70万語通過しました

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/18(21:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22538. 70万語通過しました

お名前: 夜行猫 http://yakoneko.exblog.jp/
投稿日: 2006/3/23(15:49)

------------------------------

最近好調の夜行猫です。
60万語を超えてから20日で70万語を超えました。
30万語から40万語に行くのに3ヶ月以上かかったことを思うと嘘のようです。
だんだんと長い話を読めるようになりつつあるのが、スピードアップの理由かなと感じています。
絵本と児童書とGRをランダムに読んでいるのも、効いている気がします。

自分でもビックリしたのはPBを読んじゃったことです。
理解度55%くらいですが、面白かったです。
Lilian Jackson Braun の
"Private Life of the Cat Who..."です。
ネコミステリー好きならたぶん知っているシャム猫ココシリーズの番外編。
マニアックなので本編を面白いと思っている人じゃないと、つまらない本だと思います。
各章が短くて独立している、
本編を日本語で読み尽くしているので背景が解っている、
邦訳を読んだ事がある、
など読み通せた理由はいろいろありますが、「面白かった」というのがビックリでした。

高校生のとき「かもめのジョナサン」が大好きで原書を買ったことがあります。
そのときは英語を見て邦訳を思い出している、という感じで、読んでいるという感じではありませんでした。
この読了感の違いを感じることができたのが、大きな収穫でした。

もう、しばらくはこんな大キリンをしないで、ぼちぼち読んでいこうと思います。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22540. Re: 70万語通過しました

お名前: ソレイユ http://blog.goo.ne.jp/cosmewhitelotion/
投稿日: 2006/3/23(21:00)

------------------------------

夜行猫さん、こんにちは。

70万語通過、おめでとうございます。
ここまでくると、100万語がじわじわと近づいてくる実感もおありなのでは?:-)

〉自分でもビックリしたのはPBを読んじゃったことです。
〉理解度55%くらいですが、面白かったです。
〉Lilian Jackson Braun の
〉"Private Life of the Cat Who..."です。
〉ネコミステリー好きならたぶん知っているシャム猫ココシリーズの番外編。
〉マニアックなので本編を面白いと思っている人じゃないと、つまらない本だと思います。
〉各章が短くて独立している、
〉本編を日本語で読み尽くしているので背景が解っている、
〉邦訳を読んだ事がある、
〉など読み通せた理由はいろいろありますが、「面白かった」というのがビックリでした。

うわぁー。いいなぁ。私はまだ、とてもとてもPBへの道のりは遠いです。(^^;
もともとのストーリーを知っていれば、英語の難易度は高くても、あんがいす〜っと
読めるケースはよくあることのようですね。

夜行猫さんの場合はネコちゃん系のようですが、もともとの読書で好きなテーマが
明確だと、多読本を選ぶ際に良いガイドラインになったり、漠然と読めるレベルの
本を読むよりは多読を楽しめる確率が高くなったりするのかも?:-)

ではでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22552. Re: 70万語通過しました

お名前: 夜行猫 http://yakoneko.exblog.jp/
投稿日: 2006/3/25(01:40)

------------------------------

ソレイユさん、コメントありがとうございます。
なんていうのか、自然体で100万語を通過できそうな予感がしています。

>夜行猫さんの場合はネコちゃん系のようですが、もともとの読書で好きなテーマが
>明確だと、多読本を選ぶ際に良いガイドラインになったり、漠然と読めるレベルの
>本を読むよりは多読を楽しめる確率が高くなったりするのかも?:-)

そうですね。
「多読をやっているから読む」というよりも「このジャンルが好きだから」「この作家が好きだから」などのほうが動機づけとしては強力だと思います。
ただ、あまりこだわりすぎてしまうと、途中で投げられなかったり、パンダ読みする本が無いと思っちゃったりするので、ほどほどに幅を広げていたいと思います。
では、ソレイユさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22541. Re: 70万語通過おめでとうございます♪

お名前: さやか http://apple-tree.jugem.jp/
投稿日: 2006/3/23(21:44)

------------------------------

"夜行猫"さんは[url:kb:22538]で書きました:
〉最近好調の夜行猫です。

夜行猫さん、こんばんは。
さやかです。

〉60万語を超えてから20日で70万語を超えました。

70万語通過、おめでとうございます♪

〉30万語から40万語に行くのに3ヶ月以上かかったことを思うと嘘のようです。
〉だんだんと長い話を読めるようになりつつあるのが、スピードアップの理由かなと感じています。

そうですね。長い物を読めるようになって、
その本がおもしろい物だと、スピードアップすると思います。
やはり、続きが知りたい。と、言う気持ちも大きくなりますし。

〉絵本と児童書とGRをランダムに読んでいるのも、効いている気がします。

同じ読み方です♪
いろいろな本を読むと、いい気分転換になりますよね。

〉自分でもビックリしたのはPBを読んじゃったことです。
〉理解度55%くらいですが、面白かったです。
〉Lilian Jackson Braun の
〉"Private Life of the Cat Who..."です。
〉ネコミステリー好きならたぶん知っているシャム猫ココシリーズの番外編。
〉マニアックなので本編を面白いと思っている人じゃないと、つまらない本だと思います。
〉各章が短くて独立している、
〉本編を日本語で読み尽くしているので背景が解っている、
〉邦訳を読んだ事がある、
〉など読み通せた理由はいろいろありますが、「面白かった」というのがビックリでした。

この猫のシリーズ知っています。
番外編は読んだ事がないのですが、このシャム猫
案外頭が良かった気がします。

夜行猫さんの書き込みを見て、しばらく遠ざかっていたこのシリーズ。
また読みたくなりました。
でも、原書読まれたんですよね?

すごいです!
やはり好きなシリーズや、日本語で読んだ事があると、
意外と読めますよね。
原書を読めた喜びは、ひとしおだったのではないでしょうか?

〉高校生のとき「かもめのジョナサン」が大好きで原書を買ったことがあります。
〉そのときは英語を見て邦訳を思い出している、という感じで、読んでいるという感じではありませんでした。
〉この読了感の違いを感じることができたのが、大きな収穫でした。

これは、大きな違いだと思います。
私も、邦訳を知っている本で理解度が低いとどうしても、
思い出してしまうのですが、楽しんで読んでいる時は、
そんな事関係なく読んでいるのです。

なので、夜行猫さんがPBを楽しんで読めたこと。
とっても大きな収穫だと思います。
遅くなりましたが、初PBですよね?
おめでとうございます♪

〉もう、しばらくはこんな大キリンをしないで、ぼちぼち読んでいこうと思います。
〉Happy Reading!

そうですね。マイペースが一番ですね(^^)
では、Happy Reading〜☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22553. Re: 70万語通過おめでとうございます♪

お名前: 夜行猫 http://yakoneko.exblog.jp/
投稿日: 2006/3/25(02:18)

------------------------------

さやかさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

紹介しておいて何ですが、シャム猫ココシリーズの番外編「ネコは日記をつける」ハヤカワ文庫版はあまり面白くありませんでした。(^_^;)
ミステリーじゃなかったからだと思います。
本編の中でMr.Qが言っているようなことをまとめただけという印象を受けました。
じゃあ、なんで原書を手に取ったかというと、未翻訳の短編集かと思ってアマゾンで買ってしまったのです。
届いてから、もしかしてこれは…と読み始めたら最後まで読んでしまったというわけなのです。

日本語版ではこの番外編は本編より大きな活字が使われていますから、たぶん本編より文字数が少ないのだと思います。
それにミステリーじゃないから、伏線とか細かいところが理解できなくても、ガンガン読み飛ばしをしても支障がなかったのだと思います。
ネコ読本と割り切って読んでいたので、原書は面白く感じたのかもしれません。
本編を原書で読めるようになるのは、まだまだ先だと思ってます。
でも、かすかに明かりが見えているような気もしてきたので、多読万歳!です。
では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22542. Re: 70万語通過しました

お名前: ミグ
投稿日: 2006/3/23(22:30)

------------------------------

"夜行猫"さんは[url:kb:22538]で書きました:
〉最近好調の夜行猫です。
〉60万語を超えてから20日で70万語を超えました。
〉30万語から40万語に行くのに3ヶ月以上かかったことを思うと嘘のようです。
ミグでございます!70万語達成おめでとうございます!スランプを抜けることができて良かったですね(=^▽^=)

〉だんだんと長い話を読めるようになりつつあるのが、スピードアップの理由かなと感じています。
GRだと最初は1000語ですがYL3になると10000語を超えますから語数も早く稼げるようになります!

〉絵本と児童書とGRをランダムに読んでいるのも、効いている気がします。
GRのみで100万語を超えてしまったミグには羨ましい多読スタイルです!

〉自分でもビックリしたのはPBを読んじゃったことです。
〉理解度55%くらいですが、面白かったです。
〉Lilian Jackson Braun の
〉"Private Life of the Cat Who..."です。
〉ネコミステリー好きならたぶん知っているシャム猫ココシリーズの番外編。
〉マニアックなので本編を面白いと思っている人じゃないと、つまらない本だと思います。
〉各章が短くて独立している、
〉本編を日本語で読み尽くしているので背景が解っている、
〉邦訳を読んだ事がある、
〉など読み通せた理由はいろいろありますが、「面白かった」というのがビックリでした。

もう、PBを読まれたとは羨ましいです♪(*'-^)-☆200万語超えてもミグには(飽くまでもミグには!)PBの山は難関です(T_T)ミグ愛が足りないのかな?

〉もう、しばらくはこんな大キリンをしないで、ぼちぼち読んでいこうと思います。
大キリンじゃなくてキリンビールは如何でしょうか?多読のお供に毎日でもイケると愚考いたします。

〉Happy Reading!

Cat Talk読了後、基地で飼っているキジトラにミグ逆にスリスリしてマーキングを施しております(=^▽^=)それ以来、噛み噛みはしなくなりました。でも、ミグがスリスリした所を毛繕いするのです(´∀`)やはり嫌なのでしょうか?今日は寒くないのにキジトラ少しブルブルしております。でも食欲おう盛で元気だから心配ないと思います!

ではでは 「多読って本当に良いもんですね!」(水野○○さん風)
ハッピー リーディング


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22554. Re: 70万語通過しました

お名前: 夜行猫 http://yakoneko.exblog.jp/
投稿日: 2006/3/25(02:36)

------------------------------

ミグさん、コメントありがとうございます。
まだYL=2から3がメインの夜行猫がPBが読めてしまったのは、選んだ本が良かったというか、合っていたからだと思います。
そう、愛の力は偉大です!

アルコールは苦手ですが、Nate the Greatを読んでから多読のお供に駄菓子を食べるようになりました。
Nate君のようなパンケーキは両手がふさがるので不可ですが。

>Cat Talk読了後、基地で飼っているキジトラにミグ逆にスリスリしてマーキングを施しております(=^▽^=)
>それ以来、噛み噛みはしなくなりました。
>でも、ミグがスリスリした所を毛繕いするのです(´∀`)
>やはり嫌なのでしょうか?

素敵なスキンシップをされているようで、なによりです。
ネコは他人・異物のにおいが身体につくのを嫌がりますからね。
ではでは、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.