Re: 10万語通過です。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/5/20(23:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6844. Re: 10万語通過です。

お名前: 寝太郎
投稿日: 2004/3/19(22:17)

------------------------------

はじめまして、kiyoさん。寝太郎と申します。

〉2月19日に多読を始め、今日で10万語通過です。

10万語通過おめでとうございます。
楽しんで、読んでいらっしゃいますか。

〉68000語あたりまでは張り切って時間も計っていましたが、だんだん面倒くさく
〉なってきて(^^ゞ今は記録していません。
〉ちなみに68000語の平均速度ですが、1分間に65語でした。

〉大分遅いようですが、絵を見ながらだから・・・ですね、きっと。

そうです、絵を見てるからということにしておきましょう。

読む速度は、沢山読めばそれなりに上がりますから、
心配しないで、沢山読んでください。

〉ところで多読3原則の

〉1.「辞書は引かない」については、初読の時は全く引きませんが、
〉再読の時どうしても知りたい語句については、つい引いてしまいます。

英英辞典をみなさん、推奨されてます。
私も、調べるときは英英です。
とはいっても、スペルをチェックするときですが・・・

〉2.「わからないところは飛ばす」については完璧です。

OK、OK!

〉3.「つまらないと思った本は途中で読むのをやめる」については守れていない、
〉というか、よくわからないです。つまらないと思うには一応内容を把握できていないと
〉いけないでしょうし、まだそのレベルではないということでしょうね。

いわゆる、つまらない本は「投げる」という原則ですね。
これは、私もなかなか身に付きませんでした。
最初のうちは、語数が少なくて、面白くなくても読み終えてしまえますし、
せっかく買った本だから、読んでしまおうと、気合いで読んでしまったり。

でも、長いお話を読むようになると、
自然と「投げ」ができるようになります。
まぁ、これも沢山読んで、会得してください(^o^)

〉という訳で Happy Reading!

はい、kiyoさんも、Happy Reading !!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6845. Re: 10万語通過です。

お名前: kiyo
投稿日: 2004/3/20(08:29)

------------------------------

寝太郎さん、はじめまして。レスをありがとうございます。

>英英辞典をみなさん、推奨されてます。
>私も、調べるときは英英です。
>とはいっても、スペルをチェックするときですが・・・

英英辞典の存在は昨年末、高校3年の娘に電子辞書を買ってやるまでほとんど知り
ませんでした。すぐに英英辞典活用マニュアルという本を買ってためしに「dog」
を引いたところ、英語で書かれた定義がわかったんですね。

これはうれしいショックでした。英語を英語で理解できる。ひょっとして長年かな
わなかった英語を身近に引き寄せることができるかもしれないと俄然勢いづきまし
た。それ以降は自分用の電子辞書、longmanの英英辞典、Basic Grammar、等を購入。
かみさんには「病気」と揶揄され、子供には「道楽で英語?? いいなぁ」と羨ま
しがられ・・・。

そして多読にたどり着いたという訳です。したがって多読以前に購入した各種グッ
ズはほとんど未使用のまま、今は本棚でおだやかに眠っています。

ある辞書サイトで読んだ話ですが、英語ネイティヴが辞書を引く理由の一番はスペ
ルチェックだとか。う〜む、寝太郎さんて・・・。

>いわゆる、つまらない本は「投げる」という原則ですね。
>これは、私もなかなか身に付きませんでした。
>最初のうちは、語数が少なくて、面白くなくても読み終えてしまえますし、
>せっかく買った本だから、読んでしまおうと、気合いで読んでしまったり。

そうなんです。せっかく買った本だからというのはありますね〜。

ところで「John Doe」を読み始めたとき、内容がさっぱりわからなくて、暗号を目で
追っているような味気なさを感じました。ところが終盤の犯人がナイフを持って・・
の場面以降は引き込まれるように読んでしまいました。

この前半と後半の感じ方の差はいったいなんだろうと考えるに、その場面が想像でき
るような時、いわゆる楽しい読みができるのかなぁと。

日本語の本でも同じかもしれません。

十返舎一九の東海道中膝栗毛を読んだ時のことが思い出されます。

現代文で書かれていないので、わからない言葉や言い回しのてんこもりです。それで
も弥次さんと北八さんの珍道中場面は注釈の助けと多読三原則の1.と2.を駆使して面
白く読み通すことができました。

10万語通過本の「Inspector Logan」でも「John Doe」と似たような感覚を味わうこと
ができましたので、多読開始1ヶ月10万語にして多読の奥義に触れることが出来たのか
も。(ほんまかいな(^^;))

>でも、長いお話を読むようになると、
>自然と「投げ」ができるようになります。
>まぁ、これも沢山読んで、会得してください(^o^)

なるほど。やっぱり多読ですね。

Happy Reading !!

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.