しみがふくらみました。読めるときが来るのが楽しみです。

私も、ずーっと読んでいなかったのですが、久しぶりに読んで、良かった!
と思いました。ふたりは精神的に成長していますよ(^^

〉〉11Family Secrets Brian Keaney
〉45000語の本を「ちょい薄め」と言われているのを見て、私もそんな風に
〉言えるくらいになりたい!と思いました。

初心忘れるべからずですね・・・失礼しました。
最初、のんびりとしているので、そこがまどろっこしいかもしれませんが、
後半面白くなります。現実的ですが、かわいいヤングアダルト向けの小説
です。

くまくまさんも、楽しんで、読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2139. Re: 1周年の報告。

お名前: みや
投稿日: 2003/6/17(18:38)

------------------------------

こんばんは、みやです。1周年おめでとうございます。

〉●1年間を振り返って
〉500万語の時にお約束したように、この1年間、迷ったときのこと、節目節目のこ
〉と、を中心に、1年を振り返ってみたいと思います。長いので、おひまなときに。
〉************************************************************************
〉2002/6/14 入門の広場に初書き込み。
〉2002/6/15 多読開始。本を読みながら、とにかく過去のログを読んだ。
〉     過去ログは、迷ったときの選択肢の宝庫だと今でも思う。
〉10万語まで とにかく読める本があることが楽しかった時期。L0中心。
〉      わからない単語はどんどん飛ばしていた。でも、内容はわかって、
〉      面白かったので良しとしていた。そのせいか妙に読むのが速かった。
〉20万語まで 13万語あたりで初めて迷う。丁度、理解度とスピードの関係の話が
〉      出ていて、英語力はないのに、妙にスピードの速い私は、他の人よ
〉      り理解度が低いのでは?という悩み。本が読めないぐらいになっ
〉      た。そのとき、sumisumiさんに、「本当は身についていないのに
〉      レベルをあげたとすると必ずどこかで困ることがあるでしょうか
〉      ら、そのときになってからもういちどレベルを下げてやりなおし
〉      ても遅くはない」とアドバイスをいただき、肩の力が抜けた。
〉      何度も英語に挑戦して挫折したんだ。もう一度やったって遅くな
〉      い。自分にとって楽しいことがまずは第一ということ。楽しさを
〉      一番の基準にすれば、無理も少なくなるし、続くし、続くことに
〉      よってたくさん読める、たくさん英語に触れられると思った。
〉30万語まで とにかくパンダ読みの毎日。パンダ読みすれば、上のレベルを
〉      読みたいという気持ちも満足できるし、下のレベルの強化も
〉      できる。読み疲れもなくなる。すごく良い方法だと思った。
〉50万語まで 40万語ではじめての投げ出し本。Through The Looking Glassが
〉      さっぱりわからなくて投げ出した。タガが外れて、前から読みた
〉      かったThe Children of Noisy Villageを読んだら読めちゃった。
〉      40万語の報告のときに、トオルさんと2時間苦しんで面白くない本
〉      を1万語読むなら、2時間、面白い本を2万語読んだ方がいいと
〉      いう話になる。今も、そう思っている。
〉60万語まで 今まで、GR中心に、絵本もはさんで・・・という読み方をしていた
〉      が、しっくりこない状態に。今で言うGRに飽きた状態だったのかも
〉      しれない。そこで、思い切ってA Bear Called PaddingtonとMatilda
〉      を読む。わからない単語はあっても面白かった!このころ、洋楽の
〉      歌詞が少しずつ聞き取れるように。
〉90万語まで 児童書を混ぜながら、GRをパンダ読み。80万語時には、100万語に
〉      向けちょっと緊張したが、少しずつ英語の本を読むことが趣味に。
〉100万語まで ずーっと、暖めていた、Harry Potter and the Philosopher's
〉      Stoneを読み、100万語通過!ときどきのぞいては読める時期を探っ
〉      ていたが「あ、読める!」と思えたので、読んだ。読みたい本は
〉      買っておいてときどきのぞく、このときから、これが、私が本を
〉      選ぶときの規準になっている。
〉150万語まで 130万語〜140万語あたりで、はじめて、スランプらしいスランプを
〉      経験。100万語を越え、気分がハイになっていたのか、難しい本を
〉      読まなくてはいけない・・・という気持ちになったのが原因。ずっ
〉      と、パンダ読みをして、読み疲れがないよう工夫してきたのに、100
〉      万語を越えたからといって、いきなり読み方を変えたせいだろう。
〉      10万語以前の私と、今の私は違うとは思いますが、90万語の私と、
〉      100万語の私が大きく違うとは思えない。100万語すぎたからといっ
〉      て、大きく読み方を変える必要はないのだと思った。SIRから読み
〉      直して、立て直した。
〉200万語まで 大人向けのPBに手を出す。開いてみて食指が動いた本を読んだ。
〉      読める本より読みたい本の方が、少々難しくても楽しく読めると
〉      感じる。読めない本もたくさんあるが、昔、読めなかった本が
〉      今読める!ということの方がずーっと大事で一番の効果だと思う。
〉300万語まで 英語の本も、普通に本をとるように、英語の本をとるようになって
〉      きた。選択の範囲も、広がった。書く、話すに興味を持ち始めたの
〉      もこの時期。250万語あたりでシャドーイングと英語日記を開始。
〉400万語まで PBや児童書を読むのが普通になってきた。350万語仕事で英語が必要
〉      になって話相手を探しに、英会話スクールへ。レベルチェックで
〉      どんどん言葉が出てきたことに驚いた。
〉500万語まで ふっきれた。迷うことがあっても、私はここまでやれたんだ、と
〉      いう自信がついた。時間をずっと計測していたがもう必要ないと
〉      思った。語数も気にならなくなった。英語への劣等感もなくなって
〉      いた。
〉620万語現在 好きな本を好きなように読んでいる状態。多読から読書になった。

↑はとりわけ参考になります。今後の指針にしようかなぁと思っています。
情報提供ありがとうございます。

〉面白かったものは、近日中に書評・レビューに載せます。
〉申し訳ありませんがお待ちください。

楽しみにしております。
では2年目もHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2207. Re:みやさんありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(11:02)

------------------------------

みやさんありがとうございます!

〉↑はとりわけ参考になります。今後の指針にしようかなぁと思っています。
〉情報提供ありがとうございます。

私は、こんな道を歩んできました。
みやさんらしくアレンジしつつ、楽しく読んでくださいね。

〉〉面白かったものは、近日中に書評・レビューに載せます。
〉〉申し訳ありませんがお待ちください。

〉楽しみにしております。
〉では2年目もHappy Reading!!!

みやさんも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2178. Re:あずきさん、 1周年おめでとうございます!

お名前: Kian
投稿日: 2003/6/18(02:23)

------------------------------

こんにちは、あずきさん。Kianです。

1周年おめでとうございます!
すばらしいご報告で、じ〜〜〜っくりと読ませていただきました。
トオルさんのご報告でも思ったんですが、
あずきさんも本当に自己分析がうますぎる!うらやましいです。

〉話す 英会話スクールは、今のところ、1500語ぐらいを駆使して話しているとい
〉   う感じ。ぱっと言葉は出るが、もっと幅を広げたいとも思う。ただ、
〉   イラク戦争について話せたときはうれしかった。易しい言葉でも十分思い
〉   は語れると思った。

〉他  読める言葉と使える言葉のレベルは違うと感じる。特に、PBよりも、易し
〉   い本を読んでいるときのほうが、言葉が出やすい。たぶん「話す」に
〉   関しては、口語の沢山使われている易しい本をたくさん読んだほうが効率
〉   がよいと思う。だから、易しい言葉、実際に使う言葉をたくさん読むのは
〉   効率的だと思う。ただ、ここは、コンダラにならず、好きなように読もう
〉   と思っている。また、インプットしたら、すぐ出てくるわけではないのは
〉   当たり前。何より、私は100万語も話していない。もっと書いて話せば、
〉   インプットとアウトプットの回路もつながってくると思っている。

この、話すことと多読の関係、まさにその通りだと思いました。
私の場合100万語まではレベル3までのGRを中心に読んでいたら、
100万語直前で「話すのがすごく上手になった」ってほめられたんです。
自分では???そうかなあって、その時は思ったんですが、
今振り返ると、確かに多読開始以前より進歩してたと思います。
ところが100万語から200万語まで難しいPBばかり読んでいたら、
話すほうは進歩どころか、もしかしたら退化したんじゃないか?
と思ったくらいです。なんか、読んでるレベルと話すレベルの言葉が
違いすぎて、しっくりこない。
話している内容が今読んでいるPBのことでも、結局自分が獲得している
簡単な言葉しか使えないので、複雑な内容を説明するのに
結構苦労しました。ただ、話している最中、頭をフル回転させて
自分の言いたいことを簡単な英語に置き換える、という訓練にはなった
と思いますが。
その点、レベル3までのGRは話すのにとても役立つと思います。
私の実感では、1000語レベルのOBW3が話すほうでは最高レベルで十分な
気がします。

〉2002/6/15 多読開始。本を読みながら、とにかく過去のログを読んだ。
〉     過去ログは、迷ったときの選択肢の宝庫だと今でも思う。

ここが、いい加減な私とみなさんの違うところだと、実感。
私は過去ログの検索ってほとんどしたことがないんです〜。
みなさん、「私も」「私も」って書いておられて、「へえ〜」って
思いました。
私は掲示板は刹那的に楽しんでるだけかもしれないです。(少し小さい声で)
ぱっと目に入ったものはさっさとカートに入れて、
「へえ〜」って感動しておしまい。
まあ、過去ログを熱心に読んでたらあんな無茶な読み方は
しないよな〜と妙に納得です。

〉1 The Lord of the Rings-The Fellowship of the Ring J.R.R. Tolkien※
〉2 The Lord of the Rings-The Two Towers J.R.R. Tolkien※
〉3 The Lord of the Rings-The Return of the King J.R.R. Tolkien※
〉 ※あまりにも面白かったので再読!何度でも読みたい!

うを〜〜すごすぎる!
この長い本たちを早速再読ですか?

〉7 Interview with Vampire Anne Rice
〉 舞台は19世紀のヴァンパイアもの。開いたとたんに世界にどっぷりはまれる。

今、ドラキュラ映画がマイブームなのでチェックです。
映画は見たんですけど、そうか、原作があるんですよね。
いつかよむぞ〜〜!
ご紹介ありがとうございます!

〉11Family Secrets Brian Keaney
〉 現実味のある設定、アイルランドの描写、主人公の女の子の思いが良かった。

アイルランドと聞けば一も二もなくカートです!

〉●これから
〉************************************************************************
〉これからも今まで通りです。好きな本を読み、リスニングし、時々シャドーイン
〉グし、英語で日記を書き、先生とテニスや、本についておしゃべりする。という
〉ことを続けていきたいと思います。何より楽しく!!!

いいですね〜、ため息出ます。
私も後に続きます!

〉最後まで読んでくださってありがとうございました。
〉それではこれからも、Happy reading !

これからもよろしくお願いします!
あずきさんの1000万語報告、今からとても楽しみです。
(きっとそう遠くないですよね。あずきさんだったら
「楽しんでたら通過しました」になりますよね)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2208. Re: Kianさん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(11:29)

------------------------------

Kianさん、ありがとうございます!

〉その点、レベル3までのGRは話すのにとても役立つと思います。
〉私の実感では、1000語レベルのOBW3が話すほうでは最高レベルで十分な
〉気がします。

そうですね。私もそう思います。PBが目的ではなく、話すのが目的なら、
レベル3を中心にするのもいいと思います。でも、もちろん、コンダラ
になってはいけないです。読みたい本は読まなくちゃ!ということで、
先日のハリスの話題、衝撃的でしたよ!好きな本をどんどん読んで
いきましょう(^^

〉〉2002/6/15 多読開始。本を読みながら、とにかく過去のログを読んだ。
〉〉     過去ログは、迷ったときの選択肢の宝庫だと今でも思う。

〉ここが、いい加減な私とみなさんの違うところだと、実感。
〉私は過去ログの検索ってほとんどしたことがないんです〜。

それは、それでいいと思いますよ。人それぞれですから(^^

〉〉1 The Lord of the Rings-The Fellowship of the Ring J.R.R. Tolkien※
〉〉2 The Lord of the Rings-The Two Towers J.R.R. Tolkien※
〉〉3 The Lord of the Rings-The Return of the King J.R.R. Tolkien※
〉〉 ※あまりにも面白かったので再読!何度でも読みたい!

〉うを〜〜すごすぎる!
〉この長い本たちを早速再読ですか?

面白くて面白くて、もう一度読まなければ、先へ進めなくなったんですよ(^^
新しい本を出してきても、も一度、面白いところを読み直したりしてました
から、思いきって再読しました。何度読んでも面白い!

〉〉7 Interview with Vampire Anne Rice
〉映画は見たんですけど、そうか、原作があるんですよね。
〉いつかよむぞ〜〜!

これは、面白いです。映画は観たこと無いんですが、すごく雰囲気があって、
ぱっと開いたら一気にその世界へ飛び込める本ですね。

〉〉11Family Secrets Brian Keaney
〉アイルランドと聞けば一も二もなくカートです!

アイルランドものいいですね!もっと読みたいな。

それでは、Kianさんも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2202. Re: 1周年の報告。

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/18(09:46)

------------------------------

あずきさん、こんにちは!
1周年おめでとうございます。
1周年で620万語!すばらしいです。
丁寧な書き込み、じっくり読ませていただきました。
あずきさんの書き込みにはいつも励まされています。
私も来月の16日で1周年なんですが、あずきさんのアドバイス通り、いつか読みたいと思っていた本をずっと手元に置いておいて時々覗いていたら何とか読めそうなので、1周年記念本にしようと思っています。
これからも、素敵な報告をお待ちしていますね!
それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2209. Re: hiroさん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(11:33)

------------------------------

hiroさん、ありがとうございます!

〉丁寧な書き込み、じっくり読ませていただきました。
〉あずきさんの書き込みにはいつも励まされています。

そういってくださるとうれしいです(^^
書いたかいがあるというものです(^^

〉私も来月の16日で1周年なんですが、あずきさんのアドバイス通り、いつか読みたいと思っていた本をずっと手元に置いておいて時々覗いていたら何とか読めそうなので、1周年記念本にしようと思っています。

それはうれしいですね!楽しい1周年記念になりますよ!

hiroさんも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2217. Re:あずきさん、一周年記念 おめでとうございます!!

お名前: ねこつめ
投稿日: 2003/6/18(13:08)

------------------------------

〉あずきです。
〉昨日(2003/6/15)で丁度、SSS多読を開始してから、1周年になりましたので報告
〉します。

ねこつめです。得意の遅いレスでこーんなに長いツリーになってて
「しまった!!」と思いましたが
お祝いさせていただきます。
あらためて、一周年&620万語おめでとうございます。

1年前の私は、私の英語の入り口がどこにあるかさえわからない状態でした。い
〉ろいろな英語教材本を買い、3日目で挫折を繰り返していました。ですが、英語
〉で本を読むことを目的に多読を進めているうちに、聞き取りや会話にも変化が
〉感じられるようになりました。そして、気がつきました。好きなところから始
〉めれば良かったんだ!と。今は、多読を中心に、リスニングやシャドーイング、
〉英語日記なども取り入れながら、自分なりに英語と向き合えるようになりまし
〉た。本当にうれしいです。何より、SSSの皆さんや、こちらの掲示板で、暖かい
〉メッセージや、アドバイスをいただいたことが続けてこれた理由だと思います。
〉本当にありがとうございます(^^

私も同じ経路をたどってsssにたどり着きました。
PBを読んでいる人、読める人は英語に堪能な人 あるいは帰国子女だと思ってました。
でも、なんとなく今はそうじゃないんだって思えるようになりました。

〉●1年経っての現在の状態です。

聴くのはゆっくりだったらだいぶわかるようになって来ました。
でも、ニュースやスポーツ・・・など背景がわからないとお手上げです。

〉書く 週3日ぐらい、英語日記らしきものを書いている。最初は、4行書くのに
〉   うんうんうなっていたが、テニスの話や本の感想が書けるようになった。
〉   書いているのは、文法としてはL3ぐらいだが、書くことが目的ではなく、
〉   話すことに役立てたいから、今のところこれで十分。

少し前に英語で日記に挑戦してみましたが、あまりのみじめさで投げました。
L3くらいというと・・・文法の勉強はされました?

〉話す 英会話スクールは、今のところ、1500語ぐらいを駆使して話しているとい
〉   う感じ。ぱっと言葉は出るが、もっと幅を広げたいとも思う。ただ、
〉   イラク戦争について話せたときはうれしかった。易しい言葉でも十分思い
〉   は語れると思った。

書く・話すのレベルはMagic Tree House くらいで何とか行けそうですね(^^;
このシリーズはまってます。
以前あずきさんがある程度のレベルが読みこなせるようになってからの方が
英会話学校はいいと教えてくださいましたよね。
やっぱりアウトプットも必要ですね。
その前に、シャドーイングですね。

〉●1年間を振り返って
〉500万語の時にお約束したように、この1年間、迷ったときのこと、節目節目のこ
〉と、を中心に、1年を振り返ってみたいと思います。長いので、おひまなときに。

英語本を片っ端から集めてろくに読みもしないで投げ出して
「わたしには英語なんて無理だわ」とかいじけてみたりしましたが
飽きっぽい私が今も多読を続けていられるのは
上級生のアドバイスや書評・励まし・・・
30万語くらいで挫折寸前のとき秋男さんに叱咤激励され
sumisumiさんに優しいお言葉をいただき
そのあとすぐにあずきさんからアドバイスいただきここまで来てます。

いろいろ書きましたが、ひとつ疑問が残ってます。
しつこいようですが(すみません)本当に英語苦手だったのですか?
ご主人の影響で「やる気」が出たのですか?
読書速度を早くする秘訣とかってありますか?
うまくいえませんが、頭の中で音読?
目が泳いで単語を拾っていく感じかなあ?

〉これからも今まで通りです。好きな本を読み、リスニングし、時々シャドーイン
〉グし、英語で日記を書き、先生とテニスや、本についておしゃべりする。という
〉ことを続けていきたいと思います。何より楽しく!!!

〉最後まで読んでくださってありがとうございました。
〉それではこれからも、Happy reading !

あずきさん、サイトのほうもおじゃましますが、
末永くよろしくお願いします。はっぴーはっぴー・りーでぃんぐ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2224. Re: ねこつめさん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/18(16:05)

------------------------------

ねこつめさん、ありがとうございます!

〉私も同じ経路をたどってsssにたどり着きました。
〉PBを読んでいる人、読める人は英語に堪能な人 あるいは帰国子女だと思ってました。
〉でも、なんとなく今はそうじゃないんだって思えるようになりました。

そのとおりだと思いますよ(^^

〉〉●1年経っての現在の状態です。

〉聴くのはゆっくりだったらだいぶわかるようになって来ました。
〉でも、ニュースやスポーツ・・・など背景がわからないとお手上げです。

これは、私がテニス好きだから、背景がわかるため、聞けるのかもしれません。
でも、興味があるものだから、聞きたい、それでいいと思いませんか(^^

〉〉書く 週3日ぐらい、英語日記らしきものを書いている。最初は、4行書くのに
〉〉   うんうんうなっていたが、テニスの話や本の感想が書けるようになった。
〉〉   書いているのは、文法としてはL3ぐらいだが、書くことが目的ではなく、
〉〉   話すことに役立てたいから、今のところこれで十分。

〉少し前に英語で日記に挑戦してみましたが、あまりのみじめさで投げました。
〉L3くらいというと・・・文法の勉強はされました?

文法の勉強は、400万語手前からEssntial Grammar in Useを始めました。
しかし、Unit15で見事に挫折しました(^^;)。私は、自然に本で覚えるほうが
あっていると思いました。3月後半から、英会話スクールに月2回通っています
が、そのときに、先生と話していているときに使った文法を、Essntial Grammar
in Useから拾って、宿題としてやっています。とはいっても、1回、1Unitだけ。
いつ終わることやら(笑)。でも、、今のところ、読んで覚えた知らず知らず
覚えた言い方の方が、覚えていますし、役に立っていますね。きっとこれから
もそうでしょう。

〉以前あずきさんがある程度のレベルが読みこなせるようになってからの方が
〉英会話学校はいいと教えてくださいましたよね。

私はそう思います。私が多読を始める前に行った英会話スクールでは、
私は、たぶん一番下のレベルに入れられて、数の数え方から教わりました。
これなら自分でできると、1日でやめてしまいました。

以前にも書きましたが、私は、この経験をもとに、テキストは使わず、
ネイティブの先生と、Free conversationで話すことができる、しかし、
ちゃんと指導もしてもらえるところを探しました。もし、レベルが
そこまで行っていないなら、通う気はありませんでした。今でも、
月2回しか行っていないのは、読書に使うお金や時間の方を優先したい
からです。

〉やっぱりアウトプットも必要ですね。
〉その前に、シャドーイングですね。

これはやりたくなったら、やってくださいね。
私は、250万語過ぎてからやりたくなって始めています。

〉いろいろ書きましたが、ひとつ疑問が残ってます。
〉しつこいようですが(すみません)本当に英語苦手だったのですか?

私は、このような質問を何度もされましたが、もうできなかった以上に
なんの答えようもありません。申し訳ありません。

〉ご主人の影響で「やる気」が出たのですか?

主人とで出会って6年になります。SSSを始めるまでは、劣等感にはなるこそすれ、
やる気になったことはありませんでした。5年間は劣等感の種でしかなかった
ですね。1年前、SSSをはじめてからも八つ当たりも何度もしたことがあります。
それでも、SSSをはじめてから、さまざまなことを、相談できる相手になって
くれましたから、その点では、私のサポーターであったことは確かですね。

〉読書速度を早くする秘訣とかってありますか?

これも難しいですが、とにかく、パンダ読みは役に立ったと思います。私は
Level2を読んでいるときは、Level0、Level3を読んでいるときは、Level1
と2段階ぐらい下のレベルを読んできました。それから、ある程度の速度
になっても、そのレベルは、パンダ読みで読みつづけました。これは、私が
英語力がないとわかっていたため、下のレベルをたくさん読もうという気持
ちからでしたが、速度をあげるためではなかったのですが、結果として速度
をあげることになったようです。後は、とにかくいいかげんさを持つこと!

でも、本当に読書速度はひとそれぞれなのです。日本語がそうなように。
あまり気にすることはないと思います。無理に速くする必要はないです。
速度は、意識すればするほど、つらくなるようです。

〉うまくいえませんが、頭の中で音読?

しまくってます。私は、日本語でも頭の中で音読していますし、それで速度が
遅くなったと感じたことはないですから。

〉目が泳いで単語を拾っていく感じかなあ?

そういう感じですね。

〉あずきさん、サイトのほうもおじゃましますが、
〉末永くよろしくお願いします。はっぴーはっぴー・りーでぃんぐ!

ねこつめさんも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2227. Re: 1周年の報告。- あずきさん、おめでとうございます -

お名前: 成雄
投稿日: 2003/6/18(20:45)

------------------------------

あずきさん こんばんは。 成雄です。

SSS多読1周年おめでとうございます。

〉この1年間は、私にとって本当に驚きの1年間でした。

まだ1年で、620万語。
う〜ん。人と比べても意味はないのですが、スゴイですね。

〉本当にうれしいです。何より、SSSの皆さんや、こちらの掲示板で、暖かい
〉メッセージや、アドバイスをいただいたことが続けてこれた理由だと思います。
〉本当にありがとうございます(^^

私も、何度(最近も)、あずきさんに励ましていただいたことやら。多謝です。

〉書く 週3日ぐらい、英語日記らしきものを書いている。最初は、4行書くのに
〉   うんうんうなっていたが、テニスの話や本の感想が書けるようになった。
〉   書いているのは、文法としてはL3ぐらいだが、書くことが目的ではなく、
〉   話すことに役立てたいから、今のところこれで十分。

だいたい250万語ぐらいから英語で日記を書き始め、
620万語でL3ぐらい(といっても控えめ発言だと思いますが)の進み方。
う〜ん。人と比べても意味はないのですが、道は険しそうなんだなぁ。

〉      40万語の報告のときに、トオルさんと2時間苦しんで面白くない本
〉      を1万語読むなら、2時間、面白い本を2万語読んだ方がいいと
〉      いう話になる。今も、そう思っている。

う〜ん。人と比べても意味はないのですが、やはり、絵本からか。

〉400万語まで PBや児童書を読むのが普通になってきた。350万語仕事で英語が必要
〉      になって話相手を探しに、英会話スクールへ。レベルチェックで
〉      どんどん言葉が出てきたことに驚いた。

酒井先生が、神田三省堂書店での講演会で、この話をしていました。
う〜ん。人と比べても意味はないのですが、ざるで水だぁ。

うんうんうなってしまいましたが、あずきさんのように、素直であることが
多読を読書に昇華していくのだろうと思いますね。

まぁ、みんながみんな、あずきさんになれるわけではなく、その人のペースで
やり方で、多読を読書にして行くんだろうと思います。

お一人おひとりの名前は書きませんが、
報告される方は、みなさん個性がありますね。

○○○万語読んだから、エライとか、先輩であるとか、そんな立場とはまったく無関係な
 #そう思って進めていたら、多読が苦読になって、続けてはいられないと思いますが

あずきさん。
これからも、気軽にレスつけてくださいね。

それでは、お互いにこれからも楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2272. Re: 成雄さん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/19(16:24)

------------------------------

成雄さん、ありがとうございます!

〉私も、何度(最近も)、あずきさんに励ましていただいたことやら。多謝です。

こちらこそ!

〉だいたい250万語ぐらいから英語で日記を書き始め、
〉620万語でL3ぐらい(といっても控えめ発言だと思いますが)の進み方。
〉う〜ん。人と比べても意味はないのですが、道は険しそうなんだなぁ。

L3は、謙遜でも何でもないです。それぐらいが上限で、L0〜2ぐらいを多用
していると書いたほうがよかったかもと思っているぐらいです。
でも、これぐらいでも十分だと思っています(^^amazon.comの書評などを
読んでいても、そんなに、難しい言い回しを使っている人はいません。
それに、その方たちが書いた量を考えたら、私の書いた量なんて、
すずめの涙です。そう考えたら、今の私の文章がつたなくても、思いの
伝わる文章が書ければ十分、これもいつか、量が解決してくれると思える
のです(^^

〉うんうんうなってしまいましたが、あずきさんのように、素直であることが
〉多読を読書に昇華していくのだろうと思いますね。

いろいろ悩みもしましたが、まずは考えるよりも先に読もうとは思いました(^^

〉まぁ、みんながみんな、あずきさんになれるわけではなく、その人のペースで
〉やり方で、多読を読書にして行くんだろうと思います。

そのとおりだと思います。
ひとりとして、同じ人はいません。だから、その人なりの道ができていくのだと
思います。

〉これからも、気軽にレスつけてくださいね。

はい!

〉それでは、お互いにこれからも楽しい読書を!

成雄さんも、楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2232. 1周年おめでとうございます!

お名前: ジアス
投稿日: 2003/6/18(21:51)

------------------------------

 あずきさんこんばんは。ジアスです。
 1周年おめでとうございます。
 ちょうど夜勤モードに入っていて反応遅れました(^^;

 何もかも楽しんでいらっしゃるようで、もう「すごいな〜」一言に尽きます(^^;;
 薬の効き目にも個人差があると言いますが、もうアドレナリン出まくりで楽しくて
しょうがない、という想いがいつも伝わってきます。You are our sunshine!

 簡単ですが、2年目も、よりいっそう楽しまれますように(^^)/
 Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2273. Re: ジアスさん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/19(16:30)

------------------------------

ジアスさん、ありがとうございます!

〉 何もかも楽しんでいらっしゃるようで、もう「すごいな〜」一言に尽きます(^^;;
〉 薬の効き目にも個人差があると言いますが、もうアドレナリン出まくりで楽しくて
〉しょうがない、という想いがいつも伝わってきます。You are our sunshine!

めちゃめちゃ照れます(*^^*)
アドレナリンがいつもでまくっていたということはないと思いますが、でない
ときは、パンダしつつ、休みつつ、ここまできたという感じでしょうか。

〉 簡単ですが、2年目も、よりいっそう楽しまれますように(^^)/
〉 Happy reading !

ジアスさんも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2246. あずきさん、1周年おめでとうございます!

お名前: アリ−
投稿日: 2003/6/19(01:32)

------------------------------

あずきさん、こんばんは!
゜ええっ!あずきさんって、まだ1周年だったんですか?!”
これが、あずきさんの報告を読み始めたときの、私の第一声です。
普段は、掲示板を読みながら独り言をいったりしませんよ〜。念の為。
でもそれぐらいビックリしました。

あずきさんは、2年ぐらい多読をされている方だとばっかり、思っていました。
あずきさんは、どうやって読書の時間を作り出しているのでしょう〜。
皆、同じく1日は24時間なのに・・・。ぜひ、どの様に本を読んでいらっしゃるか
教えていただきたいです。

あずきさんのホ−ムペ−ジにも、時々寄らせてもらっています。
最近は、Lacky Man以来、日記の書き込みがなくて寂しく思っていましたが、
今日、Family Secretの感想を見つけて感激しました。
もう暫くは、未読本を退治する為に、本は買わないと固く心に誓っていたのに、
あずきさんのFamily Secretに対するコメントを読んで、またAmazonへ・・・
アイルランドの文字に惹かれてしまって、抵抗出来ませんでした。

私も、話す、書く、読む(私の場合は検定もですが・・グスッ)オ−ルマイティ−に
できる事を目指しているので、あずきさんが辿ってきた道のりは、大変参考になります。
時々、気持の片隅でこれでいいのかな〜と迷う事があり、自分の中でバランスが取れないときがありますが(私の場合は検定試験を受けているので、迷いの原因はそこにあるのですが)、もっと突き進んで行こうという気持になりました。

私も、これからシャド−イングや英語の日記にもっと真剣にに取り組んでみます。

大変遅くなりましたが、おめでとうございますの気持と、私達の行く手を明るく照らしてくださるあずきさんに、感謝の気持を込めて・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2274. Re: アリーさん、ありがとうございます!(1周年の報告。)

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2003/6/19(16:53)

------------------------------

アリーさん、ありがとうございます!

〉あずきさんは、2年ぐらい多読をされている方だとばっかり、思っていました。
〉あずきさんは、どうやって読書の時間を作り出しているのでしょう〜。
〉皆、同じく1日は24時間なのに・・・。ぜひ、どの様に本を読んでいらっしゃるか
〉教えていただきたいです。

答えは簡単。私は、子どももいないし、仕事もしていない主婦だからです。
その上、主人は仕事から帰ってくるのが遅い!時間は有り余るほどあるわけ
です。持病もちなので無理しないようにしていますが、平均2時間は読めると
思います。アリーさんのように、働きながら読まれている方には申し訳ない(^^;

〉あずきさんのFamily Secretに対するコメントを読んで、またAmazonへ・・・
〉アイルランドの文字に惹かれてしまって、抵抗出来ませんでした。

かわいいお話ですよ。楽しんでください(^^

〉時々、気持の片隅でこれでいいのかな〜と迷う事があり、自分の中でバランスが取れないときがありますが(私の場合は検定試験を受けているので、迷いの原因はそこにあるのですが)、もっと突き進んで行こうという気持になりました。
〉私も、これからシャド−イングや英語の日記にもっと真剣にに取り組んでみます。

検定などがあると、ある程度、早く、結果を求められるので、迷うこともあり
ますよね。人それぞれのペースがあるとは思いますが、楽しんで読んでいれば、たくさんの英語に触れられ、そのことによって、聞く、話すに発展していくこ
とは十分に可能だし、英語自体も磨かれていくと経験から感じています。
まずは、ぜひ楽しんでくださいね(^^

アリーさんも、Happy reading !


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.