シャドーイング手帳のおねだり

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/19(07:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12351. シャドーイング手帳のおねだり

お名前: ぷぷ  http://www.hpmix.com/home/pupu/
投稿日: 2003/3/11(11:04)

------------------------------

みなさま、こんにちは。

座談会が終わって、どこに書き込んだらいいのやら・・・
やっぱり慣れ親しんだこちらに戻ってしまいました。

今回の座談会の収穫のひとつは、SSSでシャドーイング用にテープ(CD?)を
売ってくれるということでした。あ、座談会とは関係ないか。

でもとにかく、SSSでスターターセットを売ってくれるようになったことが、
多読を始める敷居をず〜〜〜っと下げたと思います。
とにかく始めることができるし、この本がおもしろかったとかどうとか、
共通の本を話題にすることができるし。

それで、テープの販売が始まったらさっそく買って、こんどこそシャドーイング
続けてみようかとも思うのですが。

それにつけても憧れるのは多読手帳です。なぜか私は持っていない!
100円で売っているというウワサもあったのに・・・

それで今度、シャドーイングを始めるにあたって、「シャドーイング手帳」って
作って100円で売ってくだされば、絶対欲しい! です。CDを購入するとき、
希望者に100円プラスで一緒に送ってくださらないかなあ??

それで考えたんですが、5分か10分ごとの目盛りのついた棒グラフとかあって、
その日のシャドーイング時間を足していくとおもしろいかなあなんて。
で、とりあえず目標は100時間でいいと思います。
1年多読をしてきて思うのは、100万語という区切りに内容的には意味なんて
ないということです。とにかく始めたときの各人のレベルも全然違うし。
ただ100万語という最初の目標があるというのはとても楽しいし、
そのくらいの内に習慣になってその後も続けていけるようになるし。
10万語ごとに報告してお祝いしてもらうのが嬉しかったし。
それで今度は、10時間ごとに報告してオメデトウを言ってもらうとか。

酒井先生は、チェックを受けずにシャドーイングを続けることを、
無駄だと思いますか? 専門家として。または、悪いクセが抜けないまま
続けることで、逆に悪影響があるとか?

特に悪影響がない、ということなら、とにかく始めてみて続けてみる、ことを
まず目標にしてみたらどうかなあと思います。

発音は読書よりもっと、個人のクセが問題になるというのはわかります。
その昔ドイツ語をかなり勉強したときは、ドイツ人の、ドイツ語の発音、発声を
指導してくれる人にかなり徹底的に直されました。それこそもう、ボロボロに・・
それはもちろんいい経験で楽しかったけど。でもドイツに住んでるときで、
日常的にドイツ語があって、すごく真剣にドイツ語が必要!! だったのです。
毎日の生活のために。あれを日本の日常のなかで・・・は難しいかな・・・

言葉の発音を直されるというのはかなり精神的にしんどいことで(だって無意識な
クセを直されるので)、相当の必要性がないとめげる、気はします。
だからまずは自己流ででも、全然しないよりはいいんじゃないでしょうか?

ああまた長くなってしまった・・・これくらいにします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 12352. Re: シャドーイング手帳のおねだり

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/11(11:58)

------------------------------

イチネンタドキストのみなさん、
10日間も掲示板に張りついてくださって、
ほんっとにありがとうございました。
(ご存じのように、みなさんの書き込みはぼくにとって
宝物・・・商売のタネ、という説もある・・・)

これからも意見や感想の書き込み、後に続く人たちへの
助言など、折に触れてお願いできるととってもうれしいです。

〉でもとにかく、SSSでスターターセットを売ってくれるようになったことが、
〉多読を始める敷居をず〜〜〜っと下げたと思います。
〉とにかく始めることができるし、この本がおもしろかったとかどうとか、
〉共通の本を話題にすることができるし。

なるほど!
それとおなじ事がシャドーイングでも?
そうなるといいなあ

〉酒井先生は、チェックを受けずにシャドーイングを続けることを、
〉無駄だと思いますか? 専門家として。または、悪いクセが抜けないまま
〉続けることで、逆に悪影響があるとか?

〉特に悪影響がない、ということなら、とにかく始めてみて続けてみる、ことを
〉まず目標にしてみたらどうかなあと思います。

そこがむずかしいですね。
ぼくは自分が鈍いものだから、思わず知らずマリコさんを
いじめてしまったように、ほかの人の痛みにも鈍感なところが
あって、いまのところチェック関係には及び腰です。

〉言葉の発音を直されるというのはかなり精神的にしんどいことで
(だって無意識なクセを直されるので)、相当の必要性がないとめげる、
気はします。
〉だからまずは自己流ででも、全然しないよりはいいんじゃないでしょうか?

そうか!無意識なクセだから傷つくのか?
「酒井!おまえ顔がダメ!」って言われても
どうしようもないもんなあ・・・

まずは自己流でも全然しないよりははるかにいいでしょうね。

・・・なんとか一人でやれるようにシャドーイングの手引きを
書きたいと思っております・・・いつになるか・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12400. Re: 顔と言われても・・・

お名前: ぷぷ  http://www.hpmix.com/home/pupu/
投稿日: 2003/3/12(08:37)

------------------------------

酒井先生ってば・・・

〉そうか!無意識なクセだから傷つくのか?
〉「酒井!おまえ顔がダメ!」って言われても
〉どうしようもないもんなあ・・・

「顔」はクセどころではなく直せないじゃないですかあ!
それより、「方言」と考えた方がわかりやすいかと思います。

地方から東京に出てきた学生が、とにかく東京で友達ができたことを喜んで
いるのに、そこへ「標準語指導大魔神(意味不明)」みたいなのが現れて、
「君のは発音が違う! イントネーションが違う!」なんてビシビシ指導したら
少なくともその「大魔神」は嫌われるでしょう。
その学生だって引きこもったり、田舎に帰ったりしたくなるかも・・・

でももしその学生が、アナウンサーになりたい! などという夢を持っていれば、
ビシビシした指導に涙を流して喜ぶでしょうね。

英語の発音の指導も、プロの通訳になりたい! 人に対してなのか、
趣味の旅行がより楽しくなるように、なのか、それとも明日にでも英語で
プレゼンテーションをしなければなならない! 一晩でなんとかならないか!?
なのか。
によってもずいぶん違ってくるでしょうね。

あ。日本語=方言、英語=標準語、というのはあくまでも例えですよ(^^;
そのくらい母国語の発音は無意識に近いと言いたかっただけなんです。

私のような子持ちの主婦までが英語を勉強している時代です。
昔ならもっと、少数精鋭の人たちだけが、英語ができたんじゃないかなあ。
そういう意味で、「英語の先生」の役割もずいぶん違ってきているとだと
思います。
大学の英語の先生だからって、「幼児の英会話教室」の先生が
急に務まったりしないでしょう?
酒井先生自身の、「英語学者」ではなくて「英語を教える人」としての
立場や方向性が、ことシャドーイングについてははっきりしていない、
のが問題な気はします。

多読ではず〜〜〜っと敷居を下げて下げて・・・いらしたように見えます。
入り口の敷居はこれ以上ないくらい下がっています。
そしてその後、どの高さの山を目指すのかも個々人に任されています。
一生、絵本を楽しむだけだっていいんだし。

「音」に関しては、どうなんでしょうね。

さて、いろいろ勝手を申しました。このくらいで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 12405. Re: 顔と言われても・・・

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/12(11:36)

------------------------------

〉「顔」はクセどころではなく直せないじゃないですかあ!
〉それより、「方言」と考えた方がわかりやすいかと思います。

はい、わかりました。
ぼくは目上の人に対しては口が悪い、それは自覚していたんですが、
学生や生徒にも悪いことをしていたようで、むむむむむむ・・・・(冷汗)

〉でももしその学生が、アナウンサーになりたい! などという夢を持っていれば、
〉ビシビシした指導に涙を流して喜ぶでしょうね。

そこをまちがえてましたね、たしかに。

〉大学の英語の先生だからって、「幼児の英会話教室」の先生が
〉急に務まったりしないでしょう?
〉酒井先生自身の、「英語学者」ではなくて「英語を教える人」としての
〉立場や方向性が、ことシャドーイングについてははっきりしていない、
〉のが問題な気はします。

これもその通り、古い言い方ですが、冷汗三斗!

〉多読ではず〜〜〜っと敷居を下げて下げて・・・いらしたように見えます。
〉入り口の敷居はこれ以上ないくらい下がっています。
〉そしてその後、どの高さの山を目指すのかも個々人に任されています。
〉一生、絵本を楽しむだけだっていいんだし。

〉「音」に関しては、どうなんでしょうね。

はい、シャドーイングの敷居をどう下げるか、
楽しく続けるにはどうするといいのか、
それから、続けていった結果どうなるか・・・
そういうことをある程度はっきりさせなければいけませんね。

(マリコさん、生徒のみなさん、酒井はドジバカでーした・・・)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 12417. Re: すみません。

お名前: ぷぷ  http://www.hpmix.com/home/pupu/
投稿日: 2003/3/12(16:38)

------------------------------

酒井先生。

え〜〜と・・・ ずーっと冷や汗を流し続けていらっしゃる先生の、
傷口に塩を塗ってましたでしょうか、私。

すみません、もうしません。

これもSSSを愛するあまり、期待するあまりだということで、
どうぞご容赦ください。

実際、私は、これまで他の方法では英語の本を読むなんて考えられなかった、
ず〜〜っと落ちこぼれてきた人間なのでね。この方法にすがるより仕方ない。
それでつい、もっともっとなんとかしてくれ〜と甘えてしまいましたね。

しかも考えてみれば、シャドーイングの広場があるのに、こんなところに
書いてしまっていました。
反省。

しばらく静かに多読に戻りたいと思います。

なにより、HAPPY READING! ですものね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12420. いじめられている酒井先生もス・テ・キ!

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/SSS/book.htm
投稿日: 2003/3/12(18:09)

------------------------------

一部の方に女性と思われているバナナです。

いじめられている酒井先生もス・テ・キ!なんて書くと
誤解をまた生むんだろうなー

あるいは、「われわれは何にいじめられるべきか?」という
話を振ってもいいんですが...

まじめバナナが

・シャドーイングの敷居をどう下げるか、
・楽しく続けるにはどうするといいのか、

について、すこし考えたことをシャドウイングの広場に掲載しました
んで、そっちで引き続きみなさんのお話を伺いたいです。

  「シャドウイングやりたいけど、やりたいけど、
   楽しく継続できるめどがないから手が出ない」って
   いう状態から脱出する手がかりが得られればとってうれしいなと
   思ってるバナナより

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.