Re: 本を箱詰めしてみたら

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/4/19(08:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11687. Re: 本を箱詰めしてみたら

お名前: みちる
投稿日: 2004/4/22(10:13)

------------------------------

れなさん、こんにちはー。

〉週末の引っ越しを控え、段ボールに埋もれ中のれなです。

お疲れさまで〜す。

〉以前から、周囲の人間からも「一体どれだけ本を持ってるの?」
〉と聞かれることが多かった私ですが、今回、久しぶりの引っ越しで、自分の蔵書の
〉物理的な量を見ることができました(笑)。

〉結果は、引っ越し屋さんのMサイズ段ボール(昔ながらのみかん箱サイズ?)
〉に24箱。他に、マンガが15箱ほど(爆)。処分する分は本とマンガ
〉合わせて8箱が別にしてあります。ちょっと選考基準が甘かったみたい。
〉失敗しました。

きゃあ。(笑)
・・・ということは、今は47箱分あるということなのですね・・・。
でも、8箱分処分できるってすごいなー。

〉でも、ちょっと、壮観?
〉あ、これはみんな「私の本」です。家族の蔵書ではありません(汗)。

〉ええと、普通の本棚に文庫を2列か3列にして詰め込んでいた場合、本棚1本は
〉7箱くらいでした。とまあ、そういう量です。

でも、私も、ちょっと仮想箱詰めをしてみたのですが、やっぱり40箱は
いきそうです。。
本棚は3本半。残りは床積み。床面積を広くしたいばかりに高くなっていき、
3月には、寝てたら、PBが降ってきました・・・。
それから、がんばって100冊くらいは処分したのですけれどもね。。

〉私はこうやって引っ越すたびに本をそれなりに処分してますし、図書館に
〉通い詰めて借りまくったこともありましたから、これまでの人生で読んできた
〉本は、少なく見積もっても倍はあるでしょうねー。うーん。やっぱり
〉真性の活字中毒者かも。

活字中毒者と読書中毒者って違うように思うのですけど、れなさんは、
活字中毒者なのかしら?

ちなみに、友人の活字中毒者は「電話帳が楽しい」などといってます。。

〉それで、PBですが、1箱あるかないかでした。
〉分散して詰めたので、はっきりとはわかりませんが、まあ、そんな感じ。
〉100冊前後は持ってるかと思いますが、その程度(笑)。
〉なんとなく、「こんなに差があったら、英語なんてまだまだわからなくて
〉当然ね」としみじみ思って安心した私でした。

へぇ〜。れなさんだったら、PBが5箱分くらいあるかと思っていました。
100冊くらいなのですね〜。

〉それから、本棚の奥から本を取り出して詰めていたら、
〉「これもこれも続きが出てたら読んでみたい」と思う本が沢山出てきたので、
〉落ち着いたらチェックに入りたいと思います(笑)。
〉そしてまたマニアな本を………。

おぉ〜。
こんな本があったと見つかるのも、こういう機会だからですね。
発掘本からの読書展開楽しみにしております〜。

それでは、お引っ越しはやく落ち着いて楽しい読書ができますように!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11693. 処分本を選ぶには(長期的手段)

お名前: れな
投稿日: 2004/4/22(22:17)

------------------------------

みちるさん、こんばんは。
お返事ありがとうございましたー。

おお、みちるさんも40箱!
そうですよね、普通(?)それくらいは持ってますよね(笑)。
私の本棚は3本で、後、カラーボックスが1個とコミック用の高さ1mくらいの
棚が1つ、後、押入用ワゴンに2台、かな。あ、まだ小さい箱とかはありますね。
とまあ、収納はそれくらいです(汗)。

床積みはクロゼットの中にしていたので、自分に降りかかることはありません
でした(笑)。あ、ベッドヘッドの棚に積みすぎて崩れてきたことはあります。
あれは怖かったなあ。


〉でも、8箱分処分できるってすごいなー。

ええと、これにはコツがあります。本がすべて大事な方にはやっぱり使えない技
ですが、本が余ってきたら、すぐには再読しなさそうな本を選んで段ボールに
詰めて、納戸の奥にしまいます。それで、そこから2〜3年たっても一度も取り出そうと
思わなかった本は迷わずそのまま処分するんです。
しまってしまうと一度も思い出さない本って、案外あるものです。もちろん、
何年もたってから読み返したくなる本もあるのですが、最初から「詰めちゃえ」
と思う本で、2〜3年たっても思い出さない本はまず大丈夫(笑)。
私はこの手で本を選別して、機会があるとバザーに出したり売り払ったりして
ました。今回もそんな感じです。

〉活字中毒者と読書中毒者って違うように思うのですけど、れなさんは、
〉活字中毒者なのかしら?

〉ちなみに、友人の活字中毒者は「電話帳が楽しい」などといってます。。

うーんと、選択肢があればもちろん自分の好きな本を読みますが、他に選択肢が
なければ何でも読んでしまう私は、やっぱり活字中毒者かも。
新聞休刊日の朝は、読む物がなくてそのへんのどうでもいいダイレクトメール
とかまで読んでしまったりするし、旅行に行くときも途中で本がなくなることを
何より心配するし、本がなくなったら、そのへんのパンフとか仏教聖典とか(笑)。
電話帳、職業別だったら面白そうですよね。人名編も、他に何も読む物がなければ
読むでしょう。変な人名を見つけて楽しんだり、勝手に物語を作ったり、
多分そういう感じです。電話帳まで納得力で読む女(爆)。
まあ、ここまでくると、活字なのか読書なのかの境界線は曖昧かもしれません。

〉へぇ〜。れなさんだったら、PBが5箱分くらいあるかと思っていました。
〉100冊くらいなのですね〜。

5箱? それって、1列配架だったら本棚1本?
まさかそんなに持ってませんよー(笑)。私は和書の積読だったら1箱以上
持ってますけど、洋書は原則として「この本なら英語でも読みたい」と思う本
か、「絶対いつかは読むぞ」と思っている本しか買っていないし、だから
投げないで読むので、持っている本と読んだ本は結構イコールに近いです。
1回の発注で10冊くらいまとめて頼んで、そのうち3分の1くらいを後回し
にしてるかな。というわけで、勢いで買ったボックスセット以外の未読本は、
通常は10冊前後。本は生ものなので、あんまり寝かせたくはないですね。
って、和書の未読を何とかしろよ私………。

〉こんな本があったと見つかるのも、こういう機会だからですね。
〉発掘本からの読書展開楽しみにしております〜。

〉それでは、お引っ越しはやく落ち着いて楽しい読書ができますように!

ありがとうございます。乞うご期待。いいのかこんなこと言って………。
ではでは、どうか素敵な本に巡り会えますように。
楽しい読書を。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11701. Re: 処分本を選ぶには(長期的手段)

お名前: HANAE http://www2.gol.com/users/hanae/
投稿日: 2004/4/24(00:55)

------------------------------

れなさん、ごきげんよう。
ひさびさの発言ですが、思わず反応です。

いやぁ、素晴らしい本持ち!!!拍手です。
私も相当あるとは思うのですが、詳細分からずです。

発言をみておもいました。
私も連休にできれば部屋の模様替え、そして立派な本棚を買い、本に優しい部屋作り!をめざします。

でも、現に床にある本の山,山、山、れなさんやみちるさんみたいに一度ダンボール箱にでも詰めないことには現状把握して適切な本だな買うことできないのかしらって。

さぞかし良い本棚をお持ちと推察です。
(私の今の本棚は10年ちょっと前に買ったのですがスライド式にあこがれてかったもののくみ立て式がいけなかったのか、もう傾いてしまってスライドもばかになっていて寿命です)。
本と同様、本棚へのこだわりってありますか?これから買う者にアドバイスを!

〉ええと、これにはコツがあります。本がすべて大事な方にはやっぱり使えない技
〉ですが、本が余ってきたら、すぐには再読しなさそうな本を選んで段ボールに
〉詰めて、納戸の奥にしまいます。それで、そこから2〜3年たっても一度も取り出そうと
〉思わなかった本は迷わずそのまま処分するんです。
〉しまってしまうと一度も思い出さない本って、案外あるものです。もちろん、
〉何年もたってから読み返したくなる本もあるのですが、最初から「詰めちゃえ」
〉と思う本で、2〜3年たっても思い出さない本はまず大丈夫(笑)。
〉私はこの手で本を選別して、機会があるとバザーに出したり売り払ったりして
〉ました。今回もそんな感じです。
私が持っている洋書なんてほとんどこれに当てはまるかも。。。今に読もうという楽しみ=夢のようなペーパーバックが多いです。

早くお引越しが無事済んで快適な読書生活がまたやってきますように☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11707. Re: 処分本を選ぶには(長期的手段)

お名前: みちる
投稿日: 2004/4/24(12:28)

------------------------------

HANAEさん、こんにちはー。

私も、先週一週間くらいかけて、真夜中ちまちまと本の整理を
しました。
こんな本持っていたんだというのが、たくさんありました。

あ、段ボールに入れてないですよ。
大体体積から換算するとということです。

連休にというのは、いいですね。。
HANAEさんの本も、たくさんありそう〜。

それでは、またー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11723. 通販生活 スライド戸棚 検討中!

お名前: HANAE http://www2.gol.com/users/hanae/
投稿日: 2004/4/25(11:39)

------------------------------

みちるさん、ごきげんよう。

〉私も、先週一週間くらいかけて、真夜中ちまちまと本の整理を
〉しました。
〉こんな本持っていたんだというのが、たくさんありました。
えらーい、私、真夜中ちまちまくだいじゃ、本どころか部屋の片付けもできない(^^;、ここ1-2ヶ月全く自分の時間がなかったため、すごいちらかりよう。。。これを先にしなくては。。

〉あ、段ボールに入れてないですよ。
〉大体体積から換算するとということです。
なんか、さすが理系の方って尊敬していまいまいた。私は概算はたいがい失敗します(^^;

〉連休にというのは、いいですね。。
〉HANAEさんの本も、たくさんありそう〜。
とてもとてもお二人には及びもしないとは思います。
かなり日本語の本も捨てているし。
でも一大決心で連休中にスライド本棚買って美しい部屋にすべく、通販生活のスライド戸棚にしようかなと思っています。
前に優香さんとしおさんのお話でもよさそうだなぁと思い、一生懸命検索したら、カタログハウスは品物載せないけど、このスライド戸棚の写真など載っているところを観つけたんです。たしかに良さそう!

どなたか品番教えてください。私が通販生活買うと大変なことになるので決して買わないことにしているんです(苦笑)。なぜ大変なことになるかって?わかりますよね?(笑)。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11728. 私の本棚は

お名前: れな
投稿日: 2004/4/25(14:09)

------------------------------

HANAEさん、みちるさん、こんにちは。
引っ越しては来ましたが、まだ本の段ボールは全部そのままのこっている(笑)
れなです。他の物は大体ごまかして片づけちゃったんですが、本は私も連休に
なってからのんびり片づけるつもりです。今回、詰める前に系統立てて並べてる
暇がなかったですからねー。あうううう。

さて、私の本棚は書棚専用のタイプではなくて、「食器棚にも飾り棚にも使える」
白木系の木製ガラス扉(観音開き)棚です。実は私はスライド棚は苦手なんです。
理由は単純で、「容量が少ないから」。確かに、本の背が全部見えて見た目が
すっきり、という意味では素晴らしいものですが、私には場所の方がずっと大事。
なので、次に本棚を買っても、スライド棚にはしないでしょう。大学図書館に
あるような、移動書架だったら欲しいかも(爆)。いえ、重量をクリアできませんが。

それにしても、すべての本が箱詰めされたままだと、何となく寂しいものですね。
早くあければいいわけですが、さすがにちょっと疲労が………。
まあ、のんびりやります。詰めるのは簡単でしたけど、整理するのは大変です
よねー。気が遠くなりそう(笑)。

では、楽しい本棚整理をー。

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.