Re: 小学5年生と始めるにはどうしたら・・・

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/2(21:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 951. Re: 小学5年生と始めるにはどうしたら・・・

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/10/19(23:25)

------------------------------

とし蔵さん、はじめまして!
SSSの酒井です。

〉今日、スターターセットAが届いて、早速、始めようとしたら、小学5年生の娘が興味を示して、一緒に始めたいと言い出しました。
〉(しめしめ、思惑通りじゃわい)
〉と、思ったのもつかの間、娘が、「ぜ〜んぜん、読めな〜い! 私も読みたいのにぃ〜。」と言います。
〉さて、困った。
〉こんな時、どうしたら良いのだろう。

こりんごさん、emmieさんの意見に賛成です。
スターターセットではなくて、ORTの読み聞かせからはじめると
よいのではないでしょうか?

ユニコさんの教科書利用は使い方がちょっとむずかしいかなと
思います。ユニコさんの子どもさんは教科書を楽しんでいらっしゃる
のかな? 教科書で楽しく英語を身につけられる人というのは
非常に数が少ないと思われます。もし教科書を併用する場合は、
文法的な説明になってしまわないように気をつけながら利用してください。

そして、なによりも、この掲示板をじっくり何度でも読み返して
みてはどうでしょう? すばらしい知恵とヒントと勇気の宝庫ですから!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

952. うわー、先生だー!!!

お名前: ユニコ
投稿日: 2003/10/20(10:58)

------------------------------

はじめて(?)投稿して、すぐ先生のレスがつくなんてうれし〜〜〜

 教科書を併用と書いたものの、初めてでまだ単語の読みかたも知らない場合
少しきついだろうなぁ〜と投稿後考えていました。
まず簡単な単語を読めるようにしてあげないと・・・と。

だから酒井先生ありがとうございます。とてもうれしかったです。

教科書は文法とか和訳は考えないで初級の読み物としてです。
ORTのように楽しんでいるのではないですが、
中学の教材を読めるというのは5年生のプライドをくすぐって、良いようです。

うちはラジオ基礎英語1の4月から7月号のテキストがあるんです。
ときどきしか聞けなかったのですが、たまにうれしそうに読んでいます。
たまに、ですよ、たまに!!!
それでつい教科書は?と思ってしまいました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 953. Re: うわー、先生だー!!!

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/10/20(11:06)

------------------------------

ユニコさん、こんにちは!

〉教科書は文法とか和訳は考えないで初級の読み物としてです。
〉ORTのように楽しんでいるのではないですが、
〉中学の教材を読めるというのは5年生のプライドをくすぐって、良いようです。

なるほど! プライドをくすぐるというのはいいかもしれない!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.