2007年度 SEG 中1・2生 保護者アンケート

 

 

テキスト ボックス: Q. お子様に多読クラスを受講させようと思われた理由は何ですか。(複数回答可)

 

 

 

 


45 : 従来の方法にとらわれない授業スタイルで学ばせたいと思ったから。

29 : 従来の教育法(文法中心の訳読形式)では、英語ができるようにならないから。

26 : ご本人のご希望があったから。

: 学校の英語の成績を上げたいから。

16 : その他

 

◆その他のご意見

○やってみなければわからないが、1歩踏み出させてみたい!と思い入会。 (中1多読B)

○本が好きな子なので、きっと「はまってくれる」と思いました。 (中2多読C)

○多読が有効と思ったので。 (中2多読C)

○母が多読こそが英語修得の一番の近道だと信じているから。 (中2多読C)

○外国人による授業を受講させたいと考えたため。 (中1多読A)

○1学期の間に英語に対して苦手意識をもってしまったので、それを払拭させるため。

本人は文法中心の塾は嫌だと言っていたので。 (中1多読A)

○友人に誘われて。 (中1多読A)

○英語を好きになってほしいから。 (中1多読A)

○本を読むことで自分の知的興味の範囲を広げるようになるかと思ったことと、本が読めれば楽しくて頭がよくなるので本が読めるようになれればと思いました。 (中2多読B)

○日本語を介さずに英語を読むことに自然に慣れ、楽しんでほしい、と思っております。随分スピードはついてきました。抵抗なく読みすすめる習慣ができてきました。 (中1多読A)

○学校の授業の進め方では英語が嫌いになると思ったから。親が先に多読を始めて、続けられそうだと思ったから。 (中1多読A)

○従来のやり方では言葉としての英語を使えるようにならないから。 (中1多読A)

○大学受験も含めてほんとうの英語の力がつくと思ったから。 (中1多読A)

○使える英語を身につけてほしかったから。 (中1多読A)

○母も洋書を読むので、一緒に楽しめるようになれたらいいと思いました。 (中1多読A)

○持続(継続)により少しずつ結果が出る方法と思っています。 (中1多読A)

        多読コースの特徴は、ご本人自身が選ばれている場合が多いことです。中1の最初から選ばれた方、あるいは、学校の授業になじめなくて、中1で英語が嫌いになりかけて、多読に駆け込まれた方、余裕をもって、中2から入会される方など、いろいろですが、みなさん、受講生本人が納得して選ばれているのが特徴的です。多読は、自発的な読書活動を前提とした英語習得法であり、講師一同読書の楽しみを味わっていただくべく指導しておりますが、何といっても実際に読むのは受講生本人です。本人が読まれないと、効果が得られません。また、いやいや読ませても高い効果は期待できません。講習は、無理やりお子さんに受講させてもかまいませんが、通常授業は、受講して本人が納得されてから受講を確定されるようお願いします。私達は、多数の受講生が、「自分で自分の読む本を選べる授業」を気に入って、受講を継続されていることに誇りを持っています。

 

テキスト ボックス: Q. お子様はこの授業についてどのようにお話されていますか。 

 

 


○授業がとても楽しく、多読のクラスに通うのが楽しみだと言っております。 (中1多読B)

○クラスの雰囲気もよく、個々別々のペースで勉強が進んでいくので他人と競い合うことが苦手な娘にとっては性格的に授業形態があっていると思います。 (中1多読)

○楽しくて仕方ないようです。また、とても役に立っている(学校の授業などで)と申しております。 (中1多読B)

読書が好きなので、いろんな英語の本が読めるのが楽しいと言っています。(中1多読B)

○クラスの雰囲気もよく、毎週楽しくかつ意欲的に受講させていただいております。「多読を続けていて良かった!」と話しております。「春に読んでもほとんど理解できなかった本を夏に読んだらスラスラ理解できたよ!嬉しいな。」とも言っています。 (中1多読A)

○「とても楽しい」と言っております。先生がきめ細かく今読んでいる本や次に読む本のアドバイスをして下さることが、大変、有り難いようです。また、「英語を始めたばかりでも、読める本が沢山あること。」に喜びを感じているようです。 (中1多読A)

○学校の英語はあまり好きではないようですが、多読クラスはとても楽しいようです。読むことより聞くことの方が本人は好きだと言っています。 (中1多読A)

○あまり多くは語りません、というか殆ど語りません。ただ、中間テストや期末テストの時はお休みしてしまう(やはり学校での点数にはこだわっているので)のですが本当は振替したいようなので、きっと楽しくなってきたのではないかと思っています。 (中1多読B)

○学校の授業より楽しいらしく毎週はりきって通っています。 (中2多読B)

○いつも楽しく通わせていただいております。長文に対しては抵抗無く取り組めるように申しておりました。 (中2多読B)

○多くは話しませんが、楽しく通っています。 (中1多読A )

○あまり話さないのですが、英語の本を読むのは楽しいようですが文法は苦手のようです。 (中2多読C)

○授業は楽しいとのこと。 (中1多読B)

○木曜クラスは集中して本が読める雰囲気なので続けたい。外国人の先生の授業も楽しい。 (中1多読B)

○先生が選んでくださった本の内容を楽しそうに話してくれます。 (中2多読B)

○宮下先生の指導は解りやすく楽しい。友人もでき、毎回楽しく受講している。(中1多読B)

○とても楽しみに通っています。 (中2多読C)

      「40万語になった」と喜んでいます。ただ、他の方に比べて易しい本ばかり読んでいることが気になっているようです。 (中2多読B)

◆ひとりひとり好みも違います。易しい本の方がむしろ英語の吸収効率がいいといわれているので、全く気になさらなくて結構です。それに、実際には、かなりの本も読まれているのでご安心下さい。

○文法の授業が役に立っている、やめると困ると申しています。最近はあまり息子が話さなくなっていますので授業内容やどの程度理解できているのかわかりません。 (中2多読B)

○楽しいが英語で英語の文法を説明されるとちんぷんかんぷんなときがあって難しく感じてしまう。 (中1多読A)

○とても楽しい。昨年読めなかった本がスラスラ読めてうれしい。 (中2多読B)

○とにかく先生が大好きで先生にお目にかかるのを楽しみに通っております。授業もとても楽しく行くたびに英語が好きになると言っています。 (中1多読A)

○いつも楽しく通っております。テストの長文を読むのが嫌ではないと言うので、自分に合った本を選んでいただいて楽しみながら読むことができるからだとうれしく思います。 (中2多読B)

○本を読めるところがいい。 (中1多読B)

○キリ番に達するたびに記念品をいただき、うれしそうにしている。最近では英英辞典をうれしそうに見せてくれた。 (中2多読C)

○英語が身近に感じられるようになり、なんとなく英語がすごくできる様な気になるのでうれしいと申しております。 (中1多読B)

○多読は純粋に楽しいと言っております。英語の勉強という意識よりは内容を楽しんでいるという印象を受けます。 (中1多読A)

○とても楽しいと積極的に本を読む癖がついてきています。 (中2多読C)

○コネクトの授業ははじめ出席人数が少ないので緊張する。英語の本を読むのは理解できて楽しいと思うこともある。 (中2多読C)

○毎回楽しんでいるようです。 (中2多読C)

○「楽しい!楽しい!」(休憩時間?) (中2多読C)

○とても楽しいと言っています。 (中2多読B)

○おもしろい、多読は自分の趣味の一部だと申しておりました。 (中1多読A)

○楽しい。学校の勉強に役立つと言っております。 (中1多読A)

○とても楽しいようです。 (中2多読B)

○語数が増えていくのを楽しみながらやっているようです。9月には文法の説明がちっともわからないと言っていましたが、2ヶ月ほどたって、何を言っているかだんだんわかるようになってきた、と言うようになりました。 (中1多読A)

○高2まで続けたいそうです。絵と英文の内容がなんとなくでもつながってきた時や、わからない単語が調べなくてもわかった時が楽しいようです。CDがあるのとないのとではかなり違うとのこと。CDがないとわかろうと思い時間が倍くらいかかるが、CD付きだと流して読めるので、全体が掴みやすいそうです。 (中1多読A)

○とても楽しいと話しております。 (中1多読A)

○おもしろい、友達の方がたくさん読んでいるので目標にしてがんばっています。 (中1多読A)

○多読の教材が楽しくて気に入っています。ただ、会話の授業が苦手なので、現在CDの教材をがんばって聞いています。古川先生が次々と渡してくださる本は他より先に読めるんだよとうれしそうに話しています。 (中2多読B)

○大満足。 (中2多読B)

○はじめて通った塾ですので、まだ緊張しているようで、意欲的にというところまではいっていないと思いますが、理解度は7080%程度ではないかいう手ごたえだそうです。定着度はまだまだ?と申しております。 (中1多読A)

○とても楽しんで英語が好きになったと言っています。 (中1多読A)

○楽しい、先生の話はよくわかる。いろいろな本が読めておもしろい。 (中2多読B)

○好きな本がみつかるし、物語が日本語とは違うおもしろさが楽しめるので、多読が好きなので続けたい。学校の授業は日本語が多いが外国人の先生の授業は英語だけなので聞いたことを練習できることがうれしいので、外国人の先生との会話時間を増やして欲しい。(中1多読A)

○多くの本を読むことが楽しいようである。 (中1多読A)

○特に何も言われないところをみると満足しているのだと思う。 (中2多読B)

○「ふつうに楽しい」と言っています。(中1多読A)

○楽しい。 (中1多読A)

○授業は楽しいが部活などがある為遅刻などが多く、通うのが大変と言っています。(中1多読A)

○毎週楽しいと言っています。帰宅するとその日読んだ本の説明をしてくれます。(中1多読A)

○多読は自分のレベルに合わせた本を紹介してくれる。学校でもOCはついていくのがやっと。分からないところもある。本のレベルが上がった。 (中1多読A)

○最近はほとんど話しません。 (中1多読A)

○楽しく学んでいるようです。 (中1多読A)

○英語を読むおもしろさは感じているようですが、文法がちょっとわかりづらいようです。 (中1多読A)

○とても楽しく取り組んでいるようです。 (中1多読A)

○夏期講習2日目のことです。『「ORT YL0.6」を読んだよ。いつのまにか読めちゃうんだよね〜。自分で読むのは難しいけれど、テープを聞いて本を見てると分かるんだよね。多読ってさぁ、本当に読めちゃうんだよね。もっと皆が多読のことを分かるといいのにね。』 (中1多読A)

英語に対する興味が低いわりに授業は毎週楽しく受講していたようです。(ネイティブの先生との会話について毎回会話の中に出てきましたので。) (中1多読A)

 

 

テキスト ボックス: Q.多読クラスに通い、お子様の英語に対する興味が高まったと思いますか。

 

 

 

 

 

 

 


37 : 受講前よりも多少高まったと思う。

27 : とても高まったと思う。

: 受講前と変わらない。

: 受講前より英語を遠ざけるようになった。

 

テキスト ボックス: Q.多読クラスに通い、実際に英語の力がついてきたと思いますか。

 

 

 


41 : 受講前よりも英語力が多少ついたと思う。

17 : 受講前より英語力がついたと思う。

: 受講前と変わらない。

: 受講前より英語力が落ちたと思う。

 

テキスト ボックス: Q.ご質問・疑問点などありましたらご記入ください。
(講師からの回答を載せております。)
 

 

 

 


中1クラスより

 

○子供が背伸びをせず、自分のレベルに合った本を選んでいるか。実際どの程度理解しているか。クラスでちゃんとやるべきことをやっているかについて伺えればと思います。 (中1多読B)

クラスのリーダー的存在で、きちんと理解し、宿題もやっています。

 

      本についてくるヒアリングのCDのスピードが遅いためほとんど聞いておりません。他にヒアリングの素材がお借りできれば……と思っております。高校受験をするため、高校入試へのおすすめ教材、勉強の仕方など、もし教えていただければと思います。 (中1多読B)

リスニング教材はいろいろあるので、貸し出しさせていただきます。受験についてはGraded Readersのレベル1をスラスラ読めれば、高校受験で困ることはないと思います。目安として中学三年生の時点で、たとえばOxford Bookwormのレベル1を40分以内で読めれば、それで高校受験の読解問題は安心して解けるレベルだと思います

 

○夏期講習を最後にeMasterBを辞めました。学校の関係での決断でした。今まで順調に英語に取り組んで参りましたので、今後どうなるのか本人も不安のようです。日々、自分の力だけで進めていくのはやはり無理でしょうか?どのように勉強したらよいかご教授ください。特に文法面が心配の様子です。つまずきが出る前に軌道を示したいと思います。(中1多読A)

多読のNative講師の宿題を、必ず解いていただくことが大切です。また、学校の教科書はCDをお持ちでしたら、聞きながら同じようにマネして繰り返してみること、わからない単語の意味を確認して声に出しながら書いてみること、文章でわからない箇所があれば質問することなどを日常的に行っていただきたいと存じます。

 

      自宅で読む時間があまりとれないのがちょっと気にかかります。本人にまかせておいてよろしいでしょうか。また、大学受験のための英語とはどのように結びついていくのでしょうか。 (中1多読A)

少しずつでも読む時間が作り出せると効果的ですが、授業中に一生懸命読むだけでもだいぶ違いがあります。単語の意味を根本から理解して、使い方がわかるようになることや、迅速に内容を理解していき読み進めることは、受験にもかなり効果を発揮します

 

      学校の定期テスト時にお休みしてしまうのでどのようにフォローしたらよいのかわかりません。消極的な性格なので自分からは言い出してくれないので私もどうしてよいかわからず、「1回抜かし」を平気でやってしまっています。 (中1多読B)

一回抜けても決定的に困るということはないので、ご安心ください。ただ振替できなくて気になるときは、抜けた部分のテキストの範囲をホームページで確認していただき、目を通してください。わかるかどうかざっと読んでいただき、わからない点を担当講師にご質問ください。

 

○話すこと・音読は「きれいな発音で話したい」とのことであまり意欲がないのですが、ネイティブクラスの様子はいかがでしょうか?部活後伺うので遅れて申し訳ありません。いつも何分頃から受講していますか?(だんだんルーズになっていないか心配です。)(中1多読C)

個人的にお返事させていただきました。

 

      お借りした本にあまり目を通していないようですが、どうしたらもっと興味を持って読むようになるでしょうか。それともそのままにしておいてよいでしょうか。 (中1多読A)

授業のときにお声をかけさせていただきます。家で読む時間がとれない方に対しては、その分も授業中に集中して読んでいただきたいと思います。

 

      文法などの学習をどのように併行して進めていけばよいのか、お聞きできれば幸いです。 (中1多読A)

Up and Awayのワークブックの宿題を必ず書きこむようになさるようお願いします。また、学校で習った文法事項のチェックは、学校の問題集を解いて確認していただくと理解が深まります。

 

      順調にすすめておりますがこの先中2になった時どのようなものをやっていくのか見通しをおはなしいただけると幸いです。 (中1多読A)

2年生のスケジュールの詳細は、ホームページをご参照ください。

 

      読書は順調に進んでいるようですが、文法の方が気になります。「なんとなく」くらいにしか理解していないと思います。毎日少しずつ読むのと、1日にまとめて読むのと、どちらの方がいい、というのはありますか?  (中1多読A)

毎日少しずつ読んでいくほうが、習慣になるので、効果は確実です。要は、接している時間が増えればいいので、週に一度まとめて読まれてもかまわないと思います。

 

      正直なところ、どの位理解しているのかはよくわかりません。本人も本当に実力がついていくのか少し疑問には感じているそうです。家庭内ではどのようにサポートしていけばよいでしょうか。 (中1多読A)

あいまな理解にはじまって、だんだんはっきりしてくるのが多読による英語習得です。定期的なテストでも実力の推移は実感できるはずです

 

      スペル練習など地道な勉強が身についていません。多読によって書くことへの興味をも自然に高めることができるでしょうか。 (中1多読A)

Native講師の授業のときには、今後書くという内容も加わってきます。日常的にはワークブックの宿題をしていただくことで、スペルのチェックも自然にできてくると思います。

 

      文法は大切だと思いますが、文法講座を受講する時間の余裕もそれほどありません。本人の心がけ次第ですが、先生の方から何かご助言いただけますでしょうか。 (中1多読A)

Up and Awayの復習やワークブックを必ず行ってください。学校の教科書もCDに合わせて、発音してみるなど毎日少しずつ目を通すようにしていただくと、文法の確認にもなるでしょう。

 

      家庭での学習(復習)のすすめ方について伺いたいと思います。 (中1多読A)

Up and Awayでその日に扱った内容を、声に出して読んでみてください。またキーとなるセンテンスを覚えるのも効果的です。ワークブックも行うようにしてください。その際に、わからない単語があればテキストを見て調べても構いません。

 

      読んだ本のストーリーを確認してもよいのか?読めない単語は教えずに本人がCDなどで確認するまでは親は口出ししない方がよいのか?親がしても良い事としてはいけない事を教えてください。また、学校の勉強方法についてのやらない方がよいことがあれば教えてください。 (中1多読A)

内容把握、語彙のチェックを行うと、ゆったり読めない場合があります。授業では、内容に関することを会話することで、理解度をはかったりしています。借りた本の単語を100%理解していなくても気になさらないでください。学校の学習方法については、学校のポリシーもあります。だいたい手順が決まっていることもありますので、たとえおかしいと思うことがあっても、学校の公然の批判を、親が子供さんお前ではしないことも必要だと思います。

 

      多読と英語力の相関。国語力の向上への影響。 (中1多読A)

ホームページにある試験のデータなどをご覧いただくと示されていますが、多読すると読解力がつくような数値が出ています。また、Writing, Speakingにも効果が高いという論文が多数出ています。国語力向上への直接的研究はSEGでは現時点では行っていませんが、休み時間には日本語の本を読んでいる生徒さんも多くいらっしゃいます。英語の本に興味を持つことで、日本語も読んでみようと思うきっかけになることはあるようです。

 

      大学受験という点ではゴールは同じだと思いますが、途中やり方が違うのでどうしたらよいか。学校の成績があまり良くないのでこのままでよいのかと悩んでいます。 (中1多読A)

多読は受験においても必要なスキルだと考えられます。細かい文法の書き換え問題や並べかえなどは、それなりに訓練すると得点が伸びます。学校の問題集なども、試験範囲を解くようになさってください。また学校の教科書もCDをかけながら読むなど、重要な文章は覚えこむようになさるとよいでしょう。

 

      多読の主旨からはずれますが、文法面・単語力をのばすために自宅でどのように指導すべきかアドバイスをお願いします。また、家庭では日本語の読書ばかりで洋書はあまり開きません。うまいリーディングがあればお願いします。 (中1多読A)

日本語の読書もお好きというのはよいことです。少しずつでも英語の本も開いていただけるように、授業でお声かけさせていただきます。語彙力を多読で伸ばすには、できるだけ飛ばさずに、じっくり読む、同じ本を何回か読むのが良いのですが、ちょっと、ご本人の性格を考えるとちょっと難しいかもしれません。もう少し、ご本人が成熟してくるのを今は待つしかないかと思います。

 

      FRLはとても楽しそうに読んでいました。ジョージも好きです。ただ、その次のステップになかなか進めないように思います。 (中1多読A)

多読ではいつも上がり調子で進むというよりは、ある一定のレベルに達するとしばらく横バイになり、また気づくとぐっとレベルアップするという繰り返しが起きます。その次のステップは必ずやってきます。もう少しのところまで来ていると思います。 しかし、CER0, MMR1, CER1 と時間がたつと徐々に読めるようになるので、もう少し見守ってください。

 

      無理だとは思いますが、もう少し早い時間から始まるといいなと思っています。(帰宅が遅くなるので……。) (中1多読A)

部活などで遅れがちの方が多いので、早くはじめることは難しいです。通塾路を通っていただくと警備員を配置しています。

 

      SSS多読通信・掲示板等で本人が楽しく読める本を探していますが、ORTを越える本になかなか出会えません。 (中1多読A)

他にもたくさん本はありますので、試していただくようおすすめしてみます。ご本人に Usborne Young Reading を読んでもらったところ、やや難しいものの楽しめるようでした。

 

中2クラスより

 

      クラスで取り扱っている文法のレベルは今どれくらいなのでしょうか。もしくはどのような内容なのでしょうか。 (中2多読B)

内容的には基本的な文法事項ですが、それらを使って自分を表現するということに焦点をあてた授業を行っています。進度としては、中学生の内容を一年生の時に終えていますが、もう一度同じ内容を別の角度から扱いながら、定着をはかっています。

 

      なかなか絵本の世界から出てこないでいます。ノンフィクション等にも興味を持ってほしいのですが・・・。本についてのコメントを書くよう言っても書いたためしがありません。どうしましょうか。 (中2多読B)

絵本をたくさん読むことはよい面もあります。講師はそれとなく、計画を立てながら本をおすすめしていますので、時期がきたらノンフィクションも読まれると思います。本のコメントについては、どうしても書く気になれないという方が何名かいらっしゃいますが、そういう場合には強制せずに「読む」ことを優先しています。なお、ノンフィクションについて積極的に興味をもたない方の方が多いので、2学期・3学期は、毎回10分ほどみんなで一斉読みをしています。

 

      家では持ち帰った本を殆ど読みません。少し促した方がよいでしょうか。 (中2多読C)

通学途中や、授業の合間に読書をしている生徒さんも多くみられます。ご自宅以外で読んでいらっしゃるという可能性もあるかもしれません。授業の際に、再確認してみます。なお、質問されるときは、「本を読んでいるの?」という質問でなく、「最近、何か面白い本あった?」という質問をしてください。

 

      SEG多読の方針に従って努力できるようにしたいです。この頃家で読む時間は減っています。毎日少しでも読む、またはまとめて読む時間を1日つくるなどやりたいと思っています。どうすればいいでしょうか。親も読めばいいのでしょうか。 (中2多読C)

授業時に、お声かけさせていただきます。毎日少しずつ読まれるほうが、習慣化しやすいですが、まとめて読むのも良い方法です。親も一緒に読まれて、本の話題を話されると効果が上がります。

 

      ネイティブの先生との英語のやりとりの様子を聞かせてほしい。 (中2多読C)

個人的にお話させていただきました。

 

      冬の講習が1月のため12月に本を借りに行きたいのですが、授業の前後の時間など教室に入っても良いですか?  (中2多読B)

多読の授業があるときに、休み時間などにお声をかけていただければ対応させていただきます。

また、図書室でも常時洋書を借りることができます。

 

      本当に申し訳ないのですが家庭での学習(多読の本を読む)はあまり(ほとんど)していない状況なので、はたしてこれでよいのか……。せめて1日10〜15分は読んでほしいと思っているのですが、本人も嫌いではないので読みたいとは思っているようですが、なかなかできないのが現状です。 (中2多読B)

おっしゃる通り、継続的に少しでも読んでいただくのが理想です。しかし、どうしてもお時間が取れないときは、授業中に集中的によんでもらうようにしています。

 

      語彙を増やしたいという希望がありますが、絵本を読み続けていくと結果的に結びつきますか?併用で学習した方がよいことがありましたら教えてください。 (中2多読)

語彙は多読からも増えていきますが、中2は単語集も2学期にお渡ししてあります。それをじっくり楽しみながら読んでいただくようお願いします。

 

      学校の行事やテストなどで欠席することが多く、申し訳ありません。つい目先のテストの準備などに追われ、多読が後回しになってしまうようです。細くとも長く続けてほしいと願っておりますが……。 (中2多読B)

学校生活は中学生の基本です。気になさらず行事には積極的に参加なさってください。テスト勉強も必要なことです。

 

      多聴にも挑戦させてみたいのですが、本人に多聴のやり方をご指導いただけたらと思います。本やCDもアドバイスしてください。 (中2多読B)

多読の授業では、毎回聴くこともしていただいています。授業内に多聴の方法も説明させていただきます。

 

 

テキスト ボックス: Q. これまでの受講を終えての、保護者の方のご感想をお聞かせください。 

 

 

 

 


○生きている英語を学べてとても楽しいようなので良かったと思います。学問としての「英語」というよりは実際に使える英語力を身に付けさせたいと考えており、それにはとてもよい授業のようです.日本人が国語(文章)を読むように、英語も自然に読んだり、話せたり出来ればすばらしいと思っています。 (中2多読B)

○英語に対しては苦手意識をなくしてくれたことが何より嬉しいです。「塾には絶対行かない」と言っていたのですが、今では「楽しいよ」と言いながら通っています。多読で力がつくと信じているのでご指導よろしくお願い致します。 (中1多読A)

○楽しんで授業を受けられることが何よりだと思っておりますし、少しずつ力もついているのだと感じられます。ありがとうございます。 (中1多読B)

○子供にカリキュラムがとても合っているようで、熱心に教えてくださる先生方に感謝いたしております。英作文や和訳へのつながり方が気になっております。 (中1多読B)

○これからも楽しくいろんなジャンルの本をたくさん読んでいってほしいと思います。   (中1多読B )

○聴く力・読む力が上達している。多読を続けていて本当によかったと思っています。英語に触れる機会を欠かすことなく、英語好きが続いてほしいです。今後ともよろしくお願いいたします。 (中1多読A)

○子供には「英語を学ぶ楽しさと意欲」を持ってほしいと思っておりましたが、SEGの多読コースでは自然な形でそれらを育てて下さっていると感じております。ありがとうございます。 (中1多読A)

○以前に比べると本当に英語で話し掛けてくることが増えました。例えば一言でも二言でも……という感じではなく結構多いですよ!!それには大変驚かされます。 (中1多読B)

○期待していた以上多読にはまってくれた感じがする。 (中2多読B)

○9月・10月は文化祭の準備などで大幅に授業に遅れることが多く、また、欠席することもありましたが、本人は遅刻してでも授業が楽しく少しでも参加したいようです。今後共よろしくお願いいたします。 (中2多読B)

○本人は勉強が好きでないのにも関わらず、多読講座は続ける意志が強いようです。本を読むのは好きなので、英語だからと身構えることなく馴染んでいるようです。英語のインプットはこの調子で良いのですが、そのうち会話も自然にできると理想的と思っています。  (中2多読C)

○春のイメージですとどんどん楽しく本を読んでいく……と思っていましたが、学校も忙しくなかなか難しいです。30万語達成で意欲を強めたようなので、嬉しく思います  (中1多読B)

○英語に興味がなかったのでまずは楽しんでもらいたく、多読を受講させました。今は学校の成績はさておき、本や歌、漫画本などに興味をもってきたので、とてもうれしく思います。ハロウィンの英英辞書のプレゼントありがとうございます。 (中2多読B)

○明らかな形ではわかりづらいが、少しずつ読解力がついているように感じられます。何よりも本人が楽しいと言って通っていることが良い方へ向いているのではないかと思います。進度が進んでいる方ではないが、継続していくことがよいと思っております。 (中1多読B)

○娘が大変生き生きと過ごせる場所・時間のようです。ありがとうございます。 (中2多読C)

○英語を学ぶ、というより英語で学んでいる感じがします。今まで関心の薄かった海外のニュース・時事問題・歴史など少しずつ知識を増やしていっているようです。 (中2多読B)

○従来の方法でない形式で学習することに期待しています。最初に時間がかかるかもしれませんがきっと得るものが大きいと思います。 (中1多読A)

○夏休みは本を送って下さりありがとうございました。年明けに英検準2級を受ける予定です。12月に入ったら勉強を始めますので勉強方法を娘に教えていただけたらと思います。特に文法が分かっていないので。 (中2多読B)

○どのように英語力をつけていくのか、娘に合った方法なのか不安でしたが、楽しく英語を学んでいる娘の様子を見て全面的にSEGにおまかせしていこうという気持ちが高まりました。 (中1多読A)

○家庭学習はほとんどできておりませんが、英語に慣れ、好きになったということはあります。 (中2多読B)

○のん気な性格なので、ときにはおだて、ときには叱咤し、よろしくご指導ください。 (中2多読C)

○親としてとても有り難い講習だと思っております。娘には続けさせたいと思っております。 (中1多読B)

○補習・補講など、ご無理を聞いていただき、感謝しております。 (中1多読A)

○とても良い講座だと思います。これからもステップアップしていく娘を見るのが楽しみです。

(中2多読C)

○前回ご相談した英語の本を読んでレポートを書く添削は細々ですができる範囲で続けております。本の選定や書き方などこちらの希望も入れていただきました。面談していただきありがとうございました。 (中2多読C)

○非常に興味をもって受講しており、実際、英語を読む力はついたと思っています。大変感謝しております。 (中2多読C)

CDを貸していただけて、とても感謝しています。これからもどんどん良い本・CDを貸して下さい。Cambridge English Readersというのを初めて知りましたがおもしろく、音もいいです。娘は男の子のような本の趣味です。よろしくお願いします。 (中2多読C)

○何よりありがたいと思うのが「多読は楽しいよ」という息子の言葉です。ストーリーの楽しさもあるようですが、たくさん読んでいける事に自分なりの満足感があるのかな……と思います。 (中2多読B)

○即効性を求めてはいけないと思いつつ、どのくらい力がついたのか、定量的に判ると助かります。 (中1多読)

○正直これほど楽しんで英語力が身につくとは思っておりませんでした。 (中1多読A)

 

○私自身、本を読んでみたら結構楽しく、受講させてよかったと感じております。親としてはしっかりと英語に取り組む時間を確保させるように、と考えております。また、ノートへの先生の励ましのお言葉にも感謝しております。今後ともよろしくお願い申し上げます。 (中1多読A)

○今のところこの授業でどの程度実力がついているのかはわからないのですが、楽しく英語の本を読めるということは、将来絶対プラスになると思って、続けさせたいと思います。(どうしても学校の行事などでお休みしてしまう日があったりして残念です。) (中1多読A)

○まずは英語を好きになってほしいと願っておりましたが、思っていた以上に楽しんで学ばせていただいているので嬉しく思っております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 (中1多読A)

○楽しそうに行っています。とても良かったと思っております。 (中1多読A)

○会話クラスについては心配していますが、多読を楽しんでいることが親としても嬉しいです。このまま続いてくれればと思います。 (中2多読B)

Oralについて家でどうバックアップしたりできるのかと考えています。 (中2多読B)

○3時間のクラスははじめハードに感じていたようですが、随分慣れてきた感じがします。Shyな性格ですので先生が発言などさせるのにご苦労なさっているのではと、少々心配しております。 (中1多読A)

○辞書や単語帳を活用せずに本当に上達するだろうかという思いがありましたが、現在、いっぱしの英語の本を読み楽しんでいる姿を見て、遠くから通っている甲斐があったと感謝しております。当初は英語力が学校の授業に反映されていませんでしたが、最近は試験の際も長文読解が非常に楽と申しております。 (中1多読A)

○英語をもっと学びたいという意欲は十分感じられるので(実力はともかく)その気持ちを大切に育み、ステップアップさせてあげられると良いと思う。 (中2多読B)

○学校の授業で英語が嫌いになりかけていたが、多読で英語に興味がもてたのでよかった。外国人の先生の授業を見学したいです。 (中1多読A)

○英語を読みすすめることへの抵抗感はなく、良いことと思う解釈で親しんでいる。「Curious George」などのCD付きがシリーズであれば楽しく読みすすめられるのではないかと思う。 (中1多読A)

○本人が楽しく授業を受けているようなのですっかりお任せしておりますが、実際のところ具体的にどのくらい力がついているのか全くわかりません。英検とかチャレンジした方がよいのでしょうか? (中2多読B)

SEGでも外部試験で評価していますので、次の試験結果をお待ち下さい。

○学校の英語の成績は普通なので多読クラスの効果がもう少し学校の成績に反映すると良いと思っています。 (中1多読A)

○まだ中学生なので部活もがんばらせたいと思っていますので、両立という面で難しいと思っております。 (中1多読A)

○英語について苦手意識はありません。ただ、つづりミスや思い込み英語も多く、ヒアリングや記号の選択では効果が見えますが作文は苦手です。どんどん読書がレベルUPしていく中で気付いて欲しいと思います。 (中1多読A)

○実際はどんな感じでしょうか?補講を受けていますが、UP and AWAYはあまり理解できていません。どのように復習したらいいでしょう。 (中1多読A)

◆担当の日本人講師に遠慮なく質問下さい。わからない点は補充して説明させていただきます。

○英語文をとても身近に感じることができているようでうれしく思います。 (中1多読A)

○興味・好奇心を引き出してくださる授業に満足しております。 (中1多読A)

○今まで1日もお休みすることなく通えました。英語のみならず、SEGに通わせていただく事で得られた事は沢山ありました。ありがとうございます。 (中1多読A)

 

テキスト ボックス: Q. 今後、SEGの英語に、何を期待されますか。 

 

 

 


○今まで通りで充分だと思いますので、引き続き楽しんで学ぶ英語に力を入れていただきたいと思います。 (中1多読B)

○多読では特に人数も少ないので、個々に合ったペースで見てほしい。むりやり教え込む英語ではなく、自然に英語ととけこめる授業であってほしい。英語を今以上に好きになってくれることを望みます。 (中1多読B)

      下に小学生の娘がいるのですが、小学生も通える多読クラスをつくっていただけると嬉しいです。 (中1多読B)

2008年度より、小6クラスを作りました。

○子供達に高い英語力がつくよう楽しく厳しくご指導お願い致します。 (中1多読B)

○「普通の子」対象のクラスは作っていただけないですよね〜。長い目で見て本人の糧になるような英語力を身に付けさせてほしいです。 (中1多読B)

○ 子供それぞれの進路に合わせたご指導を、今後ともよろしくお願いいたします。(中1多読A)

○うちにとりましては「楽しければよい!」と思っていますので、今後も子供がルンルン気分で授業に臨んでくれればうれしいです。実力がつけば尚、けっこう!です。たぶん好きこそものの上手なれで、力はついてくると信じています。 (中1多読B)

      本人の英語の力ではまだ難しいと思うのですが、英語でディスカッションができる講座があれば良いと思います。 (中2多読C)

◆中3、高1と学年があがるにつれ、Presentation, Discussionの機会を増やしていきます。

○多読の理念はすばらしいと思いますが、実践はなかなか難しい……。やはり講師の先生方の適切なご指導あってこそ。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 (中1多読B)

○SEGに通うようになり、初めて多読を知りました。学校では教えてもらえない、楽しく身になる英語をこれからもご指導していただきたいと思います。 (中2多読B)

○本人は聴く力が弱いと言っています。(事実そうです。)多聴面にもアドバイスいただければと思います。 (中1多読B)

○今後ともよろしくお願いします。 (中2多読C)

学校の英語の評価は減点法なのに対して、SEGでは失敗を恐れず積極的に自分を表現することに価値を置いて下さるので、とても有り難いです。(英作文・会話など)今後もこうした路線で進めていただけると嬉しいです。 (中2多読B)

      向上の度合いを知ることができるようになったらいいと思っています。 (中1多読A)

◆外部試験を中1の後期から受験しますので、それでご判断ください。

○中3からは読むだけでなく、会話や英作文が授業に入ってくると思われます。これまでと同じように楽しみながら表現力が豊かになることを期待します。 (中2多読B)

○このまま英語をどんどん好きになってたくさんの本を読んでいけばよいと思っています。受験とともにその先にある、使える英語の習得へのベースを楽しんで身に付けさせていただける事をぜひ期待しています。 (中1多読A)

○今までどおりお願いします! (中2多読B)

○まちがえて覚えているところの類似問題の作成と解説。弱点の父母への報告と改正指導。

(中1多読A)

○「わく」にとらわれないで、生徒さんに1番よい方法で講習を行うという姿勢を続けていただきたく思います。 (中1多読B)

○より質の高い英語を身につけられるように工夫されている点、ますます期待しています。よろしくお願い申し上げます。 (中2多読C)

○多読を続けられるようにモチベーションの維持をお願いします。 (中2多読C)

○書く力をつけさせて頂きたい。子供がますます英語に興味を持つような楽しく実になる授業をこれからもよろしくお願いします。 (中2多読C)

○娘は「楽しい!楽しい!」と言っており、大変満足致しております。うちの場合は当分受験もないのでこのままひたすら多読を続けたいと思います。 (中2多読C)

○社会に出て役に立つ英語力の養成をお願い致します。 (中1多読A)

      語彙を増やしたりするようなチェックテストのようなものがあるとよいのですが……。(学校のテストでスペルミスが少々あります。) (中1多読A)

◆授業中に、必要最小限のことはおこないますが、普通の塾でおこなわれているようなチェックテストの予定はありません。お子さんは、非常に意欲的なお子さんですので、ある程度多読が進んだ段階で、語彙のイメージをしっかり定着させるような本をお貸ししたいと思います。

○英語を英語のままストレートに受け止められるような、総合的な力が身につくようご指導いただきたいです。 (中1多読A)

○読む・書く・聞く・話す力がつくようご指導くださいますよう、お願いします。(中1多読A)

○現在の状況で満足しているので楽しい教材をどんどん読んでほしいと思います。 (中2多読B)

○大学で欧米の大学に行ってすぐコミュニケーションがとれるような訓練・教養をつけてほしいと思います。(今のままでもそうなると思いますが。) (中2多読B)

Writing、Speaking能力の向上につながるような内容。楽しそうにSEGに通う娘を見ていると、こちらもうれしくなってしまいます。本当にありがとうございます。 (中2多読B)

○使える英語を身につけられるよう指導してほしい。 (中1多読A)

○他の受験onlyのスタイルではなく、先を見つめた「学問」というか哲学を指導していただけることを期待しています。コミュニケーション・ツールとしての英語を生徒さん(子供たち)に伝えていただきたいです。 (中1多読A)

○自分から学ぼうという姿勢が身につくよう、ご指導いただけたらと思います。 (中1多読A)

○多読だけでなく、多聴の方もお願いします。 (中1多読A)

○小学校でも英語が必須になりますが、できればその前に多読に出会えることが英語を嫌いにならないことにつながっていくと思います。そういうクラスもできればうれしいです。 (中1多読A)

 



▲英語多読クラスのトップページへ △SEGのトップページへ