Re: お帰りなさい、笹かまさん

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/2(19:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20797. Re: お帰りなさい、笹かまさん

お名前: 摂津富田
投稿日: 2005/5/6(20:32)

------------------------------

〉以前お話してくださった皆様、お久しぶりです。m(_ _)m 昨年9月以降にデビューされた方々、はじめまして。m(_ _)m 笹かまくわえたどら猫です。

本当、お久しぶりです。 覚えていただいているかどうか、
以前にお話ししたことのある摂津富田です。

〉昨年、9月位から、本務に加えて雑用の部分で、コンピュータの導入のチーフというものをやらされまして、業者との打ち合わせ等々で、全く時間が取れなくなってしまいました。パソコンを点けない日もだいぶありました。それほど大きな障害もなくこの4月から稼動しました。ふぅーー。他の雑用からも開放されるこの連休ぐらいには復活できるかなという感じで来ました。
〉とはいえ、雑用の辞令が5つも出ているので、またフッと消える可能性大です。毎週、何かの打ち合わせか会議が必ず入り、おまけに宿題まで出るという惨状です。何でこんなに忙しくなるかなぁ。(-_-)

ですよねぇ。 私の場合、この春に転勤を命じられまして、
引越しの片づけやら、公私共に一変した生活に慣れるまで気もそぞろで、
このひと月余り停滞気味、そろそろ多読復活を目論んでいる所です。

とか言いながら、自分の停滞は棚に上げて、新職場で多読仲間の勧誘中です。
すでに2名が足を踏み出しました。 やった!

〉というような余計な話は、こっちに置いといて・・・。

余計な話(?)にしつこく食いつきます。
というのも、転勤先の住まいが笹かま管区なのですよ。
そのタイミングで懐かしの笹かまさんの名前を目にして、飛んできました。

〉昨日、約9ヶ月ぶりに多読を再開しまして、飲み会に行く電車の中で読み終えました。記念すべき復活作品は、「BABE The Sheep-Pig」(Penguin Lv2)です。映画で見たストーリー通りに、微笑ましいブタちゃんの物語です。読み終えたという久しぶりの満足感。やっぱり多読はいいですねえ。
〉そして、今2冊目の途中です。こちらも映画の記憶がはっきりしている「The Birds」(Penguin Lv2)です。これを書き終えたら、一気に残りを読もうと思っています。

PGR2の「The Sheep-Pig」よかったですね。好きな一冊です。いつか読もうと思って
バーゲンで入手した原著も本棚で待機しています。
「The Birds」はどうですか? 私はこの本は他の本と併行に読んでいた上、
途中でコンビニのレジに落としてきたり、なかなか読み終えられない苦い一冊でした。

というような話を、直に語り合うのも楽しいですよ。
いつか、土曜か日曜日に仙台でランチオフ会でもしませんか?
狼煙にくべる松葉くらいにはなるかも。
(狼煙って、狼の糞をくべたのが語源だって... 本当かぁ?)

〉今年中には、20万語通過の報告をしたいなぁ。
〉という事で、皆さん、Happy Reading!

なんだか、笹かまさんの復活をネタに、自分の近況報告になってしまいました。
申し訳ありません。

で、締めの合言葉はやっぱり HAPPY READING!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 20801. 摂津富田さん、お久しぶりです

お名前: 笹かまくわえたどら猫
投稿日: 2005/5/8(23:45)

------------------------------

〉本当、お久しぶりです。 覚えていただいているかどうか、
〉以前にお話ししたことのある摂津富田です。

覚えてますとも。初めての投稿に最初にレスを付けてくださったのが、摂津富田さんです。誰もレスを付けてくれないと寂しいなと思っていたので、嬉しかったのを覚えています。

〉ですよねぇ。 私の場合、この春に転勤を命じられまして、
〉引越しの片づけやら、公私共に一変した生活に慣れるまで気もそぞろで、
〉このひと月余り停滞気味、そろそろ多読復活を目論んでいる所です。

〉とか言いながら、自分の停滞は棚に上げて、新職場で多読仲間の勧誘中です。
〉すでに2名が足を踏み出しました。 やった!

そうでしたか、上からの命令には逆らえませんからね。転勤当初は、何かと忙しくて、大変な事と思います。この連休で、少しは余裕が出来たでしょうか?
私も、昨年来1名を何とか仲間に引きずり込もうと画策しております。なかなか首を縦に振らないので、難儀しております。

〉〉というような余計な話は、こっちに置いといて・・・。

〉余計な話(?)にしつこく食いつきます。
〉というのも、転勤先の住まいが笹かま管区なのですよ。
〉そのタイミングで懐かしの笹かまさんの名前を目にして、飛んできました。

ええーーーっ! そうなんですか。それは、奇遇というか何というか、近くに多読仲間がいるというのは心強いです。まだ、お会いした事もないのに何か懐かしいという感じさえしてしまいます。

〉PGR2の「The Sheep-Pig」よかったですね。好きな一冊です。いつか読もうと思って
〉バーゲンで入手した原著も本棚で待機しています。
〉「The Birds」はどうですか? 私はこの本は他の本と併行に読んでいた上、
〉途中でコンビニのレジに落としてきたり、なかなか読み終えられない苦い一冊でした。

「The Sheep-Pig」は、映画で見た中の半分程度のエピソードという感じで、なかなか楽しく読めました。「The Birds」もヒッチコックの映画があまりにも恐ろしい感じでしたが、これは、そんなに恐くはないなと思いつつ、ここに投稿した後一気に読んでしまいました。

〉というような話を、直に語り合うのも楽しいですよ。
〉いつか、土曜か日曜日に仙台でランチオフ会でもしませんか?
〉狼煙にくべる松葉くらいにはなるかも。
〉(狼煙って、狼の糞をくべたのが語源だって... 本当かぁ?)

ランチオフ・・・いい響きだ。是非ともやってみたいですね。
hino2004_isenshu@hotmail.com にメールをいただければ、連絡先をお知らせします。
狼の糞の件は、語源辞典で調べてみましたが、書いてありませんでした。どうなんでしょう?

〉なんだか、笹かまさんの復活をネタに、自分の近況報告になってしまいました。
〉申し訳ありません。

いえいえ、そんなふうにでも使っていただければ幸いです。

〉で、締めの合言葉はやっぱり HAPPY READING!!

それでは、摂津富田さん、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.