Re: はじめまして3歳と8歳の男の子の母です。

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/1(20:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

278. Re: はじめまして3歳と8歳の男の子の母です。

お名前: samats http://www.bh.wakwak.com/~samats/ort/
投稿日: 2003/3/4(12:23)

------------------------------

マリちゃんさん(ちょっとおかしい??)、こんにちは。
samatsといいます。
よろしくお願いします。

〉 小さい子がいるので思うようには時間がとれないのですが、こまぎれならなんとかなりそうですが、こんな読み方でよいのでしょうか?

私も6歳と2歳のこどもがいて多読に挑戦しています。
細切れ時間ですが、大丈夫だと思っています。
細切れの方が案外、集中できて能率がよかったりして♪
前向きに考えるタイプなんです。

〉 でも英語なのに英語だということを忘れてしまうのには最初とても驚きました。本を読むのが楽しくてしかたがありません。

そうですよねー。私もそうでした。もちろん、今もそうです。

〉 皆さんのように読み聞かせはまだしていないので今後やっていきたいとおもっています。

いい絵本などが見つかりましたらぜひ教えてくださいね。
私は今、OxfordReadingTreeにはまってます(笑)。
こちらの掲示板で教えてもらったものです。

〉 8歳の子は英語を習っているので、フォニックスで読むことはできますが、内容はわかっていないようです。今後どのように親子で楽しんでいけるか考えてゆきたいと思っています。

フォニックスには私も興味があり、いろいろ試行錯誤しているところです。
まだこどもには試していません。
フォニックス読みができるなんてすごいですねー。
6歳の息子は英会話教室に通っていますが、まだまだです。
小学生になったら少しは違うのかしら???

今はORTを一緒にリピートして遊んでいます。

またいろいろとお聞かせくださいね。

samats


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

280. Re: みなさんどうもありがとうございます。

お名前: マリちゃん
投稿日: 2003/3/5(00:24)

------------------------------

 初めての書き込みにこんなにすぐにお返事をいただけて、とても感動しています。パソコンの使い方やこういった掲示板の使い方も初心者なのでよくわからないのですが、返答の仕方もこれでよいのでしょうか?もしよろしければおしえてください。
 みなさんと一緒に多読を進めて行けて心強いです。ほんとうにありがとうございました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.