「Brown Bear,Brown bear,What Do You See?」を読んでみました。

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/14(18:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

282. 「Brown Bear,Brown bear,What Do You See?」を読んでみました。

お名前: まこと
投稿日: 2003/3/5(23:53)

------------------------------

みなさん、こんにちは。まことです。

AMAZONで注文したORT1+がまだ来ません。「3〜5週間」と注文時に書いてあったから、さらにあと2週間後?
早く読みたいな。

先日、図書館でORTの代わりに絵本をいくつか借りてきたのですが、お薦めかな、と思う本があったので、紹介してみます。

*Brown Bear,Brown bear,What Do You See?
 この本は、おなじみ「Eric Carle」の絵の本です。日本でも、翻訳された本が結構売れていると思います。
  1ページ目「Brown Bear,Brown Bear,What do you see?
                I see a red bird looking at me.」
  2ページ目「Red Bird,Red Bird,What do you see?
                I see a yellow duck looking at me.」・・・
と次々にいろんなカラフルな動物たちが登場します。
「Eric Carle」の絵なので、色がはっきりとしていてインパクトがあり、好き嫌いがあると思うのですが
子供たちに読み聞かせをしたら、「次は犬だね。Dog!!」とか「ねこだ」とか騒いでおり、かなり子供たちに興味をわかせる本だと思います。
それにねこはねこでも、Purple Cat だったり。
内容は繰り返しの言葉を使っていて、英語に興味のある子は、すぐに覚えて読んでしまいそうです。
(ちなみに我が家の子供たちは、興味をそそられても、なぜか真似して読んだりしません。読めば、もっと楽しいと思うのですが。)
ただ、字数に対しての値段が高そうなので、図書館などで見かけたら、読んでみてくださいね。

そして、もう1冊。
*ANNA'S SECRET FRIEND
 この本は日本人の「つついよりこ」さん(漢字はわかりません)が書いたものを、外国人向けに翻訳したものと思われます。
 内容は、6歳くらいの女の子が、新しい町へ引越しをしてきます。もちろん知っているお友達はだれもいないはずなのに、
すみれやたんぽぽや、名もないお手紙が新聞受けに日々入ります。
音がしたときに、すぐに玄関のドアをあけるのですが、だれもいません。
そして、折り紙で作ったお人形が入ったときに、ドアを開けて、そこにいた人は・・・?
とってもほのぼのとした絵であり、話であり、子供たちに読んであげたら、その「人」を知りたくて知りたくて、
かなり集中して聞いていましたね。

 どうでしょう。外国向けの翻訳本というのも結構あるんですね。

 同じ「つついよりこ」さんの本で「ANNA'S SPECIAL PRESENT」という本もあります。
 日本の本では、確か「妹の入院」だったと思います。
 妹が盲腸で入院して、自分の大好きな人形をあげる・・・という話ですが、とても妹思いのお姉さんだなあと、じーんときました。
 この本もよかったですよ。

 どこかの図書館で見かけたら、読んでみてはいかがでしょう?

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

283. Re: 「Brown Bear,Brown bear,What Do You See?」を読んでみました。

お名前: samats http://www.bh.wakwak.com/~samats/ort/
投稿日: 2003/3/6(10:28)

------------------------------

まことさん、皆さん、こんにちは。samatsです。

>AMAZONで注文したORT1+がまだ来ません。「3〜5週間」と注文時に書いて
>あったから、さらにあと2週間後?
>早く読みたいな。

私も到着待ちしてます。ORT1+を。
スペシャルパックを買ったので、ORT1+は入っていませんでした。
丸善に注文して、約2週間待ちです...涙。
で、ようやく到着したらしいので、今日取りに来ます♪

1の次は1+と思っていたのですが、文字無し絵本ではやはり
6歳の息子がもたなくて、結局、ステージ2を読み始めています。
毎日1冊ずつ新しいものを出して読んでいるのですが
(時々ださないこともある)
ついにTrunk Packは読みきってしまい(そりゃ6冊ですから)
More StoriesAを読み始めたところです。

今日1+を買うので、少しレベルダウンすることになります。
多読でもレベルダウンすることはいいことだし、
ORTを購入して半月経ったところなのでいい機会かなあ。

>先日、図書館でORTの代わりに絵本をいくつか借りてきたのですが、お薦めか
>な、と思う本があったので、紹介してみます。
>
>*Brown Bear,Brown bear,What Do You See?
> この本は、おなじみ「Eric Carle」の絵の本です。日本でも、翻訳された本
>が結構売れていると思います。

>(ちなみに我が家の子供たちは、興味をそそられても、なぜか真似して読んだ
>りしません。読めば、もっと楽しいと思うのですが。)
>ただ、字数に対しての値段が高そうなので、図書館などで見かけたら、読んで
>みてくださいね。

私はORTを知る前に絵本を何冊かAmazonで買いました。
その中にこれがありました。
うちの子もちっとものりませんでした。大人の考えから行くと
繰り返し文だし、次を想像させるし、エリックカールだしと
思うのですが、うちのこどもたちは二人とも見向きもしませんでした...
その他、Where is SPOT?とかも買ってみましたが、普通の絵本はだめでした。
やり方も問題だとは思うんですけど...。
普通の英語の絵本を上手に活用されている方がうらやましいです。

日本語の絵本はうちのこどもたちは大好きなのですが、
絵本とはいえ、今にして思えばORTに比べると英語が多かったのかなあと
思います。
ORTはほんと言葉が厳選されてるから、なじみやすいのかなと思います。

日本語の絵本でもこどもたちに読み聞かせるときは赤ちゃんのときは
文字無し絵本とか1ページ数語のものから始めたんだよなあ、と
しみじみ思っています。値段が高いので、文字が多めの絵本を
選んだことも敗因だったかもしれません。
GR(少しずつレベルアップ)って大切だなと実感しました。
結構お金かけてしまいましたが、いい勉強になったかしら。

今では、この手の絵本って案外、中学生くらいだったら
よかったのかな?と思って、自分を慰めてます。
我が家ではしばらく本棚で温めることでしょう。

>*ANNA'S SECRET FRIEND
> この本は日本人の「つついよりこ」さん(漢字はわかりません)が書いたも
>のを、外国人向けに翻訳したものと思われます。

筒井頼子さんですねー。文章が筒井さんで絵は林明子さんです。
日本では福音館書店からこのコンビで結構絵本を出版されていらっしゃいます。
福音館書店の絵本は結構英訳とか中国訳とかされてる
みたいですね。
うちの町の総合図書館にはそういった日本の絵本が世界で出版されているよ
みたいなコーナーがあって、逆輸入本みたいに陳列されています。

> どこかの図書館で見かけたら、読んでみてはいかがでしょう?

まだ実は読んだことがなかったので、読んでみたいです♪
ご紹介ありがとうございました。

samats


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

284. Re: 「Brown Bear,Brown bear,What Do You See?」を読んでみました。

お名前: emmie
投稿日: 2003/3/6(21:43)

------------------------------

みなさん。今晩は。

〉>*Brown Bear,Brown bear,What Do You See?
〉> この本は、おなじみ「Eric Carle」の絵の本です。日本でも、翻訳された本
〉>が結構売れていると思います。

私も、児童英語に興味を持ち出したころ、買いました。
Eric Carleさんの絵本は、他にPolar Bear ,from head to toe,
Today is monday, はらぺこあおむしなど、数冊もってます。
でも、あんまり子どもにはうけなかったかな...
はらぺこあおむしは、こちらの掲示板でもちょっとでていましたが、
ラボのCDも持ってます。いいですよ。

ORT、また買い足してしまいました。
はじめスペシャルパックの3を買い、次に2を買い、
とうとう、1を買い足しました。
子どもと読めば読むほど、よさがわかってきます。
Stage1の文字なし絵本も、絵が生き生きしていて、引き込まれます。

今日は、Stage3のFloppy's Bathを読みました。
犬のFloppyがウサギを見つけて、追いかけるうちに、Muddyになったので、
家族で洗ってあげ、やっときれいになったと思ったら、
またウサギを見つけちゃって...という話です。

娘は、最後まで読むと、
またウサギを追いかけて汚れるんだよーと言い、
ストーリのはじめにもどると、
各文章の終わりに自分で”AGAIN”を付け足して読み始めました。
Again については、以前一度だけどこかで、またって感じね、といった覚えはあるのですが、こんなにすんなり吸収しているとは、驚きでした。

ORTには、ワークシートもあるようで、
利用されている方もあるようです。
私もためしてみようかと思ったのですが、
『The Read-Aloud handbook』by Jim Trelease
の中で、つぎのような文章を読み、お勉強っぽくなるワークシートは、やめることにしました。
Every read-aloud is an advertisement for pleasure,
every worksheet is an ad for pain.

Happy family reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 285. Re: 「Brown Bear,Brown bear,What Do You See?」を読んでみました。

お名前: まりあ
投稿日: 2003/3/6(22:40)

------------------------------

emmieさん今晩は。 まりあです。

〉ORT、また買い足してしまいました。
〉はじめスペシャルパックの3を買い、次に2を買い、
〉とうとう、1を買い足しました。

   本屋さんで買われたのかな?
amazon.jpのORTのタイトルが大ざっぱで(基本StageとMore Stories Pack
の区別が付いていない)、これではとてもお買い物が出来ないだろうと
Stage5までレビューを書いたのですが、More Stories PackAやMore Stories
PackBのレビューが基本Stageのレビュー欄に転載されてしまったりで、
ますますわけわからん状態ですね。それにクレームレターも書いている
のですが、ちっとも改善されません。amazon.jpはOxfordに恨みでもあるのか??
といいたくなるほど..SEGbookshopでも取り扱いを始め、価格的にもお買い得に
なっているのですが、もうすでにセットの一部を買われてしまった方は、残りを
買い足さざるを得ないでしょうから、少しでも便利にしたいと思ってはいるので
すが、思うに任せません。

〉娘は、最後まで読むと、
〉またウサギを追いかけて汚れるんだよーと言い、
〉ストーリのはじめにもどると、
〉各文章の終わりに自分で”AGAIN”を付け足して読み始めました。
〉Again については、以前一度だけどこかで、またって感じね、といった覚えはあるのですが、こんなにすんなり吸収しているとは、驚きでした。

   すごいすごい(^^*) again を獲得してしまった!
「again=再び」と暗記する何百倍も力になりましたね。
子どもには自ら学ぶ経験を積み重ねさせて上げたいものだと思います。
ここの掲示板にそうした報告が積み上がってくるにつれて、多くの
お母様方が「教えなくちゃコンダラ」から解放され、未来はどんどん
英語使いが増える..素晴らしいなぁ

〉ORTには、ワークシートもあるようで、
〉利用されている方もあるようです。
〉私もためしてみようかと思ったのですが、
〉『The Read-Aloud handbook』by Jim Trelease
〉の中で、つぎのような文章を読み、お勉強っぽくなるワークシートは、やめることにしました。
〉Every read-aloud is an advertisement for pleasure,
〉every worksheet is an ad for pain.

   ワークシートやめることにだいさんせー(酒井先生風)
あのワークシートは、ネイティブの聞く話すに不自由のない子どもに
正しく書くことを練習させるものですから、日本人のORTで英語そのものを
習おうという子どもには合いません。逆に、まだ小さいうちに英語圏から
帰国されて、現地では折角話せていたのだから、忘れないようにさせたい、
という方の場合は、利用されて話す機会がなくなってしまった分を、
書くことに移行させると、身につけた英語力を維持発展させられると
思います。

ではHappy Family Reading!
  


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

296. Re: 「Brown Bear,Brown bear,What Do You See?」を読んでみました。

お名前: emmie
投稿日: 2003/3/7(22:39)

------------------------------

今晩は。まりあさん。

〉〉ORT、また買い足してしまいました。
〉〉はじめスペシャルパックの3を買い、次に2を買い、
〉〉とうとう、1を買い足しました。
〉   本屋さんで買われたのかな?

うちの近所には、大型書店ありませんので、
もっぱらアマゾンなのですが、ORTはミカサブックセンターさんを利用しました。
2万円以上だと、1割引してもらえます。
ORTは、出版社のカタログを見ても、いっぱいありすぎてわかりにくいですね。

今日は、『I am Snow』 Hello readerを途中までよみました。
後半のティッシュを使った、雪の結晶作りが楽しみです。

ORTで、これがなきゃ文章がつくれないという単語?(専門用語あるのかな?)
I you he she my your is was were go come the a it などなど...
にだいぶ慣れたので、『I am snow』も、半分程度は娘が自分でよめるように
なってきました。
Hello Reader、An I can Read Book など、まだまだ使えないだろうと
思っていたのですが、もう少したてば一緒に読めそうで楽しみです。

娘は、6歳まで、まったく英語にふれていませんでしたし、
私もどう取り入れたらいいのかわからなかったので、
はじめの頃は、お勉強のようになったり、英語嫌いをつくっていると感じ、
子どもに英語はやめよう、と何度か思ったものです。
けれど、2年弱かかって、ようやく楽しくとりくめるようになりました。
SSS研究会との出会いに感謝です。

Happy Family Reading!!

  


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

290. Re: 「Brown Bear,Brown bear,What Do You See?」を読んでみました。

お名前: まこと
投稿日: 2003/3/7(11:19)

------------------------------

emmieさん、こんにちは。

〉娘は、最後まで読むと、
〉またウサギを追いかけて汚れるんだよーと言い、
〉ストーリのはじめにもどると、
〉各文章の終わりに自分で”AGAIN”を付け足して読み始めました。
〉Again については、以前一度だけどこかで、またって感じね、といった覚えはあるのですが、こんなにすんなり吸収しているとは、驚きでした。

すごいですね〜。お子さんは「AGAIN」の言葉を体得していますね。
自然に覚えることが理想ですものね。

〉ORTには、ワークシートもあるようで、
〉利用されている方もあるようです。
〉私もためしてみようかと思ったのですが、
〉『The Read-Aloud handbook』by Jim Trelease
〉の中で、つぎのような文章を読み、お勉強っぽくなるワークシートは、やめることにしました。
〉Every read-aloud is an advertisement for pleasure,
〉every worksheet is an ad for pain.

「The Read-Aloud handbook」について、確か以前にemmieさんとsamatsさんが対談されていたのを
読んだ記憶があるのですが、どんな本なのですか?

またいろいろ教えてください。

〉Happy family reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

307. Re: 「Brown Bear,Brown bear,What Do You See?」を読んでみました。

お名前: emmie
投稿日: 2003/3/8(16:11)

------------------------------

こんにちは。まことさん。

〉「The Read-Aloud handbook」について、確か以前にemmieさんとsamatsさんが対談されていたのを
〉読んだ記憶があるのですが、どんな本なのですか?

『The Read-Aloud Handbook』 by Jim Trelease Penguin books
翻訳もでてまして、samatsさんは、全部読まれたのではないでしょうか??
翻訳の本と原書では、表紙がぜーんぜんちがうようです。
原書のほうがいいと思うんだけど...なぜ変えたんだろう?
私は、原書で3分の1ぐらいのとこ読んでます。

子どもを本好きにするにはどうすればよいのかという
How To を、Q&A形式で書いてあります。
後半部分は、Web Siteの情報とかお勧めの本などでています。

あと、アメリカのテレビ対談番組で、Oprahという女性がホストを勤める有名な番組のことものっていました。(見たことないですが。)
Oprahさんは本好きで、読んで面白いと思った本を番組の中で紹介していたそうです。そしたら、Book Clubという本好き仲間のグループができて、
読書をする大人がふえたなんていう話もでてました。
(以前、英語の古い雑誌を、FBCで安く買ったとき『The Oprah Magazine』という女性向け雑誌が入っていて、なんだこれはーとわからなかったのですが、
同じOprahさんでした。)

日本では、ひらがなさえよめれば、簡単に子どもが一人で本を読むことができますけど、英語では、そうはいかないので、
本を読ませるにはどうしたらよいのか、という類の本はいっぱいあるのかなあと思ってます。

ではでは。
Happy family reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

309. emmieさん、ありがとうございます

お名前: まこと
投稿日: 2003/3/8(16:46)

------------------------------

emmieさん、こんにちは。

レスをありがとうございます。

〉『The Read-Aloud Handbook』 by Jim Trelease   Penguin books
〉翻訳もでてまして、samatsさんは、全部読まれたのではないでしょうか??
〉翻訳の本と原書では、表紙がぜーんぜんちがうようです。
〉原書のほうがいいと思うんだけど...なぜ変えたんだろう?
〉私は、原書で3分の1ぐらいのとこ読んでます。

〉子どもを本好きにするにはどうすればよいのかという
〉How To を、Q&A形式で書いてあります。
〉後半部分は、Web Siteの情報とかお勧めの本などでています。

〉あと、アメリカのテレビ対談番組で、Oprahという女性がホストを勤める有名な番組のことものっていました。(見たことないですが。)
〉Oprahさんは本好きで、読んで面白いと思った本を番組の中で紹介していたそうです。そしたら、Book Clubという本好き仲間のグループができて、
〉読書をする大人がふえたなんていう話もでてました。
〉(以前、英語の古い雑誌を、FBCで安く買ったとき『The Oprah Magazine』という女性向け雑誌が入っていて、なんだこれはーとわからなかったのですが、
〉同じOprahさんでした。)

とても興味が出てきました。「子どもを本好きにするにはどうすればよいのか」ということを、
一般論ではどう考えているのか、ということに興味があります。
今度、探してみます。

〉日本では、ひらがなさえよめれば、簡単に子どもが一人で本を読むことができますけど、英語では、そうはいかないので、
〉本を読ませるにはどうしたらよいのか、という類の本はいっぱいあるのかなあと思ってます。

まさにそうですよね。アルファベットがわかっても、読めないですものね。
やっぱりORTのような方法で、取り組んでいっているのでしょうか。

またいろいろ教えてください。

〉Happy family reading!!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

310. Re: The Read-Aloud handbook

お名前: samats http://www.bh.wakwak.com/~samats/ort/
投稿日: 2003/3/8(20:36)

------------------------------

emmieさん、まことさん、こんにちは。samatsです。

〉〉「The Read-Aloud handbook」について、確か以前にemmieさんとsamatsさんが対談されていたのを
〉〉読んだ記憶があるのですが、どんな本なのですか?

〉『The Read-Aloud Handbook』 by Jim Trelease Penguin books
〉翻訳もでてまして、samatsさんは、全部読まれたのではないでしょうか??
〉翻訳の本と原書では、表紙がぜーんぜんちがうようです。
〉原書のほうがいいと思うんだけど...なぜ変えたんだろう?
〉私は、原書で3分の1ぐらいのとこ読んでます。

レスにずいぶん出遅れてごめんなさい。
原書を全部読んだ上、まとめたこともあります。
(以前、読み聞かせ関係のメルマガを作ってた関係で)
その当時の原稿の中から、この本の記事を抜粋したものを
HPにアップしてみました。

http://www.bh.wakwak.com/~samats/ort/jimtre.txt

古い原稿なので、お恥ずかしいですが、まだお読みになっていない
方には参考になるかしら、と思います。
ちなみに、私はかなりの読み聞かせマニアでその手の関連図書は
結構セイハしました(笑)。

〉子どもを本好きにするにはどうすればよいのかという
〉How To を、Q&A形式で書いてあります。
〉後半部分は、Web Siteの情報とかお勧めの本などでています。

サイト情報は翻訳本にはありません。翻訳された時期はそれほど
インターネットは普及してませんでしたから。
また、この本自体何度も改訂されているので、翻訳本とは
趣も違います。

http://www.trelease-on-reading.com/

がトレリースさんのサイトです。

ご参考まで。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

313. Re: The Read-Aloud handbook

お名前: まこと
投稿日: 2003/3/9(00:04)

------------------------------

samatsさん、こんばんは。まことです。

〉レスにずいぶん出遅れてごめんなさい。
〉原書を全部読んだ上、まとめたこともあります。
〉(以前、読み聞かせ関係のメルマガを作ってた関係で)
〉その当時の原稿の中から、この本の記事を抜粋したものを
〉HPにアップしてみました。

〉http://www.bh.wakwak.com/~samats/ort/jimtre.txt

〉古い原稿なので、お恥ずかしいですが、まだお読みになっていない
〉方には参考になるかしら、と思います。
〉ちなみに、私はかなりの読み聞かせマニアでその手の関連図書は
〉結構セイハしました(笑)。

上記の原稿を読ませて頂きました。ものすごく詳しいですね。
たしか、働くママさんですよね。お忙しいのに、本当にありがとうございます。
とてもわかりやすく、また読み聞かせは、親にとっても子供にとっても
とても大事なものなのだ、ということがとてもわかりました。
本を読まなくても、本を実際読んだような錯覚が起こりそうなほど、
詳しい原稿ですね。
samatsさんもこの本の影響が大きいのでしょうか?

ちょっと探してみます。
ありがとうございました。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

319. Re: The Read-Aloud handbook

お名前: samats http://www.bh.wakwak.com/~samats/ort/
投稿日: 2003/3/9(22:24)

------------------------------

まことさん、こんにちは。samatsです。

〉samatsさんもこの本の影響が大きいのでしょうか?

大きすぎます...
この本がきっかけで読み聞かせにはまり、
一財産分くらいの絵本を持ってます。
なので、実はORTを買うのにそれほどの勇気はいりませんでした(笑)。

いいんだか、悪いんだか(爆)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 291. Re: 「Brown Bear,Brown bear,What Do You See?」を読んでみました。

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/7(11:27)

------------------------------

emmieさん、みなさん、こんにちは!

〉娘は、最後まで読むと、
〉またウサギを追いかけて汚れるんだよーと言い、
〉ストーリのはじめにもどると、
〉各文章の終わりに自分で”AGAIN”を付け足して読み始めました。
〉Again については、以前一度だけどこかで、またって感じね、といった
覚えはあるのですが、こんなにすんなり吸収しているとは、驚きでした。

子どもの吸収力というのはほんっとにすごいものですね。
白朋セミナーでもそれを毎日目撃しているようです。

〉ORTには、ワークシートもあるようで、
〉利用されている方もあるようです。
〉私もためしてみようかと思ったのですが、
〉『The Read-Aloud handbook』by Jim Trelease
〉の中で、つぎのような文章を読み、お勉強っぽくなるワークシートは、やめることにしました。
〉Every read-aloud is an advertisement for pleasure,
〉every worksheet is an ad for pain.

そうです。GRの最後にあるエクササイズみたいなのも
やめた方がいいですね。読みっぱなしでいいではないですか。

また様子を知らせてください、どんな小さな発見でも!

では、どうぞ親子で、楽しい read-aloud を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

297. Re: 「Brown Bear,Brown bear,What Do You See?」を読んでみました。

お名前: emmie
投稿日: 2003/3/7(23:07)

------------------------------

酒井先生、今晩は。

〉子どもの吸収力というのはほんっとにすごいものですね。

以前は本を読んでいて、理解していないなと感じたら、つい説明したくなったものですが、今は固有名詞以外、なるべくしないよう心がけています。

というのは、『快読100万語』の後半部分を読んで以来、
自分の理解している言葉の意味、機能が間違っているかもしれないと思ったからです。
例えば、学校で、on = 〜の上 と習ったせいで、
ハエが天井にいることと、on が結びつきません。

ORT Stage3 『Jan and the Anorak』に、
She pulled it off the girl.という文があります。(it = her anorak)
この off の使い方、私には考えないとできないです。
それで娘とは、off! off! といいながら、セーターの引っ張りあいをしました。

娘とORTを読むことは、レベルの高い本を読むのとはまた違う発見があります。

Happy Family Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 301. Re: 「Brown Bear,Brown bear,What Do You See?」を読んでみました。

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/8(02:11)

------------------------------

emmieさん、こんばんは!

〉ORT Stage3 『Jan and the Anorak』に、
〉She pulled it off the girl.という文があります。(it = her anorak)
〉この off の使い方、私には考えないとできないです。
〉それで娘とは、off! off! といいながら、セーターの引っ張りあいをしました。

それはとってもいいと思います。
英語ではそうやって奪ったセーターを着るのは put on ですからね、
いつか娘さんの頭の中で onとoffが反対語として結びつくでしょう。
よいなあ!

〉娘とORTを読むことは、レベルの高い本を読むのとはまた違う発見があります。

もう何十年英語につきあっているかわからないぼくも、
どんなに短い、簡単な言葉でも、なにかしらおどろくような発見があります。
(いや、長くつきあっているからこそ、発見があるのだ、と思いたい気も
しますが・・・)言葉というのはまだ世界中のだれにも正体を現して
いないので、いくらでも発見があるのだと思います。

ご自分のためにも、楽しく読み聞かせを!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

289. Re: 「Brown Bear,Brown bear,What Do You See?」を読んでみました。

お名前: まこと
投稿日: 2003/3/7(11:07)

------------------------------

こんにちは、samatsさん。

〉私も到着待ちしてます。ORT1+を。
〉スペシャルパックを買ったので、ORT1+は入っていませんでした。
〉丸善に注文して、約2週間待ちです...涙。
〉で、ようやく到着したらしいので、今日取りに来ます♪

いいなあ。送料をけちってしまったのが、いけなかったなあ。

〉1の次は1+と思っていたのですが、文字無し絵本ではやはり
〉6歳の息子がもたなくて、結局、ステージ2を読み始めています。
〉毎日1冊ずつ新しいものを出して読んでいるのですが
〉(時々ださないこともある)
〉ついにTrunk Packは読みきってしまい(そりゃ6冊ですから)
〉More StoriesAを読み始めたところです。

Trunk Pack と More StoriesA との内容の関連はあるのですか?
すべて読んだほうがいいのでしょうか?
今のところ、Trunk Pack だけを考えていました。

〉今日1+を買うので、少しレベルダウンすることになります。
〉多読でもレベルダウンすることはいいことだし、
〉ORTを購入して半月経ったところなのでいい機会かなあ。

その後の成果はどうですか?でも、ちゃんと続けているからえらい!!
私は、夜読み聞かせをしていると、自分が先に寝てしまうので(子供たちにつっつかれるのです)、毎日とはいかないんですよね。

〉今では、この手の絵本って案外、中学生くらいだったら
〉よかったのかな?と思って、自分を慰めてます。
〉我が家ではしばらく本棚で温めることでしょう。

私もsamatsさんの話に納得です。
自分に置き換えると、中学生の頃に(授業で英語を学び始める頃に)、そういう絵本が家にあったら、
自分で読めて、楽しくなりそうですものね。

下の子(5歳)がひらがなやカタカナがわかるようになって、世の中にある文字をひたすら読んだり、
絵本(もちろん日本語)を音読したりしています。
自分で読めることがすごく楽しいようなのです。

きっと英語も同じで、samatsさんのお子さんが英語をわかり始めたとき、きっとその絵本たちはおおいに役立つことでしょう。

またいろいろ教えてください。

Happy Family Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

292. ORTのその後

お名前: samats http://www.bh.wakwak.com/~samats/ort/
投稿日: 2003/3/7(16:15)

------------------------------

まことさん、こんにちは。samatsです。

>いいなあ。送料をけちってしまったのが、いけなかったなあ。

いえいえ。送料は大切です。私も送料をけちって
本屋に注文しました。
本屋さんを選んだのは、ストーリーパックに限っては
国内定価もAmazonの値段もほとんど変わらなかったからです。
本屋さんには通勤定期で行けるので、交通費もゼロ♪
最初、国内調達できるから1週間もあれば、という話でしたが、
結局は10日前後かかってます。

>Trunk Pack と More StoriesA との内容の関連はあるのです
>か?
>すべて読んだほうがいいのでしょうか?
>今のところ、Trunk Pack だけを考えていました。

ストーリーはどれも1話完結みたいなので、お話の
流れとしては問題ないみたいですよ。
ただ、隠れキャラとかアイテムみたいなものの関連性が
時々あるみたいです。
私は隠れキャラとかアイテムとか関連性も大切だとは思いますが、
単純にベースを厚くたくさん読みたいと思ったものですから、
とりあえず、下から全部制覇しようと思っています。
私のHPで現在進行形でStage1+とStage2の書評を少しずつ
アップしています。全部アップするまでには何年かかることでしょう(笑)。

>その後の成果はどうですか?でも、ちゃんと続けているから
>えらい!!

元はとるぞ!という主婦根性といいましょうか、貧乏性
といいましょうか(笑)。
成果、という意味では、文章のレベルに来て(つまりStage2)
6歳の息子が私が読んだあとにリピートするようになりました。
これにはびっくり。
1文をまとめて読むと続けていえなくて泣きそうな顔をするので
1、2単語ずつ区切って読んであげています。
中にはリズムがよくてまとめて読んでも続けてリピートできる
ものはそのまま読んだり。
例えば、They had a fight.なんかは真似しやすいようですが、
Can you see me?なんかは言えないので、
Can you / see me と区切って読んでいます。
できる限り、意味あるかたまりになるよう心がけています。

>私は、夜読み聞かせをしていると、自分が先に寝てしまうの
>で(子供たちにつっつかれるのです)、毎日とはいかないん
>ですよね。

私は何とかこどもたちを早く寝かせるために絵本を読んでる
悪い母親です(笑)。
子どもが寝たら、自由な時間を過ごすことができるので、
もう必死です!

>下の子(5歳)がひらがなやカタカナがわかるようになって、
>世の中にある文字をひたすら読んだり、
>絵本(もちろん日本語)を音読したりしています。
>自分で読めることがすごく楽しいようなのです。

うちの6歳の息子は文字にはとんと興味のない子で、
なんとかひらがなが読めるようになったのは6歳になる
直前でした。
そのせいか、絵本は文字には目もくれず、絵ばかり
読んでます。なので、ほんのちょっとのことにも
すぐ気づいているようです。
親ばかですが、本当に感心してしまいます。

音読については日本語の絵本は私の読んだあとに
続いて読むことはなくて、自分ひとりで絵を見て、
聞いて覚えたらしい絵本の書いてある文章を一人で
暗誦しています。
ところが、ORTは私が読んだあとについてリピート
しているので、おもしろいなあと思いました。

あと、一番の感想としては、英語を勉強している、というのがまったくなくて
単純にORTを絵本としてとらえ、子どもとのふれあいに利用している
ということでしょうか。

またいろいろと情報交換させてくださいね!

samats


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 299. Re: ORTのその後

お名前: まりあ
投稿日: 2003/3/8(01:30)

------------------------------

samatsさん、今晩は。 まりあです。

〉成果、という意味では、文章のレベルに来て(つまりStage2)
〉6歳の息子が私が読んだあとにリピートするようになりました。
〉これにはびっくり。

   わぁ、可愛らしい! 楽しそうな光景が羨ましいです。 

〉1文をまとめて読むと続けていえなくて泣きそうな顔をするので

   いじらしい、胸キュン、その光景を見に行けたら!

〉1、2単語ずつ区切って読んであげています。
〉中にはリズムがよくてまとめて読んでも続けてリピートできる
〉ものはそのまま読んだり。
〉例えば、They had a fight.なんかは真似しやすいようですが、
〉Can you see me?なんかは言えないので、
〉Can you / see me と区切って読んでいます。
〉できる限り、意味あるかたまりになるよう心がけています。

   こうやってだんだんシャドウィングになるのか?
 
〉私は何とかこどもたちを早く寝かせるために絵本を読んでる
〉悪い母親です(笑)。

   すごくいい母親です(^^*)。最近の睡眠の研究では、
子どもの時にたっぷり睡眠をとることの重要性が見直されてきて
いるようですから。

〉うちの6歳の息子は文字にはとんと興味のない子で、
〉なんとかひらがなが読めるようになったのは6歳になる
〉直前でした。
〉そのせいか、絵本は文字には目もくれず、絵ばかり
〉読んでます。なので、ほんのちょっとのことにも
〉すぐ気づいているようです。
〉親ばかですが、本当に感心してしまいます。

   子どもは自分の成長のスケジュールを持って産まれてきている
ように感じるこの頃です。同じ6歳でも、文字の力をどんどん伸ばす子、
数に興味が強い子、絵写真の観察力を伸ばす子、音に敏感な子、それぞれ
どの分野から手がけるかの順番が違う...我が子が今どの部分で
伸びようとしているか?がわかるのはやっぱり母親です。親ばか大賛成!
文字から伸びてくる子、数から伸びてくる子と比べて焦っても、良いことは
なんにもありません。その子はただそういうスケジュールに生まれているだけ
なんですから。
   人生親ばかで行きましょう!我が子の良いところを見つけて感心
して上げる。長所を最大限に伸ばすことで、いまちょっと足りない、後から
伸びてくる予定の部分もより一層伸ばすことになると思うのです。

〉音読については日本語の絵本は私の読んだあとに
〉続いて読むことはなくて、自分ひとりで絵を見て、
〉聞いて覚えたらしい絵本の書いてある文章を一人で
〉暗誦しています。
〉ところが、ORTは私が読んだあとについてリピート
〉しているので、おもしろいなあと思いました。

   言語として習得できている日本語と、まだ音でしかない
英語との違いなんでしょうね。これからどうなっていくのか
とても楽しみです。また様子を聞かせて下さい。

Happy Family Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 308. HP 見ましたよ

お名前: まこと
投稿日: 2003/3/8(16:29)

------------------------------

samatsさん、こんにちは。

我が家にも昨日ようやくORT Stage 1+ 届きました!
詳細については、sumisumiさんメッセージのレスで書きました。

〉ストーリーはどれも1話完結みたいなので、お話の
〉流れとしては問題ないみたいですよ。
〉ただ、隠れキャラとかアイテムみたいなものの関連性が
〉時々あるみたいです。
〉私は隠れキャラとかアイテムとか関連性も大切だとは思いますが、
〉単純にベースを厚くたくさん読みたいと思ったものですから、
〉とりあえず、下から全部制覇しようと思っています。
〉私のHPで現在進行形でStage1+とStage2の書評を少しずつ
〉アップしています。全部アップするまでには何年かかることでしょう(笑)。

HP を見ましたよ。それぞれの説明がものすごく丁寧でわかりやすい!
ORTを知らない人が読んでも、すぐにとりこになりそうです。
これからも参考にさせていただきますね。

HP のなかの「スペシャルパック付属CDの話からこのHPのできたわけ」を読みました。
NOVAキッズの話、よくわかります。
子供は覚えるのも早いけど、忘れるのも早い、とお友達から言われたことがあり、
毎日継続して子供と英語に触れることが、子供にとって楽しく自然に英語を吸収できる方法だなあ、と私も思っていました。
だから、本の読み聞かせを大切にされているsamatsさんのお子さんは、日本語も英語も変わりなく、
自然に吸収できていることでしょう。
samatsさんのお子さん、うらやましい!!
私も見習いたいですね。

〉成果、という意味では、文章のレベルに来て(つまりStage2)
〉6歳の息子が私が読んだあとにリピートするようになりました。
〉これにはびっくり。

やっぱり積み重ねですよね。これからがまた楽しみですね。

〉うちの6歳の息子は文字にはとんと興味のない子で、
〉なんとかひらがなが読めるようになったのは6歳になる
〉直前でした。
〉そのせいか、絵本は文字には目もくれず、絵ばかり
〉読んでます。なので、ほんのちょっとのことにも
〉すぐ気づいているようです。
〉親ばかですが、本当に感心してしまいます。

まりあさんもおっしゃっていましたが、この広場では、親ばかバンザイですね。お互いどんどん親ばかしましょう。
息子さんの観察力はすごいですね。いっしょに本を見ていても、次は何を観察するかな、などと、
samatsさんにとっても息子さんの新たな発見が楽しみですね。

〉あと、一番の感想としては、英語を勉強している、というのがまったくなくて
〉単純にORTを絵本としてとらえ、子どもとのふれあいに利用している
〉ということでしょうか。

参考にさせていただきます。

〉またいろいろと情報交換させてくださいね!

Me,too!! Happy Family reading!!

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.