Re: 首のなが〜〜〜いキリン

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/2(09:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12582. Re: 首のなが〜〜〜いキリン

お名前: Mt.TAKAO
投稿日: 2003/3/15(22:45)

------------------------------

twinkleさん、はじめまして。
Mt.TAKAOと申します。
多読開始5ヶ月目ですので、
参考になるかどうかわかりませんが。。。

多読の基本は、楽しむことだと思っております。
したがって、がまんはやめましょう。
原書と翻訳を並べて読むのは、ぜんぜん、OKだと思います。
だって、多読をやっていなかったら、
翻訳だけ読んで終わりだったかも知れませんよね。
並べて読むのも、それに較べたら、すごいことに思えませんか?
(もっとも、その本に出会わなかったかも知れませんが)

それでは、楽しい読書を!!

明日からHolesをもって出張に行ってきます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12584. カメレオン読み?

お名前: Mt.TAKAO
投稿日: 2003/3/15(23:06)

------------------------------

twinkleさん、追加です。

しょうもないですが、
右目で原書、左目で翻訳
 = カメレオン読み?
かなっと思いつきました。

で、追加ですが、
この読み方で疲れたら、いつでも投げ出して、
翻訳を一気に読んじゃうとか、
本棚で塩漬けみたいな感じでいいんじゃないでしょうか。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 12586. Re: 首のなが〜〜〜いキリン

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/15(23:53)

------------------------------

twinkleさん、Mt.TAKAOさん、こんばんは!

〉多読の基本は、楽しむことだと思っております。
〉したがって、がまんはやめましょう。
〉原書と翻訳を並べて読むのは、ぜんぜん、OKだと思います。
〉だって、多読をやっていなかったら、
〉翻訳だけ読んで終わりだったかも知れませんよね。
〉並べて読むのも、それに較べたら、すごいことに思えませんか?
〉(もっとも、その本に出会わなかったかも知れませんが)

Mt.TAKAOさんに、よんせー!
その通りだと思います。
ただ、並べて両方を読み比べるのは「お勉強」になってしまうので、
ちょっとまずいかな?シマウマ読みをすすめます。
「縞の荒さ」はお好みで、「翻訳→原書」という二本縞でもいいし、
章ごとに「翻訳第1章→原書第2章→翻訳第3章→原書第4章・・・」
という細かさでもいいでしょう。

「半分しか読んでないじゃないか!」というような非難を囂々と浴びたら、
「2回目に読むときは原書と翻訳をひっくりかえすから全部読んだことに
なる!」と、開き直りましょう!

〉明日からHolesをもって出張に行ってきます。

Mt.TAKAOさん、気をつけて、いってらっしゃい!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12600. Re: 首のなが〜〜〜いキリン

お名前: twinkle
投稿日: 2003/3/16(11:58)

------------------------------

Mt.TAKAOさん、酒井先生、お忙しい中ありがとうございます!

〉Mt.TAKAOさんに、よんせー!

やっと、わかった〜(笑)
私も、ごせー!

〉〉多読の基本は、楽しむことだと思っております。
〉〉したがって、がまんはやめましょう。
〉〉原書と翻訳を並べて読むのは、ぜんぜん、OKだと思います。
〉〉だって、多読をやっていなかったら、
〉〉翻訳だけ読んで終わりだったかも知れませんよね。
〉〉並べて読むのも、それに較べたら、すごいことに思えませんか?
〉〉(もっとも、その本に出会わなかったかも知れませんが)

そう考えればいいんですね。
実は私も、翻訳を手がかりにしているにせよ、原書をペラペラめくって、もうすぐ半分に差し掛かろうとしていること、我ながら嬉しく思います。子供向けの本にせよ、ネイティブ向けなんですもの。出てくる単語は、今の私には‘容赦のない’レベル。すごい!すごい!と自分にもエールを送ることにしました。(笑)

〉ただ、並べて両方を読み比べるのは「お勉強」になってしまうので、
〉ちょっとまずいかな?シマウマ読みをすすめます。
〉「縞の荒さ」はお好みで、「翻訳→原書」という二本縞でもいいし、
〉章ごとに「翻訳第1章→原書第2章→翻訳第3章→原書第4章・・・」
〉という細かさでもいいでしょう。

やはりまずは、原語でストーリーをイメージしてみる、という作業は重要でしょうか?
後者のシマウマさんで試してみようかと思います。
もし仮に「原書2章」でストーリーがわからなくなってしまったり、読み違えていたとしても、「翻訳3章」で修正が利きますものね。

一通り読み終わったら、しばらく寝かして、また読んでみたいと思います。
その時にはまた違った世界が見えると楽しいですね。
なんだか、わくわくしてきました。多読の世界、、、自力でネイティブワールドの扉を開ける日を夢見てます。
もともと読書は苦手だったのに、こんなに楽しく思えるなんて不思議です。
魔法にかけられてしまったのかしら。。。(^_^)

それにしても色々などうぶつさんがいらっしゃいますね。
酒井先生は、ユニコーン??☆〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12606. ユニコーンペガサス

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/16(18:51)

------------------------------

〉やはりまずは、原語でストーリーをイメージしてみる、という作業は
重要でしょうか?

シマウマ読みの実例はあまり報告がないのですよ。
ぼくもいま実験中です。ですから、「こうかな?ああかな?」と
ぜひtwinkleさんが実験してくださいな。そして、様子を知らせてください。
そうするとほかの人が、一般PBに手を出しやすくなりますよね?

〉一通り読み終わったら、しばらく寝かして、また読んでみたいと思います。
〉その時にはまた違った世界が見えると楽しいですね。
〉なんだか、わくわくしてきました。多読の世界、、、自力でネイティブ
ワールドの扉を開ける日を夢見てます。
〉もともと読書は苦手だったのに、こんなに楽しく思えるなんて不思議です。
〉魔法にかけられてしまったのかしら。。。(^_^)

〉それにしても色々などうぶつさんがいらっしゃいますね。
〉酒井先生は、ユニコーン??☆〜

はは、魔法からユニコーンですか?光栄です。
そういえば、うちの娘は小さいころめちゃくちゃ強気で、
よく「ユニコーンペガサス」という動物の絵を描いておりました・・・

では、Happy reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.