エリックカール美術館に行ってきました(ボストンでの英語生活その5)

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/2(20:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 722. エリックカール美術館に行ってきました(ボストンでの英語生活その5)

お名前: トオル
投稿日: 2006/5/16(01:05)

------------------------------

こんにちは、トオル@ボストンです。

先週末、アメリカ、マサチューセッツ州にあるエリックカール美術館に
行ってきました。
[url:http://www.picturebookart.org/index.asp]
正式名称は、The Eric Carl Museum of Picture Book Artで、
エリックカールの絵本や絵だけでなく、他にも絵本がたくさんありました。
自宅から約100マイル、車で2時間弱のところにあります。
ボストンに来る前からエリックカール美術館がそんなに遠くないところに
あるのは知っていたのだけど、すっかり忘れていました。
友人と話しをしていたらエリックカール美術館の話になり、
今度は忘れないうちに行ったのでした。

シンプルだけど、とても楽しい空間でした。
ライブラリーでは読み聞かせがあったり、
オーディトリウムでは子供が楽しめるミニコンサートがあったり、
ギャラリーでは、エリックカールの絵のほかに、
ちょうどオランダの絵本作家展がやっていて、
Miffyにも会えました。
もうすぐ2才になる息子が美術館中を走り回わり、
のんびり絵や絵本を見ることができなかったので
また行きたいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

724. Re: エリックカール美術館に行ってきました(ボストンでの英語生活その5)

お名前: いづこ
投稿日: 2006/5/17(00:41)

------------------------------

トオルさん、こんばんは。いづこです。

エリックカール美術館ルポをありがとうございました。
エリックカール、その他、ミッフィーちゃんの絵本に一度に会えるなんて
ぜいたく!
 
 
〉シンプルだけど、とても楽しい空間でした。

来場者に情報を押し付けすぎないのですね。
上質の読み聞かせに通じますねー。

〉ライブラリーでは読み聞かせがあったり、
〉オーディトリウムでは子供が楽しめるミニコンサートがあったり、
〉ギャラリーでは、エリックカールの絵のほかに、
〉ちょうどオランダの絵本作家展がやっていて、
〉Miffyにも会えました。
〉もうすぐ2才になる息子が美術館中を走り回わり、

その空間の「楽しさ」を全身で受け止めて、エネルギーに変えて
走り回っていたのでしょうね〜。

お子さん、きっと何らかのモノを受け取ったのではないでしょうか?
これから絵本を見るときに、今までとは違う、何か感じるものがあるのではないかな〜。

〉のんびり絵や絵本を見ることができなかったので
〉また行きたいと思います。

お子さんは
「パパといっしょだと、いまいち思いっきり走れなかった〜。また行きたい。」
と、思っていたりして。(笑)

また、ご報告お願いします!

では〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

732. Re: エリックカール美術館に行ってきました(ボストンでの英語生活その5)

お名前: トオル
投稿日: 2006/5/24(04:11)

------------------------------

いづこさん、こんにちは。

〉エリックカール美術館ルポをありがとうございました。
〉エリックカール、その他、ミッフィーちゃんの絵本に一度に会えるなんて
〉ぜいたく!

エリックカールの他の作家に関して絵本からの絵を展示していますので
絵本好きにはたまらない空間だと思います。
毎年夏にはエリックカールのサイン会があります。

 
〉〉シンプルだけど、とても楽しい空間でした。

〉来場者に情報を押し付けすぎないのですね。
〉上質の読み聞かせに通じますねー。

そうなんです。全く押し付けがないのです。

〉〉ライブラリーでは読み聞かせがあったり、
〉〉オーディトリウムでは子供が楽しめるミニコンサートがあったり、
〉〉ギャラリーでは、エリックカールの絵のほかに、
〉〉ちょうどオランダの絵本作家展がやっていて、
〉〉Miffyにも会えました。
〉〉もうすぐ2才になる息子が美術館中を走り回わり、

〉その空間の「楽しさ」を全身で受け止めて、エネルギーに変えて
〉走り回っていたのでしょうね〜。

〉お子さん、きっと何らかのモノを受け取ったのではないでしょうか?
〉これから絵本を見るときに、今までとは違う、何か感じるものがあるのではないかな〜。

美術館ショップでエリックカールの絵本を買ったのですが、
その日の夜と次の日は自分から絵本を持ってきて絵本を見てました。
しかし、息子のお気に入りは一番最後のページのアヒルの鳴き声が
出るボタンなのでした。
読み聞かせしてもろくに聞いちゃいない!

〉〉のんびり絵や絵本を見ることができなかったので
〉〉また行きたいと思います。

〉お子さんは
〉「パパといっしょだと、いまいち思いっきり走れなかった〜。また行きたい。」
〉と、思っていたりして。(笑)

そうかも!?

〉また、ご報告お願いします!

〉では〜。

また行きたい美術館でした。

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 729. Re: エリックカール美術館に行ってきました(ボストンでの英語生活その5)

お名前: まこと
投稿日: 2006/5/23(09:38)

------------------------------

トオルさん、こんにちはー。まことです。

〉先週末、アメリカ、マサチューセッツ州にあるエリックカール美術館に
〉行ってきました。
[url:http://www.picturebookart.org/index.asp]
〉正式名称は、The Eric Carl Museum of Picture Book Artで、
〉エリックカールの絵本や絵だけでなく、他にも絵本がたくさんありました。
〉自宅から約100マイル、車で2時間弱のところにあります。
〉ボストンに来る前からエリックカール美術館がそんなに遠くないところに
〉あるのは知っていたのだけど、すっかり忘れていました。
〉友人と話しをしていたらエリックカール美術館の話になり、
〉今度は忘れないうちに行ったのでした。

2時間弱は、ちょっと遠いけれど、でも車で
エリックカールの美術館に行けるなんて・・・!
すごーくうらやましいです!

〉シンプルだけど、とても楽しい空間でした。
〉ライブラリーでは読み聞かせがあったり、
〉オーディトリウムでは子供が楽しめるミニコンサートがあったり、
〉ギャラリーでは、エリックカールの絵のほかに、
〉ちょうどオランダの絵本作家展がやっていて、
〉Miffyにも会えました。
〉もうすぐ2才になる息子が美術館中を走り回わり、
〉のんびり絵や絵本を見ることができなかったので
〉また行きたいと思います。

エリックカール美術館でMiffyちゃんにも会えるなんて・・・。
夢のような話です。
お子さん、もう2歳なんですね。
ずっと赤ちゃんのイメージがありました。
お子さんの成長は、早いですね。
今、一番目が離せない時期かも。

いつもボストンの楽しい報告をありがとうございます。
これからもいろんな話、教えてくださいね。
楽しみに待っていまーす!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

733. Re: エリックカール美術館に行ってきました(ボストンでの英語生活その5)

お名前: トオル
投稿日: 2006/5/24(04:19)

------------------------------

まことさん、こんにちは。

〉〉先週末、アメリカ、マサチューセッツ州にあるエリックカール美術館に
〉〉行ってきました。
〉〉[url:http://www.picturebookart.org/index.asp]
〉〉正式名称は、The Eric Carl Museum of Picture Book Artで、
〉〉エリックカールの絵本や絵だけでなく、他にも絵本がたくさんありました。
〉〉自宅から約100マイル、車で2時間弱のところにあります。
〉〉ボストンに来る前からエリックカール美術館がそんなに遠くないところに
〉〉あるのは知っていたのだけど、すっかり忘れていました。
〉〉友人と話しをしていたらエリックカール美術館の話になり、
〉〉今度は忘れないうちに行ったのでした。

〉2時間弱は、ちょっと遠いけれど、でも車で
〉エリックカールの美術館に行けるなんて・・・!
〉すごーくうらやましいです!

ボストンおよびマサチューセッツ州は数多くの美術館があって
全然あきないです。

〉〉シンプルだけど、とても楽しい空間でした。
〉〉ライブラリーでは読み聞かせがあったり、
〉〉オーディトリウムでは子供が楽しめるミニコンサートがあったり、
〉〉ギャラリーでは、エリックカールの絵のほかに、
〉〉ちょうどオランダの絵本作家展がやっていて、
〉〉Miffyにも会えました。
〉〉もうすぐ2才になる息子が美術館中を走り回わり、
〉〉のんびり絵や絵本を見ることができなかったので
〉〉また行きたいと思います。

〉エリックカール美術館でMiffyちゃんにも会えるなんて・・・。
〉夢のような話です。
〉お子さん、もう2歳なんですね。
〉ずっと赤ちゃんのイメージがありました。
〉お子さんの成長は、早いですね。
〉今、一番目が離せない時期かも。

子供はどんどん成長していきますよね。
まだ赤ちゃんだと思っていたら、
あっという間に幼児になってました。
いろんなところを走り回って目が離せません。

〉いつもボストンの楽しい報告をありがとうございます。
〉これからもいろんな話、教えてくださいね。
〉楽しみに待っていまーす!

読んでいただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

730. Re: エリックカール美術館に行ってきました(ボストンでの英語生活その5)

お名前: ひまぞ http://www14.plala.or.jp/lilh/
投稿日: 2006/5/23(09:55)

------------------------------

トオルさん、こんにちはー。

いいなぁー。エリックカール。
そのうえミッフィーちゃんまで。

単純そうに見えるミッフィーちゃんも
原画をみると、微妙に線がゆがんでいて。
だからこそ、なんだか妙に惹かれるのかも。
小さな絵は、服なんかは切り抜いて貼ってるのを
ミッフィー展で見て驚きました。
全部、絵だと思っていたから。

ずっと昔、まだ多読を始める前に
コラージュというのを知って、セットを買って。
付属の紙がとても綺麗だったので使わずに
そのままずーっと閉まってあって。
ある時、その解説書にエリックカールが。

あー、本物を見てみたいよー。
トオルさんの子供がうらやましー。
またまたうらやましがらせてください。
ではでは〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

734. Re: エリックカール美術館に行ってきました(ボストンでの英語生活その5)

お名前: トオル
投稿日: 2006/5/24(04:39)

------------------------------

ひまぞさん、こんにちは。

〉いいなぁー。エリックカール。
〉そのうえミッフィーちゃんまで。

たまたま行った時期がよかったです。
特別展示のガイドをみたら、
秋にはDahlの挿絵を描いているQuentin Blakeさんの絵も展示されるようです。楽しみ〜。

〉単純そうに見えるミッフィーちゃんも
〉原画をみると、微妙に線がゆがんでいて。
〉だからこそ、なんだか妙に惹かれるのかも。
〉小さな絵は、服なんかは切り抜いて貼ってるのを
〉ミッフィー展で見て驚きました。
〉全部、絵だと思っていたから。

〉ずっと昔、まだ多読を始める前に
〉コラージュというのを知って、セットを買って。
〉付属の紙がとても綺麗だったので使わずに
〉そのままずーっと閉まってあって。
〉ある時、その解説書にエリックカールが。

エリックカールの絵を作る過程の展示もありました。
手間がかかってました。

〉あー、本物を見てみたいよー。
〉トオルさんの子供がうらやましー。
〉またまたうらやましがらせてください。
〉ではでは〜。

自分が子供のときに今の環境にいたら人生変わっていたかも
とよく思います。
ボストンで楽しく生活できているので、それはそのままがいいのだけど。

そうそう昨日、AliasのFinaleでした。
うちのケーブルTVはABCチャンネルの写りが悪く、白黒になっていて、
結局、見ませんでした。
今のところ、次のシーズンの情報はTVガイドやフリーペーパーには
出ていないけど、続くのでしょうか?

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

735. Re: エリックカール美術館に行ってきました(ボストンでの英語生活その5)

お名前: ひば
投稿日: 2006/5/25(10:33)

------------------------------

〉こんにちは、トオル@ボストンです。

トオルさん、こんにちは。ひばです。

〉先週末、アメリカ、マサチューセッツ州にあるエリックカール美術館に
〉行ってきました。

エリック・カール!!
子供の頃大好きで、何度も読んだ記憶があります^^。

[url:http://www.picturebookart.org/index.asp]
〉正式名称は、The Eric Carl Museum of Picture Book Artで、
〉エリックカールの絵本や絵だけでなく、他にも絵本がたくさんありました。
〉自宅から約100マイル、車で2時間弱のところにあります。
〉ボストンに来る前からエリックカール美術館がそんなに遠くないところに
〉あるのは知っていたのだけど、すっかり忘れていました。
〉友人と話しをしていたらエリックカール美術館の話になり、
〉今度は忘れないうちに行ったのでした。

〉シンプルだけど、とても楽しい空間でした。
〉ライブラリーでは読み聞かせがあったり、
〉オーディトリウムでは子供が楽しめるミニコンサートがあったり、
〉ギャラリーでは、エリックカールの絵のほかに、
〉ちょうどオランダの絵本作家展がやっていて、
〉Miffyにも会えました。
〉もうすぐ2才になる息子が美術館中を走り回わり、
〉のんびり絵や絵本を見ることができなかったので
〉また行きたいと思います。

うわ〜。本当に楽しそうな美術館ですね!
お話を伺っているだけで、わくわくしてきます。
欧米の博物館・美術館は、様々な趣向や工夫を凝らしたものが
多いように感じますが、実際はどうなのでしょうか。
また、値段も安いような・・・・。
日本の博物館や美術館も、最近は頑張っているようですけれど・・・。

ちょっと、いえかなり、羨ましいなあ、と思い、
ついお返事させていただきました。
またのレポート、楽しみにお待ちしております♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

736. Re: エリックカール美術館に行ってきました(ボストンでの英語生活その5)

お名前: トオル
投稿日: 2006/5/25(10:51)

------------------------------

ひばさん、こんにちは。

〉〉先週末、アメリカ、マサチューセッツ州にあるエリックカール美術館に
〉〉行ってきました。

〉エリック・カール!!
〉子供の頃大好きで、何度も読んだ記憶があります^^。

こちらに来てからできた友人も子供の頃に読んだっていってました。
子供に「はらぺこあおむし」のよだれかけをつけていたので
エリックカールの話で盛り上がりました。

〉〉[url:http://www.picturebookart.org/index.asp]
〉〉正式名称は、The Eric Carl Museum of Picture Book Artで、
〉〉エリックカールの絵本や絵だけでなく、他にも絵本がたくさんありました。
〉〉自宅から約100マイル、車で2時間弱のところにあります。
〉〉ボストンに来る前からエリックカール美術館がそんなに遠くないところに
〉〉あるのは知っていたのだけど、すっかり忘れていました。
〉〉友人と話しをしていたらエリックカール美術館の話になり、
〉〉今度は忘れないうちに行ったのでした。

〉〉シンプルだけど、とても楽しい空間でした。
〉〉ライブラリーでは読み聞かせがあったり、
〉〉オーディトリウムでは子供が楽しめるミニコンサートがあったり、
〉〉ギャラリーでは、エリックカールの絵のほかに、
〉〉ちょうどオランダの絵本作家展がやっていて、
〉〉Miffyにも会えました。
〉〉もうすぐ2才になる息子が美術館中を走り回わり、
〉〉のんびり絵や絵本を見ることができなかったので
〉〉また行きたいと思います。

〉うわ〜。本当に楽しそうな美術館ですね!
〉お話を伺っているだけで、わくわくしてきます。
〉欧米の博物館・美術館は、様々な趣向や工夫を凝らしたものが
〉多いように感じますが、実際はどうなのでしょうか。

ボストンにある博物館、美術館はいろいろな趣向や工夫があって
楽しいです。少し時期をずらせば違う展示物があります。

〉また、値段も安いような・・・・。

ボストンの博物館、美術館に関して、入場料は安いとは言えません。
日本で有名なボストン美術館だと、$15(2000円くらい)です。
モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーギャンの絵がすぐ近くで見られて
この値段だったら安いといえるかもしれませんけど。

〉日本の博物館や美術館も、最近は頑張っているようですけれど・・・。

〉ちょっと、いえかなり、羨ましいなあ、と思い、
〉ついお返事させていただきました。
〉またのレポート、楽しみにお待ちしております♪

ボストンのいい所はコンパクトな街にたくさんの美術館、博物館があって
ハシゴできるところですかね。
日本では観光地として知られていませんが、
欧米ではボストンは観光地として有名で、冬の寒い時期を除き
いつも観光客がたくさんいます。

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 782. Re: エリックカール美術館に行ってきました(ボストンでの英語生活その5)

お名前: Mrs.Chevy
投稿日: 2006/8/9(14:25)

------------------------------

"トオル"さんは[url:kb:722]で書きました:
〉こんにちは、トオル@ボストンです。

初めまして。Mrs.Chevyです。

〉先週末、アメリカ、マサチューセッツ州にあるエリックカール美術館に
〉行ってきました。

実は私も先週日曜日に行ってきました!(8月6日)急遽予定変更でした!
マサチューセッツのダッドリーにいたのですがルームメイトと思い立っていってきたのです。感動!感動!

[url:http://www.picturebookart.org/index.asp]
〉正式名称は、The Eric Carl Museum of Picture Book Artで、
〉エリックカールの絵本や絵だけでなく、他にも絵本がたくさんありました。

レオレオニーとの共通点がある原画は大変興味深いものでした。ギャラリーにあった本箱も片っ端から覗いてきました(笑)

〉自宅から約100マイル、車で2時間弱のところにあります。
〉ボストンに来る前からエリックカール美術館がそんなに遠くないところに
〉あるのは知っていたのだけど、すっかり忘れていました。
〉友人と話しをしていたらエリックカール美術館の話になり、
〉今度は忘れないうちに行ったのでした。

いいなぁ〜♪ ボストンと言えば公園にあるかもさんおとおりの銅像可愛いですよね〜!

〉シンプルだけど、とても楽しい空間でした。

あれほどシンプルとは!でもすっきりとしていて、そして暖かい空間でしたね。

〉ライブラリーでは読み聞かせがあったり、

これにはちょっと間に合わず・・残念。

〉オーディトリウムでは子供が楽しめるミニコンサートがあったり、
〉ギャラリーでは、エリックカールの絵のほかに、
〉ちょうどオランダの絵本作家展がやっていて、
〉Miffyにも会えました。
〉もうすぐ2才になる息子が美術館中を走り回わり、
〉のんびり絵や絵本を見ることができなかったので
〉また行きたいと思います。

おトイレ・・・入りましたよね?あのタイル感動しませんでしたか?それと幼児用の便座、まるでお花の様。思わず写真を撮ったのでした(笑)

またボストンたよりを楽しみにしてます。
今年の夏は例年に比べかなり暑かった気がしました。お体ご自愛ください!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

798. Re: エリックカール美術館に行ってきました(ボストンでの英語生活その5)

お名前: トオル
投稿日: 2006/8/22(07:18)

------------------------------

初めまして、Mrs.Chevyさん。
トオルです。

〉〉先週末、アメリカ、マサチューセッツ州にあるエリックカール美術館に
〉〉行ってきました。

〉実は私も先週日曜日に行ってきました!(8月6日)急遽予定変更でした!
〉マサチューセッツのダッドリーにいたのですがルームメイトと思い立っていってきたのです。感動!感動!

私は前日の8月5日にTanglewoodに小澤征爾を聴きに行ったのですよ。
ニアミスでしたね。

〉〉[url:http://www.picturebookart.org/index.asp]
〉〉正式名称は、The Eric Carl Museum of Picture Book Artで、
〉〉エリックカールの絵本や絵だけでなく、他にも絵本がたくさんありました。

〉レオレオニーとの共通点がある原画は大変興味深いものでした。ギャラリーにあった本箱も片っ端から覗いてきました(笑)

〉〉自宅から約100マイル、車で2時間弱のところにあります。
〉〉ボストンに来る前からエリックカール美術館がそんなに遠くないところに
〉〉あるのは知っていたのだけど、すっかり忘れていました。
〉〉友人と話しをしていたらエリックカール美術館の話になり、
〉〉今度は忘れないうちに行ったのでした。

〉いいなぁ〜♪ ボストンと言えば公園にあるかもさんおとおりの銅像可愛いですよね〜!

家から散歩でボストンコモンにもよく行きます。
30分くらいかかりますけど。

〉おトイレ・・・入りましたよね?あのタイル感動しませんでしたか?それと幼児用の便座、まるでお花の様。思わず写真を撮ったのでした(笑)

トイレ、入りました。そして、こっそり写真も撮りました。
幼児用の便座はチェックしなかったな。

〉またボストンたよりを楽しみにしてます。
〉今年の夏は例年に比べかなり暑かった気がしました。お体ご自愛ください!

8月の1週目は特に暑かったですね。

ボストンにはもう一人タドキストがいて、
時々、オフ会というか、食事会をしています。
よろしければ今度、ボストンに来ませんか?


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.