Re: Chatの掲示板について(あえて日本語で)

[掲示板: SSSサイト に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1767 // 時刻: 2024/6/14(16:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1065. Re: Chatの掲示板について(あえて日本語で)

お名前: じゅんじゅん
投稿日: 2004/12/1(01:03)

------------------------------

バナナさんこんばんは。じゅんじゅんです。

全国大会に向けての提案ありがとうございます。
そこでこの一連のツリーを拝見していて質問です。
 

〉1.Chatの広場以外にメール・ML・自分のHP立ち上げで
〉  英語Chatを行うツテを作る

〉2.Chatの広場の運用を変えてもらって、たとえば、
〉  一定期間経った投稿(雑談投稿は)消えてもらうようにして
〉  もらう。練習の広場でしばらく前に、過去投稿の整理があった
〉  じゃないですか。あれを定期的に有無を言わさずやってしまう。
〉  そういうルールにしてしまう。

〉3.Chatの広場の参加者が増えて、雑談投稿ががんがん増えて、
〉  見るまもなく自分の投稿が見えないところに行ってしまう、
〉  まあいまでいう「タドキストの広場」的激流の世界になって
〉  しまえば、皆何もきにしなくなる。

 1は個人の運営のものなので大会での取り扱いは考えていませんでした。
 また、3は長い目でみることなので、大会で話題にできるのは2だと思っています。

 2に関しては、これからも楽しくchat交流できるきっかけになる
 提案だと思っています。

 ですのでバナナさんの1への選択・実施に関わらず、
 大会へのご意見として紹介するつもりです。
 
 そこで質問なのですが、1をバナナさんが選択した時点で、
 この提案はバナナさんの中で解決したのでしょうか?
 その場合、2に関しては現在どのように思われていますか?
 そもそもこれはML募集の投稿だったのでしょうか?

 バナナさんの真意が分からなくなってしまったので
 参考までにお聞かせください。
  
 (この質問は大会での取り上げ方を考えているだけですので
  気軽にお返事いただければと思います) 
 (バナナさんからの提案です!なんて紹介してしまって、
  バナナさんの負担になってしまうのは本意ではないからです)

 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1066. Chatの掲示板およびMLについて

お名前: バナナ
投稿日: 2004/12/1(21:50)

------------------------------

"じゅんじゅん"さんは[url:kb:1065]で書きました:
〉バナナさんこんばんは。じゅんじゅんです。

こんばんは、バナナです。
もう後3日で、大会ですね。
のどやられぬよう、ご自愛ください。

さて、本題です。

〉全国大会に向けての提案ありがとうございます。

どもども。
そういうふうに受け止めていただけるとうれしいです。

〉そこでこの一連のツリーを拝見していて質問です。

〉〉1.Chatの広場以外にメール・ML・自分のHP立ち上げで
〉〉  英語Chatを行うツテを作る

〉〉2.Chatの広場の運用を変えてもらって、たとえば、
〉〉  一定期間経った投稿(雑談投稿は)消えてもらうようにして
〉〉  もらう。練習の広場でしばらく前に、過去投稿の整理があった
〉〉  じゃないですか。あれを定期的に有無を言わさずやってしまう。
〉〉  そういうルールにしてしまう。

〉〉3.Chatの広場の参加者が増えて、雑談投稿ががんがん増えて、
〉〉  見るまもなく自分の投稿が見えないところに行ってしまう、
〉〉  まあいまでいう「タドキストの広場」的激流の世界になって
〉〉  しまえば、皆何もきにしなくなる。

〉 1は個人の運営のものなので大会での取り扱いは考えていませんでした。

だと思います。

〉 また、3は長い目でみることなので、大会で話題にできるのは2だと思っています。

だと思います。

〉 2に関しては、これからも楽しくchat交流できるきっかけになる
〉 提案だと思っています。

そうだといいなと思っています。

〉 ですのでバナナさんの1への選択・実施に関わらず、
〉 大会へのご意見として紹介するつもりです。

ありがとうございます。
僕としては、
Chatの広場の人はどう思ってるかな?
あるいは、Chatの広場に参加したいと思ってる(こういう
人は少なさそうですけど)はどう思ってるかな?
っていうのが、聞きたくて、掲示板に投稿しました。
大会は、多くの人が、直接顔をあわせてフランクに
意見交換できる場所で、掲示板での反応とはまた
違った反応が得られるんだろうなと思います。
そういう意味で、紹介していただけるのは
うれしいです。

〉 
〉 そこで質問なのですが、1をバナナさんが選択した時点で、
〉 この提案はバナナさんの中で解決したのでしょうか?
〉 その場合、2に関しては現在どのように思われていますか?
〉 そもそもこれはML募集の投稿だったのでしょうか?

〉 バナナさんの真意が分からなくなってしまったので
〉 参考までにお聞かせください。

■僕の「真意」(真意って何という疑問は置いておいて)

えっとですね、「そもそもこれはML募集の投稿だった」という
ことではありません。

MLができるのはうれしいですが、それと同じ位、あるいはそれ以上に
Chatの広場が盛り上がるほうがいいです。

うまく盛り上がって、3のような状態になるのであれば、MLは
いらないかなと思っています、正直なところ。
今書くことにノッている私にとっては、現在のChatの広場の投稿数や
参加者数は少々物足りないなというところから出てきた代替案です。

「Chatの掲示板がもっともっと盛り上がるととっても
 うれしいな。」というのが、「盛り上がるのが好きなケイジバニストの
 バナナ」として、まあ一番の気持ちです。
(ちょっと前、シャドウイングの広場に集中投稿してた時期が
 あります。シャドウイングが盛り上がると楽しいなと。
 基本的にはそれと同じです)

MLって結構維持面倒くさいのですね。管理人も気を使いますし、
参加する人もね、「だれが参加してるのかな」とか「あ、この人
僕とはあまり合わないんだけどな」とかね。だれかがMLから
退会すると、他の参加者にも動揺がはしりますしね。

■MLと「掲示板」

僕はこう考えて(感じて)います。(ここは、英語でいうなら
I hope xxxx という文章になるのかな。もしかしたらI hope の
使い方間違えてるかもしんないけど)

Chatの広場は、SSSのサイトに集う人全てにオープンです。
出入り自由。ちらちらと覗くだけの方も結構いると思います。
広場の話題とか盛り上がりとかにそそられて、思わず投稿してしまう
とか、そういうこともありますよね。
どんどん新しい人も入ってきます。それだけに新しい発見とか刺激が
あります。最近の例で言うと、たこ焼さんのGRretoldとか
ですね。

MLは参加者限定です。気が合えば、それだけ深く盛り上がり
ます。ただ、私がMLに参加した経験から言うと、MLの盛り上がりは
一瞬です。
オフ会等実世界での集まりが定期的になければ、
投稿数が多いのは、せいぜい3ヶ月程度です。

また、立ち上げるにもそれなりのきっかけというか勢いというか
そういうのがないと、なかなか人も集まりません。

もうひとつの問題(これが一番大きな問題なのですが)は、
クローズドなところですね。
他の人からは何をやってるかわからない。中で面白いことを
やっていてもね、それをちょっと覗いて、ああ、面白そうだから
今回だけ参加したいな、っていうのができないんですね。
(まあ、こういうクローズドなところが、いい意味での仲間内の
 盛り上がりの要因だとは思いますが)
掲示板のようなオープンなところがない。

僕は「掲示板は遊び場だ」と思っています。
子供が公園に行くような気持ちなんですね。
その遊び場(公園)で、ある時期とても仲良くなって
いつもつるんで遊ぶ、そういう友人たちができることが
あります。そういう仲間とつるむためのツールとして
MLが使えるとうれしいなと。

掲示板あってのMLだなと。

僕としては、掲示板がやはり主で、MLは従なのです。

〉 
〉 (この質問は大会での取り上げ方を考えているだけですので
〉  気軽にお返事いただければと思います) 

あんまり気軽な返事ではなかったでしょうね。
みんな引いちゃうかな、こんなに思い入れたっぷりの
文章を書くとね。

■実は

シャドウイングの広場に一時期集中投稿してました。
楽しかったのですが、なんだか「広場」を荒らして、
僕一人が遊び場を占拠したような気持ちもありました。
他の人は遠慮して投稿しなくなるかなーってね。

で、Chatの広場でもね、今ね同じ気持ちがあります。

まあ、MLがあれば、Chatの広場への僕の投稿も
多少は減って、そういう「遊び場占拠」的なところは
薄れるかなと、MLを思いついたのはそういう気持ちも
あります。

〉 (バナナさんからの提案です!なんて紹介してしまって、
〉  バナナさんの負担になってしまうのは本意ではないからです)
〉 

ああ、ここはどっちでもいいです。
僕、「体質的」にあんまり負担に思わないですから。

とりあえず、こんなところで「真意」(?)は伝わった
でしょうか?

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 1067. Re: Chatの掲示板およびMLについて

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2004/12/1(23:44)

------------------------------

じゅんじゅんさん、馬場奈さん、こんばんは!

そのML、はいりまーす!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1069. Re: Chatの掲示板およびMLについて

お名前: バナナ
投稿日: 2004/12/2(01:49)

------------------------------

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:1067]で書きました:
〉じゅんじゅんさん、馬場奈さん、こんばんは!

〉そのML、はいりまーす!

了解です。
多謝多謝!

ではでは

#そうそう、このMLは、有る意味、酒井先生にはキツイかも。
 だってね、サンタンゲンとかね、単数複数とかね、
 間違えてもいい、あるいは間違えないと一人前と認められない
 という暗黙の了解があるかもしれませぬ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 1071. たこ焼も参加♪

お名前: たこ焼
投稿日: 2004/12/2(08:35)

------------------------------

バナナさん、酒井先生、おはよーございます。

〉〉そのML、はいりまーす!


たこ焼もはいりまーす!

これで、3人だから、実際に動くことになりそうですね。
でも、もっと人数が多い方が楽しいので、
他の人も、どんどん参加して欲しいなぁー。


〉#そうそう、このMLは、有る意味、酒井先生にはキツイかも。
〉 だってね、サンタンゲンとかね、単数複数とかね、
〉 間違えてもいい、あるいは間違えないと一人前と認められない
〉 という暗黙の了解があるかもしれませぬ。


MLってクローズドだから、
たくさん間違えても、掲示板ほどには気にならないと思うんですよね。
それに、
かなり怪しい英語でもいいからどんどんアウトプットしよう♪
というのがこのMLの目指すところ、
ですよね?バナナさん。

ではでは〜♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1081. 会員番号2番、たこ焼さんへ

お名前: バナナ
投稿日: 2004/12/2(22:36)

------------------------------

バナナです。

おおー、ありがとございます。

この投稿のツリーが落ちついたら、
さっそく活動はじめましょう。

しばしお待ちください。

そうそう会員番号は2番です。
(0:バナナ、1:酒井さん)
ご査収ください。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1073. Re: Chatの掲示板およびMLについて

お名前: あずき http://homepage2.nifty.com/azukihome/book/
投稿日: 2004/12/2(10:18)

------------------------------

あずきです。バナナさんとはあまり話してないかも?
えーっと、私もMLに入りたいなーと思ってるんですが、
だめでしょうか?

個人的に、英語を書くのは好きですが、Chatの過去ログ
にもありますが、書くのは、それほど上手じゃないです。
文法も、めちゃくちゃでございます。なので、Chatの
広場から、遠ざかっておりました。
Nateのように、短文をつないで書くのが好きだし、書き
やすいと思っていたので、バナナさんと、一緒ー!と、
思っていたところなんです。

バナナさんの
掲示板・主〜ML従の関係賛成です。できるだけ、
Chatの広場にも参加したいなと思ってます。
ではでは!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1082. 会員番号3番のあずき様へ

お名前: バナナ
投稿日: 2004/12/2(22:35)

------------------------------

"あずき"さんは[url:kb:1073]で書きました:
〉あずきです。バナナさんとはあまり話してないかも?
〉えーっと、私もMLに入りたいなーと思ってるんですが、
〉だめでしょうか?

ありがとうございます。
さっそく会員番号3番をお受取いただけるでしょうか?

0:バナナ、1:酒井さん、2:たこ焼さん、3:あずきさん

となっております。

〉個人的に、英語を書くのは好きですが、Chatの過去ログ
〉にもありますが、書くのは、それほど上手じゃないです。

僕も僕も

〉文法も、めちゃくちゃでございます。なので、Chatの
〉広場から、遠ざかっておりました。

いや、Chatの広場に投稿すればするほど
文法はずれがね。高校生だったら、先生に怒られるなきっと。
社会人になってて、よかったな。

〉Nateのように、短文をつないで書くのが好きだし、書き
〉やすいと思っていたので、バナナさんと、一緒ー!と、
〉思っていたところなんです。

おおー、短文派。
僕といっしょ。
お互いにNate流短文でMLしましょう。

〉バナナさんの
〉掲示板・主〜ML従の関係賛成です。できるだけ、
〉Chatの広場にも参加したいなと思ってます。
〉ではでは!

しばらくしたら、ML活動開始しましょう。
しばしお待ちくださいね。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1093. Re: しかと受け取りました!

お名前: あずき http://homepage2.nifty.com/azukihome/book/
投稿日: 2004/12/3(12:17)

------------------------------

バナナさん、あずきですー。

〉ありがとうございます。
〉さっそく会員番号3番をお受取いただけるでしょうか?

〉0:バナナ、1:酒井さん、2:たこ焼さん、3:あずきさん

〉となっております。

はいーしかと受け取りました!

〉おおー、短文派。
〉僕といっしょ。
〉お互いにNate流短文でMLしましょう。

Nateな話もしましょう。楽しみ楽しみ。

〉しばらくしたら、ML活動開始しましょう。
〉しばしお待ちくださいね。

はーい、お待ちしてます!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1095. Re: えっ?バナナさんのML申し込みってここ?

お名前: ako
投稿日: 2004/12/3(20:43)

------------------------------

バナナさーん

ako、そのML、はいりたいですー


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1100. いや、ここではなくて、後でタドキストの部屋とChatの部屋でも募集するからね

お名前: バナナ
投稿日: 2004/12/4(00:57)

------------------------------

了解。
受け付けましたね。

でもね、後でタドキストの部屋とChatの部屋でもML参加者
募集するからね。
他の方で参加したい方はご安心あれ。

ほんでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1068. MLのクローズドな部分についての補足コメント

お名前: バナナ
投稿日: 2004/12/1(23:50)

------------------------------

バナナです。

MLのクローズドな性格について、私の考えを多少補足しますね。

先程コメントしたように、MLってクローズドなんですね。

掲示板のようなオープンなところがない。

ここがね、今ひとつかなと思っています。

いくら楽しい遊びをMLの中でやっても、
みんなが知らないのでは、すこしさびしい。

楽しい遊びは、それとなくみんなに知ってもらって、
興味ある人はいつでも参加OKよ。というのが
いいなと思っています。

そういう意味では、MLは今ひとつ。
掲示板がいい。

あるいは、
掲示板で特定の話題で盛り上がったときに
MLができて、そこでぐぐっと深まって、
でその結果が、掲示板にそれとなく連絡されると
いうかフィードバックされると。

ML作るならそういうMLがいいなと。

僕としては、掲示板あってのMLであり、
掲示板が主で、MLは従なのです。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1072. Re: Chatの掲示板およびMLについて

お名前: じゅんじゅん
投稿日: 2004/12/2(13:06)

------------------------------

バナナさんおはようございます。じゅんじゅんです。

〉こんばんは、バナナです。
〉もう後3日で、大会ですね。
〉のどやられぬよう、ご自愛ください。

 ありがとうございます。
 そしてお返事ありがとうございました。

〉さて、本題です。

 私もです。私の質問にかかる部分のみですが、、

 
〉〉全国大会に向けての提案ありがとうございます。

〉どもども。
〉そういうふうに受け止めていただけるとうれしいです。

 大会の掲示板に「5日に顔が見えるメンバーでよりよい意見がでるよう
 話しあってもらえたらな(でしたっけ?)」という投稿があったので、、

 (普段chatの掲示板は見ないので大会の掲示板に書いていただいて
  いなかったら気がつかなかったと思います)
 (なので、こちらの掲示板に移ったのは、誰でも気がつくように・・と
  いう古川さんの配慮があったのだと思っています)

 
〉〉 ですのでバナナさんの1への選択・実施に関わらず、
〉〉 大会へのご意見として紹介するつもりです。

〉ありがとうございます。
〉僕としては、
〉Chatの広場の人はどう思ってるかな?
〉あるいは、Chatの広場に参加したいと思ってる(こういう
〉人は少なさそうですけど)はどう思ってるかな?
〉っていうのが、聞きたくて、掲示板に投稿しました。
〉大会は、多くの人が、直接顔をあわせてフランクに
〉意見交換できる場所で、掲示板での反応とはまた
〉違った反応が得られるんだろうなと思います。
〉そういう意味で、紹介していただけるのは
〉うれしいです。

 バナナさんも、2に関して他のご意見があれば聞かせてくださいね。

〉〉 そこで質問なのですが、1をバナナさんが選択した時点で、
〉〉 この提案はバナナさんの中で解決したのでしょうか?
〉〉 その場合、2に関しては現在どのように思われていますか?
〉〉 そもそもこれはML募集の投稿だったのでしょうか?

〉〉 バナナさんの真意が分からなくなってしまったので
〉〉 参考までにお聞かせください。

〉■僕の「真意」(真意って何という疑問は置いておいて)

〉えっとですね、「そもそもこれはML募集の投稿だった」という
〉ことではありません。

〉MLができるのはうれしいですが、それと同じ位、あるいはそれ以上に
〉Chatの広場が盛り上がるほうがいいです。

 良かったです。
 この一連の投稿は、初投稿があって、たこ焼さんのお返事があったところから、
 拝見していました。ちょうど大会用に意見を取りまとめていたので、
 興味深く読んでいました。(デフォルト30件表示って妙案で面白いなーとか)

 そうしたら、その数時間後に「ML立ち上げました」となったので、
 状況に追いつけなかったのです。

〉うまく盛り上がって、3のような状態になるのであれば、MLは
〉いらないかなと思っています、正直なところ。

 大会で出た意見は議事録だしますので、ぜひ、ご覧になってください。
 そして、今よりも誰でも参加しやすく、みんなで盛り上がれる
 掲示板になるといいですね。

 
〉とりあえず、こんなところで「真意」(?)は伝わった
〉でしょうか?

 はい。ありがとうございます。
 大会掲示板に提案があってから、数時間の急展開についていけなかったので、
 率直に質問させてもらいました。お返事ありがとうございました。

 
 **以下、13:00過ぎ、修正です**

「タドキスト大会掲示板より」バナナさん:
〉掲示板の整理統合の話ではないですが、「掲示板のあり方」という
〉点では関係ある話を、Chatの広場に投稿しました。

 と、あり、そういう受けとり方をしていたので
 混乱してしまい、いろいろ伺ってしまいました。
 タドキスト大会掲示板に投稿がなければ、
 この一連の私の投稿はなかったことですのでその点はご理解ください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1075. Re: Chatの掲示板およびMLについて

お名前: あずき http://homepage2.nifty.com/azukihome/book/
投稿日: 2004/12/2(15:36)

------------------------------

じゅんじゅんさん、あずきです。
Chatの広場、最近書いていないので、部外者かなと思ったりもしますが、
私は、タドキスト大会にいきませんので、一応、Chatの広場開設当初か
らみてきたということで、こういう意見もあるよ、というのを、心にと
めていただければと思い、書き込みします。

私は、開設当初は、Chatの広場に、書き込みもしていたのです。
下手な英語ですが、ログが残ること自体はあまりはずかしくもないです。
むしろ、はずかしいという気持ちを消すために、ここに書くのだーと
思っていましたし、むしろ、過去のログが、見えれば見えるほど、自分
の進歩とか感じられて、面白いなと思っています。だから、過去ログを
消すということにはあまり、賛成ではないです。

ただ、掲示板の流れが悪いために、かなり昔のものも、現在のページで、
表示される、というのは、居心地が悪いという方もいるのは事実だと
思います。表示を30件から50件程度の表示にして、過去ログは残す、
というのが良いのではないか、と、私は思っています。

それから、もうひとつ、開設から2年近くたっているのかな?と思う
のですが、Chatの広場の目的が二極化してきたかな?という気も
します。日本語混じりでもいいから書いておしゃべりしたい、とい
う場合と、少し無理してでも、すべて英語で書きたい、長文も書い
てみたいという場合。板が2枚なら良いのでは、と思うことがあり
ます。ですから、日本語OKの掲示板と、英語Onlyの掲示板があると
いいな、と思ったことがあります。ただ、この場合、板を増やすと
なると、整理統合の意味がなくなりますし、ここら辺は、タドキス
ト大会に参加される皆さんにおまかせします。

私自身は、MLなどクローズドなものは、個人的権限でやれば良いし、
SSSとしての活動は、どうしてもクローズドにする必要があるもの
以外は、あくまでもオープンで、いつでも誰でも参加可能な形で、
やっていただければ、それが一番うれしいです。

***追加***
これは、じゅんじゅんさんが、各掲示板に書き込まれた、掲示板統合
の話題の返信のつもりで書いてます。その記事に、

>掲示板上での1問1答形式ではなく、
>12/5のタドキスト大会で話し合いたいと思っています。
>大会後に、掲示板FAQとしてまとめ、発表する形を取らせていただきます。
とありましたように、これに、特に、じゅんじゅんさんからの
個人的返信を期待するものではないです。たぶん、今は、ものす
ごーく忙しい時期かと思いますので、どうぞ、体に気をつけて。
ではでは、北の国から、タドキスト大会の成功祈ってます(^^


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 1074. Chat広場と英語のライティング

お名前: Julie
投稿日: 2004/12/2(13:34)

------------------------------

みなさん、こんにちはー。Julie です。

ええと、私の場合はですね、
書きたいときと書きたくないときに波があるのです。

書きたいときは書くとすっきりしてきもちいいのですが、
一度すっきりしちゃうと、なんかも〜いいや となっちゃうのです。

なおも書こうとすると、日本語をこねくってる
いや〜な感じがしはじめて、あえて書くのを止めちゃいます。
すらすら〜と出していても、なんだか Janglish が上手になるだけ
という気がしはじめて、もーやーめた! なのです。

そして、またインプットにいそしみます。
その繰り返し。

そんな私としては、
Chat の広場は、んー、書いてみたいけど、
返信にお返事つけるのは苦痛だな〜なのです。

書きたい、
書いたものはよんでほしー、
ほめてほしー、感想ききたいー、
でもそれ以上はいやよん、
という、とってもわがままな気持ちです(爆)。
おまけに、
日本人の書いた英語を義務感で読みたくない
という、ますますわがままな気持ちもあります(大爆)。

そんなわけで、

提案5.
Chat の広場を、雑談オッケー&書き逃げオッケーにする。

というのは、どうでしょうか。

私の場合は、読まないとわるいとか、返事しないとわるいとか
ML のほうが敷居が高そうです(ごめん〜)。

でも、こういう需要(?)は私だけかな〜とも思うし、
書き逃げオッケーにしてもらっても、
やっぱり書かないかもしれないし(←おいっ)、
なんだか独り言になってきたので、
このへんで書き逃げさせていただきます。
・・ぴゅーっ・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1076. Re: Chat広場と英語のライティング

お名前: あずき http://homepage2.nifty.com/azukihome/book/
投稿日: 2004/12/2(15:21)

------------------------------

Julieさん、こんにちは!あずきです。

〉ええと、私の場合はですね、
〉書きたいときと書きたくないときに波があるのです。

私もそうですー。半年に1辺ぐらいやってきます(爆)。そろそろ、
ある程度、縛っても良いかな、とも思って、また書き始めてます。

〉すらすら〜と出していても、なんだか Janglish が上手になるだけ
〉という気がしはじめて、もーやーめた! なのです。

〉そして、またインプットにいそしみます。
〉その繰り返し。

それで良いのではないでしょうか。

〉提案5.
〉Chat の広場を、雑談オッケー&書き逃げオッケーにする。

〉というのは、どうでしょうか。

えーっと、Chatの広場って、とりあえず、英語で書いてみようよ、
ぐらいの乗りではじまったのではないかと思います。ということ
で。ですから、雑談も、書き逃げも、最初からOKなのではないか
と・・・。もちろん、書き逃げばっかりというのも寂しいですが。
ここら辺、最初は、タドキスト大会か何かで決まったはずなので
出席していない私には、あやふやなのですが、そんな感じで、
もっと気楽なものだったように思います。

あまり、気にしないで、書いてみるってのは、どうかなと思います。
って、私もだよ!<とひとり突っ込み。それではここら辺で。ではー。

#ちなみに、この掲示板に書いてよいのかわからないのですが、
私は書き逃げ用に、LiveJournalというサイトで英語日記書き
はじめました。Friendsに登録した人だけ、見せられる、コメ
ントがつけられるという機能もありますので、MLより気楽かな。
もともとは、英語のサイトなのですが、日本語交じりでもOKです。
ではでは。
http://www.livejournal.com/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1089. Livejournal について

お名前: バナナ
投稿日: 2004/12/3(01:58)

------------------------------

"あずき"さんは[url:kb:1076]で書きました:
〉Julieさん、こんにちは!あずきです。

こんちは、あずきさん、バナナです。

〉〉提案5.
〉〉Chat の広場を、雑談オッケー&書き逃げオッケーにする。

〉〉というのは、どうでしょうか。

〉えーっと、Chatの広場って、とりあえず、英語で書いてみようよ、
〉ぐらいの乗りではじまったのではないかと思います。ということ
〉で。ですから、雑談も、書き逃げも、最初からOKなのではないか
〉と・・・。もちろん、書き逃げばっかりというのも寂しいですが。
〉ここら辺、最初は、タドキスト大会か何かで決まったはずなので
〉出席していない私には、あやふやなのですが、そんな感じで、
〉もっと気楽なものだったように思います。

掲示板全体で、「書き逃げOK」が明確にわかれば
それがめんどくさくなくていいですね。

・書き逃げマーク(たこ焼さん案)

とか、

・書き逃げワーニング(今ぼくが作りました)
 ↓これを、投稿の初めに入れると「書き逃げ宣言」になる
----------------------------------
Warning:This TOUKOU is Kakinige.
----------------------------------

とか、

いろいろ案はあるけれど、やっぱ掲示板全体で
「書き逃げOK」よというのが、明確に分かるのが
いいですよね。

当初は、そういういきさつできまっても(あずきさん談)
やっぱり時間がたつと分からなくなるもの。

こんな案どうです?

・掲示板タイトル:Chat With Friend in English を変えて
 掲示板タイトル:Chat With Friend in English(KAKINIGE OK)にする。
  あるいは
 掲示板タイトル:Chat With Friend in English(書き逃げOK)にする。

ああ、こんな案もありますね。
・新しくできる掲示板の案内に「書き逃げOK」って書いてもらうとかね。

そうなると、「書き逃げ」公認になって、うれしいな。

〉あまり、気にしないで、書いてみるってのは、どうかなと思います。
〉って、私もだよ!<とひとり突っ込み。それではここら辺で。ではー。

〉#ちなみに、この掲示板に書いてよいのかわからないのですが、
〉私は書き逃げ用に、LiveJournalというサイトで英語日記書き
〉はじめました。Friendsに登録した人だけ、見せられる、コメ
〉ントがつけられるという機能もありますので、MLより気楽かな。
〉もともとは、英語のサイトなのですが、日本語交じりでもOKです。
〉ではでは。
〉http://www.livejournal.com/

おおー、みたい。
さっそく、見てみました。
どうやったら登録できて、あずきさんの英語日記見れるんです?
あるいは、僕も登録したら英語日記作れるんですか?

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1090. Re: Livejournal について

お名前: あずき http://homepage2.nifty.com/azukihome/book/
投稿日: 2004/12/3(10:16)

------------------------------

バナナさん、おはようございます!あずきです。

〉いろいろ案はあるけれど、やっぱ掲示板全体で
〉「書き逃げOK」よというのが、明確に分かるのが
〉いいですよね。

〉当初は、そういういきさつできまっても(あずきさん談)
〉やっぱり時間がたつと分からなくなるもの。

そうですね。掲示板ってだんだん変化していくというか、当初の目的
とはまた違う方向に向くこともあって、ときどき、当初の目的をもう
一度確認するというのは大事かも。

〉こんな案どうです?

〉・掲示板タイトル:Chat With Friend in English を変えて
〉 掲示板タイトル:Chat With Friend in English(KAKINIGE OK)にする。
〉  あるいは
〉 掲示板タイトル:Chat With Friend in English(書き逃げOK)にする。

〉ああ、こんな案もありますね。
〉・新しくできる掲示板の案内に「書き逃げOK」って書いてもらうとかね。

〉そうなると、「書き逃げ」公認になって、うれしいな。

私は、ある程度、どの掲示板でも、書き逃げ的なものがあってもいいと
思っているんですよ。うれしかった、こんなこと思った、みたいな独り言。
だから、私はあまり気にしなくてもいいと思うけれど、これは独り言よ。
返事はあってもなくてもいいよ。みたいな、ことを、マークや言葉で、
最初に示してしまうというのも手かもしれませんね。アイコンがあると
うれしいですが、アイコンを作ってもらわなくても、メッセージの先頭
にわかりやすいマークをつけるとか、(たとえば、#というのは、昔は
レス不要よという意味だったはず・・・。)メッセージの最初に、
You don't have to make a response.
みたいに、コメントしておくとか。いろいろ手はありますね(^^

後、これは余談かもしれないけど、書き逃げという言い方を公に使うのは
少し、きついかなって個人的に思います。きっついことだけ書いて逃げ
ちゃうような人、いないとは思いますが、私の中の書き逃げって、実は、
そんなイメージなのです。独り言ぐらいにとどめておくと、いいかなと。
これは、ほんとに余談です。どっちでもいいってぐらいの(^^)。

〉〉http://www.livejournal.com/

〉おおー、みたい。
〉さっそく、見てみました。
〉どうやったら登録できて、あずきさんの英語日記見れるんです?
〉あるいは、僕も登録したら英語日記作れるんですか?

バナナさんも作れますよー。
登録は、とっても簡単です。ようこそのところから日記を作る、という
のを選び、後は、指示に従って、Usernameと、E-mail Address、
パスワードを入れるだけでできます。後は、メールが届くので、その
指示に従えば自分のページが作れます。日本語でも書いてあるので、
英語の説明が少々わからなくても大丈夫。Yahooのようなフリーメール
でも、登録できました。

注意点としては、ただの日記サービスではなく、交流を目的としている
サービスなので、興味などで、簡単に検索できます。ページを作ったら、
すぐに、編集からプロフィールの設定をしておいたほうが良いです。
どこまで公開するか、コメントを許すかは、自分で選べます。

で、私の日記ですが、URLさえわかれば、見られます。それは・・・
そのうち、MLかChatの広場の方で、お教えしましょう(^^ ではではまた!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1091. あずきさん、ありがとうございます!

お名前: Julie
投稿日: 2004/12/3(10:53)

------------------------------

あずきさん、こんにちはー。Julie です。

〉〉ええと、私の場合はですね、
〉〉書きたいときと書きたくないときに波があるのです。

〉私もそうですー。半年に1辺ぐらいやってきます(爆)。そろそろ、
〉ある程度、縛っても良いかな、とも思って、また書き始めてます。

よかったー。すごく安心しました。
私の場合は、まだ縛りに耐えられそうにないです。
もっとインプットしたら、ある程度縛ったほうが伸びる時期になりそうな
予感がしています。

〉それで良いのではないでしょうか。

ありがとうございますー!

〉えーっと、Chatの広場って、とりあえず、英語で書いてみようよ、
〉ぐらいの乗りではじまったのではないかと思います。ということ
〉で。ですから、雑談も、書き逃げも、最初からOKなのではないか
〉と・・・。もちろん、書き逃げばっかりというのも寂しいですが。
〉ここら辺、最初は、タドキスト大会か何かで決まったはずなので
〉出席していない私には、あやふやなのですが、そんな感じで、
〉もっと気楽なものだったように思います。

そうか、もっとかる〜いノリでいいんですね!
なんだか、あそこの広場に書きこみはじめると、
書ける人(なんじゃそりゃ?)とみなされて、
返信を期待されそうなのが重かったのです。

〉あまり、気にしないで、書いてみるってのは、どうかなと思います。
〉って、私もだよ!<とひとり突っ込み。それではここら辺で。ではー。

はーい。
って、お返事だけは元気よく!<とひとり突っ込み。

〉#ちなみに、この掲示板に書いてよいのかわからないのですが、
〉私は書き逃げ用に、LiveJournalというサイトで英語日記書き
〉はじめました。

すご〜い! 私もあずきさんくらい読んだらやるんだ〜〜!!
刺激をありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[提案] 1079. Re: Chat広場と英語のライティング

お名前: たこ焼
投稿日: 2004/12/2(22:23)

------------------------------

Julieさん、こんにちはー。たこ焼です。

〉ええと、私の場合はですね、
〉書きたいときと書きたくないときに波があるのです。

〉書きたいときは書くとすっきりしてきもちいいのですが、
〉一度すっきりしちゃうと、なんかも〜いいや となっちゃうのです。

〉なおも書こうとすると、日本語をこねくってる
〉いや〜な感じがしはじめて、あえて書くのを止めちゃいます。
〉すらすら〜と出していても、なんだか Janglish が上手になるだけ
〉という気がしはじめて、もーやーめた! なのです。

〉そして、またインプットにいそしみます。
〉その繰り返し。


あー、なるほど。
この辺のお気持ち、分かりますよー。
言われてみれば、確かに・・・。
たこ焼も似たような感じです。


〉そんな私としては、
〉Chat の広場は、んー、書いてみたいけど、
〉返信にお返事つけるのは苦痛だな〜なのです。

〉書きたい、
〉書いたものはよんでほしー、
〉ほめてほしー、感想ききたいー、
〉でもそれ以上はいやよん、
〉という、とってもわがままな気持ちです(爆)。


分かります。分かります。とってもよく分かります。


〉おまけに、
〉日本人の書いた英語を義務感で読みたくない
〉という、ますますわがままな気持ちもあります(大爆)。


あはははっはははっは。


〉そんなわけで、

〉提案5.
〉Chat の広場を、雑談オッケー&書き逃げオッケーにする。

〉というのは、どうでしょうか。


この広場がもともと「書き逃げオッケー」だとしても、
そこはやはり、気にしてしまう・・・という感じは確かにありますね。
何か特別な工夫が必要だと思います。

そこで提案ですが、
「書き逃げ」を意味する新しい絵記号を作るのはどうでしょうか?
これがあれば
「当初から書き逃げのつもりなので、もらった返事にレスつけんでも悪く思わんでね♪」
ということです。

絵記号ですが、
「書き逃げ」のような複雑な意味を表現する「絵」をデザインするのはとても難しいでしょうから、
「★」とか「▲」とか何でもいいから、このような単なる「記号」でかまわないと思うんです。
例えば、「★は書き逃げの絵記号」と決めちゃって、みながそう思えばいいだけです。

Julieさんのこの投稿を拝見して、
もっと気軽に書き逃げできたらなぁ・・
とたこ焼も同じく思うようになりました。(笑)

それに、
「宣言した書き逃げ」ができるようになると、投稿できる文章の幅が広がると思います。
例えば、ちょっとした「物語」みたいなもの。
これを投稿するのをたこ焼は躊躇してしまうんですが、
その理由は、まさに、「ついたレスに返事をかかなくちゃー」と思ってしまうからなんです。
投稿した「物語」に、レスがつくのは大歓迎なんです。
書いたものはよんでほしー、
ほめてほしー、感想ききたいー、
なのですが、(^^)
そのレスへの返事は書きたくない・・と感じる場合もあるだろうと予想しちゃって、
そのような投稿をためらうんです。
例えば、
自分が書いた「物語」への解説とか、たこ焼はやりたくないなー
みたいなことです。
(もちろん、場合によっては、解説を書きたいときもあるのでしょうが、
書きたくないときには、徹底的に完全に、書きたくないんですよ、これが。あはははh。)
レスに返事を書かなくちゃ・・という雰囲気だったら、
このような「解説」を書かなくちゃいけないような状況に陥ってしまうのでは・・・
などと恐れちゃうんですね。
う〜ん、たこ焼って、なんてわがまま・・。(爆爆)


〉私の場合は、読まないとわるいとか、返事しないとわるいとか
〉ML のほうが敷居が高そうです(ごめん〜)。


なるほどー。


〉でも、こういう需要(?)は私だけかな〜とも思うし、
〉書き逃げオッケーにしてもらっても、
〉やっぱり書かないかもしれないし(←おいっ)、
〉なんだか独り言になってきたので、
〉このへんで書き逃げさせていただきます。
〉・・ぴゅーっ・・


いやいや、
何でもこうして書いていただくと、とても参考になります。
たこ焼も感じていたけど、うまく言葉にならないものを
きれいに表現していただいて、とても助かりますー。
それに、上にも書いたように、
たこ焼にもこういう需要があるような気がするー。
もちろん、書き逃げの絵記号を作ってもらっても、
「物語」とか、やっぱり投稿しないかもしれないし(←こらっ)、
なんだかお腹がすいてきたので、
このへんで書き逃げさせていただきます。
・・コロ、コロ、コロ、コロ、コロ、コロ、・・

ではでは〜♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1092. たこ焼さん、ありがとうございます!

お名前: Julie
投稿日: 2004/12/3(11:25)

------------------------------

たこ焼さん、こんにちはー。Julie です。

ピンポイントで(笑)。

たこ焼さんの書いた物語、読みたいですー。
実は、すっっごく楽しみにしてるんですー。
よみたいーー!!

解説なんてヤボなことはいいませんから〜。
かいて、かいてー!(^0^)

Takoyaki the Second もすっごくよかったので、
もっともっと読みたいです〜。

そうやって刺激を受けた人がどんどん書きはじめたら、
日本人が書いた日本人のためのGRに
発展するかもしれない!

そのためなら、書き逃げルールでも、書き逃げ記号でも
きっとSSSのみなさんは、なにか考えてくださると思います〜。

#「書いて〜」と連呼しましたが、プレッシャーにならない程度に(^^;
でもでも是非よみたいので、なにとぞお願いします〜。
(ああ、ますますわがままに・爆)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1096. Julieさん、ありがとうございます!!!

お名前: たこ焼
投稿日: 2004/12/3(23:16)

------------------------------

こんちはー、Julieさん。たこ焼です。


〉たこ焼さんの書いた物語、読みたいですー。
〉実は、すっっごく楽しみにしてるんですー。
〉よみたいーー!!

〉解説なんてヤボなことはいいませんから〜。
〉かいて、かいてー!(^0^)


あっ、ありがとうございます。
たこ焼はとっても嬉しいです。(^^)


〉Takoyaki the Second もすっごくよかったので、
〉もっともっと読みたいです〜。


本当? 本当? 本当? 
嬉しいなぁ〜♪


〉そうやって刺激を受けた人がどんどん書きはじめたら、
〉日本人が書いた日本人のためのGRに
〉発展するかもしれない!


おぉ!
なんか、話がいきなり大きくなりましたが・・・(笑)

でも、確かに、
このスレッドでの意見交換のように、
みんなでどんどん工夫を重ねて、
みんながどんどん英語を書けるようになって、
面白いお話がどんどん生まれて、
やがてはGRとかの本になったりして・・
うん、うん、そうなれば、素晴らしく愉快ですねー。

そして、さらには・・
日本人が書いた世界に向けてのGRに
発展するかもしれない!
(話をさらに大きくしちゃいました・・。爆笑)


〉そのためなら、書き逃げルールでも、書き逃げ記号でも
〉きっとSSSのみなさんは、なにか考えてくださると思います〜。


今回、「いろいろ悩みつつ」もJulieさんが書いてくださったことは、
とっても大きいです。
みんなが感じながらも、うまく言葉になっていなかったひとつの「壁」を
明らかにしてくれたのですから。


〉#「書いて〜」と連呼しましたが、プレッシャーにならない程度に(^^;
〉でもでも是非よみたいので、なにとぞお願いします〜。
〉(ああ、ますますわがままに・爆)


ども、ども、ありがとう〜♪
まぁ、ぽちぽち書いて、ぽちぽち投稿してみるつもりですー。
あっ、
そう、そう、そう!
ウワサ(?)によると、Julieさんもお話を書くのが大好きだとか・・
たこ焼、読みたいなぁ〜。
ねぇー、いいでしょ? お願いしますよ〜。ね?
(プレッシャーには感じないで下さいね。でも、是非とも読みた〜い。・・・ たこ焼も、わがままです。笑)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1098. たこ焼さん、ありがとうございます!!!

お名前: Julie
投稿日: 2004/12/4(00:05)

------------------------------

たこ焼さん、こんちはー。Julie です。


〉あっ、ありがとうございます。
〉たこ焼はとっても嬉しいです。(^^)

そう言っていただいて、私もとっても嬉しいです。
本当に。本当に。読みたいんですー。
ぜひぜひ前向きに検討くださいませ〜。


〉〉Takoyaki the Second もすっごくよかったので、
〉〉もっともっと読みたいです〜。


〉本当? 本当? 本当? 
〉嬉しいなぁ〜♪


いっけん簡単そうだけど、
どっしりした英語だと感じました〜。
ちゃんと たこ焼味♪


〉〉そうやって刺激を受けた人がどんどん書きはじめたら、
〉〉日本人が書いた日本人のためのGRに
〉〉発展するかもしれない!


〉おぉ!
〉なんか、話がいきなり大きくなりましたが・・・(笑)

ほっほっほ。夢は壮大に!(笑)

〉でも、確かに、
〉このスレッドでの意見交換のように、
〉みんなでどんどん工夫を重ねて、
〉みんながどんどん英語を書けるようになって、
〉面白いお話がどんどん生まれて、
〉やがてはGRとかの本になったりして・・
〉うん、うん、そうなれば、素晴らしく愉快ですねー。

〉そして、さらには・・
〉日本人が書いた世界に向けてのGRに
〉発展するかもしれない!
〉(話をさらに大きくしちゃいました・・。爆笑)

第2外国語として英語を学ぶ人が読める簡単な英語で、
なおかつ大人が読みたいもの、
快読の韓国語版もでたし、需要ありそうでしょー!
(壮大すぎ・・。爆笑)

〉今回、「いろいろ悩みつつ」もJulieさんが書いてくださったことは、
〉とっても大きいです。
〉みんなが感じながらも、うまく言葉になっていなかったひとつの「壁」を
〉明らかにしてくれたのですから。

ありがとうございます。(照れ)
なんかねー、簡単にすっきりしちゃいかんのじゃないか
という気もしてるのです。辞書を引かないのと同じで。
もやもやを貯めて内圧を高めたほうが書けそうな気がして・・。

あ、これはあくまで、現在の私の段階で、
ある程度縛りをつけてでもとにかく書くというアプローチが
有効になる段階もあると思います。


〉ども、ども、ありがとう〜♪
〉まぁ、ぽちぽち書いて、ぽちぽち投稿してみるつもりですー。

おおー、楽しみにしています〜♪

〉あっ、
〉そう、そう、そう!
〉ウワサ(?)によると、Julieさんもお話を書くのが大好きだとか・・
〉たこ焼、読みたいなぁ〜。
〉ねぇー、いいでしょ? お願いしますよ〜。ね?
〉(プレッシャーには感じないで下さいね。でも、是非とも読みた〜い。・・・ たこ焼も、わがままです。笑)

ひえ〜、どこからそんなウワサを・・(汗)
いずれ、よい機会があればぜひ。・・(笑)


追伸:
12月11日(土)まで旅行でネット落ちしますねー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1080. 「書き逃げあり」に一票!

お名前: バナナ
投稿日: 2004/12/2(22:29)

------------------------------

"Julie"さんは[url:kb:1074]で書きました:
〉みなさん、こんにちはー。Julie です。

こんちは、バナナです。

〉ええと、私の場合はですね、
〉書きたいときと書きたくないときに波があるのです。

良く分かります。

〉書きたいときは書くとすっきりしてきもちいいのですが、
〉一度すっきりしちゃうと、なんかも〜いいや となっちゃうのです。

あるある。

〉なおも書こうとすると、日本語をこねくってる

そうそう。「こねくってる」ありますね。
立て続けに書いてると、そういうことあります。

英語を英語のまま考える持久力って
まだそんなにないんですよね

〉いや〜な感じがしはじめて、あえて書くのを止めちゃいます。
〉すらすら〜と出していても、なんだか Janglish が上手になるだけ
〉という気がしはじめて、もーやーめた! なのです。

あるある。
日本語の決まり文句をそのまま英語の単語に置き換えたりとか。

ただ最近はですね、
どんどんどんどん書くことによって、そういう
気持ち悪さがどんどん大きくなってきて、
それをじっと観察してると、
・ああ、俺って、日本語−>英語でこんなに考えてるんだ
・これは、「日本語−>英語」思考で作った文章だ。
・これは、英語のまま出てきた文章だ。
っていうのが、なんだか感じられるような気がしてきました。

だからですね、
「きもちわるい、きもちわるい」と思いながらも
書き続けることに、まあ意味はあるんだろうなと。
それをずーっと続けても益ないのでしょうが、
まあ一回は経験しといたほうがいいことじゃないかな
と、個人的には感じています。

〉そして、またインプットにいそしみます。
〉その繰り返し。

〉そんな私としては、
〉Chat の広場は、んー、書いてみたいけど、
〉返信にお返事つけるのは苦痛だな〜なのです。

これも、あります。
自分で書きたいことを書くときは、いいんだけど、
「返事つけなきゃ」となるとね、
「日本語をこねくりまわす」確立が高くなりますもんね。

〉書きたい、
〉書いたものはよんでほしー、

うん、よんでほしーですよねー

〉ほめてほしー、感想ききたいー、

あるある

〉でもそれ以上はいやよん、
〉という、とってもわがままな気持ちです(爆)。

うん、あります

〉おまけに、
〉日本人の書いた英語を義務感で読みたくない
〉という、ますますわがままな気持ちもあります(大爆)。

わかるなー

〉そんなわけで、

〉提案5.
〉Chat の広場を、雑談オッケー&書き逃げオッケーにする。

〉というのは、どうでしょうか。

ああ、これはとってもGoodなアイディアです。
「書き逃げOK」っていうのいいなー。

〉私の場合は、読まないとわるいとか、返事しないとわるいとか
〉ML のほうが敷居が高そうです(ごめん〜)。

それはあるかも。
それなら、「書き逃げML」っていうのもありかな?
ためしに、新しいMLはそうしてみようかしらん。

〉でも、こういう需要(?)は私だけかな〜とも思うし、
〉書き逃げオッケーにしてもらっても、
〉やっぱり書かないかもしれないし(←おいっ)、
〉なんだか独り言になってきたので、
〉このへんで書き逃げさせていただきます。
〉・・ぴゅーっ・・

いやいや、このJulieさんの投稿は、
Chatの広場に投稿してる時に、
いろいろ感じてることを、うまくあらわしてるなー
と、とても共感しました。

「書き逃げ」に一票!

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1084. 「書き逃げあり」に、さらにもう一票!

お名前: たこ焼
投稿日: 2004/12/2(23:09)

------------------------------

こんちはー、たこ焼@今まさにChat広場で書き逃げ中、です。(笑)


横レス、失礼しますね。


〉〉提案5.
〉〉Chat の広場を、雑談オッケー&書き逃げオッケーにする。
〉〉というのは、どうでしょうか。

〉ああ、これはとってもGoodなアイディアです。
〉「書き逃げOK」っていうのいいなー。


たこ焼、さきほど
「書き逃げOKの絵記号」というアイデアを書いたけど、
絵記号、無い方がいいかな・・。う〜ん・・。

Chat広場で「書き逃げOK」がデフォルトになって、
気が向いたときにだけ、レスをつける・・・・
が普通にみられるようになるというのなら、それで十分ですね。


〉〉私の場合は、読まないとわるいとか、返事しないとわるいとか
〉〉ML のほうが敷居が高そうです(ごめん〜)。

〉それはあるかも。
〉それなら、「書き逃げML」っていうのもありかな?
〉ためしに、新しいMLはそうしてみようかしらん。


おおっ!
これ、大賛成!
さすれば、ガンガン書きたいと思えば、遠慮なくガンガン書けるし、
返事についても、
書きたくないときや、仕事とかで忙しいときには
気兼ねなく、書かずにすませますよね。


〉〉でも、こういう需要(?)は私だけかな〜とも思うし、
〉〉書き逃げオッケーにしてもらっても、
〉〉やっぱり書かないかもしれないし(←おいっ)、
〉〉なんだか独り言になってきたので、
〉〉このへんで書き逃げさせていただきます。
〉〉・・ぴゅーっ・・

〉いやいや、このJulieさんの投稿は、
〉Chatの広場に投稿してる時に、
〉いろいろ感じてることを、うまくあらわしてるなー
〉と、とても共感しました。


同感、同感、大同感!


ではでは〜♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1086. 「書き逃げあり」に、さらにさらにもう一票!

お名前: のんた
投稿日: 2004/12/2(23:28)

------------------------------

突然の横レス、失礼します。同感、共感、賛同でござんす。

タイトル用件のみにて。ぴゅー!!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1094. Re: 「書き逃げあり」に、さらにさらにもう一票!

お名前: Julie
投稿日: 2004/12/3(12:23)

------------------------------

バナナさん、たこ焼さん、のんたさん、ありがとうございますー!Julie です。

「書き逃げ」なんて「Chat」になってないじゃん、
書いて発表したいだけなら個人でHP立ち上げればいいのでは、
とかいろいろ悩みつつの投稿でした。

デフォルトで、きらく〜に書き逃げOKとして
さらにダメおしで、書き逃げ希望を示す記号なりルールなりあれば
どうでしょう。
(あ、「書き逃げ」という表現については、もうちょっとよく考えましょう。
ここでは、仮称としてつかわせてください)

英語でおしゃべりをして交流をしたい、
という人もいると思うのです。
英会話に結びつきそうだし、
だれかの投稿にレスをつけるほうが敷居が低いし。
(あ、そういえば、私は新規スレッド立てたことなかった・・)

おしゃべりニーズと、書き逃げニーズがあるとして、
2つの掲示板に分ける手もあります。
でも、現状では、混在させて掲示板の流れを速くするほうが
いいように思いました。どうでしょう?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1097. Re: 「書き逃げあり」に、さらにさらにもう一票!

お名前: たこ焼
投稿日: 2004/12/3(23:39)

------------------------------

こんちは、たこ焼です。


〉「書き逃げ」なんて「Chat」になってないじゃん、
〉書いて発表したいだけなら個人でHP立ち上げればいいのでは、
〉とかいろいろ悩みつつの投稿でした。


投稿してくださって、ありがとうございます!


〉デフォルトで、きらく〜に書き逃げOKとして
〉さらにダメおしで、書き逃げ希望を示す記号なりルールなりあれば
〉どうでしょう。
〉(あ、「書き逃げ」という表現については、もうちょっとよく考えましょう。
〉ここでは、仮称としてつかわせてください)

〉英語でおしゃべりをして交流をしたい、
〉という人もいると思うのです。
〉英会話に結びつきそうだし、
〉だれかの投稿にレスをつけるほうが敷居が低いし。
〉(あ、そういえば、私は新規スレッド立てたことなかった・・)

〉おしゃべりニーズと、書き逃げニーズがあるとして、
〉2つの掲示板に分ける手もあります。
〉でも、現状では、混在させて掲示板の流れを速くするほうが
〉いいように思いました。どうでしょう?


では、

デフォルトで、きらく〜に書き逃げOKとして
ダメおしのために、
「返事は大歓迎なんだけど、当初から書き逃げのつもりなので、もらった返事にレスつけんでも悪く思わんでね♪」
を意味する記号・絵記号・ルールを作り、
さらには、
「誰かとおしゃべりしたいなぁ〜。もらった返事にはちゃんとレスつけるから、誰か相手してよん♪」
を意味する記号・絵記号・ルールも作る・・

というのはどうでしょう?


う〜ん、
「書き逃げ」という表現にかわる表現・・・
難しいなぁ。
だれか、いいアイデアありませんか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1099. Re: 「書き逃げあり」に、さらにさらにもう一票!

お名前: tribird http://members.at.infoseek.co.jp/tribird9/
投稿日: 2004/12/4(00:09)

------------------------------

こんばんは、たこ焼きさん、皆さん。tribirdです。

〉〉デフォルトで、きらく〜に書き逃げOKとして
〉〉さらにダメおしで、書き逃げ希望を示す記号なりルールなりあれば
〉〉どうでしょう。
〉〉(あ、「書き逃げ」という表現については、もうちょっとよく考えましょう。
〉〉ここでは、仮称としてつかわせてください)

〉〉英語でおしゃべりをして交流をしたい、
〉〉という人もいると思うのです。
〉〉英会話に結びつきそうだし、
〉〉だれかの投稿にレスをつけるほうが敷居が低いし。
〉〉(あ、そういえば、私は新規スレッド立てたことなかった・・)

〉〉おしゃべりニーズと、書き逃げニーズがあるとして、
〉〉2つの掲示板に分ける手もあります。
〉〉でも、現状では、混在させて掲示板の流れを速くするほうが
〉〉いいように思いました。どうでしょう?


〉では、

〉デフォルトで、きらく〜に書き逃げOKとして
〉ダメおしのために、
〉「返事は大歓迎なんだけど、当初から書き逃げのつもりなので、もらった返事にレスつけんでも悪く思わんでね♪」
〉を意味する記号・絵記号・ルールを作り、
〉さらには、
〉「誰かとおしゃべりしたいなぁ〜。もらった返事にはちゃんとレスつけるから、誰か相手してよん♪」
〉を意味する記号・絵記号・ルールも作る・・

〉というのはどうでしょう?


〉う〜ん、
〉「書き逃げ」という表現にかわる表現・・・
〉難しいなぁ。
〉だれか、いいアイデアありませんか?

結局は英語の書き込みにまだまだ自信が無いと言うことだから

初心者:初心者マークやひよこマーク

で、まだまだうまく書けないのでリプライはできないかもしれない。
又は誰かの書き込みにリプライした時にツリーが伸びていっても
もう書けないかもしれない。

というような意味合いでとらえてもらうのはどうでしょう上記の
ようなアイコンならネット上でみつかります。

書き逃げよりは上品かな?これで敷き居が低くなる?

↓上の書き込みをコピペしています。

〉「誰かとおしゃべりしたいなぁ〜。もらった返事にはちゃんとレスつけるから、誰か相手してよん♪」
〉を意味する記号・絵記号・ルールも作る・・

こっちにはいらないような気がします。
あまりルールは増やさない方が良いかと、、、
個人的には思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1101. Re: 「書き逃げあり」に、さらにさらにさらにもう一票!

お名前: NATSU
投稿日: 2004/12/4(01:38)

------------------------------

突然横から失礼します。

私はまだ自分で英語で書くには圧倒的に読んだ語数が足りないので
ひんぱんに書くことは無理なのですが時々とても書いてみたくなります。

でも自分で新規で書くのは敷居が高いのでどなたかの投稿にレスをつける形で
書くほうが書きやすいです。
自分で新規で書く時には書けないだろう単語も、レスとして書くのであれば元投稿にキーワード的な単語がすでに出ているわけなので書けたりしますよね。
それにとってもお返事が書きたくなるような内容の投稿を読むと、
へたでも書いてみようという勇気がでるんです。

で、いざ投稿にレスをつけようとすると
「私がレスをつけたらそれに対してのレスを強要するようなことになるかなー」と
少し気になって躊躇する気持ちが出ます。
(「はじめまして」な人に対しては特にそうです)
なので、新規投稿の際に「書き逃げ(仮称)」の意思表示があると私としてはとてもレスをつけやすくなるように思います。

ということで「書き逃げあり」に一票!です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1102. Re: 「書き逃げあり」にもう一票! そしてまぼろしの上海

お名前: はやけいこ
投稿日: 2004/12/4(17:08)

------------------------------

バナナさん、皆さん、はじめまして&こんにちは。
はやけいこです。
私も突然になりますが、「書き逃げあり」に賛成します。

chatの広場はときどきのぞかせていただいて、
皆さんのレベルの高さ(文章も、内容の面白さも)におののいていました。
ですから、もし投稿するならそれなりの内容でなくては・・・と思っていました。
それに、感想をいただいても、それに答えていくだけの力が続かないかも、
という不安もありました。
だから垣根を低くする「書き逃げあり」には賛成です。

でも、「これは書き逃げです」というマークをつけてしまうと、
感想も返事もまったく拒否しているような気がしてそれもさびしいな、と思います。
Chatの掲示板の性格を始めから「書き逃げOKのページです」と明確にしておいて、
全ての人が、ここでは無理に英語をつくらなくてよいページだな、
自然にわき出てきた言葉や物語を返事がついてもいい、つかなくてもいい、
返事をしてもいい、しなくてもいいという気持ちで楽しむところだな、
と認識してもらえればいいな、と思います。
その共通の認識をどうやってつくるかが問題ですね・・・。

「誰も添削しないし、間違いも気にしない、無理もしないページです。
nice try(←でしたね?)大歓迎!」
というサブタイトルをつけるとか。ちょっと長いですね。

***
話は変わりますが、今までchatのページは時々読ませていただいているだけで、
自分で投稿することは考えていませんでした。
今はインプットに徹しようと思っていました。
でもある日、バナナさんが上海から投稿したものを読んで、
無性に返事を書きたくなってしまって。
私も上海に行ったことがあり、とても楽しかったので、
何か書きたいと、仕事をしながらいろいろ考えていました。
長くならないように簡潔にしようと、いじくっていたら時間がかかってしまい、
どうにか文章をまとめていざ初投稿!と思ったら、
バナナさんのメッセージが消えていました・・・。

なので、初投稿は幻になったわけですが、
勇気も自信も腕がなくても、興味あることなら、書き逃げOKなら、
投稿できるかも、と思い始めたわけです。

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1103. まぼろしの上海について

お名前: バナナ
投稿日: 2004/12/5(01:17)

------------------------------

"はやけいこ"さんは[url:kb:1102]で書きました:
〉バナナさん、皆さん、はじめまして&こんにちは。
〉はやけいこです。

はじめまして、はやけいこさん。
こんにちは、バナナです。
今は夜。みんなタドキスト大会の2次会3次会で
盛り上がってるころでしょうか?

〉私も突然になりますが、「書き逃げあり」に賛成します。

〉chatの広場はときどきのぞかせていただいて、
〉皆さんのレベルの高さ(文章も、内容の面白さも)におののいていました。
〉ですから、もし投稿するならそれなりの内容でなくては・・・と思っていました。
〉それに、感想をいただいても、それに答えていくだけの力が続かないかも、
〉という不安もありました。
〉だから垣根を低くする「書き逃げあり」には賛成です。

「書き逃げ」いいですよねー。

〉でも、「これは書き逃げです」というマークをつけてしまうと、
〉感想も返事もまったく拒否しているような気がしてそれもさびしいな、と思います。
〉Chatの掲示板の性格を始めから「書き逃げOKのページです」と明確にしておいて、
〉全ての人が、ここでは無理に英語をつくらなくてよいページだな、
〉自然にわき出てきた言葉や物語を返事がついてもいい、つかなくてもいい、
〉返事をしてもいい、しなくてもいいという気持ちで楽しむところだな、
〉と認識してもらえればいいな、と思います。
〉その共通の認識をどうやってつくるかが問題ですね・・・。

いい手があるといいですねー。
なんかないかなー

〉「誰も添削しないし、間違いも気にしない、無理もしないページです。
〉nice try(←でしたね?)大歓迎!」
〉というサブタイトルをつけるとか。ちょっと長いですね。

サブタイトルにつけとくのが、やっぱりベストなんでしょうね。
必ず見るし。

〉***
〉話は変わりますが、今までchatのページは時々読ませていただいているだけで、
〉自分で投稿することは考えていませんでした。
〉今はインプットに徹しようと思っていました。
〉でもある日、バナナさんが上海から投稿したものを読んで、
〉無性に返事を書きたくなってしまって。

おおー。

〉私も上海に行ったことがあり、とても楽しかったので、

おおー。
僕、上海は本当に通り過ぎただけっだったのです。
だから、聞きたいなー、楽しかったこと。

〉何か書きたいと、仕事をしながらいろいろ考えていました。
〉長くならないように簡潔にしようと、いじくっていたら時間がかかってしまい、
〉どうにか文章をまとめていざ初投稿!と思ったら、
〉バナナさんのメッセージが消えていました・・・。

ががーん。
申し訳ないことをしました。

〉なので、初投稿は幻になったわけですが、
〉勇気も自信も腕がなくても、興味あることなら、書き逃げOKなら、
〉投稿できるかも、と思い始めたわけです。

ぜひぜひ

〉では。

今度、Chatの広場にて、よろしくお願いします

バナナ


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1077. 「辞書の呪縛」と「他人の目の呪縛」

お名前: たこ焼
投稿日: 2004/12/2(21:45)

------------------------------

バナナさん、みなさん、こんにちはー。たこ焼です。


〉1.Chatの広場以外にメール・ML・自分のHP立ち上げで
〉  英語Chatを行うツテを作る


SSS的多読を進めてきたタドキストが、アウトプットへと進む道は、
まだまだ未知の領域ではないでしょうか?

Readingが上達する過程において、例えば、パンダ読みというテクニックが
とても大きな働きをしていますが、
同様に、Writingにも何か優れたSSS的工夫が見出されるのではないか・・
とたこ焼は思っております。

未知の領域で何かを見つけるには、「試行錯誤」するしかないです。
たこ焼は、今、なんでもどんどん試してみたい気持ちです。
そんな試行錯誤の中のひとつとして、
バナナさんのMLの案に、たこ焼は賛成し、参加を表明しました。


〉2.Chatの広場の運用を変えてもらって、たとえば、
〉  一定期間経った投稿(雑談投稿は)消えてもらうようにして
〉  もらう。練習の広場でしばらく前に、過去投稿の整理があった
〉  じゃないですか。あれを定期的に有無を言わさずやってしまう。
〉  そういうルールにしてしまう。


この案には、たこ焼、反対です。
理由は2つあります。

ひとつは、もう既にあずきさんが仰っていますが、
過去ログを見直すことで自分の進歩が見えるからです。
Readingにおいて、かつては読めなかった本が読めるようになることで、
「いつの間にか気付かないうちになしとげた進歩」を自覚することができます。
これって、大きくありません? 自信がつくし、安心だし、励まされるし・・。
Writingでも同様です。
Chat広場の過去ログを見直して、
「あー、今の自分だったら、こうは書かないなぁー」
と思えることは、とても大事なことだと思うんです。
実際に、たこ焼はそのように感じております。

もうひとつは、たこ焼の野ボーなんですが、
いずれは、Chat広場で、「語数報告」とか、「お薦め本の紹介」とか・・
要するに、他の日本語での広場でやっていること全て、
これらを英語で書いてみたいなー、と思ったりしています。
(無ボー? Don’t say アンビリーバーボー!)
で、記録に残しておきたいなー、と思うわけです。
この2つ目の理由は、単なる私的な希ボーに過ぎませんので、
無視してくださっても、別にたこ焼、絶ボーしたりはしません。(^^)

こんなふうに考えておりますので、
「定期的に整理される広場」が必要となれば、
できることなら、
今のChatの広場とは別の新しい広場を作っていただきたいです。


〉3.Chatの広場の参加者が増えて、雑談投稿ががんがん増えて、
〉  見るまもなく自分の投稿が見えないところに行ってしまう、
〉  まあいまでいう「タドキストの広場」的激流の世界になって
〉  しまえば、皆何もきにしなくなる。


参加者が少ないのは、Writingに何か「壁」があるからだと思います。
その「壁」が具体的に何であるか?
これをひとつひとつ明らかにし、打ち破る方法を工夫していく必要があります。

このバナナさんの一連の投稿、およびたこ焼の経験からすると、
その「壁」の少なくともひとつは、
「他人の目を気にすること」だと思います。

あずきさんが、「むしろ、はずかしいという気持ちを消すために、ここに書くのだー」
と書いておられますが、全くの賛成です。
たこ焼もそのような意識を持っています。

多読において、ひとつの「壁」は、「辞書の呪縛」だったんですが、
Writingには「他人の目の呪縛」があると思うんです。

この両者、実は根がひとつじゃないか・・とたこ焼は考えております。
つまり・・
自分の内にある基準、自分のこころの中の言葉のうごめき、
それに全てをゆだねることが、その言葉を自分のものにすることなのに、
ついつい怖くって、自信がなくって、ゆだねた経験もなくって、
自分の外にある基準、つまり、辞書とか他人の目(あるいは過度の文法意識)に頼ってしまう・・
ということです。

補足しときますが、もちろん、ある段階に進めば辞書が有効なように、
Writingにおいても、ある段階に進めば、
文法や人に読ませることを意識して書くことは大事だろうし、
母語じゃなくって外国語だという事情に対しての考慮も必要だとは思います。
(しかし、少なくとも今のたこ焼は、まだまだその段階ではないと思っています。)

では、この「他人の目の呪縛」という「壁」を打ち破るには?
と考えたとき、
バナナさんが出された先の2つの案が、そのまま使えるように思えてきました。

「他人の目」が気になる程度の順に並べますと、
ML < 定期的に整理される広場 < 現在のChat広場
だと思います。

Readingにおいて、
いきなりの辞書全面禁止がつらければ、
とりあえず、読了後に1冊あたり3語くらいまでなら辞書を使ってもいいことにしましょう・・
という工夫がありますが、
Writingにおいても、
いきなりのChat広場がつらければ、
まずはML、さらに次は「定期的に整理される広場」、と順を追って使えばいい。
そして、次第に「他人の目の呪縛」から自由になろう・・
という工夫が成り立つとたこ焼は思うのです。

う〜ん、
だとすると、広場をもう一つ増やしていただいた方がいいのかなぁ・・。
試行錯誤のひとつとして、一度試してみたいような気がするんですが、
これって、無理なんでしょうか?

などと、
勝手ながら意見を述べさせてもらいましたー。

ではでは〜♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1083. Re: 「辞書の呪縛」と「他人の目の呪縛」

お名前: バナナ
投稿日: 2004/12/2(22:57)

------------------------------

"たこ焼"さんは[url:kb:1077]で書きました:
〉バナナさん、みなさん、こんにちはー。たこ焼です。

ちはちは


〉〉1.Chatの広場以外にメール・ML・自分のHP立ち上げで
〉〉  英語Chatを行うツテを作る


〉SSS的多読を進めてきたタドキストが、アウトプットへと進む道は、
〉まだまだ未知の領域ではないでしょうか?

おお!そうです、そうです、そうなのです。

〉Readingが上達する過程において、例えば、パンダ読みというテクニックが
〉とても大きな働きをしていますが、
〉同様に、Writingにも何か優れたSSS的工夫が見出されるのではないか・・
〉とたこ焼は思っております。

おおー、GRretoldもすごいと思いました。
たこ焼さん、サイコー!

〉未知の領域で何かを見つけるには、「試行錯誤」するしかないです。
〉たこ焼は、今、なんでもどんどん試してみたい気持ちです。
〉そんな試行錯誤の中のひとつとして、
〉バナナさんのMLの案に、たこ焼は賛成し、参加を表明しました。

やろう、やろう、やりませう。


〉〉2.Chatの広場の運用を変えてもらって、たとえば、
〉〉  一定期間経った投稿(雑談投稿は)消えてもらうようにして
〉〉  もらう。練習の広場でしばらく前に、過去投稿の整理があった
〉〉  じゃないですか。あれを定期的に有無を言わさずやってしまう。
〉〉  そういうルールにしてしまう。


〉この案には、たこ焼、反対です。
〉理由は2つあります。

Let me know!(Please tel meとのニュアンスの違いが今ひとつ分からない
ですけど、気に入ってるから使わせて、このフレーズ)

〉ひとつは、もう既にあずきさんが仰っていますが、
〉過去ログを見直すことで自分の進歩が見えるからです。
〉Readingにおいて、かつては読めなかった本が読めるようになることで、
〉「いつの間にか気付かないうちになしとげた進歩」を自覚することができます。

おおー。
実はですね、僕がいちばん感じてる進歩は
「文法を気にしないで、伝えたいことを書く意欲」なんですね。
前はね、かなり気にして、投稿した後訂正したりしてね。
文法修行のためにかいてるんだかなんだかわかんなくなることも
ありました。
それが、最近は、伝えたいことを書くことが第一義!
文法間違いに気が付くのは投稿した後なんですね。

以前は
・文を書く
・文法を確認する
・文を修正する
<上繰り返し>
・「正解」を投稿する。−>恥ずかしくない

こんな感じ。

今は
・言いたいことを書く。
・投稿する。
数日経って
・自分の投稿を読む。
・文法間違いに気付く
・まあ、次回気をつければいいや。
で、
・次の投稿をする。

とこんな感じなんですね。

文法的には進歩ないかもしれないですけど、
英語の文章を書く気持ち的には大きな進歩ですよね。

〉これって、大きくありません? 自信がつくし、安心だし、励まされるし・・。
〉Writingでも同様です。
〉Chat広場の過去ログを見直して、
〉「あー、今の自分だったら、こうは書かないなぁー」
〉と思えることは、とても大事なことだと思うんです。
〉実際に、たこ焼はそのように感じております。

うーん、そうですね。
その面もありますね。

〉もうひとつは、たこ焼の野ボーなんですが、
〉いずれは、Chat広場で、「語数報告」とか、「お薦め本の紹介」とか・・
〉要するに、他の日本語での広場でやっていること全て、
〉これらを英語で書いてみたいなー、と思ったりしています。
〉(無ボー? Don’t say アンビリーバーボー!)
〉で、記録に残しておきたいなー、と思うわけです。
〉この2つ目の理由は、単なる私的な希ボーに過ぎませんので、
〉無視してくださっても、別にたこ焼、絶ボーしたりはしません。(^^)

〉こんなふうに考えておりますので、
〉「定期的に整理される広場」が必要となれば、
〉できることなら、
〉今のChatの広場とは別の新しい広場を作っていただきたいです。

そうですね。
「雑談の広場」とか
「消える広場」?
「Chat練習の広場」?



〉〉3.Chatの広場の参加者が増えて、雑談投稿ががんがん増えて、
〉〉  見るまもなく自分の投稿が見えないところに行ってしまう、
〉〉  まあいまでいう「タドキストの広場」的激流の世界になって
〉〉  しまえば、皆何もきにしなくなる。


〉参加者が少ないのは、Writingに何か「壁」があるからだと思います。
〉その「壁」が具体的に何であるか?
〉これをひとつひとつ明らかにし、打ち破る方法を工夫していく必要があります。

〉このバナナさんの一連の投稿、およびたこ焼の経験からすると、
〉その「壁」の少なくともひとつは、
〉「他人の目を気にすること」だと思います。

〉あずきさんが、「むしろ、はずかしいという気持ちを消すために、ここに書くのだー」
〉と書いておられますが、全くの賛成です。
〉たこ焼もそのような意識を持っています。

うん、これはその通り。
僕もね、あえて「文法間違いしてもいいじゃん」と思ってます。
そう思って投稿するとね、「文法間違いをものともせず、
いいたいことを書いた」投稿って、なんだか嬉しいんですね。
そういうのを誇る気持ちが最近は出てきました。

たしかに、こうなる前に大きな「壁」があるんでしょうね。
(そういや今週のマリコさんの投稿もそんな話でしたね)

〉多読において、ひとつの「壁」は、「辞書の呪縛」だったんですが、
〉Writingには「他人の目の呪縛」があると思うんです。

うん、僕的にいうと「文法の呪縛」

ああとね、それを超えたら次はJulieさんが指摘していた
「日本語こねくりまわし」の壁。

おおー、すごいなー。
なんとWritingの「壁」が、2つも見つかってしまった!
たこ焼さん、Julieさん、すごい!

〉この両者、実は根がひとつじゃないか・・とたこ焼は考えております。
〉つまり・・
〉自分の内にある基準、自分のこころの中の言葉のうごめき、
〉それに全てをゆだねることが、その言葉を自分のものにすることなのに、
〉ついつい怖くって、自信がなくって、ゆだねた経験もなくって、
〉自分の外にある基準、つまり、辞書とか他人の目(あるいは過度の文法意識)に頼ってしまう・・
〉ということです。

そうそう。

〉補足しときますが、もちろん、ある段階に進めば辞書が有効なように、
〉Writingにおいても、ある段階に進めば、
〉文法や人に読ませることを意識して書くことは大事だろうし、
〉母語じゃなくって外国語だという事情に対しての考慮も必要だとは思います。
〉(しかし、少なくとも今のたこ焼は、まだまだその段階ではないと思っています。)

そうそう。
すごいな、段階もできちゃった。
僕も今はね、まだその段階ではない。

〉では、この「他人の目の呪縛」という「壁」を打ち破るには?
〉と考えたとき、
〉バナナさんが出された先の2つの案が、そのまま使えるように思えてきました。

〉「他人の目」が気になる程度の順に並べますと、
〉ML < 定期的に整理される広場 < 現在のChat広場
〉だと思います。

〉Readingにおいて、
〉いきなりの辞書全面禁止がつらければ、
〉とりあえず、読了後に1冊あたり3語くらいまでなら辞書を使ってもいいことにしましょう・・
〉という工夫がありますが、
〉Writingにおいても、
〉いきなりのChat広場がつらければ、
〉まずはML、さらに次は「定期的に整理される広場」、と順を追って使えばいい。
〉そして、次第に「他人の目の呪縛」から自由になろう・・
〉という工夫が成り立つとたこ焼は思うのです。

おおー、ぜひMLやりましょう。
みんなで壁を越えるのだー。

〉う〜ん、
〉だとすると、広場をもう一つ増やしていただいた方がいいのかなぁ・・。
〉試行錯誤のひとつとして、一度試してみたいような気がするんですが、
〉これって、無理なんでしょうか?

いや、いや、いろんなすごい展望が開けてきましたねー。
すごいなー。

〉などと、
〉勝手ながら意見を述べさせてもらいましたー。

〉ではでは〜♪

ではでは、ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1085. 多読通信のマリコさんの文章を読んで「書く気にさせる」

お名前: バナナ
投稿日: 2004/12/2(23:15)

------------------------------

バナナです。

今日の多読通信のマリコさんの文章を読んで、
感じるところがありました。

「書く気にさせる」

そうだよなー。
それが一番。

そして

「たくさん書く」

今まで出てきてるいろんな妙案は
「いかに書く気になるか」
「書く気がないとき、いかに書かないか」
っていう、そういうことに関係した話なんだなー。

「書く気にさせる」っていう言葉、
はからずもこの話題をうまく要約していて。
議論のピントがぴたりと合った、そんな感じが
しています。

マリコさんの文章に感じるところが
とてもあったので、思わず投稿してしまいました。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 1087. Re: 多読通信のマリコさんの文章を読んで「書く気にさせる」

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2004/12/3(00:52)

------------------------------

Dear バナナ

It's me.
(ってだれ?)

Chat in ENglish のMLに入れてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1088. to 'me'-san , who got No.5 !

お名前: バナナ
投稿日: 2004/12/3(01:07)

------------------------------

〉Dear バナナ

Hello.

〉It's me.
〉(ってだれ?)

I, Banana, am thinking hardly,
remembering ladies, who I have met with,
in my whole life.

She? or
One other she? or
Another she ? or or or
He?(It was my KAKO NO AYAMACHI !)

Uuuuum

〉Chat in ENglish のMLに入れてください。

Anyway, OK.
I'm very glad that you join the ML.
I'm looking forward to chatting in ML !.

Bye-bye 'me'-san!, who has another name, that is YOUKIHI.

Banana


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.