2011 SEG |
SEGの多読コースでは、英語の力は「初見の英文をどう理解できるか?」で判定されるべきだと考えています。
英検の級 | 準1級 | 2級 | 準2級 | 3級 | 4級 |
ACE039:英検取得者の平均点 | - | 681 | 518 | 464 | 437 |
ACE038:英検取得者の平均点 | 813 | 667 | 531 | 464 | 436 |
全国の受験者全員および上位27%(いわゆる進学校生の英語が平均以上の生徒)、下位27%の学年別平均点は次の通りです。
(試験番号 A039 )
高1 全体 |
高1 上位 27% |
高1 下位 27% |
高2 全体 |
高2 上位 27% |
高2 下位 27% |
高3 全体 |
高3 上位 27% |
高3 下位 27% |
|
A039総合(900) | 419 | 492 | 354 | 472 | 575 | 387 | - | - | - |
A038総合(参考) | 436 | 520 | 376 | 478 | 578 | 385 | 501 | 616 | 398 |
A039語彙(150) | 67 | 83 | 54 | 75 | 92 | 59 | 80 | 103 | 65 |
A039文法(150) | 69 | 81 | 58 | 77 | 96 | 60 | 85 | 106 | 63 |
A039リーディング(300) | 133 | 165 | 101 | 155 | 198 | 122 | 160 | 213 | 115 |
リA039スニング(300) | 149 | 179 | 122 | 165 | 200 | 135 | 173 | 205 | 142 |
高3は、A039は受験者が少なかったため、A038の結果を表示しています。
この結果と、SEGの中2、中3、高1多読クラスのスコアを比較すると次のようになります。
ここで、上位、下位は、そのグループの中の、総合点で上位27%、下位27%の集団の平均値を表します。
ACE039テスト | 全国 高2 下位 |
中2 多読 下位 |
全国 高2 平均 |
中3 多読 下位 |
中2 多読 平均 |
全国 高3 平均 |
高1 多読 下位 |
全国 高2 上位 |
高2 多読 下位 |
中3 多読 平均 |
全国 高3 上位 |
中2 多読 上位 |
高1 多読 平均 |
高2 多読 平均 |
中3 多読 上位 |
高1 多読 上位 |
高2 多読 上位 |
総合(900) | 387 | 390 | 472 | 474 | 496 | 501 | 523 | 575 | 581 | 613 | 616 | 624 | 657 | 729 | 766 | 790 | 841 |
語彙(150) | 59 | 61 | 75 | 74 | 74 | 83 | 81 | 92 | 91 | 90 | 103 | 89 | 96 | 114 | 109 | 114 | 130 |
文法(150) | 60 | 52 | 77 | 68 | 66 | 84 | 84 | 96 | 87 | 86 | 107 | 91 | 96 | 105 | 105 | 111 | 119 |
リーディング(300) | 122 | 122 | 155 | 154 | 164 | 164 | 172 | 198 | 200 | 207 | 213 | 218 | 228 | 258 | 268 | 289 | 299 |
リスニング(300) | 135 | 155 | 165 | 178 | 193 | 170 | 189 | 200 | 203 | 230 | 205 | 236 | 237 | 253 | 284 | 276 | 293 |
中2多読クラスについては、まだ、英語を学んでまだ17ヶ月ということで、高校生対象のテストをするのはまだちょっと無理のある状態ですが、英語を学んで17ヶ月の時点で、すでに、英語を学んで53ヶ月の高校2年生の全国平均を上回り、全国の高3平均にせまっています。このままでいけば、中2終了時には、4年連続で、中2多読クラスの平均が全国高3平均を上回ることは確実です。
中2の夏期のこれで、3年連続、SEG多読クラスの中2の平均が、全国高3平均を上回りました。また、その得点差は、毎年増えています。
下位27%平均でも、高2の全国下位27%平均を上回り、リスニングでは、+20点上回っています。
上位27%では、英語を学んで17ヶ月という短期間で、すでに、全国高3の上位27%平均を上回っています。
特に、リスニングにおいては、SEG中2多読生の上位27%の平均は、全国の高3の上位27%の平均を21点上回っており、多読とNativeの講師の授業の組合せがとりわけリスニングに有効であることを示しています。
中3多読クラスについては、全体の平均で、高3の平均を、112点上回り、下位1/3でも全国の高2平均を上回っています。リスニングについては、下位27%でも、高3の全国平均を上回っています。また、多読クラスが苦手とする文法も、中3の中盤になると、全国の高3平均を上回るようになります。
高1多読クラスについては、全分野で全国の高3上位27%平均を上回るようになります。リーディングとリスニングについては、上位27%は、ほぼ満点に近づきます。なお、高1多読の上位層のリスニングの得点が、中3多読の上位層のリスニングの点数より低いのは、高1から新規に多読クラスを受講された生徒さんのリスニング能力がまだ、十分に上がっていないためだと考えられます。
高2多読クラスについては、SEGの下位27%の平均が、全国の高2の上位27%の平均を上回るようになります。上位27%についてはいえば、リーディングとリスニングは、ほぼ満点となり、ACEテストでは、もはや能力の伸びが測れなくなっています。上位層の多くは、TOEIC 700点以上の力がついています。
リスニング・リーディングの伸びに比べて文法・語彙の伸び方の方が遅いですが、着実に伸びていくことが、上記の表からも分かると思います。
文法・語彙も、多読を続けていれば、高3までにかなり伸びていきますので、受験にも十分対応できることは、今までの合格実績からわかっています。
(2011/08/25 文責 古川昭夫)
▲SEG多読クラスのトップページへ △SEGのトップページへ |