はじめまして

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/2(20:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2225. はじめまして

お名前: ぴか
投稿日: 2005/5/18(00:22)

------------------------------

仕事で使わなくなってから英文をみるのがおっくうになり、
中学にはいった娘につづりをきかれてもあやしくなってきました。

去年SSSの説明会を拝聴しましたが、半信半疑でそのまま
放置していましたが、娘が英語の本に興味を示したので、
親子でいっしょに多読をはじめようと思い立ちました。

よろしくお願いいたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2227. Re: はじめまして

お名前: カイ
投稿日: 2005/5/18(22:44)

------------------------------

ぴかさん はじめまして カイです。

〉仕事で使わなくなってから英文をみるのがおっくうになり、
〉中学にはいった娘につづりをきかれてもあやしくなってきました。

お仕事で英語を使われてたんですね。

〉去年SSSの説明会を拝聴しましたが、半信半疑でそのまま
〉放置していましたが、娘が英語の本に興味を示したので、
〉親子でいっしょに多読をはじめようと思い立ちました。

ほとんどの人が半信半疑で始めていると思います(笑)
私は「酒井先生はうそつきではない」としみじみ実感しています。
始めることができた人はとってもラッキーなのでは?と思います。
お嬢様は本がお好きなんでしょうか?
そうだとすると、かなり楽しく続けられるかもしれません。
この多読、自分が「読みたい本を読みたい時に読む」のが成功の秘訣なのです。
為になる本より、好きな本♪忙しいときや気分がのらないときは無理しない♪
無理なく読めるレベルの本から順番に、楽しい本をたくさん読んでみてください。

お2人で仲良く Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2230. Re: はじめまして

お名前: えっちゃん
投稿日: 2005/5/19(12:21)

------------------------------

ぴかさん初めまして!カイさん、掲示板でよくお見かけしますね。こんにちは。

"ぴか"さんは[url:kb:2225]で書きました:
〉仕事で使わなくなってから英文をみるのがおっくうになり、
〉中学にはいった娘につづりをきかれてもあやしくなってきました。

思わず、ここで私もぁ〜同じ!!とでてきました。英語って使わないと見事に忘れていくもの・・・・とほほ・・・
多読はきっと楽しいリハビリになりますよ。多読を3年いろいろとやってみて、私にとっては、今までにやってきた勉強の中で、一番力になったと思います。

〉去年SSSの説明会を拝聴しましたが、半信半疑でそのまま
〉放置していましたが、娘が英語の本に興味を示したので、
〉親子でいっしょに多読をはじめようと思い立ちました。

カイさんも書いてくださっていますが、多くの人は半信半疑で始めると思います。だって、いままで聞いてきたことと随分違いますよね!!
親子多読始められて、本当にラッキー!!
だまされたと思ってとりあえず、半年くらい続けてみてくださいね〜!!掲示板で質問とかあったら、ぜひ、いろいろ投稿してください。きっといろんな人がアドバイスくれますよ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2232. Re: はじめまして

お名前: NEO
投稿日: 2005/5/19(13:43)

------------------------------

はじめまして。NEOです。

"ぴか"さんは[url:kb:2225]で書きました:
〉仕事で使わなくなってから英文をみるのがおっくうになり、
〉中学にはいった娘につづりをきかれてもあやしくなってきました。

私も今年、次男が中学へ。同じですね。

〉去年SSSの説明会を拝聴しましたが、半信半疑でそのまま
〉放置していましたが、娘が英語の本に興味を示したので、
〉親子でいっしょに多読をはじめようと思い立ちました。

半信半疑、よ〜くわかります。私もそうでした。
姉が先に始めたのですが本読んで英語・・なんて私には無理、力がつくはずはないとか・・・・かなりいいまくりました。
でも姉の変化話を聞くうちに自分で試してみるかと始めちゃいました。
今となってはあんなになんだかんだ言っていたのにね!!って言われています。
息子も去年の6月から始めて現在16万語、中学入学後も細々と続いていま最近は親子でのコーナーで報告をさぼりがちですがそのうちに中学に入りその後は・・・・と報告をしたいと思っています。
親子でっていうのは楽しいですよ。最近は次男が日本語、私が英語の本で同じ本を同時進行で読んだりしています。こんな楽しみ方もあるな〜と喜びをかみしめております。
半信半疑でもまずは試してみてくださいね^^

〉よろくお願いいたします。

こちらの方こそ宜しくお願いします。

親子で楽しめる事を願っています。
Happy reading〜〜〜〜


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.