50万語通過したものの…

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/17(16:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 21014. 50万語通過したものの…

お名前: Yakko
投稿日: 2005/6/24(11:58)

------------------------------

6月23日、ようやく折り返し点を通過しました。
通過本はCER2のJojo's Storyでした。

40万語から50万語まで、2ヶ月もかかってしまいました。
もともと購入派なのですが、40万語あたりから手持ちのGRを欠かしてしまい、
次に注文したGRが届くまで児童書や児童用GRで語数をかせいだのが失敗でした。
読書のペースがこんなに大事だとは思っていませんでした。

30万語から40万語は二十日間で通過。一日あたり5000語。
それが、40万語〜50万語は、一日あたり約1700語。
2回の旅行を挟んだのもいけなかったのかも。
2、3日あいだがあくと何となく次の本に手が伸びない、という感じでした。
スランプなのかぁ???
皆さんもこんな時があるのでしょうか?
何となくすっきりしない50万語通過だったので、
今後は、毎日読書タイムを決めて、読書速度も計ってみようかな、と思っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21015. Re: 50万語通過したものの…

お名前: 雫 http://blog.livedoor.jp/happyreadingshizuku/
投稿日: 2005/6/24(17:01)

------------------------------

Yakkoさん、初めまして。雫と申します。只今680,000語付近です。

〉6月23日、ようやく折り返し点を通過しました。
〉通過本はCER2のJojo's Storyでした。

おめでとうございます!とても人気の高いGRですね。
と言ってもGRが苦手な私はまだ手にとっていません(笑)

〉40万語から50万語まで、2ヶ月もかかってしまいました。
〉もともと購入派なのですが、40万語あたりから手持ちのGRを欠かしてしまい、
〉次に注文したGRが届くまで児童書や児童用GRで語数をかせいだのが失敗でした。
〉読書のペースがこんなに大事だとは思っていませんでした。
〉30万語から40万語は二十日間で通過。一日あたり5000語。
〉それが、40万語〜50万語は、一日あたり約1700語。
〉2回の旅行を挟んだのもいけなかったのかも。
〉2、3日あいだがあくと何となく次の本に手が伸びない、という感じでした。
〉スランプなのかぁ???
〉皆さんもこんな時があるのでしょうか?

大ありです!ペースダウンする人も多いと思いますよ。

〉何となくすっきりしない50万語通過だったので、
〉今後は、毎日読書タイムを決めて、読書速度も計ってみようかな、と思っています。

一日に読んだ語数がGRや長い児童書であれば10,000語を超えることも
あれば、絵本であれば1,000語に届かないこともありますよね。
一日の合計語数よりも、読んだ本が楽しければ良いと思います。何語読まな
いと駄目だなんてことはないと思います。絵本で多読されいる方も大勢
いらっしゃいますよ。私は速度を気にすると本がつまらなくなるので計った
ことは多読を開始するレベル計測のみでした。速度はあくまでも目安で良い
のではないでしょうか。

旅行がいけないこともないと思いますよ。旅行は楽しかったですか?
思い出もできて、これは多読では絶対経験できませんよ!

次の本に手が伸びないという気持ちはとてもわかります。本は開くと楽しく
読めるのに、終わると疲れてすこし間があくこともありますね。
私はすっきりしない・次の本がしんどいという原因に
 キリン読みの連続(楽しいけど疲れる)
 GRのつまらさに投げだし続出(今もあります)
 飛ばし読みによる多読効果への不安
がありました。(50万語の壁でなく迷路と一人で言ってます。)
今はレベルに関係なくGR、児童書、絵本を気分次第で読んでいますが自然と
キリン・パンダを繰り返しているので不思議です!体調や気分で違ってくる
ことも大いにあり、気に入った作家ものを連続して読んだり、本を開かない
日があっても良し、飛ばし読みも数をこなすことでOKという方向に落ち着い
てきています。楽しくなければしない、楽しいことはするという!

どうか多読を義務化することなく、楽しく続ける自分のスタイルを探して
みてくださいね。楽しくなる工夫も含めて多読なのかなと最近感じていま
す。早く新しいGRが手元に来ると良いですね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 21038. Re: 50万語通過したものの…

お名前: Yakko
投稿日: 2005/6/27(22:27)

------------------------------

"雫"さんは[url:kb:21015]で書きました:
はじめまして、雫さん。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

〉一日に読んだ語数がGRや長い児童書であれば10,000語を超えることも
〉あれば、絵本であれば1,000語に届かないこともありますよね。
〉一日の合計語数よりも、読んだ本が楽しければ良いと思います。何語読まな
〉いと駄目だなんてことはないと思います。絵本で多読されている方も大勢
〉いらっしゃいますよ。

私も、子どもに読み聞かせをするので、基本的には絵本3割,GR7割で読み進めているんです。

〉私は速度を気にすると本がつまらなくなるので計った
〉ことは多読を開始するレベル計測のみでした。速度はあくまでも目安で良い
〉のではないでしょうか。

確かにそうですね。
調子のいいときは速度は全く無視していました。

〉旅行がいけないこともないと思いますよ。旅行は楽しかったですか?
〉思い出もできて、これは多読では絶対経験できませんよ!

1度目は子どもたちとキャンプ。2度目は初めての北海道旅行でした。
どちらも天気に恵まれて最高の旅行でした。
一応、空き時間に読もうかなと数冊は持っていったのですが、結局、全く読みませんでした。
正直、読みたくならなかったんですよね。今考えると当然ですね。旅行が楽しかったからですよね。

〉次の本に手が伸びないという気持ちはとてもわかります。本は開くと楽しく
〉読めるのに、終わると疲れてすこし間があくこともありますね。
〉私はすっきりしない・次の本がしんどいという原因に
〉 キリン読みの連続(楽しいけど疲れる)
〉 GRのつまらさに投げだし続出(今もあります)
〉 飛ばし読みによる多読効果への不安
〉がありました。(50万語の壁でなく迷路と一人で言ってます。)

そういえば私も思い当たることが…。
特にネイティヴの子ども向け絵本は私にはかなりキリンだったりする…。

〉どうか多読を義務化することなく、楽しく続ける自分のスタイルを探して
〉みてくださいね。楽しくなる工夫も含めて多読なのかなと最近感じていま
〉す。早く新しいGRが手元に来ると良いですね!

はい!やっと新しいGRが揃いました。読みたい!、という気持ちも出てきました。
私はOBWのイギリス王室もの(と言っていいのかな?)が好きなので、とりあえず好きなものから読んでいこうと思います。

では、雫さんも Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21018. Re: 50万語通過したものの…

お名前: レオナ
投稿日: 2005/6/25(00:52)

------------------------------

〉6月23日、ようやく折り返し点を通過しました。
〉通過本はCER2のJojo's Storyでした。

yakkoさん、はじめまして!レオナと申します。
50万語通過おめでとうございます!

〉40万語から50万語まで、2ヶ月もかかってしまいました。
〉もともと購入派なのですが、40万語あたりから手持ちのGRを欠かしてしまい、
〉次に注文したGRが届くまで児童書や児童用GRで語数をかせいだのが失敗でした。
〉読書のペースがこんなに大事だとは思っていませんでした。

私はいま65万語くらいなのですが、一時期、読書のペースが落ちてしまい、また、英語の本を読むことがつらく感じたときがあって悩みました。
購入よりどちらかというと図書館利用が多いのですが、利用している図書館にGRを置いていないので、ほとんどいつも児童書中心になっています。そこでつい難しめのものをつづけて読んでいると、やっぱりペースが落ちてきます。
yakkoさんのお悩みがなんだか他人事ではなく感じたので、私なりの対処法を紹介させていただきますね。
さて、そこでそんなときは、私の場合は絵本を読んだり手持ちの読みやすいものの再読すると、調子が戻ります。
パンダ読み、そして再読もかなりオススメです。
以前に読んだものだと、内容も知っているし、以前よりもクリアに理解できることが多いので、「わー私ったら成長したなあ」という気分も味わえたりしますし。

〉30万語から40万語は二十日間で通過。一日あたり5000語。
〉それが、40万語〜50万語は、一日あたり約1700語。
〉2回の旅行を挟んだのもいけなかったのかも。
〉2、3日あいだがあくと何となく次の本に手が伸びない、という感じでした。
〉スランプなのかぁ???
〉皆さんもこんな時があるのでしょうか?
〉何となくすっきりしない50万語通過だったので、
〉今後は、毎日読書タイムを決めて、読書速度も計ってみようかな、と思っています。

旅行に行かれていたのでしたら、そのあいだ、ペースが落ちるのはしかたないと思いますよ〜。
気がのらないとき、私もあります。きっとみなさんあると思いますよ。
気がのらなくてもむりやり頑張っていた時期もありましたが、いまは疲れたときは無理しないで休んで、それからパンダ読みをして、それから中心的に読んでいるレベルに戻る、という感じでやっています。
読書タイムを決めて読まれるというのも、いい方法だと思います。私は通勤電車内と就寝前に読んでいますが、習慣になってしまうと楽です。
でも、雫さんも言っておられますが、なにがなんでも毎日その時間に読む、という義務にはしないほうがよいのではないかしらと思います。その読書タイムに読めないときがあっても、どうぞあまり気になさらないでください。私も帰りの電車では疲れていて読まないときもしょっしゅうです。
急がばまわれというか、急がばゆっくり‥‥というのが、私がこれまでのまだ短いですが多読でまなんだことであります。

なーんて書いてますが、私もまだ65万語、私が悩んだときにいただいたアドバイスをかなり踏襲させていただいています。でも、ほんとうに、そのとおりなので‥‥。

すっきりしない感じが、早く解消されるといいですね。
では、どうぞHappy Reading!^^


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21040. Re: 50万語通過したものの…

お名前: Yakko
投稿日: 2005/6/27(22:44)

------------------------------

"レオナ"さんは[url:kb:21018]で書きました:

レオナさん、はじめまして。
とても嬉しいアドバイス、ありがとうございました。

特にパンダ読み、再読についてのアドバイスはとても参考になりました。
子どもに読み聞かせをするので再読はしょっちゅうなのですが、自分のために、以前に読んだものを再読する、ということはほとんどなかったんです。確かに、内容も知っているし、以前よりも早く読めるだろうし、自分の進歩も実感できるでしょうね。
パンダ読みについても意識してやったことはないのですが、これは多分読み聞かせでORTなんかを読んでいるので、自然とパンダ読みになってるかな?

とにかく、読んでいるうちにだんだんとすっきりしてきました。
それに、楽しくもなってきました。就寝前の30分。正しくは眠りこけるまでの30分。多読の幸せに浸れる時間になりつつあります。

それでは、これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 21021. Re: 50万語通過したものの…

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/6/25(11:13)

------------------------------

Yakkoさん、折り返し通過、よかったですね!

雫さん、レオナさん、こんにちは!

〉6月23日、ようやく折り返し点を通過しました。
〉通過本はCER2のJojo's Storyでした。

〉40万語から50万語まで、2ヶ月もかかってしまいました。
〉もともと購入派なのですが、40万語あたりから手持ちのGRを欠かしてしまい、
〉次に注文したGRが届くまで児童書や児童用GRで語数をかせいだのが失敗でした。
〉読書のペースがこんなに大事だとは思っていませんでした。

少しむずかしい児童書で語数をかせいだのでしょうか。
ちょっと疲れたのかもしれませんね。でも、「失敗」とまで思う
必要はないんじゃないかな。雫さんやレオナさんが書いてくださって
いるように、山や谷はいつもあります。
はじめての谷だったのでびっくりしたんじゃないかな。
大丈夫です。

〉30万語から40万語は二十日間で通過。一日あたり5000語。
〉それが、40万語〜50万語は、一日あたり約1700語。
〉2回の旅行を挟んだのもいけなかったのかも。
〉2、3日あいだがあくと何となく次の本に手が伸びない、という感じでした。
〉スランプなのかぁ???
〉皆さんもこんな時があるのでしょうか?
〉何となくすっきりしない50万語通過だったので、
〉今後は、毎日読書タイムを決めて、読書速度も計ってみようかな、と思っています。

1日あたり1700語というのは、大学の授業だとかなりよい
ペースです。2年目の学生たちの目安が1週1万語ですからね。
(あ、これは学生たちの目標ではなくて、ぼくが学生の背中を
押してやるときの目安です・・・)

雫さんやレオナさんのように自分よりちょっとだけ先を歩んで
いる人の助言は心に沁みますね。これが掲示板のよいところだと
思います。

これからも掲示板を上手に使って、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21041. Re: 50万語通過したものの…

お名前: Yakko
投稿日: 2005/6/27(22:53)

------------------------------

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:21021]で書きました:
〉Yakkoさん、折り返し通過、よかったですね!

ありがとうございます!

〉雫さん、レオナさん、こんにちは!

〉〉6月23日、ようやく折り返し点を通過しました。
〉〉通過本はCER2のJojo's Storyでした。

〉〉40万語から50万語まで、2ヶ月もかかってしまいました。
〉〉もともと購入派なのですが、40万語あたりから手持ちのGRを欠かしてしまい、
〉〉次に注文したGRが届くまで児童書や児童用GRで語数をかせいだのが失敗でした。
〉〉読書のペースがこんなに大事だとは思っていませんでした。

〉少しむずかしい児童書で語数をかせいだのでしょうか。
〉ちょっと疲れたのかもしれませんね。でも、「失敗」とまで思う
〉必要はないんじゃないかな。雫さんやレオナさんが書いてくださって
〉いるように、山や谷はいつもあります。
〉はじめての谷だったのでびっくりしたんじゃないかな。
〉大丈夫です。

そうなんです。ずーぅっと山が続くと思ってました。
当然、谷もありますよね。^^;

〉〉30万語から40万語は二十日間で通過。一日あたり5000語。
〉〉それが、40万語〜50万語は、一日あたり約1700語。
〉〉2回の旅行を挟んだのもいけなかったのかも。
〉〉2、3日あいだがあくと何となく次の本に手が伸びない、という感じでした。
〉〉スランプなのかぁ???
〉〉皆さんもこんな時があるのでしょうか?
〉〉何となくすっきりしない50万語通過だったので、
〉〉今後は、毎日読書タイムを決めて、読書速度も計ってみようかな、と思っています。

〉1日あたり1700語というのは、大学の授業だとかなりよい
〉ペースです。2年目の学生たちの目安が1週1万語ですからね。
〉(あ、これは学生たちの目標ではなくて、ぼくが学生の背中を
〉押してやるときの目安です・・・)

えっ!?そうなんですか。掲示板にはすご〜く速い方もいらっしゃるので、
ドン亀かと思ってました。

〉雫さんやレオナさんのように自分よりちょっとだけ先を歩んで
〉いる人の助言は心に沁みますね。これが掲示板のよいところだと
〉思います。

本当にありがたかったです。
雫さん、レオナさん、改めて感謝しています。とても嬉しかったです!

〉これからも掲示板を上手に使って、Happy reading!

はい!Happy Readingですね!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.