なんとか10万語突破です

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/3(11:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 8441. なんとか10万語突破です

お名前: ゴマ
投稿日: 2005/10/30(11:35)

------------------------------

 皆様こんにちは、ゴマと申します。

 今年9月から始めている多読ですが、ようやく昨日10万語を突破できたので報告させていただきます。まずはここに報告できることを目標にやってきたので、ホット一息です。

 多読用の本はもっぱらSEGのBookshopで購入していますが、これまでStarter Set A と Bの本を2回ずつ読み進めています。なぜそうしているかと言うと、特にBの方はYL2以上の本(OBW1)が数冊入っているのですが、このまま普通に読み進めていくと、レベル1で僕好みの多読に適する本がなくなってしまいそうだからなのです。Aの最後、「The Coldest Place on Earth」は楽しく読めたのですが、このまま一気にレベル2に突入するのには躊躇しています。

 ふつうにセットに入っているOBW1の本を読み進めていくべきか、それともセットとは別にレベル1の本を自分で買いそろえて50万語くらい読むべきなのか、悩んでいます。もし自分でレベル1の本をそろえるとしたら、地方在住の身(長野県)なので買いそろえるのは大変だろうなぁと、ちょっと困っているところです。

 同じような経験をされた方は、どうやって解決されたのでしょうか?お聞かせいただけると嬉しいです。

 では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8442. Re: なんとか10万語突破です

お名前: かのん http://kanon021230.cocolog-nifty.com/
投稿日: 2005/10/31(07:31)

------------------------------

ゴマさん、こんにちは。かのんといいます。

〉 今年9月から始めている多読ですが、ようやく昨日10万語を突破できたので報告させていただきます。まずはここに報告できることを目標にやってきたので、ホット一息です。

10万語通過、おめでとうございます!!
ひとつの目標をクリアですね。

〉 多読用の本はもっぱらSEGのBookshopで購入していますが、これまでStarter Set A と Bの本を2回ずつ読み進めています。なぜそうしているかと言うと、特にBの方はYL2以上の本(OBW1)が数冊入っているのですが、このまま普通に読み進めていくと、レベル1で僕好みの多読に適する本がなくなってしまいそうだからなのです。Aの最後、「The Coldest Place on Earth」は楽しく読めたのですが、このまま一気にレベル2に突入するのには躊躇しています。

自分が心地よく読めるレベルの本が手元に少なくなってくるとちょっと不安になりますよね。
(わたしもそうでした。)
えーとー、自分だったらどうするか、考えてみました。参考にするかしないかはゴマさんにおまかせします。
考え方の1例だと思ってくださいね。
StarterA と B を持っているから、わたしだったら、次の 2A をまず買うかなー。
レベル2のセットということになっていますが、6冊は、『The Coldest Place on Earth』と
同じOBW1だから、ご安心ください。
2AセットのOBW1を読みつつ、気がむいたら、2Aセットのなかの PGR2 を1冊、ちらーっと覗いてみます。とりあえず、知ってるお話とか、面白そうなものとか。
読めそうなら、とりあえず読んでみる、いまいちだなーと思ったら、本棚にお帰りいただく。
(本は待たせておいても文句は言わないので、好きなだけ待たせておきましょう)。

いずれレベル2の本も読むのですから今から手元にあっても損にはならないから。

> それともセットとは別にレベル1の本を自分で買いそろえて50万語くらい読むべきなのか、悩んでいます。

今10万語なんですよね。50万語までレベル1はちょっと慎重すぎかなぁ。
まずはあと5〜10冊くらいレベル1を読んでみて、それからまた考えてみることにしませんか。

そうそう、レベル2に進んでも、引き続き、レベル0〜1の本を読むことをおすすめします。
たとえば、レベル0の本を1冊読んで、レベル1の本を1冊読んで、レベル2にチャレンジする、
で、疲れたら、楽に読めるレベル0をまた読む、というように。
(あくまで例なのでこのとおりにする必要はないですが)

『The Coldest Place on Earth』が楽しくよめるなら、大丈夫!
(これを書いた、Tim Vicary はほかにも OBW を書いていますが、
 どれも面白いと評判ですので、楽しみにしてくださいね)
ここまで読んできた自分に自信をもってくださいな。
また困ったら、掲示板に相談してみてください。

ではでは、次の10万語も Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8445. Re: なんとか10万語突破です

お名前: ゴマ
投稿日: 2005/11/1(21:33)

------------------------------

 かのんさん、こんにちは。レスありがとうございます。

"かのん"さんは[url:kb:8442]で書きました:
〉StarterA と B を持っているから、わたしだったら、次の 2A をまず買うかなー。
〉レベル2のセットということになっていますが、6冊は、『The Coldest Place on Earth』と
〉同じOBW1だから、ご安心ください。
〉2AセットのOBW1を読みつつ、気がむいたら、2Aセットのなかの PGR2 を1冊、ちらーっと覗いてみます。とりあえず、知ってるお話とか、面白そうなものとか。
〉読めそうなら、とりあえず読んでみる、いまいちだなーと思ったら、本棚にお帰りいただく。
〉(本は待たせておいても文句は言わないので、好きなだけ待たせておきましょう)。

〉今10万語なんですよね。50万語までレベル1はちょっと慎重すぎかなぁ。
〉まずはあと5〜10冊くらいレベル1を読んでみて、それからまた考えてみることにしませんか。

 丁寧なアドバイスをいただいて、いろいろ考えてみましたが、2Aに進もうと思います。「読書記録手帳」のレベル3の項目にレベル2までで100万語読む計画を立てたほうがいい、でないとレベル3で困難を感じる場合があるということが書かれていたので、それが気になっていたのです。でもご指摘のとおり、レベル2であと90万語読むつもりで、あいだにレベル1の本を挟んで読めばいいですよね。

 個人的には児童書も嫌いではないのですが、やはり大人が主人公の本格小説が好きなものですから、そちらに興味が向いてしまうんです。ノンフィクションにもそろそろ挑戦したいし。。。

 おかげさまで20万語、30万語に向けておよその計画が立ちました。本当にありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8443. Re: なんとか10万語突破です

お名前: やゆ
投稿日: 2005/10/31(10:18)

------------------------------

〉 皆様こんにちは、ゴマと申します。
ゴマさん、はじめまして、やゆともうします。

〉 今年9月から始めている多読ですが、ようやく昨日10万語を突破できたので報告させていただきます。まずはここに報告できることを目標にやってきたので、ホット一息です。
10万語通過、おめでとうございます♪
そうですよね、最初はまず10万語報告!!ああ、でも遠い道のりだなぁなんておもいますよね。
でも10万語までくると「なぁんだ、自分にも読めたじゃん!!」みたいな。
また次の報告めざすぞ〜!!という気持ちにもなるし。

〉 多読用の本はもっぱらSEGのBookshopで購入していますが、これまでStarter Set A と Bの本を2回ずつ読み進めています。なぜそうしているかと言うと、特にBの方はYL2以上の本(OBW1)が数冊入っているのですが、このまま普通に読み進めていくと、レベル1で僕好みの多読に適する本がなくなってしまいそうだからなのです。Aの最後、「The Coldest Place on Earth」は楽しく読めたのですが、このまま一気にレベル2に突入するのには躊躇しています。

「The Coldest Place on Earth」が楽しく読めたのなら、2にいってしまってもOKじゃないですか?
でも、そうですね、ちょうど迷う頃ですね、このまま2に行ってしまっていいのか、もっと1や0を読んだほうがいいのか。
私もそうでした。(って、まだほんの数日前のことですが。)
2も快適に読めてるのですが、このまま2に行っちゃっていいのかなぁという気持ちもあり、
また、1や0にもまだ読んでみたいものもあったので、あまりレベルアップにこだわらず、
しばらく1や0の世界でいいや、と思って、Starter Set A・Bのあと、
児童書など、レベル1の本をSEGで購入しました。
が、やはりなんとなく長い話やレベル2くらいの本も読みたい気持ちになってきました。
そんなわけで、10万語通過時はまだまだいいやと思っていた2Aや2Bのセットにも手を出そうかなぁと
思い始めているところです。
あまり心配せずに2Aにすすんでみるのもいいと思いますよ。
かのんさんも書かれているように、読めそうなら読んで、まだかな、と思ったらとりあえず待っていてもらう。
そう、いつかレベル2の本を読む日はくるのでしょうから。
レベル1で自分好みの本がなくなってしまう心配をされているようですが、
書評システムや、「多読完全ガイドブック」(お持ちでないなら本屋さんで立ち読みf(^^;しちゃうとか)をみてみると、
案外まだ読んでいない自分好みのものも見つかるかもしれませんし。
レベル2に進んだからといって、1や0を読んでいけないわけではないし、
読みたいと感じるものを読みたいように読んでいけばいいのではないでしょうか。
私もまだまだゴマさんとかわらないレベルなのであまりえらそうなことは言えませんが...。

〉 ふつうにセットに入っているOBW1の本を読み進めていくべきか、それともセットとは別にレベル1の本を自分で買いそろえて50万語くらい読むべきなのか、悩んでいます。もし自分でレベル1の本をそろえるとしたら、地方在住の身(長野県)なので買いそろえるのは大変だろうなぁと、ちょっと困っているところです。
自費購入だと色々たいへんですよね〜。費用の問題やどこで本を見つけるか。
ぶひままんさんのUsedブックスやSEG、アマゾンなどを利用して、その辺の問題、がんばって解決してください。
私も解決しないまま、財政危機に陥ってますが(笑)。

気楽に、のんびりまいりましょう♪
では、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8446. Re: なんとか10万語突破です

お名前: ゴマ
投稿日: 2005/11/1(21:57)

------------------------------

 やゆさん、こんにちは。レスありがとうございます。

"やゆ"さんは[url:kb:8443]で書きました:
〉「The Coldest Place on Earth」が楽しく読めたのなら、2にいってしまってもOKじゃないですか?
〉でも、そうですね、ちょうど迷う頃ですね、このまま2に行ってしまっていいのか、もっと1や0を読んだほうがいいのか。
〉私もそうでした。(って、まだほんの数日前のことですが。)
〉2も快適に読めてるのですが、このまま2に行っちゃっていいのかなぁという気持ちもあり、
〉また、1や0にもまだ読んでみたいものもあったので、あまりレベルアップにこだわらず、
〉しばらく1や0の世界でいいや、と思って、Starter Set A・Bのあと、
〉児童書など、レベル1の本をSEGで購入しました。
〉が、やはりなんとなく長い話やレベル2くらいの本も読みたい気持ちになってきました。
〉そんなわけで、10万語通過時はまだまだいいやと思っていた2Aや2Bのセットにも手を出そうかなぁと
〉思い始めているところです。
〉あまり心配せずに2Aにすすんでみるのもいいと思いますよ。

 アドバイスありがとうございます。やはり2Aに進もうと思います。やゆさんと同じようにしばらく気持ちが揺らいでいましたが、レベル1のものよりも表現や内容に厚みのある読み物を早く読み進めたいという気持ちが尻込みする気持ちに勝ったような。。。

 ご指摘のとおり、別にレベル2に行ってもレベル1の本を読めないわけではないのですから。ただ、自分のレベル以上のものに挑戦して壁にぶち当たるのが怖いようなところがあったのは事実です。「読書記録手帳」にはレベル2で100万語読めるような計画を立てるのがいいと書いてあったし。

〉ぶひままんさんのUsedブックスやSEG、アマゾンなどを利用して、その辺の問題、がんばって解決してください。
〉私も解決しないまま、財政危機に陥ってますが(笑)。

 他の所でも書きましたが、地方在住なので読みたい洋書を入手するためにはSEGに頼るしかないのが現状です。他の方法もUsedブックや他の方法も研究してみる必要がありそうですね。ところでRookie Readers Nonfictionのシリーズを入手する方法をご存じですか?僕はノンフィクションも好きなんです。

 …ということで、やゆさんも一緒に2A・2Bに向かいませんか?(笑)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8447. Re: なんとか10万語突破です

お名前: やゆ
投稿日: 2005/11/4(20:34)

------------------------------

ゴマさん、こんにちは。

〉 他の所でも書きましたが、地方在住なので読みたい洋書を入手するためにはSEGに頼るしかないのが現状です。他の方法もUsedブックや他の方法も研究してみる必要がありそうですね。ところでRookie Readers Nonfictionのシリーズを入手する方法をご存じですか?僕はノンフィクションも好きなんです。

アマゾンのサイトで「Rookie Readers Nonfiction」で検索したら何件かヒットしましたよ。
SSSのトップページでアマゾン(「AMAZON」ですね。)のリンクはってるので、そこから
とんでご自身で検索してみてはどうでしょう?希望のものがあればそこから購入できるはずです。
それにしても...ノンフィクション!!私は苦手分野ですf(^^;
1Aにはいっている「This is Oxford」などは読むのがつらかったです...。
時間もかかったし、途中で寝ちゃったりしたし(笑。寝る直前が多読タイムなのですが、
いつもは読んでいるうちに眠いのも忘れてはまりこんで行くのに、
これは眠気倍増でした。)
もともと和書でもノンフィクション系は苦手だったので、洋書でもやはり同じか、という感じ。
でも世界史的なものとかはもしかしたら少しは楽しめるかなぁなんて想像してみたり、
まるっきりノンフィクションを拒否するのではなく、機会があったら読んでみようとは思ってます。
(でもきっとあまり積極的には読まないな(笑))

〉 …ということで、やゆさんも一緒に2A・2Bに向かいませんか?(笑)

はい、危機的財政ながらも、月が変わったので10月の決算は終了・11月度の予算使用!!と
勝手に自分自身に言い訳して、とうとう注文してしまいました。
というわけで...ごいっしょにHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8448. Re: なんとか10万語突破です

お名前: ゴマ
投稿日: 2005/11/6(21:55)

------------------------------

 やゆさん、こんにちは。ゴマです。

"やゆ"さんは[url:kb:8447]で書きました:
〉アマゾンのサイトで「Rookie Readers Nonfiction」で検索したら何件かヒットしましたよ。
〉SSSのトップページでアマゾン(「AMAZON」ですね。)のリンクはってるので、そこから
〉とんでご自身で検索してみてはどうでしょう?希望のものがあればそこから購入できるはずです。
〉それにしても...ノンフィクション!!私は苦手分野ですf(^^;
〉1Aにはいっている「This is Oxford」などは読むのがつらかったです...。
〉時間もかかったし、途中で寝ちゃったりしたし(笑。寝る直前が多読タイムなのですが、
〉いつもは読んでいるうちに眠いのも忘れてはまりこんで行くのに、
〉これは眠気倍増でした。)
〉もともと和書でもノンフィクション系は苦手だったので、洋書でもやはり同じか、という感じ。
〉でも世界史的なものとかはもしかしたら少しは楽しめるかなぁなんて想像してみたり、
〉まるっきりノンフィクションを拒否するのではなく、機会があったら読んでみようとは思ってます。
〉(でもきっとあまり積極的には読まないな(笑))

 「This is Oxford」は僕も辛かった(笑)
 「Rookie Readers Nonfiction」はアマゾンで入手できるんですね、「英語多読完全ガイドブック」の超特選や特選欄にたくさん紹介されているので、ノンフィクション系では手頃なシリーズなのかなと・・・

 おそらく将来的にはノンフィクションも読む機会が多くなると思うので、イディオムに慣れておきたいということもあって、手を出してみようかなと思っただけで、決して得意な分野ではないのです。アマゾンで探してみますね。

〉はい、危機的財政ながらも、月が変わったので10月の決算は終了・11月度の予算使用!!と
〉勝手に自分自身に言い訳して、とうとう注文してしまいました。
〉というわけで...ごいっしょにHappy Reading!!

 そいつは良かった。こちらは近々注文します。まだ1Bが終了していないので。では「Happy Reading!!」


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.