これからです!

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/3(16:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2726. これからです!

お名前: ぷくぷく
投稿日: 2005/8/11(22:03)

------------------------------

 初めまして。多読挑戦は3回目になりました。前回よりも進んだので、今回こそと思って掲示板に書き込みをします。

 ちなみに、1回目はAEの多読の連載1・2回目を立ち読みして自分にも出来そうと思い、書店で見つけた30ページぐらいの子供向けのシリーズ本を買い、途中でわからない単語が多くなりすぎて苦痛になり、挫折。
 2回目は、次の年に再びAEの記事を読んで、推薦多読セットを購入。本の中のキーとなる単語の意味が解らないために苦痛になった事と、語数を記録するのが面倒くさくなり、挫折。

 そして、3回目なのですが、今までと違うところは、語数は携帯のメモ機能に記録するようにした事と、解らなくて苦痛になる単語は携帯の英和機能で調べる事が出来るようになった事です。おかげで、居間でも、布団でも、トイレでも、喫茶店でも、携帯と本さえあれば多読が出来るようになりました。
 もうすぐ7万語になります。やっと携帯の辞書で単語を調べるよりも先を早く読みたいと思えるようになり、単語を調べる数が減りました。また、英文を読んでるという堅苦しいイメージから、読書してるという気楽な気持ちに変わりました。おかげで読む量もマイペースになりましたが。

 今回の挑戦が末永く続く事を目標に。
 よろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 2727. Re: これからです!

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/8/11(23:03)

------------------------------

ぷくぷくさん、はじめまして!
酒井@快読100万語!です。

〉 初めまして。多読挑戦は3回目になりました。前回よりも進んだので、今回こそと思って掲示板に書き込みをします。

多読挑戦3回目ということは、報告のあったかぎりでは最高記録!

〉 ちなみに、1回目はAEの多読の連載1・2回目を立ち読みして自分にも出来そうと思い、書店で見つけた30ページぐらいの子供向けのシリーズ本を買い、途中でわからない単語が多くなりすぎて苦痛になり、挫折。

これはよくありそうな気がします。むずかしすぎたんでしょうね。

〉 2回目は、次の年に再びAEの記事を読んで、推薦多読セットを購入。本の中のキーとなる単語の意味が解らないために苦痛になった事と、語数を記録するのが面倒くさくなり、挫折。

これもむずかしいところからはじめたのかも・・・
語数記録は義務ではないので、放っておいてもよかったんですが・・・
いままでの多読推進のやり方だと、語数記録が強調されすぎかも
しれない。ちなみにぼくの授業ではまったくといっていいほど
語数記録はしていませんね。250人くらいの学生のうち、2人くらい。

〉 そして、3回目なのですが、今までと違うところは、語数は携帯のメモ機能に記録するようにした事と、解らなくて苦痛になる単語は携帯の英和機能で調べる事が出来るようになった事です。おかげで、居間でも、布団でも、トイレでも、喫茶店でも、携帯と本さえあれば多読が出来るようになりました。
〉 もうすぐ7万語になります。やっと携帯の辞書で単語を調べるよりも先を早く読みたいと思えるようになり、単語を調べる数が減りました。また、英文を読んでるという堅苦しいイメージから、読書してるという気楽な気持ちに変わりました。おかげで読む量もマイペースになりましたが。

おー、辞書を引いたことがうまく作用しましたね! ラッキー!!
そうやって、少しずつ単語を調べる回数が減っていくといいですね。
もっといいのは堅苦しい「お勉強」モードから「お楽しみ」モードに
切り替わったことかな。

〉 今回の挑戦が末永く続く事を目標に。
〉 よろしくお願いします。

今回は続きそうな気がするな。楽しく読めるようになればもう大丈夫
だと思います、ふつーは・・・

「ふつーは」と付け加えたのは、「お勉強の虫」が動きはじめない
限り、という制限付きです。それだけは警戒して、ぜひぜひ、
楽しく読んでいってください。

そんなわけで、多読のキーワードをぷくぷくさんに、贈ります。 
Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2728. Re: これからです!

お名前: ぷくぷく
投稿日: 2005/8/12(00:11)

------------------------------

 お返事ありがとうございます。


〉〉 初めまして。多読挑戦は3回目になりました。前回よりも進んだの
〉〉で、今回こそと思って掲示板に書き込みをします。

〉多読挑戦3回目ということは、報告のあったかぎりでは最高記録!

 え?そうなのですか?恥ずかしいです・・・。


〉〉 ちなみに、1回目はAEの多読の連載1・2回目を立ち読みして自分
〉〉にも出来そうと思い、書店で見つけた30ページぐらいの子供向けの
〉〉シリーズ本を買い、途中でわからない単語が多くなりすぎて苦痛にな
〉〉り、挫折。

〉これはよくありそうな気がします。むずかしすぎたんでしょうね。

 はい。1文に2・3個解らない単語が入っていた英文プリントを読まさ
れていた頃と同じ気持ちになって挫折してしまいました。


〉〉 2回目は、次の年に再びAEの記事を読んで、推薦多読セットを購入。
〉〉本の中のキーとなる単語の意味が解らないために苦痛になった事と、
〉〉語数を記録するのが面倒くさくなり、挫折。

〉これもむずかしいところからはじめたのかも・・・
〉語数記録は義務ではないので、放っておいてもよかったんですが・・・
〉いままでの多読推進のやり方だと、語数記録が強調されすぎかも
〉しれない。ちなみにぼくの授業ではまったくといっていいほど
〉語数記録はしていませんね。250人くらいの学生のうち、2人くらい。

 語数記録しなくても良いのですか?当時は義務みたいに真剣に読書手帳
の欄を全部埋めてました。今は累積語数だけです。


〉〉 そして、3回目なのですが、今までと違うところは、語数は携帯の
〉〉メモ機能に記録するようにした事と、解らなくて苦痛になる単語は
〉〉携帯の英和機能で調べる事が出来るようになった事です。おかげで、
〉〉居間でも、布団でも、トイレでも、喫茶店でも、携帯と本さえあれば
〉〉多読が出来るようになりました。
〉〉 もうすぐ7万語になります。やっと携帯の辞書で単語を調べるよりも
〉〉先を早く読みたいと思えるようになり、単語を調べる数が減りました。
〉〉また、英文を読んでるという堅苦しいイメージから、読書してるという
〉〉気楽な気持ちに変わりました。おかげで読む量もマイペースになりましたが。

〉おー、辞書を引いたことがうまく作用しましたね! ラッキー!!
〉そうやって、少しずつ単語を調べる回数が減っていくといいですね。
〉もっといいのは堅苦しい「お勉強」モードから「お楽しみ」モードに
〉切り替わったことかな。

 この変化が中学の時に本を読む事が好きになった時と似ているんです。
文章を読む事が国語の勉強でなくなった時と・・・。不思議ですね。


〉〉 今回の挑戦が末永く続く事を目標に。
〉〉 よろしくお願いします。

〉今回は続きそうな気がするな。楽しく読めるようになればもう大丈夫
〉だと思います、ふつーは・・・

〉「ふつーは」と付け加えたのは、「お勉強の虫」が動きはじめない
〉限り、という制限付きです。それだけは警戒して、ぜひぜひ、
〉楽しく読んでいってください。

〉そんなわけで、多読のキーワードをぷくぷくさんに、贈ります。 
〉Happy reading!

 ありがとうございます。

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.