中2多読保護者会アンケートに寄せられた保護者からのご意見集

2012年5月20日
SEG多読コース

中2多読保護者会事前アンケートにご協力いただきありがとうございました。アンケートにお寄せいただいたご意見を順不同で紹介します。なお、表現は一部変更している場合があります。

●は保護者のみなさまからのご意見 ■はSEGからの回答・コメントです。

(1) 多読パートについて、お子様はどのようにお話されていますか?

●里岡先生に2年連続でお世話になっており、丁寧に読書案内していただき大好きな様です。

●里岡先生は、丁寧に本を選んでいただき本人はとても喜んで本を読むことが出来ています。

●楽しい雰囲気で英語に向き合える時間。

●自分のペースに合わせた本を先生がすすめてくださるので、おもしろく読めて楽しい。

●ただ読むだけなのでちょっと物足りない。

■「ただ、読むだけ」なのに「面白い!」と思ってもらえるよう、より適切な指導をこころがけたいと思います。

●とても楽しいと申しております。数学の授業よりもなじみやすく、毎回の授業が楽しみのようです。

●先生が自分に合った(好きそうな)ジャンルや内容の本を選んでくださるので読んでいて楽しい。

●中1から始めて、最初は楽しいと言っていたが、1年授業を受けてみて「ためになる」と言っている。考えが変わってきた。

●興味あるストーリーのシリーズに出会った時には、とにかく読みたい気持ちが高まって、どんどん進んで楽しい。しかし、まだCDを聴きながらでないと読み進めていくのが苦しい。

●興味がある本と出会い、集中して読めるのがとても楽しいらしいです。(CDの読む速度が速いものがあれば遅いものもあり、スピード調節ができればいいのに……とつぶやいていました。)

■CD Player でも、スピード調整ができる機種はあることはあるのですが、-10%~+10%程度で余り実用的ではありません。パソコンに音声を取り込めば、50%~200%の範囲で速度調整はできますが、もうCDなしでも読めるようになってきましたので、遅いCDについては聞かなくてもかまいません。

●チョコレートの歴史など物語以外も読んでいるらしく、帰宅の車内で仕入れた知識を披露してくれます。また、娘の話を聞いていると、先生はどんなレベルの本も読破されているようで娘と感心しています。

■これからも、いろいろな本を紹介していきたいと思います。

●集中して本が読めます。読書記録手帳への先生からの一言の書き込みが嬉しい。

●大変楽しく受講している様子です。

●自分のレベルに合った本が読めてとても楽しい。

●昨年の夏期講習からお世話になっていますが、沢山の種類の本を紹介していただき、大変喜んでおりました。自分で選ぶとなると本の種類も片寄ってしまいますが、先生が適切な本を選んでくださるので、飽きずに続けてこられたと言っています。最近はレインボーマジックにも挑戦させていただきましたが、自分の大好きな本を英語で読むことが出来、本当に喜んでおりました。これからも沢山の種類の面白い本を紹介していただきたいと思います。

●どんどん長文が読める様になっていき、達成感があり楽しい。

●読みたい本がたくさんあるようですが、学校がある時期には読書にたくさんの時間を割くことができないので残念がっています。

●自分の好みにぴったり合った本にあたると嬉々として読んでいます。

●もともと読書が好きなので、大変楽しみにしているようです。毎回、英語の本を数冊借りてきて、自宅で読んでいます。

●色々な絵本が読めて楽しい様子です。

●好きな本が読めて満足しているようです。特に語数にこだわることなくマイペースに読んでいます。好きなマンガの本を英語で読めるようになることを目標としているようです。

■マンガは、YL3.0程度です。

●とても楽しいと言っています。好きな本だけではなく先生から薦めていただける本も読んでみると面白いものが多いとのことです。また、購入書籍に関しましても、リクエストできるとのことで本人の興味の持てる分野が広がった様です。

●もともと本が好きな子なので英語の本を読むのも楽しいと言っています。先生もとてもユニークでおもしろい方だと言っています。

●とにかくとても楽しいそうです。ただ、講師の先生によっては薦める本のレベルが違い少しとまどうと言っておりました。

■基本的にやさしい本をすすめていますが、「読めそうな生徒さん」に対しては、講師によって、すすめる本が異なることがあります。

●好きな本を選んで読めるので、とても楽しいと話しています。

●楽しいよ! しか言いません。

●いろいろな本が読めて楽しいようです。

●沢山本があり、先生が上手にすすめてくれるので選びやすい。

●元々幼い頃より和書の読書が大好きで先生方からも「本の虫」と呼ばれていた子ではあるが、それでも慣れない英文に“疲れ”を感じることもあるようだが、「読書記録手帳に先生がくださるコメントや、川口先生の(お若い活力あふれる)お声掛けに何だか元気が出て、つい沢山借りて来ちゃう……」と申しております。

●担当の先生がお姉さんのようで親しみ易い。

●中1の頃個別相談で、「あまり親が口を出さず、SEGに通うだけで良しとしましょう」というアドバイスを菅原先生からいただきました(息子があまりにも通わされているという受け身だったので)。あまり多くを語りませんが、クラスが上がったことで少々とまどっているようです。

●通い始めたばかりですが面白いようです。単語がわからないものをとばしたりする読み方には慣れていないのでこれからの経験次第と思います。

●今井先生にご指導いただいております。中1の時と変わり初めての先生ですが、娘の好みの本を選んでくださるそうで、良い先生だと娘は言っています。

●昨年と異なる先生になった為、まだお互いに手探り状態のようです。持ち帰る本のジャンルが自分の好みとは少しズレがあるらしく「楽しんで読むことが少なくなった」とのこと。学年があがり内容もレベルも変わってきたのでしょうが、好みの本を1~2冊含めていただくことは可能でしょうか?

■そのように感じられた場合には、遠慮せずに、講師に直接申し出ていただいてもいいですし、読書記録用紙あるいは手帳に記入していただけば、担当講師の方で、より本人好みの本を選書させていただきます。もちろん、自分の選んだ本を借りることも可能です。

●とても楽しいと話しています。ORTシリーズは、特に好みの本で楽しいそうです。

●最近は読みたい本がはっきりしてきて、自分で選んでいると言っています。新しい分野にも挑戦できるよう導いていただけますと幸甚です。

■自分で選んでいても、飽きてくることもあります。こちらからも飽きていないかどうかチェックし声掛けを心がけていますが、別の分野の本を読みたい場合には、遠慮なく先生に声をかけてください。

●自分の好きな話が多く面白い。まだ授業に参加してわずかだが、これからも楽しみにしている。

●いろいろな本が読めるので楽しいと言っています。

●楽しいと言っておりますが、授業内容について話してくれたことはありません。

●多読パート・宿題ともにスムーズに勉強していると思う。今の目標が英検準2級受験なので、宿題を「5000語目標」にしたいがまだまだできていないのが現状です。少しずつ文字数を増やしていこうと親子で話しています。

●あまり読書が好きな子供ではありませんが、英文が理解できることは楽しいと言っています。

●裏表紙にあらすじがかいてあるので、自分で、好きな本を選んで楽しく読めている。

●面白い本が多く楽しく多読多聴に取り組んでいるようです。絵も日本の絵本とは異なるかわいらしさ、色使い(カラフルできれい)があったり、ユーモアのセンスが日本のそれとはまた違っていたり……というような点も(異文化に触れるということでしょうか)楽しんでおります。

●自分では普段読まない本に興味を持てることができたようです。読むスピードが速くなったように感じ入るそうです。

●「とても楽しい」と申しております。本を楽しんでいる様です。

●いろんな本が読めて楽しい。

●CDをききながら読まなくても済むようになれば、もう少し気軽にどこでも多読が出来るのではと感じているようです。

■もう少しですね。中2の後半になれば、CDなしでもいろいろな本が読めるようになります。

●本をたくさん読めるので楽しいらしいです。この頃はCDのスピードが遅く感じられるようです。

●特別なことは話に出て来ませんが、思っていたよりも楽しく受けているようです。

●出席した日は帰宅して楽しかったと言っています。

●1年生の春期講習からの受講ですが、中2のこの時期になってやっと楽しくなってきたと言っております。

●楽しい。面白いストーリーの話が多く、読みやすい。

●7割方の理解でたくさん読むことで大意をつかめるようになってきたとの実感を得られているようで、このことをSEGから帰ってきた際など話しております。

●春期講習で受けた時よりも、多読の時間が短いので足りないと感じるほど楽しい。

●楽しい。Nativeパートより多読パートの方が好き。

●あまり話をしないので詳しくはわかりませんが、楽しく勉強させていただいている様子です。

●身についているのか、役に立つのか不明であり、非常に苦痛な時間であると話しております。

■多読が役に立つことは、SEGの経験でも、多くの論文でも実証されています。苦痛な時間になっては楽しむことはできませんので、講師とお子さんの間で話してもらうようにします。

●本を自由に選ばせてもらえることが良いとのこと。以前季節講習では選ばせてもらえなかったみたいです。

●中1のころから受講しています。変わらないペースでやっている、と申しております(プレ春期からほぼ一貫して村田先生とMike先生のペアに教えていただいており、その印象が強いらしく、まだ中2クラスでの特別なことが思いあたらないようです)。

●レベルの高い本が読めるようになり、内容が深まって面白いと話しています。

●とても楽しい様子です。

●最初、塾は「行かない!」と言っておりましたが、本が好きなのでSEGの体験を受けて入会しました。少しずつ楽しくなっている様です。

●「長文が早く読めるようになりたい。」と言っています。「SEGで読んだ本を学校で読むことがあり、CDなしで二度目なのでつまらないけどよく理解できる。学校だと英語の本が少ない。」ともらしていました。

●日本語で読んだことのある絵本など読めるようになり楽しめるようです。

●話は面白いが、絵を見て理解しているのか、文章を聞いて理解しているのか判別がつかず不安を感じることがある。

■最初は、それで構いません。たくさん読んでいる中で、英文の意味が着実に分かってきます。30万語読んでも「不安」を感じる場合には、講師に相談ください。

●いろいろな本が読めていいと思う。わからない単語があるけれども少しずつわかるようになってきている。

●とにかく楽しい。だいぶ単語数の多い本が読めるようになった。

●中1の時は4人のアットホームなクラスだったが、中2になって大人数になり、色々な子と一緒に学べて楽しいと言っています。

●最近、日本語の本を読む時の感覚と同じ感覚で英語の本に入りこんで読める様になった気がすると話しています。自分でも、成長を実感している様です。

●とにかく、多読が楽しいらしいです。家でも読みますが、クラスでやっている時の方が楽しいと言って、早目に行って読んでいるそうです。

●沢山の英語を読むことが出来て楽しいと話しています。本の内容も興味ある物が多く読みやすいしもっと読みたいと意欲的になっています。

●始めたばかりですが楽しく読んでいるようです。

●とても楽しいようで、家に帰ってきてからも、すすんで借りてきた本を読んでいます。

●初回は緊張したようですが、自分のペースで進められることが実感できてからは、楽しいと言っています。

●色々な本が読めて少しずつ英語をスムーズに日本語の文としてとらえられるようになってきました。

●とても気に入っている。児童書を好むので「先生にもリクエストしている」らしいです。

●とても楽しいと言っています。

●楽しいと言っています。

●英語力がついているのか良くわからないけど楽しい。

●本は面白いようです。

●あまり話さないのですが、楽しみにしているようです。

(2) Native講師の担当パートについて、お子様はどのようにお話されていますか?

●とてもわかりやすく楽しいとのことです。

●わかりやすい。

●ゲームを通じて同じクラスのお子様と交流が出来、楽しんでいます。

●ディスカッションが増えて以前より楽しい。

●会話やゲームも多く楽しい。

●わかりやすいと申しております。通っていた小学校の英会話の授業の延長で、少しやさしめだと言っています。

●説明がとてもわかりやすいし、楽しい。

●中1から始めて、最初は楽しいと言っていたが、中2になった今は、「ためになる」と言っています。考え方が変わってきたようです。

●先生の発音の美しさに、あこがれ、聴きほれている。また、Larry先生の身なり・所作がかっこよくあこがれる。見習いたい。

●振替、講習などでいろいろな先生の授業を受けるようですが先生によって授業の進め方が違い、少し戸惑いがあるようです(本人との相性もあるとは思いますが……)。

■SEGでは、数学も含めて、先生には自分の個性を生かして独自に工夫をして授業をするよう依頼しています。そのため、静かにゆっくり教えるタイプの先生と、ハイテンションなゲームをしながら教えるタイプの先生の両方のタイプの先生がいます。本人にあったタイプの先生を選んでいただければと思います。

●今までMike先生→Larry先生→Todd先生に習ってきましたが、先生によって英語の授業の進め方も違う様で新鮮に感じている様です。Larry先生の時はゲームの時間が多かった為にとても楽しかったそうです。現在のTodd先生は休み時間にハリーポッターの映像を流すなど工夫してくださっている様で娘は慕っています。

●ゲーム形式で楽しいと話しています。昨年の水曜日の担当の先生も良かった(土曜日夜と比べて)と話していますが、辞められたのですか?

■昨年担当の先生も良い方でしたが、帰国されました。

●ゲームが楽しい。

●大変楽しく受講している様子です。

●Ross先生、楽しいそうです。

●先生がおもしろくて楽しい。

●わかり易く説明してくれるので、難しい文法も理解しやすく授業も楽しい。

●Nativeの先生はどの先生にあたってもいつも楽しくクラスでの様子を話します。早口でわからないこともありますが、Nativeパートを楽しんでいるようです。

●Nativeの先生なのに説明がわかりやすい、と言っています。

●火曜夜のクラスから土曜昼のクラスに移ったのですが、生徒のレベルが高く、Nativeの先生の話に他の生徒さん達が問題なくついていけているのを見て、とても良い刺激を受けているようです。

●担当のTodd先生が“ハリーポッター”シリーズがお好きな様で娘も同じで非常に親近感持っています。英語での説明なので“わかるのか”と尋ねた所、“何となく雰囲気で……”と申しておりました。

●学校の授業と違って、Todd先生が英語の曲(Taylor Swift)を聞かせてくださり、大変興味を持ったようです。英語の歌詞と日本語訳を照らし合わせるなど、英語の面白さや奥深さに気付いたようで、もっと授業で取り入れていただきたいと申しております。

■「映画と歌で学ぶ英語」という特別講習を夏期講習で行いますので、ぜひご受講ください(普段の授業では、すべての生徒さんが、歌が好きとは限りませんので、取り入れることは難しいです)。

●とても楽しいとのことです。本人曰く、cとk、rとlの区別が(本人にとって)難しいとのことですがとても聞きやすいとのことです。

●テキスト(教材)の内容や授業はそんなにむずかしいとは思わないが、Nativeの先生の話(英語)を全部は理解できないのと質問ができないのがすこし不安なようです。

●楽しそうにやっております。1年間お世話になったI先生がお辞めになってしまいとても残念な様子です。

■とても良い先生でしたが、都内の学校の専任の先生になられました。

●言葉の意味を英語の持つ本来の意味で説明してくださるので、とてもよくわかるそうです。

●楽しいよ! なのだそうです。

●まだ恥かしいようです。

●子供が英語を話す機会があっていい。

●学校では「英語」「oral」いずれの授業でも、「未だこの表現は習っていないので待って。習った語句・文法を使って表現してみましょう」と先生より言われることがあるが、SEG Nativeパートの授業ではそういった制限を受けることがないので、どんどん新しい表現に出会えて楽しい。

●先生によって難易度の差を感じるそうです。

●子どもが分かりやすいように丁寧に話してくださると聞いています。それと手品が大変お上手だと話してくれました。

●ダニエル先生にお世話になっております。クラスメイトとコミュニケーションをとれるような会話の時間があり楽しいそうです。

■Nativeパートでは、自分の紹介・意見・感想をいうことが多いので、生徒同士、とても仲良くなるようです。

●楽しかったの一言くらいでやはりあまり話をしてくれません。

●コミュニケーションは緊張するし、内容がよく判らない部分もあるが、聞いていて楽しいそうです。

●Mike先生は大変わかりやすいと話しています。

●人数が多いと話していました。

●4月より始めまだ数回の授業なのでなかなか大変そうです。今まで特に英語の塾等には行っていませんでしたし、hearingの経験もあまりありません。それでも少しずつ分かるようになってきたようです。本人によると6割から8割くらいだとのことです(Nativeの速さに慣れていません)。

●日本語の説明がないのは現時点ではきつい。

■言葉は「慣れ」の部分が大きいです。お子様は春期の「中2英語多読入門」からの受講ですので、Native Partは初めてのため、そのように感じるのでしょう。3ヶ月から半年で聞き取れるようになりますので、ご安心ください。

●(机に向かう)勉強だけでなく、ゲームなどから英語を吸収できると言っています。

●Nativeの先生との会話が楽しいようです。先生に言われたことがわかるとうれしいようでよく話してくれます。

●時々、中学でまだ勉強していない内容の授業があるので、宿題で聞いてくることがあるが、今はうまくいっている。自己紹介(名前の由来)の宿題は全く慣れていないので苦労してしたが、今後もこのような課題はチャレンジさせて欲しいと思う。

●楽しく受講しています。ただ、クラスの生徒が皆おとなしめで(?)折角Nativeパート/英会話のレッスンなのに、生徒があまり発言しない、会話をあまりしていない(?)のが少々残念だと申していました。より活気あるクラスを希望するとのこと。本人もあまり話していないようですが(発言しにくい?)……。文法中心のレッスンゆえ先生の説明が主となり会話のレッスンとは異なるかもしれませんが……。

■中2の春期までは文法主体でしたが、中2の1学期からは会話主体になっているので、徐々に話すようになっていくと思います。とはいっても、日本人の生徒はそれほど積極的に発言しない傾向にあるのは事実です。それを打破すべく、ゲーム等を取り入れる工夫をしています。

●楽しく覚えられるようです。

●ゲーム等、楽しく取り組める授業であること、お友達との交流が楽しみとなっていることがうかがえます。今日はこんなゲームをして、どうだったのかを帰ってから話しております。

●「説明そのものが英語なので、何をすればよいのか分からない」と言っています。周りの生徒との会話も下手なので、周りの人に迷惑をかけていないかとても心配です。

●会話もできて、英語に親しめると話しております。

●とてもわかりやすい。

●昨年より少しテキストが易しくなったと感じている様です。宿題の量は、適切になったと感じている様です。

●おもしろいと言っています。

●英語で話すことは大変だが、通じた時は嬉しいようです。

●進み方が速く、ついていけないと言っております。

■私立一貫校に合わせていることもあり、公立中学と比べると、どうしても進み方は速いです。ついていくのが厳しいと感じられた場合には、担当の日本人講師、あるいは、会員相談室にご相談ください。

●ペアワークなどお友達と一緒にできるところが楽しい。

●わかりやすいと言っていました。

●学校で使っている教材と同じシリーズのSEGの方が先に進んだドリルを使うことになるとのことで先取りしていることが安心につながっているようです。

●絵本を読む際に、文字ではなく絵を見て内容を理解してしまっているようです。

■最初はそれでもかまいません。

●大変楽しいと言っております。

●先生がとてもおもしろい方なので、毎週授業が楽しい。

●いろんな人としゃべれて面白い。

●少しずつ理解が深まっているようです。

●他の一般的な塾より文法の説明がわかりにくいようです。

■日本人講師が日本語で文法を説明するわけではないので、どうしてもそう感じられる方もいるかと思います。しかし、日本語を介在せずに英語を理解できるようになるには、日本語の補助なしに英語をたくさん読み、たくさん聞く以外にはありません。

●まだ、先生に慣れていないところもあるけれど、わからないことはなくついていっている、と申しております。

●ネイティブの英語が聞けて楽しい。また先生方とのコミュニケーションも新鮮で面白いそうです。

●わからないところがあっても、そのままになってしまう時がある。

■そのような時は、遠慮なく、担当の日本人講師に質問してください。

●中学に入ってから初めて英語に触れ、苦手意識があり、今年の1月よりお世話になっております。本人はついていくのが精一杯と言っています。

●「英語が早く話せるようになりたい。」と話しています。

●難しい時もあるようですが、頑張っているようです。

●少人数英会話で、発音や文章の誤りを直接なおしてもらえるので非常に面白く感じられる。

●英会話の学校に行っていたので、内容はかんたんで十分理解できている。単語はわからないものもある。

●英語を聞いて、質問内容はわかるが、答えられないといっていました。お友達も出来て楽しいようです。

■最初は、なかなか発言できないものです。自然に言葉が出てくるのを待ちましょう。今は、聞いて分かるだけで十分です。

●先生がやさしくてよかったと言っていました。プレッシャーに弱いので、安心して授業がうけられて楽しいようです。

●ゲーム感覚で楽しい。

●Alan先生は、とても工夫して授業をしてくれて、ものすごく楽しいと言っています。先生の話す言葉にも、大分ついていける様に(何となく理解出来ている)なり始めて楽しくなって来たとも言っています。先生がゲームっぽくパズルっぽく教えてくださる様で、記憶に残ると言っていました。

●学校でもNativeの先生がいらっしゃり、慣れているので、楽しく授業を受けているようです。

●おもしろいそうです。

●先生の英語の90%位理解できているようです。

●楽しいのですが、わからなくてもどんどん進んでしまうので、ちょっと大変と言っております。

●とても楽しいと話しております(学校のオーラルの先生よりもわかりやすいとも申しておりました)。

●やはり要領がわかるまで緊張していたようですが、Mary先生が優しくわかりやすいので安心して受講できているとのことです。

●とても楽しく、自然と理解出来た時には気持ちが良い。先生も明るく毎回楽しみです。

●「さっぱり理解できない」「何を言っているかわからない」と申しておりますが、単語が聴き取れるまでは仕方ないと伝えてあります。

●とても楽しいです。同じクラスのお子様と友達になりやすい。

●ゲーム等をやってもらえるので楽しいと言っています。

●なにを言っているのか良くわからなくてやりづらい時もあるそうです。

●時々、まわりがうるさく先生の声が聞きとりにくい時があるとのことです。

●あまり話さないので……楽しみにしているようです。

(3) SEGの多読クラスの授業と学校の英語の授業とを比較して、保護者の方の感想をお聞かせください

開成、女子学院など、英語の授業に定評のある学校に通われている生徒さんの保護者のみなさまからは、単語や文法の精度のチェック機能で、学校を高く評価されている方が多数いました。一方、英語に触れる量では、SEGを高く評価する意見が多数でした。また、多読授業を導入している学校との比較では、SEGの方が「時間が長い、本が多い、個別指導がある」ので良いとの評価をいただきました。

●多読においても、Nativeのクラスにおいても、英語に触れる量が圧倒的に多いと思われます。

●楽しんで英語を学べることが優っていると思います。

●多読では学校に比べて非常にたくさんの文章に触れるため英語に対してのセンスが磨かれると思うが、単語力や文法力の精度をあげるためのチェック機能は学校の方が優位だと思われる。

●学校の授業に比べると、少人数かつレベルの高いクラスメイトなので大変刺激になり意欲も沸く。

●学校では、文法クラスと読解クラスがありますが、英語の本にふれることはないので、SEGでの授業を大事にしていってほしいです。学校ではネイティブのみでおこなう英会話の授業がありますが、SEGはテキストを利用しているので大変よいと思います。

●学校の多読の授業時間は週1回で50分なので本を選んだりしていると実質40分位の時間(多読をしている時間)になってしまうのですが、SEGでは多読の時間が長いので良いと思います。

●外国で育った為、学校の英語の授業が不思議でしかたがなかった。SEGの授業の方が合っている。

●多読では文字どおり本人にあった教材を多く読む、聴くことができるのが長い目でみた語学の発達につながるいい学習方法だと思い、今後も長く続けてほしいと思う。文法については「なんとなく」こうなる、という程度の理解で迷いがあるようなので、理論的理解があったらなおいいかと思い、補助教材(通信教育)を使っている。

●私たち親は10年間英語を学んだ後、留学を経験し、今までの10年間は何をしていたのだろうと愕然とした記憶があります。娘のノートやテストを見ると私たちの時代とさほど変わった様子は見受けられないような気がします。多読やNativeの先生を通して英語を勉強科目の一つとしてではなく、生きた英語で楽しい(他の文化を知るのと同様)と感じてくれればと思っています。

●SEGの優れている点は英語を英語として理解する能力が育まれる。SEGの劣っている点は文法的解釈に不安がある。

●多読クラスは、読解力・リスニングの力がつく。先生の教え方がわかりやすくてよい。劣っている点はないと思う。

●現在、学校ではトレジャーという教科書を使っていますが、娘曰く、学校よりもSEGの授業の方が面白いとのことです。中1なので(SEGでは飛び級している)、まだ単語を勉強しているところですが、SEGでは、個人のレベルに合わせて多読を進められるところが素晴らしいと思います。多くの量の英語に触れることが出来、習得がはやいと思います。劣っている点はまだわかりません。

●学校では特に夏休みの課題に本を一冊日本語訳するものがあり、多読の趣旨と違うことからとまどっているようです。

●本人に合った本を選んでいただけるため、辞書なしでだいたいのあらすじは分かるようですが、学校の日本語訳には少々苦戦気味です。

●英語を日本語訳せずに英語で考えることは(内容を理解することは)いずれ留学した時には必須な力であると思います。息子も学校の授業より興味を持ち、自分で取り組んでいます。日本の大学受験を考えると日本語訳を文章に対してする力や、日本語での文法語彙も理解していないとならない点が、劣ってしまうかと思います。

■受験のための和訳の技術は、高2の後半から行っています。

●本人が学校の授業よりこちらの方が断然楽しいと申しております。何はともあれ楽しくて好きだという気持ちに勝るものはないと思っております。学校の方はこちらの文法で不十分な部分を補い宿題等で定着させることに役立っております。

●学校より進度がはやく、先取りしている形になっています。

●SEGの良い点)読む力がつく(読む量が多い)聞く力、話す力がつく(特にNativeの普通の速さの問いかけであるところが素晴らしい)。先生が、国、地方の違いによる英語の違いを理解している。(SEGの方は飛び級なので)学校ではまだ本格的な授業が始まったばかりです。先生自身がイギリス英語・アメリカ英語・オーストラリア英語の違いがお分かりではない様で時折発音・綴りの違いを間違いと指摘されています。

●全部理解ができなくても毎週読んだ本の数が増えているのは今まで苦手だと思った英語をすこしできる科目に思うようになったという点です。

●カジュアルな雰囲気の中、楽しんで英語を学べて、あまり細かいことは気にせずに難しい文章にも親しんでいる様子です。一方学校では細かい文法を学んでいるので、丁度バランスがとれているのではと思います。

●<すぐれている点>

<劣っている点>

●学校の授業はゆっくり進んでいて、小テストもありますので、やらなければならないことがはっきりしています。楽しくは無い様ですが、目の前にあることをすれば良いので分かりやすい。多読クラスは楽しい! と話していますが、通っているだけ、読んでいるだけで力になっているか分かりにくい。自分から出来る子ではないと伸びないのかと思います。<.p>

■力になっているかどうかは、SEGで行っている外部テスト(BACE,ACE)の点数でご確認ください。

●本人の文法に対する理解が弱いようです。

●学校では国際学級以外、洋書を読む機会がないそうです。

●学校授業ではPROGRESS21を用い、hearing & oralを基調として体系的に文法・vocabularyが身につくよう指導がなされ有難く思っております。ただ、“多読”的な授業は一切なく、中1入学間もない昨春、英語担当の担任の先生に英語学習につき相談した折、「そういった(SEG多読のような)学校でできない部分を補える塾の授業は大変良いと思う」との積極的な意見をいただくことができました。1年余りが過ぎ、多読のお陰で急速にvocabularyも増え、学校の授業にも余裕を持って臨めているようです。

●(学校では)仏語を選択している為わかりません。

●学校でもネイティブの先生との授業はありますが、CDを聞いて発音をくり返すだけのようで、比較できない位SEGの授業の方が充実しているそうです。グラマーもSEGの授業がかなり先を行っていて、学校で復習をするのはまだ先のようです。

●優れている点:いろいろな本が読めることだと本人が言う点。
劣っている点:文法面。

●中1はじめの教科書、問題集が学校と同じでしたが、学校では進みが遅すぎたようです。また、学校ではプログレス中心ですので、和訳、英訳の細かい点まで理解しているかどうかが試験の点数に関わってきます。幸い、娘は中1の時の試験では全て90点以上で、英語は、学年10番以内には入っています。

●SEGの多読は、学校とはかなり違ったものですが、学校の試験の点数も良いですし、秋の準2(英検)の対策もせず受験しましたのに合格できましたのも、多読のおかげだと思っております。長い目で着実に効果をあげていくと信じております。なお、合格できましたが、1次はギリギリでした。文法ができていなかったようです。2次は高得点で合格でした。文法をどうやって伸ばしていけばよいのでしょうか。多読と共に自然に身についていくと信じていればよろしいのでしょうか。

■信じていて良いです。『一億人の英文法』などで興味のある文法事項の部分を読んでみることをおすすめします。

●優)とにかく楽しい!! 勉強(勉めて、強いる)ではなく、学ぶという感じ。発音がキレイなのでは? 長期休みには発音が良くなるが、学校が始まると日本語英語になる。
劣)演習量が少ない。

■演習の代わりに、「読む」ことが多読クラスの特徴です。

●SEGが優っていると思われる点……やはり80分のNativeパート授業があって英語onlyのコミュニケーションが経験できるところ。また、多読を通して断然多くの英語に触れることができること。
学校の授業の方が優っていると思われる点……学校の宿題は強制力があって、単語調べや本文和訳などの課題で英単語、英文を書く作業が多いこと。

●理屈で英語を解説されても入っていかないタイプのようなので多読で丸ごととらえられるのはよいと感じています。わかる楽しさが大切な気がします。ただ、全て英語なので、自分から何か行動したり(質問したり話したり)をさけてしまう(苦手意識から…?!)ようにも思います。

●優っている点:ひとりでじっくりとりくめる。
 劣っている点:周りとの比較はできない。

■周りの人と比較する必要はないと思いますが、過去の自分と比較する必要はあるので、外部テストを導入しています。

●SEGの多読と学校の英語の授業は全く異なるものだと感じております。

●どちらが優劣というわけではないが、多読は自分のペースで学べる点が娘に合っていると思う。「英文を訳す」のではなく、読んで映像を浮かべることができるようになってくれたら多読がもっと面白くなってくると思う。Native授業は学校にもあるが、多読の授業がないのが残念である。

●学校の授業は文法中心であまり楽しいとは思えません。さらに進度はゆっくりではなくその為先取りの塾に行っている友人もいるようです。今現在は特に困ってはいませんが、かと言ってマイペースな性格にもより、特別出来る方ではないため、多読を始めて消化不良にならないか不安でしたが、CDを聞きながら色々な本を読むことは学校の授業では味わえない楽しさがあると思います。

●自然な英語を沢山読むことによって、英語をそのまま理解できるようになる点が優っていると思います。但し、本人が読書量をもっと増やさないと効果が出るのが遅いのではとも思います。

■そうですね。担当講師からも、いろいろ刺激してもらいます。

●学校での授業と似ているようで、スムーズに入れたようです。まだ始めたばかりで、あまり比較するところまでわかりません。

●Nativeパートでの授業は生の英語をあびるという意味で重要と感じています。学校でも、Native授業はカリキュラムに含まれておりますが、人数の都合上、SEGの授業のようにきめ細い対応とまではいかないようですが、学校の方も楽しんでいるようです。「沢山読む」ということは、学校の授業ではありませんので、その点リーディングの力がつくSEGの授業は優れていると感じます。

●興味深い話に多く触れ、自然に語いが増える点がよいと思いますが、文法の力がしっかり組み上がらない、スペルを覚えないので、学校のテスト、成績がいま一つなのが悩みです。

●学校ではレベルが上でないと多読を経験できないようなので、各自が自分なりのレベルで多読を行うことによって、英語に慣れる時間を確保できありがたく思っています。文法については学校の進度と全く異なるため、本人はどちらも中途半端で混乱しているようです。

■文法については、学校中心で勉強していただいてかまいません。

●何より沢山本を読める点が良いと思います。

●多読を継続していけば、いずれは長文読解に対し抵抗感なく取り組むことが出来る様になると思いますが、(私自身多読をすることによってペーパーバックを読むことが出来る様になりました)この様な経験は、圧倒的な読書量なくして実現し得ないことだと思います。

●上に高3の子供がおり事あるごとに多読の必要性を言われていましたが、個人で進めるのに方法がわからなかったことと、反抗期で勉強しなかったことがあり、昨年気づいた時には公立の子より遅れを取る状態で苦労して半年で学年相当のレベルに戻しました。多読の授業と学校の授業が直にリンクすることは無いので比較は難しいですが、下の子が日本語の本を読むように英語の本(絵本?)を読むのを見ていると、上の子のような苦労はしなくて済む気がしています。

●SEGの授業と学校の授業と相互作用で良い方向に行っているように見受けられます。本を読むというわかりやすい課題があるのは親にとっても尻がたたきやすくありがたいです。

●文法についての不安はあります。

●親自身どちらも詳しく理解できておりませんのであくまでも印象ですが、学校ではprogressでリスニングと文法を中心に、SEGでは多読と文法ということで、両方揃ってバランスよく指導できているように感じております。

●学校のテストで点を取るためなら一般的な塾に通わせた方が確実でしょうが、将来、実用的に英語を使いこなせてくれたらと思いSEGをすすめました。

●優れている点……学校の多読の教材より圧倒的に数が多いこと。また、レベル設定が細かいので教材を選び易い。学校のレベル設定は初心者でもかなりの語数の本もあり、最初から挫折することがある。やはり幼児が絵本から親しみ、だんだん文字が読みたくなる、そしていつか長文を読むのが苦痛でなくなるという一連の経験をつむのが英語においても必要だと思う。
 劣っている点……文法をきちんと理解しないまま、わかった気になっているところ。

●優っている点:楽しみながら学べる。たくさんの単語に触れることができる。とにかくたくさんの分が読める。無理なく自然にランクupできる。
 劣っている点:今のところ思いつかない。

●勉強をしているというより楽しくリスニング力がついているように思います。

●学校の授業参観がまだございませんので比較はできません。

●強制的にでも英語だけを集中して聞く時間は必要ではないかと私の考えで継続させておりますが……。

●たくさんの文章にふれられることで、英語が入ってきやすい。

●学校は中1のときは、教科書中心・文法キッチリ&ネイティブの先生による会話で、中2になってからは、ひきつづき文法と教科書、英作文になりました。ネイティブの先生と接する機会がなくなってしまったので、SEGで週1でも機会をもち続けられることはありがたいです。また、多読も、学校のいそがしさもあり本人のペースは決して早くないかもしれませんが、焦らせずに導いてやっていただいているところは優れていると思います。

●学校の授業内容より進んでいるようで、理解しないままのところもあれば学校の先取りとして役立っている面もあるようです。

●学校の授業より優っていると思っている点は、多くの英語の本を読むこと、長文に慣れることと思っています。

●学校では経験できない内容なので、比較できませんが、少人数であり内容も濃い授業になっていると思います。

●学校では主に文法を、多読クラスではリスニングとスピーキングを行なっているのでそもそも分野が異なっていると思います。ただし、一定の文法や文章読解力が無いと多読も効果が無いと思いますので、双方補完し合って力がついていくのではないでしょうか。

●英語そのものものが、学校とは違ったものをあつかっているので、ある意味自然な英語がSEGでは身につくと思う。

●区立の中学校の為、進み具合からしてSEGの英語は進んでいます。本人は、理解してはいませんが、当分は、わからなくてあたりまえと思って授業をうけている様です。

●Nativeの授業が多いのが多読のいい点だと思います。学校の先生の発音が聴きづらい時や語尾がのびたりすると、別のことを言っているのかととまどうこともあるようです。多読の先生の発音の方がききやすいようです(あたりまえですが)。

●優劣で比較するのは難しいですが、多読で読んだフレーズが授業で出て来ると、単語がわからなくても、あの本で読んだ文に似ているから、こうだろうと推測して理解している様です。学校の授業では、単語を覚えるなどといった面倒なことはなく、負担にはなっていない様です。ただ、日本文→英文の問題では正確に単語が書けないと点が取れないので、その辺が悩む所です。最低限は、単語にも文法にも取り組ませたいと思います。

●優)多くの英語に親しむことができる。
劣)成果がわかりづらい。ただ流してしまう危険性あり。

■成果は、何と言っても「読後の満足感」なのですが、それがないと確かにただ流してしまう可能性もあります。そのためにご本人の興味のある本を選んでおすすめしております。

●子供が楽しんで自主的に行える点。

●学校の授業を見たことがないのですが、文法は昔に比べて改善されていますが、やはりどうしても英語を日本語に訳すという作業が必要になっている感じがします。SEGは日本語の難文にあたる時と同様にわからなくても何となく読んでみる。全文完璧に理解できなくて良いというのが、方法として私は優れていると思います。

●良い点は、より深く、こまかく教えてくださる点が学校とは違います。逆に学校では一文(一つのお話)を何度も繰り返し時間をかけていると思います。

●多読教室の本の多さ。

●たくさん本人に合った英語の本を読むことができるので良いと思います。

●優っている点:大量の音声を聴くことができる。
 劣っている点:文法についての理解が本当にできているか疑問。

●本人が前向きに英語に接する点は優っていると思います。

●劣っているところはまだわかりません。

●SEGの授業を実際に拝見したことがないので何とも言えません。

●多読は、学校の授業にない内容なので、これからどう変化がでるのか楽しみです。

●学校の授業内容など、あまりわからないので、比較できません。

(4) ご要望や感想・ご質問

●一時期、家庭でリスニングを嫌がったり、声を出すことをしなかったりしていましたが、最近はコンスタントにリスニングをし、声に出し、楽しんで読書をしていることが伝わってきます。

●英語の勉強に積極的にとりくむようになりました。ありがたいです。感謝しております。

●入会してまだ1ヶ月ですが、多読も授業も楽しいようです。特に多読は100%理解しないでよく、どんどん進めていけるという点が、とても楽しいようです。

●学校の授業、部活動、生徒会、行事と忙しくなると、なかなか家で借りた本をよむ時間がつくれないようです。学校の朝読の時間を利用したりして工夫はしていますが大変です。SEGでも読書の時間を大切にしてほしいです。

●今年度中に英検2級を受験しようと考えていますが、語彙があまりにも少ない(覚えている単語数が少ない)ので語彙を増やしたいのですが、(英検受験を考えなければ、多読をすることで少しずつ増えていくのを気長に待とうと思うのですが……)。有効な学習方法がありましたら、教えていただきたいです。

■英検2級用の単語集が出ているので、短期的にはそれを行うのが早道かと思います。しかし、そこまで難しい単語をきちんと覚えなくても、4択ということもあり、それなりに合格しているようです。

●多読はこれからも気長に続けていきたいです。

●英語に対する興味がこの半年くらいで大きく高まってきた。生活の中で耳にする英語、英語の歌などに、とても興味を持ち楽しんでおり、同時に少しずつ学校の成績もよくなってきたので効果は大きいと思っている。本人に合った教材を、よく話し合いながら提供していただけるとありがたい。

●質問:CD聞きから離れる時期は、自分で決めるのですか? それとも先生と相談して決めるのですか?

■CDで聞くより、読む方が速くなってきた時期がCD聞き読みから離れる時期です。CD聞きから早目に離れたい場合には、その旨を担当の講師にいっていただければ、やさしい本の自力よみを並行して行いながら、徐々にCD聞きから離れていってもらいます。

●要望:本好きの我が家族としては、もっと本好きであろう先生のコメントを読むのが楽しみです。(「古典のススメ」のコメントなど……)コメントを書いていただきたいのと、ギリシャ神話や絵画好きの娘に、その手のやさしい本を紹介していただければ幸いです(英語版で中野京子「名画の謎」のような本はありますか?)。

■いろいろな画家と名画を紹介したシリーズならSEGにあります。ギリシャ神話の本はたくさん出ていますが、なかなか、手頃な難易度のものが今のところ見当たりません。もう少しお時間をいただきたく思います。中野京子さんの本は読んだことがないので、読んでみて似たような本を探してみたいと思います。

●中学入学以来、学校の中でいつも英語が出来ない、嫌いと1年間過して来た娘が、春期講習に自分から行ってみたい。その後続けてみたいと言い出したことは驚きました。何を聞いても「別に」とか「無いよ、何も」しか言わないのですが、SEGにきっと何か見つけたのかなと思っております。

■きっと見つけられたのだと思いますよ。

●英語に対する授業(学校)の取組み方が積極的になった。

●自宅が遠く、帰宅が10時になる為、続くかどうか心配していましたが、本当に楽しく1年間通っておりました。このまま楽しく続けていけたらと願っております。

●多読を始めて8ヶ月になりましたが、自然に口から英語がでるようになり驚きました。付属のCDで耳から聞き、目で文字を追うことによって、これだけの英語力が身につくのだということが分かり嬉しく思っています。現在は個人の英語のレッスン(文法)に通う時間も無くなり多読(SEG)のみにお世話になっていますが、文法なども理解できればよりいっそう英語の力がつくのではないかと思います。今後とも宜しくお願い申し上げます。

●いつもありがとうございます。これからも魅力ある授業を続けていただきたいと存じます。

●今の所、英語は好きな科目になっています。このまま続くと良いと思っております。

●中1の4月より多読を始めましたが、後期(10月)から学校の成績、BACE試験の結果が上がってきました。現在、まだ60万語位しか読んでおりませんが、確実に成果が出てきていると実感しています。これからも楽しんで多読に取り組んで行けますよう、ご指導の程、よろしくお願い申し上げます。

■中2の1学期で、60万語はかなりの量です。

●とても満足しています。本人は毎週授業の様子を楽しそうに話してくれています。

●授業を一緒に受けているわけではないので実際子供の様子がみられないのが心配です。宿題をやる時によくわからないところがあっても先生に質問に行こうとしないのはどうすればいいでしょうか。

■日本人の講師に質問するように伝えてください。

●このところ難しい文章が読みたいようで(本の内容も面白いため)CD等聞かず少し精読にかたよっている気がします。テストでもリスニングの点が落ちていましたし、その辺りの指導をよろしくお願い致します。

■すべてはバランスの問題だと考えていますので、本人とも話しあって、「自力読み」と「CD聞き読み」のバランスをうまく取りたいと思います。

●アンケートでは、SEGの英語多読クラスの劣っている点をあえて記入させていただきましたが、その部分は学校や必要であれば他塾で補強すればよいので我が家にとっては問題ございません。

●学校以外の広い世界を知る、刺激しあえる友人ができる、楽しみながら英文に触れることができるすばらしいプログラムだと思っております。これからもよろしくおねがいいたします。

●2年目になりましたが、家では宿題をするだけで、どの様に勉強してよいのか、分からないままの様です。学校との進度の違いがありすぎますので、単語・文法等の勉強方法に困っています。今後どの様に自宅学習を進めたら良いのでしょうか。

■学校のテキストや試験の結果などをみて、ご相談したく思います。中間試験の結果が出ましたら、会員相談室に3者面談の希望をお申し出ください。

●学習相談会の日時をもう少し早く教えていただきたいです。あと回数を増やしていただくか面談などで、担任の先生から見た本人の様子を具体的に教えてほしいです。

■相談会以外も日程は、web上でご案内しています。後期の日程は8月下旬に公開予定です。相談会の際には、個別面談も承っています。不安がある場合には、随時、面談を承っていますので、会員相談室にお申し出ください。

●他科目の学習を全て後回しにしてしまう(!!)程、多読が楽しめる様で、既に70万語程読んでいる由。途中で倦むこともあるでしょうが先生方に温かく励ましていただければ幸いです(節目で頂戴している賞品の資料も繰り返し読み楽しませていただいているようです)。

●「クラス分け試験」対策(「実力を上げる」ということとイコールだと思いますが)に、「いただいているワークブック等を復習しているだけでは成績が落ちてしまいそう」と、不安を訴えております。具体的にどのように勉強すれば良いかご指導願えますと幸いです。

■中2以降は、通常の授業内容とは独立した内容が、クラス分け試験では出題されます。過去の例では、「ワークブックの復習」と「多読」だけで、しっかりと実力(試験の点数)は伸びていきます。

●1年目の初めは本人が多読やNativeの授業に慣れ、ペースがつかめるよう出来るだけ同一クラスで、同じ先生に学ぶのが良いと考えていましたが、様々な先生に学ぶことによって、選ぶ本のジャンルが広がったり、Nativeの人の発音にもいろいろなものがあると本人も気付いたりして、世界が広がっているようです。

●BACEテストのSEGの平均を記したプリントをいただいていますが、クラス平均が分かるとうれしいです。

■少人数制のクラスのため、クラス別の平均点を公表すると、個人の点数が推測可能となってしまうので、クラス平均は公開しておりません。レベル別の平均ということであれば、必要に応じて公開しています。

●最近は以前と比べると難しい(単語数が多い)本を借りてきていますが、本人は理解しているのか心配です。「どんな内容だった?」と聞くと答えが?? の時もあります。

■そのような場合、「もっとやさしい本を読んだ本が良いらしいよ」と本人にアドバイスしていただければ幸いです。

●○ヵ月までに○まで読めるようになるなど目標をもってとりくんでもらいたいなあと思います(ダラダラとただ流すだけにならないよう)。

■そうですね。無理な目標でなければ、目標の設定は有効です。

●3月の春期講習を受講した時のことで、娘が言っていましたことを報告させていただきます。Ross先生の授業がふざけすぎていてとても嫌だったようです。ゲームで、机の上に乗らなくてはいけなかったり、教科書を使った授業をしてくれなかったり……と。今までのAlan先生の授業と違いすぎてびっくりしていました。Alan先生は、とても分かりやすくて良かったそうですが、本年度、土曜担当ではなく残念です。

■SEGでは、先生の個性と創意を尊重しています。Ross先生のGameはとても人気があるのですが、授業でGameを行うことに違和感を覚える方がいることも事実です。Alan先生の他にも、Mary先生、Neil先生、Mike先生 、Larry先生、Ben先生も比較的穏やかな授業をしますので、穏やかタイプの授業の先生をお選びください。

●中学受験を終えた時、「ガンガンやらせる勉強では娘は学力をつけられない」と感じ、「気持ち良く、楽しく学べる場」を求めてSEGへ通い始めました。1年間通っての感想は大正解!

■ありがとうございます!

●英検も準2級に合格することが出来ました。

●今後も可能な限り通い続けようと思っているので、宜しくお願い致します。

●前学年から受講させていただいておりますが、あい変わらず本人は家庭でほとんど多読をしないのが悩みの種でございます。そこで、私自身も好ましいこととは思えないのですが、苦肉の策として来週までの各自の(といいますか、言われなくても出来る人はいいのですが)語数・冊数目標を決めさせるといったことを必要に応じて声掛けしていただくことは出来ませんでしょうか。

■週ごとではありませんが、毎月、この位読もうねという目標設定は、各人に対して行っています。

●借りてきた本を読む(聴く)のがギリギリ(前日)一回だけになっています。それでも読んで行こうと思うのはとりあえず良いのですが、出来れば毎日に分けた方がよいのか、できるだけ何回も読むが良いのか、知りたいです。

■毎日にわけるのも良い方法ですし、休み(日曜日)に集中して読むのも良い方法です。なお、同じ本を2回読む、例えば、1回目はCDを聞いて読む、2回目はCD無しで読むというのも良い方法です。

●いつもお世話になり、ありがとうございます。残念ながら学習相談会には先約があるため、出席できません。春期講習では多読だけでしたので、Nativeパートはまだとまどっている様子です。今後ともよろしくお願いいたします。

●木曜日に多読クラスを開講してほしいと思います。

■年度内は極めて難しいですが、来年度については、数学が木曜日に開講しない場合には、木曜開講を前向きに検討します。

●以前より一生懸命やっているようで期待しています。まだ始めたばかりですが今後を楽しみにしています。よろしくお願い申し上げます。

●借りてきたCDを聞く時間も含めて英語の音声に触れる時間が多いので耳がよくなっているように思います。テレビを見ていても、英語のフレーズがあると、自然に口からそのフレーズが出てきています。

■良い報告ありがとうございます。

●全体的に問題ないと思っているが、本人がどの位理解しているのか少しわかりづらい所も感じます。各クラスの目標があるようでしたら教えてください(冬期講習から通っています)。

■各クラスに目標があるわけではありませんが、1年間で自分の読める本のYLを少なくとも+1上げるのが目標です。

●まだ数回の授業しか受けていませんのでこのアンケートを書くこともどうしたものかと思いましたが、たまたま数学Extremeと出会い多読を知りました。古川先生の本も読ませていただきとてもいいと思います。本人が、大変だと思わなければ続けさせたいです。英語はコップに水を入れれば、それがあふれた時成果が出るようなものと聞きました。私もそう思います。日常的に使う簡単な表現をたくさんinputすることは大切だと思います。さらにいいことは、宿題になる本を親子で楽しめることです。BBLなどとても楽しいです。疲れないのも良いです。

●進む速度がこのままで良いのか不安である。遅れていくようであれば、遅れることのないように早目に引きあげてほしいと思う。保護者会に今回参加できない為、次回を早めに知らせてください。

■次は2学期になります。日程は、9月までにはWeb上で公開したく思います。なお、不安な場合には、随時3者面談を承っていますので、会員相談室までお申し出ください。

●入室してまだ1ヶ月ほど(春期講習より)ですが、楽しんで通っています。部活等忙しいのはわかりますが、もっと家庭での多読多聴を増やしてほしいと思っています。中2で英検準2級、中3で2級を目標としています。特に英検用の学習等は普段していませんが、夏期・冬期講習のプリントで英検対応も可能でしょうか?

■「夏期・冬期講習のプリント」が、英検向けの特別講習のプリントと言う意味であれば、十分に対応可能です。

●CDをかけてテキストを読んでいるとリスニングの点が上がりCDをかけずにテキストを読むとリーディングの点が上がっているようです。日々の学習にどのように組み込んでいったら良いのかアドバイスをいただけるとありがたいです。

■両方、バランスよく行うのが必要ですね。お子さんとも相談したく思います。

●多読は、あきずに楽しく取り組んでおります。毎日少しずつでも続けることが大事と感じています。まだ、自分でどの絵本が良いのか探すことは難しいようですので、選ぶ際ご指導いただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

●受験がないせいか、学校の授業も教科書に沿うものでもなく、だからこそ一部がぬけ落ちて学習が進むことのないようにと思い、SEGに通わせていますが、学校と内容が異なる上、ネイティブの話す内容が理解できないまま進むので多少混乱しています。ただただ新宿に行って帰る、という感じもあり、もう少し、「今日はこれだけは身につけた(学んだ)」というものを得てほしいと思うのですが、なかなかできません。

●絵本を読むことを本当に楽しんでいる様なので、このまま続けさせたいと思っております。英語の本を読むことが、習慣になればと思います。

●多読クラスは楽しいといつも話しています。もっと興味をもって、英語がどんどん好きになってほしいと思っています。

●学校で夏休みに自由研究の課題が出るのですが、いつもテーマ選びに悩みます。多読が自由研究と結びつくようなヒントがあれば教えていただきたいです。

■「多読」それ自体を研究テーマにしてはどうでしょうか? 実際に、そのテーマで「金賞」をとった多読生もいます。

●いつかエンジンのかかる時が来るのではないかと淡い期待を抱いて、続けさせたいと思います。よろしくお願いいたします。

●学校の先輩に勧められて入会しましたがイヤイヤCDを聞いている息子の姿を見て合わないのかもしれないと考えていました。そんな時、昨年度最後の英検3級の試験を試しにと受験したところ合格をし、本人が一番驚いていました。SEGのおかげだ! と言っておりました。未だに、親にうながされて聞いている状態ではありますが、以前よりはその必要性を感じてまじめに聞くようになったと思います。また1年間見守っていきたいと思っております。よろしくお願い致します。

■授業中は、熱心に聞いていますよ!

●自分も絵本を楽しませていただいています。本人も時々悩んでいる風でしたが、成果が出てよかったです。

●この調子で英語をもっともっと楽しんでほしいです。これからもよろしくお願いします。

●学校の成績が良くなっているかは、まだわかりませんが、英語に対しての苦手意識はなくなっているようなので、良かったです。

●完璧主義な所が邪魔して、初めて習うこと知らないことに臆病になり、なかなか英語を楽しめないようです。積極的に取り組むようになってくれたらと思っているところです。学校の授業や宿題で聞き取りは得意なようなので成果が表れ始めているのではないかと期待しております。

●SEGといえば数学だと思って1年時に入会させましたが、本人が数学に興味を示さないので、お試しのつもりで多読に入会しました。これが、大ざっぱな子供の性格にあっているようで、毎週楽しく通塾するようになりました。CDを聞き流すだけなら自宅でもできると思っていましたが、実際はそんな時間は作れないし、お金を払ってでも皆と同じ教室で楽しく本を読むのはいいことだなと感じるようになりました。多読のおかげで、少しですが他教科も勉強してみようかなと思いはじめたところのようです。有難うございます。

■そのうち、数学もぜひどうぞ。

●学校のこと、SEGや他のおけいこで子どもと話す機会がありません。ご協力出来ずにすみません。この保護者会でSEGでの様子がわかればと思います。

●本を読むことが好きなので、楽しみながら英語を身につけることができて、子供に合っていると思っています。

●とりあえず一生懸命取り組んでいるようですが、成果が目に見えないので少し不安に思うことがあります。

●英語は受験の必須科目ですのでSEGともう1つ別の塾でも学ばせておりますが、成績は悪くはないのですが、学習量に見合った成果とはいえないようです。本人は、多読の授業をやめたがっているのですが、私は続けてもらいたい。英語が嫌いになることは避けたいと思うのですが、非常に悩むところです。授業が苦痛と感じると嫌いになりムダになりそうですから。

■ダブルで塾に通われている方は何人かいますが、効果的になっている方と、見合った成果が出ていない方がいるのが事実です。効果的になっていない場合には、どちらか一つ、本人が気に入っている方に絞ることをおすすめします。

●土曜夜のCクラスは2クラスあるとは言え1クラスあたりの人数が多すぎなのではないかと。ネイティブの授業を受けるのに10人を超えているようでは1人1人に費やす時間が短くなり、学校での授業と変わらないように思います。お支払いしている金額も決してお安くないので、もう少しクラスを増やすなど対応していただきたいです。

■申し訳ありません。現在、土曜日と、月曜日は非常に混み合っています。また、土曜日は教室および講師の都合上、増設が不可能な状態です。10名未満のクラスも平日にはありますので、10名未満のクラスをご希望の場合には、平日クラスをご選択ください。

●他愛もない一言ですが、よく英語でしゃべるようになりました。学校で勉強しているだけでは、こうはならないでしょう。英語に対して何の抵抗もない状態をうれしく思います。

●1年余り通わせて、とてもよいペースで英語に取り組み、その土台も固めていただいたと思っています。中1のUp and Awayでひと通り学んだことを、中2の新テキストでもくり返し学び、体にしみこむまでになるとよいと思います。3歩進んで2歩下がるレベルの上下はあっても、本人が読みたいと思う本をCDとともに読みこんでいくことで着実に英語が読めるようになっていくことと、今後を親としても楽しみに見守っております。引き続きよろしくご指導ください。

●本人が週1回の多読を楽しんでいることが親としても嬉しく思います。お借りしている色々な本も紹介してくれます。今後もご指導を宜しくお願い致します。

●飽きやすい性格ですが、本人、嫌がらずに通っております。むしろ、楽しく授業に取り組んでいるようです。

●Bクラス、Cクラスの違いは……今回よりCクラスになっていますが大丈夫でしょうか? 中学2年生になり難しくなったのか? Cクラスになったので難しいのか? 宜しくお願い致します。

■B,Cでは、Native Part のテキストのレベルが異なっています。ですので、もし、Cクラスで難しすぎると思われる場合には、担当の日本人講師あるいは、会員相談室にご相談ください。また、文法の補講も行っていますので、ご利用ください。

●特に不満を言うこともなく、通っています。学校での成績はイマイチでした。今年は頑張ると言っています。

●楽しいようですが、英語の力が身についているのか心配です。

●本人が楽しんで授業を受けているようなので、英語に苦手意識を持たずに取り組めているのだと思います。本当はどのレベルの文章を読んでいるのか親も参加して確認してフォローしてあげればよいのかもしれませんが(特に文法でまだ学校で習っていない型など)、もう中2なので本人の質問待ちにしています。本当は理解していないのにしっかりわかった気になっているだけかもしれないという不安はあります。

●宿題をやらないのが気になりますが、まずは、休まず受講し、英語が楽しいと思ってくれたらと思っています。

●もともと本の大好きな子なので英語でも活字を読むのは好きではまったようです。英語が自然に読めるようになることで世界も広がるのではと期待しています。他の学校の友達もでき、そういう意味でも楽しく通っています。これからもどうぞよろしくお願いします。

●最近、日常生活でも知っているフレーズや単語を使って、英語で話しかけてくる様になりました。昨年夏にSEGに入る前は、「英語嫌い!! 英語やらなくても日本で生きて行ける」などと毛嫌いしていたのですが、今では英語が一番自信ある科目になりました。単語をコツコツ書いて覚えるなどのこれまでの英語教育的勉強はしていませんが、自然と意味に最も近い単語を使って英語を楽しんでいる様に見えます。親にとっては、とても嬉しい成長です。多読は本好きの子にとっては、負担にならずに英語力を伸ばし、英語好きにする最良の方法だと実感しています。

●多読は良いのですが本当に理解しているのか不安になることがあります。ただ読むだけでいいのでしょうか?レベルアップしていくために必要なことを教えてください。

■しっかり理解できる本を「ただ読むだけ」でレベルアップしていきます。ただし、しっかりと理解できるやさしい本を読むことが大前提です。

●家で英語の本を読んでいる時に、時々単語の意味をたずねてくる時があります。多読では基本、辞書は引かないことになっていますが、どうしても何の意味か気になる単語があった場合は調べさせてもよいのでしょうか?

■全くかまいません。

●最初、本人は下位クラスになったのを気にしていましたが、私は学習においては、量が大事な時期、質が大事な時期いろいろあるので気にせずやるよう言っています(最初から実力があれば塾などいらないわけですし)。今は読書語数が増えていくのを楽しみに、楽しくやれるようになったらしいので、ゆっくりで良いので鍛えていただけたらと思います。楽しく勉強と思わずに学べるのが一番です。

●多読を通して楽しみながら英語力をつけて欲しいと思っておりますが、大学受験となりますと、多読のみでは対応は難しいものでしょうか。その場合他講座への切り換えはいつ頃が良いでしょうか。

■多読のみでは、100%受験には対応しきれないのは事実です。しかし、多読クラスも高校クラスになると、徐々に受験に対応していきますので、他の講座に切り替える必要は特にありません。なお、高3多読クラスは、受験のためのクラスとなっています。

●先に急ぐのではなく高校卒業までに本人なりに得るものがあれば良いと思っております。これからも宜しくお願い致します。

●英語を通して世界を広げられたらと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

●まだよくわからない。始めたばかりですが、とりあえずは楽しそうに行っているので安心しています。

●英語には慣れ親しんで行けると思います。ゆっくりと能力が高まっていければいいかなと思っております。

●本人は気に入っている様なのでいいと思います。英語がぜんぜん出来ないので、進んで通塾しているだけでも進歩ありです。