Re: 50万語通過&残念な報告

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/2(17:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21390. Re: 50万語通過&残念な報告

お名前: 雫 http://drophappyreading.blog16.fc2.com/
投稿日: 2005/9/3(00:55)

------------------------------

ペリエさん、こんばんは!

〉みなさんこんにちは。ペリエです。
〉50万語通過したので報告します。
〉今回も長くなりそうです・・・

50万語通過おめでとうございます!
長いの大歓迎です!(自分もなんです。多分この返信も!)

〉前回の報告が25万語でしたので、
〉30万語以降に読んだ本は、

〉30-40万語
〉GR: MGR2+, CER1, OBW1, PGR2
〉LR: SCR3, SIR4, LLLinfo
〉児童書&絵本:Ricky Ricotta #1, Nate the Great #1,
〉 Curious George

〉40-50万語
〉GR: OBW1, OBW2, PGR2,
〉LR: Wolf Hill1-2, Skyrider Chapter A, ICR3, SCR3
〉児童書:A Jigsaw Jones Mistery #1, MTH #1,
〉 The Enoumous Crocodile, Marvin #1,
〉 Flat Stanley #1
〉絵本数冊

〉とにかくいろんな本が読みたかったので、同じレベルで
〉様々なジャンルの本を手にしてみました。

色々なジャンルは読みたいですね!どんどん読みたくて
Amazonのカートもどんどん凄いことになっていってます(・_・;)

〉30-40万語は比較的すんなり進んだのですが、
〉40万語に入ってからつまづいてしまいました。
〉それまではたくさんの本を消化したくて、「わからないところは
〉とばす」の要領でどんどん読んでいたのですが、それが
〉流し読みになってしまっていたみたいで、気がついてみると
〉英語が全然残っていませんでした。

読み流しは皆さんされていると思います。私もしていますよ〜。
それは難しい文章の時もあれば、疲れていたり眠たかったりと体調
にもよります。でも英語が全然残っていないということはないと思
います。飛ばし読みをしていて本当に単語が分かるようになるのか
と40万語から50万語の時に不安になりました。
何だか自分がグラグラして不安定な状態です。皆さんのアドバイス
で単語に関しては気にせず好きな本を読んでいくことにしました。
冊数、または語数を重ねていくうちに「あ、これ前に見たことある」
「飛ばしてたけどこんな感じの意味?」ということが出てきました。
その時、この掲示板でアドバイスしていただいたことが本当に分か
ったような気がしました!

〉そんな時にJigsawやMTH, Marvinなどの児童書を読んだら
〉話の内容がわからなくなってしまった上に、英語の字を見るのも
〉つらくなってしまいました。

MTHは苦手です。(あの兄弟、とくに妹にイライラして読みすすめ
ることができませんでした)どんなにレベルが低かったとしても
面白いと思えない本はまったく読み進めることができません。
人それぞれなんでしょうね。ということでMTHはもう読む気が全く
しません。作家によって文章に特徴があるので気に入った作家の本
を探して読んでみることも楽しく読める助けになると思います。

〉そこで、レベルを下げて絵の多いLRや絵本をじっくり味わうように
〉読んでみたら英語がしみこむように理解できました。
〉それをしばらく続けて、そろそろいけそうだなと思い
〉もう一度レベル2のGRを読み始めたのですが、今度は
〉読むスピードが落ちてわからないところが気になるように
〉なってしまいました。レベルの下のLRをじっくり読んでいるうちに
〉和訳してしまっていたのかもしれません。

じっくり味わうように読みたい絵本は数多くあります。
挿絵を何度も見返したりします。(絵を楽しんでます♪)
理解しているかと言われたら、どうでしょう・・・。飛ばし読みをすると
理解していない部分が出てくることもあると思いますが理解できない
と思わずに、この部分は面白かったなぁとか部分的でも楽しければOK
にしてみませんか?いつか理解できるけどたくさん読んで理解できる
日を待ってみようとのんびり、まったりと。
私の停滞時期は楽なレベルまで落として読みました。そこから自分の
レベルに一気に戻らずちょっとずつレベルを上げて行きました。

〉スピードを上げると流し読みになり、スピードを下げると
〉和訳してしまう・・・
〉そんなこんなで今は英語の本を読むことに少し疲れてしまっています。

スピードは人それぞれ、本それぞれだと思います。流し読みは悪いこと
だと思いません。でも気持ちが悪いのならやっぱりレベルを下げてみた
りお気に入りの本を再読してみてはいかがでしょうか。
疲れているなら2,3日洋書から離れてみても良いと思います。

〉やっと節目の50万語を通過しましたが、100万語までが
〉遠い道のりに見えます。

節目ですが50万語前後で悩まれる方、多いと思います。
最初の喜びや新鮮さから不安が大きくなることも多い時期かもしれま
せん。英語から離れてしまったら多読も二度としなくなるような気が
していました。GRで読んだ本の映画を見てみたり、一気に多読に傾い
た生活からちょっと顔を上げてあたりをキョロキョロしてみた時期で
もありました。その結果、ドーンと停滞がこない読書スタイルを築く
ことができました。(書くと簡単そうですが、自分的には辛かった!)
ペリエさんも今はお休みされてみるか、楽しいと思われる本を読んで
みてはいかがでしょうか。

長くなりましたが何かの参考にしていただいたら幸いです(*'-'*)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21403. Re: 雫さんへ

お名前: ペリエ
投稿日: 2005/9/3(17:59)

------------------------------

コメントありがとうございます。
25万語報告の時は英語の本を読むのが楽しくてしかたがなかったなと
思い出したところです。
やはり音源の力はすごいですね。
今度はGRの朗読CDを聞いてみようと思っています。

それと、流し読みについてもおっしゃる通りだと気が付きました。
わかっていたつもりでしたが、少し焦り過ぎていたようです。

お気に入りの本の再読やパンダ読みはこういう時にすると
よいのだろうということも気が付きました。
疲れてはいても、読書は好きなのでまた読みたいと思うように
なっています。
レベルを上げるのも少しずつの方がしっくりいくような気がします。
GRで読んだ映画を見たりもいい息抜きになるかもしれませんね。
私も多読に傾いた顔をちょっと上げてみようかな(笑)

いろいろありがとうございました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.