Re: 70万語通過しました

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/2(15:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22107. Re: 70万語通過しました

お名前: でぶねも http://debunemoinnz.blog16.fc2.com/
投稿日: 2005/12/31(21:13)

------------------------------

ソレイユさん初めまして、でぶねもと申します。<(_ _)>

〉皆さんこんにちは。毎度おなじみちり紙交換、、ではなくて(^^;、
〉定期報告&来年の抱負です。

〉60-70万語は

〉25日間で37冊
〉レベル別で、L0 2冊, L1 27冊, L2 4冊, L3 3冊, L5 1冊
〉種類別で、GR 9冊, LR 22冊, 児童書 6冊

とてもバランス良く読まれてますね。
LRが多いのが気になりました。
というのも私はLRはあまり読んだ事がないのです。
おすすめの本があったら教えてください。
もうすぐ60万語になるところです。

〉と、私的にはじつに順調なペースが続いていて、通過本は
〉Scholastic Biographyの『Rosa Parks』(YL4.5-5.5)でした。

〉今回の通過本は、いつも読んでいる本に比べたらキリンがさらに首を思いっきり
〉のばしたようなレベルでしたが、なぜかすらすらと、最後まで読みきれちゃい
〉ました。
〉もちろん、知らない・わからない単語はたくさんありましたし、内容をどれだけ
〉理解できたかと問われればかなりあやしいです。
〉でもでも、読んでてまったく苦しくなくて、むしろ、どんどん先まで読みたいぞっ!
〉と思いながら読み進めることができました。
〉レベル的にちょっとムリかも・ダメなら投げよう、、と思いつつ読み始めた本
〉だったので、予想外の、うれしい誤算的な手応えでした。

〉これでこのレベルの本が楽々読めるようになったとは夢にも思っていませんが、
〉何か、小さな壁をひとつ、よっこいしょと乗り越えられたような気がしています。

苦しまずに楽に読めたと言うのは素晴らしいですね。
L5は私も一度読んだ事がありますが、とても大変だった記憶が…
そろそろ再チャレンジしてみようかしら。

〉この調子でまずは100万語を目指し、2006年もす〜いすいと、多読という波に
〉上手にのっていきたいなぁと思っています。
〉名付けて、サーフィン読み?!(^^;
〉# 名サーファーだって海に落ちることはあるだろうし、読めると思った本から
〉# 攻撃をくらって撃沈することもいくらでもありそうですが。(^^;

「サーフィン読み」ですか、面白いですね。
私はどちらかと言うと、気を溜めて一気に読むのですが、長くは続かないので、
「チーター読み」って感じです。ヽ(´▽`)/へへっ

〉ということで、多読1年目の今年、平穏無事&順調に年越しできそうです。
〉今夜もこれから、Happy Reading!\(^o^)/

Happy Reading!&Happy New Year!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22108. Re: 70万語通過しました

お名前: ソレイユ http://blog.goo.ne.jp/cosmewhitelotion/
投稿日: 2005/12/31(23:15)

------------------------------

でぶねもさん、はじめまして。コメントありがとうございます。

〉とてもバランス良く読まれてますね。
〉LRが多いのが気になりました。
〉というのも私はLRはあまり読んだ事がないのです。
〉おすすめの本があったら教えてください。

最初はGRばっかり読んでたんですけど、今はLLLとICRの全レベルコンプリート
を目指すという壮大な計画を進行中なので、LRの割合がけっこう大きくなって
いるのです。
ブッククラブを利用していなければ、この計画が実行される機会はなかった
でしょう。(^^;
# なぜ壮大なのかは、お持ちのブックガイドでご確認ください。(^^;

これら以外のLRはほとんど読んでいないのでよく知りませんが、ICR2は
ストーリーや文字の大きさ、挿絵などのバランスが良く、読みやすいものが
揃っているよう思います。

今のところは、ICR2の
Arnold Lobelの作品全部。特に『Frog and Toad』のシリーズ
Cynthia Rylantの『The High-Rise Private Eyes』シリーズ
あたりが好きです。

ブックガイドとか掲示板に出没しているタドキストさんたちの情報を駆使して?、
お気に入りの一冊にめぐりあえますように!

〉Happy Reading!&Happy New Year!

You,too! :-)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.