タドキスト大会効果で(?)、90万語通過!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/2(17:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 21984. タドキスト大会効果で(?)、90万語通過!

お名前: ハクギ http://d.hatena.ne.jp/hakugi/
投稿日: 2005/12/1(23:38)

------------------------------

皆さん、こんにちは。
ハクギ(泊義)です。
90万語を通過しました。

えー、何かと間違われやすい私のハンドル「ハクギ」ですが、上の
ように「泊義」と漢字を当てることにしました。ただ、今度は中国古典に
出てくる老人のように勘違いされ、さらに混迷を招くかも…^^;)。

閑話休題。
90万語通過した本は、Mary Pope Osborne「Magic Tree House # 30」
『Haunted Castle on Hallow's Eve』(YL2.5-3.5、語数11000)でした。
Magic Tree Houseは、50万語前後のころ、かなりお世話になった思い出
深いシリーズのひとつです。登場人物とはもう「顔なじみ」ですので、
リラックスして読めました^^。

80万語通過から90万語通過までは、今までで最短の8日間でした。
これは、最近たまたま時間があったこともありますが、タドキスト大会
で、大いに発奮させられたからですね。しばらくタドキスト大会熱
が冷めやらず、暇があれば多読をしていた気がします。
ただ、ここ数日、さすがに大会の余熱も冷めてきましたので、
100万語通過にはもうしばらくかかりそうです。

そうは言っても、いよいよ100万語が見えてきました! 
多読を開始した2005年3月8日のブログに「100万語まで、あと999730語」
と書いた頃が懐かしく思い出されます。
[url:http://d.hatena.ne.jp/hakugi/20050308] 

上のブログを読み返すと、途中スランプはありましたが、90万語まで
多読が続いているのは、何だか不思議な気もします。

次の報告は、「100万語通過報告」掲示板になります^^。
では、失礼いたします。


 ハクギ(泊義)

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21985. Re: タドキスト大会効果で(?)、90万語通過!

お名前: やゆ
投稿日: 2005/12/2(14:34)

------------------------------

〉皆さん、こんにちは。
〉ハクギ(泊義)です。
〉90万語を通過しました。

はじめましてハクギ(泊義)さん、90万語通過、おめでとうございます♪
100万語まであと一歩ですね〜。

〉えー、何かと間違われやすい私のハンドル「ハクギ」ですが、上の
〉ように「泊義」と漢字を当てることにしました。ただ、今度は中国古典に
〉出てくる老人のように勘違いされ、さらに混迷を招くかも…^^;)。

なんだか笑ってしまいました。
ハンドルネームの由来とかないのですか?

〉閑話休題。
〉90万語通過した本は、Mary Pope Osborne「Magic Tree House # 30」
〉『Haunted Castle on Hallow's Eve』(YL2.5-3.5、語数11000)でした。
〉Magic Tree Houseは、50万語前後のころ、かなりお世話になった思い出
〉深いシリーズのひとつです。登場人物とはもう「顔なじみ」ですので、
〉リラックスして読めました^^。

MTH、つい先日#1を読んだばかりです!!おもしろかった!!
YLを見て構えたほどには、難しくなくさらさら〜っと楽しく読めて、
「んんん、これはシリーズ読み通してしまいそうだなぁ」と思いました。
ハクギ(泊義)さんは#30まで読まれたのですね、そこまでいけば本当に「顔なじみ」ですね(笑)。
なんだか嬉しくて思わずこうして書き込んでいます。

〉80万語通過から90万語通過までは、今までで最短の8日間でした。
〉これは、最近たまたま時間があったこともありますが、タドキスト大会
〉で、大いに発奮させられたからですね。しばらくタドキスト大会熱
〉が冷めやらず、暇があれば多読をしていた気がします。
〉ただ、ここ数日、さすがに大会の余熱も冷めてきましたので、
〉100万語通過にはもうしばらくかかりそうです。

〉そうは言っても、いよいよ100万語が見えてきました! 
〉多読を開始した2005年3月8日のブログに「100万語まで、あと999730語」
〉と書いた頃が懐かしく思い出されます。
[url:http://d.hatena.ne.jp/hakugi/20050308]

ブログ、拝見しました。
開始するにあたっていきなりフルセットで123冊!!豪快ですね〜。
それだけ燃えて始められたのでしょうね。

〉上のブログを読み返すと、途中スランプはありましたが、90万語まで
〉多読が続いているのは、何だか不思議な気もします。

〉次の報告は、「100万語通過報告」掲示板になります^^。
〉では、失礼いたします。

〉 ハクギ(泊義)

はい、最初の目標まであと一歩、Happy Readingで!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21988. Re: タドキスト大会効果で(?)、90万語通過!

お名前: ハクギ http://d.hatena.ne.jp/hakugi/
投稿日: 2005/12/3(01:37)

------------------------------

やゆさん、はじめまして。
コメント、ありがとうございます。

〉なんだか笑ってしまいました。
〉ハンドルネームの由来とかないのですか?

一応ありますけど、Web上ではあまり公開したくないので、
ご勘弁を^^;)。

〉MTH、つい先日#1を読んだばかりです!!おもしろかった!!
〉YLを見て構えたほどには、難しくなくさらさら〜っと楽しく読めて、
〉「んんん、これはシリーズ読み通してしまいそうだなぁ」と思いました。
〉ハクギ(泊義)さんは#30まで読まれたのですね、そこまでいけば本当に「顔なじみ」ですね(笑)。
〉なんだか嬉しくて思わずこうして書き込んでいます。

おお、#1を読まれたばかりで、しかも、楽しまれたのですね!
Magic Tree Houseシリーズは、ハマッてしまえば、10巻、20巻と
気づけば読破してしまっていることでしょう^^。
昔登場した登場人物や設定が、後の巻にも関わってくるなどシリーズ
ものならではの楽しみもありますしね。

〉ブログ、拝見しました。
〉開始するにあたっていきなりフルセットで123冊!!豪快ですね〜。
〉それだけ燃えて始められたのでしょうね。

いやー、怠け者なので、思い切ってフルセット買ってしまえば、
読みすすめるしかないだろう、とある意味自分を追い詰めただけです^^;)。

〉はい、最初の目標まであと一歩、Happy Readingで!!

はい。楽しみつつ、100万語を目指しますね♪
ではでは。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21986. Re: タドキスト大会効果で(?)、90万語通過!

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2005/12/2(22:59)

------------------------------

〉皆さん、こんにちは。
〉ハクギ(泊義)です。
〉90万語を通過しました。

こんにちは、ハクギ(泊義)さん。ゆきんこです。
90万語おめでとうございます。
タドキスト大会ではお世話様でした。

〉えー、何かと間違われやすい私のハンドル「ハクギ」ですが、上の
〉ように「泊義」と漢字を当てることにしました。ただ、今度は中国古典に
〉出てくる老人のように勘違いされ、さらに混迷を招くかも…^^;)。

いえいえ、なかなか渋いですよ^^

閑話休題。
〉90万語通過した本は、Mary Pope Osborne「Magic Tree House # 30」
〉『Haunted Castle on Hallow's Eve』(YL2.5-3.5、語数11000)でした。
〉Magic Tree Houseは、50万語前後のころ、かなりお世話になった思い出
〉深いシリーズのひとつです。登場人物とはもう「顔なじみ」ですので、
〉リラックスして読めました^^。

MTHですね、#24以降は持ってないんですよ、私は。
やっぱり、慣れたシリーズを持つのは強みです。

〉80万語通過から90万語通過までは、今までで最短の8日間でした。
〉これは、最近たまたま時間があったこともありますが、タドキスト大会
〉で、大いに発奮させられたからですね。しばらくタドキスト大会熱
〉が冷めやらず、暇があれば多読をしていた気がします。
〉ただ、ここ数日、さすがに大会の余熱も冷めてきましたので、
〉100万語通過にはもうしばらくかかりそうです。

わお、すごいパワーですね!
少しスピードアップしたりスロウダウンしたりして
進んでいくのでしょう。
ここまで来たらもう少し、
むしろゆっくり味わって下さいね。

〉そうは言っても、いよいよ100万語が見えてきました! 
〉多読を開始した2005年3月8日のブログに「100万語まで、あと999730語」
〉と書いた頃が懐かしく思い出されます。
[url:http://d.hatena.ne.jp/hakugi/20050308]

すごく快調ですよ、本当に^^

〉上のブログを読み返すと、途中スランプはありましたが、90万語まで
〉多読が続いているのは、何だか不思議な気もします。

〉次の報告は、「100万語通過報告」掲示板になります^^。
〉では、失礼いたします。

〉 ハクギ(泊義)

泊義さんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21989. Re: タドキスト大会効果で(?)、90万語通過!

お名前: ハクギ http://d.hatena.ne.jp/hakugi/
投稿日: 2005/12/3(01:44)

------------------------------

ゆきんこさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
タドキスト大会では、どうもでした。

〉〉えー、何かと間違われやすい私のハンドル「ハクギ」ですが、上の
〉〉ように「泊義」と漢字を当てることにしました。ただ、今度は中国古典に
〉〉出てくる老人のように勘違いされ、さらに混迷を招くかも…^^;)。
〉いえいえ、なかなか渋いですよ^^

そう言っていただけて、恐縮です^^;)。

〉MTHですね、#24以降は持ってないんですよ、私は。
〉やっぱり、慣れたシリーズを持つのは強みです。

そうですね。私は、昔から大長編が好きなこともあって、
お気に入りのシリーズには、お世話になっています。

〉わお、すごいパワーですね!
〉少しスピードアップしたりスロウダウンしたりして
〉進んでいくのでしょう。
〉ここまで来たらもう少し、
〉むしろゆっくり味わって下さいね。

日本語の読書でも、気分が乗ったら、集中して大量に読む期間も
ありますよね。英語多読も、日本語読書のように、興に乗ずるままに
ペースは気にしないようにしました。今の感じだと、80〜90万語
よりも、90〜100万語は、自然とペースは落ちそうです^^;)。

〉すごく快調ですよ、本当に^^

いやー、半年くらいで100万語通過なさる方が多いので、つい
比較してしまって、焦った時もありました^^;)。

〉泊義さんもHappy Reading!

はい。楽しみながら、100万語を通過したいと思います♪
ではでは。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21997. Re: タドキスト大会効果で(?)、90万語通過!

お名前: ヨシオ
投稿日: 2005/12/4(21:17)

------------------------------

ハクギさん、90万語通過、おめでとうございます。ヨシオといいます。

〉皆さん、こんにちは。
〉ハクギ(泊義)です。
〉90万語を通過しました。

おめでとうございます。100万語ももうすぐですね。

〉えー、何かと間違われやすい私のハンドル「ハクギ」ですが、上の
〉ように「泊義」と漢字を当てることにしました。ただ、今度は中国古典に
〉出てくる老人のように勘違いされ、さらに混迷を招くかも…^^;)。

泊義さん。かっこいいですね。わたしも、ハンドル名をつけるときにもっと考えればよかったかも。

〉閑話休題。
〉90万語通過した本は、Mary Pope Osborne「Magic Tree House # 30」
〉『Haunted Castle on Hallow's Eve』(YL2.5-3.5、語数11000)でした。
〉Magic Tree Houseは、50万語前後のころ、かなりお世話になった思い出
〉深いシリーズのひとつです。登場人物とはもう「顔なじみ」ですので、
〉リラックスして読めました^^。

#30ってすごいですね。わたしはMTHシリーズは8巻まででした。Audio CDも買ったのですが。最近はご無沙汰しています。30巻でも、Annieの性格は変わらないですよね?

〉80万語通過から90万語通過までは、今までで最短の8日間でした。
〉これは、最近たまたま時間があったこともありますが、タドキスト大会
〉で、大いに発奮させられたからですね。しばらくタドキスト大会熱
〉が冷めやらず、暇があれば多読をしていた気がします。
〉ただ、ここ数日、さすがに大会の余熱も冷めてきましたので、
〉100万語通過にはもうしばらくかかりそうです。

タドキスト大会に参加されたんですね。いいな〜。

〉そうは言っても、いよいよ100万語が見えてきました! 
〉多読を開始した2005年3月8日のブログに「100万語まで、あと999730語」
〉と書いた頃が懐かしく思い出されます。
[url:http://d.hatena.ne.jp/hakugi/20050308]

見ました。123冊買われたとは、すごい!ですね。わたしも自費購入派ですが、読んだ本は402冊。いくらになるんだろうか?←想像したくない(苦笑)。

〉上のブログを読み返すと、途中スランプはありましたが、90万語まで
〉多読が続いているのは、何だか不思議な気もします。

〉次の報告は、「100万語通過報告」掲示板になります^^。
〉では、失礼いたします。

〉 ハクギ(泊義)

泊義さん、100万語報告をお待ちしています。Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22006. Re: タドキスト大会効果で(?)、90万語通過!

お名前: ハクギ http://d.hatena.ne.jp/hakugi/
投稿日: 2005/12/5(22:53)

------------------------------

ヨシオさん、はじめまして。
コメント、ありがとうございます。

〉泊義さん。かっこいいですね。わたしも、ハンドル名をつけるときにもっと考えればよかったかも。

いやー、カタカナだと「歯ぐき」に勘違いされまくったので、ハクギに
漢字で「泊義」と当てるようにした苦肉の策です^^;)。

〉#30ってすごいですね。わたしはMTHシリーズは8巻まででした。Audio CDも買ったのですが。最近はご無沙汰しています。30巻でも、Annieの性格は変わらないですよね?

そうですね。相変わらずAnnieが後先考えず突っ走ったり無茶なことを
言ったりし、Jackが心配したり突っ込みを入れたり、という構図は健在です。

〉タドキスト大会に参加されたんですね。いいな〜。

はい。楽しかったです^^。私のブログにも簡易私的レポートを書きました。
よかったらご覧ください。
[url:http://d.hatena.ne.jp/hakugi/20051120]


〉見ました。123冊買われたとは、すごい!ですね。わたしも自費購入派ですが、読んだ本は402冊。いくらになるんだろうか?←想像したくない(苦笑)。

自分を奮い立たせるため、思い切りました^^;)。

〉泊義さん、100万語報告をお待ちしています。Happy Reading!

はい。楽しく100万語通過したいと思います。
ではでは。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 22009. Re: タドキスト大会効果で(?)、90万語通過!

お名前: けいこ
投稿日: 2005/12/6(09:24)

------------------------------

ハクギ(泊義)さん、こんにちは。  けいこ@大分スタバ会です。

タドキスト大会ではお世話になりました。

"ハクギ" さんのお名前は
”千と千尋の・・・”の ”ハク ” から来てるのかな?と
思っていました。 お訊ねしようと思っていたのですが、
当日は”千と千尋・・”の名称が出てこなく(なにぶん年でして・・爆)
聞きそびれてました。  ハクかっこいいですよ〜

90万語通過おめでとうございます♪
ブログも読ませていただきました。 早速お気に入りに追加です。
「The Phantom Airman」「The Woman in Black」
など早速読んでみたいと思いました。

100万語も目の前!
次回100万語通過報告を楽しみにしていま〜す♪

ではでは Happy Reading !!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22017. Re: タドキスト大会効果で(?)、90万語通過!

お名前: ハクギ http://d.hatena.ne.jp/hakugi/
投稿日: 2005/12/7(00:53)

------------------------------

けいこさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

〉タドキスト大会ではお世話になりました。

こちらこそ、お世話になりました。

〉"ハクギ" さんのお名前は
〉”千と千尋の・・・”の ”ハク ” から来てるのかな?と
〉思っていました。 お訊ねしようと思っていたのですが、
〉当日は”千と千尋・・”の名称が出てこなく(なにぶん年でして・・爆)
〉聞きそびれてました。  ハクかっこいいですよ〜

『千と千尋の神隠し』は、私も好きな映画です。
でも私のハンドルネームの「ハクギ(泊義)」は、『千と千尋』のハク
から取ったわけではありません。あんな美少年でも何でもない
ですしね^^;)。

〉90万語通過おめでとうございます♪
〉ブログも読ませていただきました。 早速お気に入りに追加です。
〉「The Phantom Airman」「The Woman in Black」
〉など早速読んでみたいと思いました。

お気に入りに追加、ありがとうございます^^。楽しんでいただけた
かと思うと、書いている甲斐があったなあ、と本当に嬉しくなります。

〉100万語も目の前!
〉次回100万語通過報告を楽しみにしていま〜す♪

〉ではでは Happy Reading !!

はい。待っててくださいねー♪。
ではでは。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 22030. Re: 90万語通過おめでとうございます

お名前: トオル
投稿日: 2005/12/14(12:42)

------------------------------

ハクギさん、こんにちは。
トオル@ボストンです。

90万語通過おめでとうございます。
多読のいいところは楽しんで英語に触れられるところなので、
楽しい本をたくさん読んでくださいね。
私の100万語通過前は緊張と興奮で、どんな本を読もうか迷って
疲れて、カゼをひいてしまいました。
そのため、第1回のオフ会をドタキャンしてしまったんです。

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22048. Re: 90万語通過おめでとうございます

お名前: ハクギ http://d.hatena.ne.jp/hakugi/
投稿日: 2005/12/17(00:12)

------------------------------

トオルさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
ボストンからの書き込み、ありがとうございます^^。

〉90万語通過おめでとうございます。
〉多読のいいところは楽しんで英語に触れられるところなので、
〉楽しい本をたくさん読んでくださいね。

はい。私も、多読を開始するまでは、いくつもの英語学習法に
手を出しましたが、どれも長続きしませんでした。その点、
多読は楽しむことが大前提なので、私のような怠惰な人間でも
続いております^^;)。

〉私の100万語通過前は緊張と興奮で、どんな本を読もうか迷って
〉疲れて、カゼをひいてしまいました。
〉そのため、第1回のオフ会をドタキャンしてしまったんです。

なんと、100万語通過とは、そんなに緊張と興奮を感じるものなのですか!?
私は、あまり緊張感は感じてはいません。鈍いのでしょうか^^;)。

ただ、トオルさんが100万語通過された頃は、今よりも100万語通過者が
当然少なかったはずですから、100万語通過の重みが違うのかも
しれませんね。

トオルさん達先達が100万語を通過なさって、後から100万語を
目指す人達に実経験をもとにアドバイスなどをくださる
おかげで、私のような後続タドキストは本当に助かっています。

私ももうすぐ100万語ですが、100万語通過はあくまでひとつの
目安と考え、これからも、楽しむこと第一で多読を続けたいと
思います。

では、失礼いたします。

追伸:
最近、ハクギに「泊義」と漢字を当てるようにしました。
皆さんがお書きになる際は、どちらでもどうぞ。

ハクギ(泊義)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.