2012 SEG

2012 高3受験多読クラスのご案内

★多読で培った英語力を、入試に備えて万全にしよう!★  春期講習はこちら

高3受験多読クラスは、多読で英語力を養いながら、大学入試英語即応の英語力を伸ばしていく訓練講座です。
(1) 高3受験多読G/H/I3レベル編成です。
(2) 文理両方に対応します。
(3) 高3受験多読Iクラスは、東大・一橋大・京大受験で、英語で特に高得点を目指す受験生のためのクラスです。私大専願の方は、Hクラスをお勧めします。
(4) 高3受験多読Hクラスは、東大を含む国立医系/理系/文系・私立医系/理系/文系 で着実に高得点を狙う受験生のためのクラスです。志望校に応じて、過去問添削等も行います。また、早実・慶應・慶應女子等の内部進学生にも対応します。
(5) 高3受験多読Gクラスは、国立理系/文系・私立医系/理系/文系 で着実な得点を狙う受験生のためのクラスです。

多読経験の無い方、少ない方は、あるいは、下記の受講基準を満たされていない方は、2011年の冬期講習あるいは、2012年1〜2月開講の高2受験多読Rクラス・Fクラス・Gクラス・Hクラスから受講し、2月末までに、次の受講基準をクリアください。
但し、ACE試験の基準点は、試験の難易度によって多少の変更があります。

【受講資格】
受講するには、2月末までに次の試験による受講基準と多読による受講基準の2項目を共にみたすことが必要です。
なお、受講基準をみたされた方を先着順に定員に達するまで、受付いたしますので、早めに受講手続きをお願いします。

試験による受講基準 (1) 2学期授業内 (2)3学期授業内 (3)ACE(2011/11-2012/03受験分)
Iクラス(定員32) 上位 10% 上位20%程度 820点程度以上
Hクラス(定員48) 上位 50% 上位60%程度 700点程度以上
Gクラス(定員32) 上位 80% 最低基準点クリア 560点程度以上

(1),(2),(3)のいずれかをクリアしていれば合格となります。また、新規生のための入会試験が、2月、3月、4月に別途用意されています。

多読による受講基準
Iクラス OBW5以上を15万語
Hクラス OBW2以上を15万語
Gクラス 12月から1月の間に、15万語

多読の基準をクリアしていない場合、受講開始後3ヶ月以内に上記基準まで多読をしていただきます。

★授業の概要★
 


【対象】 2012年に国内あるいは海外の大学を受験する受験生。 
    ※新年度で高2の方はあらかじめご相談ください。新年度で高1以下の方は受講できません。

【講師】Iクラス 木村(単独) Hクラス 宮下+古川(ペア授業) Gクラス 藤澤(単独) 松木(単独)
【定員】 16名程度
【内容】 多読で培った長文読解力を入試の即戦力にするための演習を行ないます。楽しむための多読を続けながら、それに、英文和訳の技術や要約のコツ、英作文やリスニングの実戦的演習を加えて、入試英語を乗り越えられるよう指導します。和訳・英訳の課題やテストは、担当講師が自ら添削を行います。 なお、例年、Hクラスでは、大学付属校の生徒も多数最後まで受講しています。
【授業内多読】 Gクラス、Iクラスは、授業内多読は、原則、春期のみとなり。それ以降は課外読書が中心となります。
Hクラスは、授業内多読を、12月まで続けます。受験学年ですので、全員が2学期末までに、受験校の入試レベルの洋書を多読できるように講師が計画を立てながら読み進んでもらいます。 

【2009-11年度大学入試多読クラス合格実績】
 
受講生39名中31名が志望大学に合格。東大現役合格率は、90%(受験者10名中9名が合格)。

★多読初心者は、「冬期講習  高2英語多読R」 から★

多読を軸に受験を乗り切りたいけれど、まだ、多読はほとんど未経験という方は、冬期から多読を本格的に始めましょう。
まず、「冬期・高2英語多読」または「冬期・高2英語多読F/G/H」を受講してください。ここで、多読の方法を身につけて、1月の授業が始まるまでに、20万語読みましょう
※英語力にある程度自信があり、家庭でも多読する時間がとれる方は、「高2多読F・G・H」を冬期から受講ください。

★春期からは受験モードに完全にシフト!★

授業は、長文読解、要約、語彙・語法・文法、和訳、英訳、自由英作文、リスニング など、受験に必要なすべての分野で構成されます。
演習問題は、予習・復習が必須です。入試まで、多読を続け、直読直解能力をさらに高めるとともに、入試に備えて自分の弱いところを徹底的になくす授業を行います。

★9月からは実戦演習!★

Iクラスでは、授業は、テスト演習が中心となり、前半テスト、後半解説の授業となり、和訳・英訳は添削します。
Hクラスでは、授業内多読を受験勉強の一貫として継続していきます。テストは月1回の大テストと毎回のミニテストとし、和訳・英訳については添削します。また、毎回リスニングテストを行います。
Gクラスでは、授業は、毎回ミニテスト+解説演習の形とし、和訳・英訳については添削します。
添削されたテスト・課題は、赤を入れられた理由を十分に理解し、復習してください。


受験多読クラスの年間予定表 (詳細は、下記にある、授業内容をご参照ください)

高2冬期講習 高2多読RFGH 高3受験多読G・H・I
2011/冬期
(4回)
2012/1〜2月
(7回)
春期
(5回)
4〜6月
(11回)
夏期
(5回×2)
9〜11月
(12回)
冬期
(4回)
1月
高2多読R
・多読
・リスニング
高2多読FGH
多読
・リスニング
・語彙
・自由英作文
高2多読R
・多読
・リスニング
・語彙
高2多読FGH
多読
・語彙
・精読
・和訳
・多読
・長文
・語彙
・長文
・英作文
・語彙
・文法

(Hのみ)
・多読

・入試総合
・リスニング

(Hのみ)
・多読多聴

受験多読I
テストゼミ
受験多読H
ミニテスト+多読
受験多読G
ミニテスト+演習
受験多読I
テストゼミ
受験多読H
ミニテスト+多読
受験多読G
テストゼミ
直前
講習

クラス別授業内容  (カリキュラムは、実情に応じ、一部変更されることがあります)

冬期講習 (授業時間 3時間20分 休憩時間 20分 実質授業時間 180分 4回)
高2多読Rクラス  {多読(120分)+Shadowing(20分)+語彙(20分)}×4回
高2多読Fクラス  {多読(60分)+リスニング(20分)+Writing(60分)+語彙(30分}×4回
高2多読G・Hクラス  {多読(60分)+リスニング(15分)+和訳(15分)+Writing(60分)+語彙(30分}×4回
1〜2月 (授業時間 3時間30分 休憩時間 20分 実質授業時間 190分 7回)
受験多読R
{多読(120分)+語彙(40分)+入試リスニング(30分) }×7週
受験多読F
[{多読(65分)+文法演習(10分)+リスニング(20分)}+ {精読(65分)+語彙(30分)}]×7週
受験多読G・H
[{多読(65分)+文法演習(15分)+和訳(15分)} + {精読(65分)+語彙(30分)}]×7週
※多読は各人のレベルに合わせて個人指導
※語彙は語源を用いた抽象語の学習とドリル
※使用テキスト:教室配布プリント、多読手帳、教室常備の多読図書
春期講習 (授業時間 3時間20分 休憩時間 20分 実質授業時間 180分 5回)
受験多読I
The Universe of English II(東大出版会、事前配布)+オリジナルテキスト+多読手帳
{長文読解(100分)+指定図書多読(50分、5日間でGR3冊300ページ程度)+語彙(30分)}×5回
受験多読H
オリジナル読解教材(事前配布)+オリジナルプリント+多読手帳
{長文読解(90分)+図書多読(50分、5日間でGR3冊250ページ程度)+語彙(40分)}×5回
受験多読G
オリジナル読解教材(事前配布)+オリジナルプリント+多読手帳
{長文読解(100分)+図書多読(50分、5日間でGR3冊150ページ程度)+語彙文法(30分)}×5回
4〜6月 (授業時間 3時間30分 休憩 20分 実質授業時間 190分 11週)
受験多読I
The Universe of English II(東大出版会)+オリジナルテキスト+多読手帳
{長文読解(140分)+語彙・語源(50分)+英作文添削指導(課外)}×11週
受験多読H
オリジナル読解教材(事前配布)+オリジナルプリント+多読手帳
[{多読(65分)+入試リスニング(15分)+語彙(15分)}+{総合演習(95分)+英作文添削(課外)}]×11週
受験多読G
オリジナル読解教材(事前配布)+オリジナルプリント+多読手帳
{総合演習(170分)+語彙(20分)}×11週
※受験多読I,Gでは、4月以降、多読は課外のみとなります。
※受験多読Hでは、12月まで授業内でも多読個別指導を行います。
7月 (授業時間 3時間20分 休憩10分 実質授業時間 190分 5回)
受験多読I
リスニング速読(TOEFL形式:90分)+要約(90分)}×5回
受験多読H
{{リスニング(10分)+語彙(10分)+多読(70分)}+{ 語法(45分)+要約(45分)}×5回
受験多読G
語法(100分)+要約(80分)}×5回
8月 (授業時間 3時間20分 休憩20分 実質授業時間 180分 5回) 
受験多読I
{入試問題演習(90分)+速読演習(90分)}×5回
受験多読H
[{リスニング(10分)+語彙(10分)+多読(60分)}+{入試総合(90分)}]×5回
受験多読G
{入試問題演習(90分)+長文総合(90分)}×5回
9月〜11月 (授業時間 3時間30分 休憩20分 実質授業時間 190分 12週)
受験多読I テスト(95分)+解説(95分)}×12週
受験多読H 多読(60分)+ミニテスト(35分)+入試総合(95分)}×12週
受験多読G ミニテスト(50分)+解説(45分)+入試総合(95分)}×12週
12月 (授業時間 3時間20分 休憩 20分 実質授業時間 180分 4回)
受験多読I   {テスト(90分)+解説(90分)}×4回
受験多読H 多読(60分)+ミニテスト(35分)+入試総合(95分)}×4回
受験多読G {テスト(90分)+解説(90分)}×4回

(2012/05/08  一部改訂)