Re: 日経BPの佐藤です、10カ月かかって100万語を超えました

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/17(07:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 12468. Re: 日経BPの佐藤です、10カ月かかって100万語を超えました

お名前: あるが
投稿日: 2003/3/13(12:33)

------------------------------

〉 酒井さん、みなさん、こんにちは。

佐藤さん、こんにちは。あるがと申します。

〉 日経BP社でニュースサイト「BizTech」の編集に携わっている佐藤昭彦です。はじめから会社名を出すという無粋な登場のしかたで申し訳ありません。2002年9月下旬に「仕事で読まなきゃならない英語で頭痛がしなくなる日」をBizTechの記事として書きました。このときは読んだ延べ語数が約50万語でした。ようやく100万語を超えましたので、その報告を書きます。

日経BP社の方なんですね。英語ぺらぺらの方がたくさんいるんでしょうね。
わたしはビジネス、コンピュータ、バイト、パソコン、NETWORK
ITプロフェショナルの購読者です。御社に貢献しています。
(関係ないか 汗;;)

〉 はじめのGraded ReadersはSSS英語学習法研究会のWebサイト経由で、その後は、東京・新宿の紀伊国屋書店新宿南店6階で購入しました。そのときは必ず「めざせ100万語! 読書記録手帳」を持参し、書名をチェックしながら、重複しないように選びました。私の場合、すべて自分で購入しましたので、1冊あたり600円で計算すると11万5800円かかったことになります。まだ読んでいないGraded Readersもたくさんありますので、これまでに15万円程度を使いました。

あるがも全部購入です。いくらかは計算していませんが、だんだん置く場所に
困ってきました。

〉 今後は、1200語レベルから2000語レベルまでのGraded Readersで200万語までを読むつもりです。

絵本とか、軽めのPBもいいですよ。
では、2週目に向けて Happy Reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12509. Graded Readersは透明ファイルボックスにしまう

お名前: 佐藤昭彦
投稿日: 2003/3/14(00:25)

------------------------------

あるがさん、こんにちは。

〉日経BP社の方なんですね。英語ぺらぺらの方がたくさんいるんでしょうね。

 はじめから期待を裏切って申し訳ないです。同じものを見ても、外側から見るのと、内側から見るのとでは、受ける印象は違うと思います。雑誌の会社で、特に編集部門にいますと、常に海外の方とやり取りをする仕事はそれほど多くはありません。

〉わたしはビジネス、コンピュータ、バイト、パソコン、NETWORK
〉ITプロフェショナルの購読者です。御社に貢献しています。
〉(関係ないか 汗;;)

 ご愛読、ありがとうございます。あるがさんのような熱心な読者の方に支えられて、私どもの雑誌は成り立っています。

〉あるがも全部購入です。いくらかは計算していませんが、だんだん置く場所に
〉困ってきました。

 Graded Readersをみなさん、どのようにしまっているのでしょうね。私は、透明なファイルボックス(縦130×横300×深さ230mmくらい)に2段に並べて突っ込んでいます。これまでに読んだGraded Readersが4箱、これから読むのが2箱あります。雑誌とかソフトカバーの書籍は、このようなボックスに入れて並べると整理しやすいと思います。

〉絵本とか、軽めのPBもいいですよ。

 そうなんですよね、確かに絵本に手を出そうかと考えています。

 では、では。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.