50万語通過しました

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/2(14:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22093. 50万語通過しました

お名前: たいたい
投稿日: 2005/12/28(10:39)

------------------------------

12月21日に50万語通過しました。
通過時に読んでいたのはPGR4の「Gradiator」でした。
1月に10万語のペースで進んでいたのですが、
このところペースが落ち気味でしたがなんとか
通過することができました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22097. Re: 50万語通過おめでとうございます!

お名前: カイ http://takuton.jugem.jp/
投稿日: 2005/12/29(14:49)

------------------------------

たいたいさん こんにちは カイです。

〉12月21日に50万語通過しました。

50万語通過おめでとうございます!

〉通過時に読んでいたのはPGR4の「Gradiator」でした。

おお!難しいのを読まれているんですね。
もともと英語に接していらっしゃったのでしょうか?

〉1月に10万語のペースで進んでいたのですが、
〉このところペースが落ち気味でしたがなんとか
〉通過することができました。

どんどん読みたい気分の時もあれば、のんびりしたい気分の時もありますよ。
続けていれば、きっと良いことがあると思います。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22117. Re: 50万語通過おめでとうございます!

お名前: たいたい
投稿日: 2006/1/5(18:57)

------------------------------

カイさん、ありがとうございました。
まだ明確な変化は現れていないのですが、
「英語ばっかり!」というアレルギーはきえつつあります。
あと、繰り返し出てきて、意味が知りたい欲求が高まったところで
辞書をちょっと引くと、記憶に残りやすいこともわかりました。
半年後には100万語通過すべくがんばります。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22121. 50万語通過おめでとうございます

お名前: 1974
投稿日: 2006/1/10(02:20)

------------------------------

 はじめまして。いくなよと申します。
折り返し地点通過おめでとうございます。僕は1月中には55万語を通過したく思っています。目標は大きいほうがいいので60万語に挑戦します。

PGR4を読んでいての通過と記してありますが、
僕はまだまだです。英語は得意なほうなのでしょうか?

僕はアメリカの6歳から10歳ぐらいの子供が読む本にはまりつつあります。MARVIN REDPOST やPONY PALS が面白いです。ZACK FILES はまだ難しく感じます。あとNATE THE GREAT も面白かったです。ZACK FILES 1 は冒頭の長文が無理〜というかイメージがわかないので、まだお預けです。比較的短い文で構成されている本は解り易いです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22126. Re: 50万語通過おめでとうございます

お名前: たいたい
投稿日: 2006/1/10(20:08)

------------------------------

1974さんありがとうございます。
特に英語が得意ということはないのですが、もともと読書が好きで
読むこと自体が苦にならないということはあるかもしれません。
私も初めはMagic tree House から始めましたが、
さすがに内容に飽きて、グレードリーダーを探し始めました。
 正直言いますと、比較的つかえずに読めるのはPGR3までで、
PGR4くらいになると時折つかえることもしばしばです。
 現在は費用対効果も考えて、PGR5のA TALE OF 
TWO CITIES (ディケンズ)
を読んでいますが、なかなか骨が折れます。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.