たった5%の理解度で読んだといえるか

[掲示板: 〈過去ログ〉読書のことなんでも -- 最新メッセージID: 658 // 時刻: 2024/4/27(17:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 400. たった5%の理解度で読んだといえるか

お名前: じぇい
投稿日: 2008/4/23(10:04)

------------------------------

じぇいと申します。タドキストの方々におききします。
私は、2005年7月16日に”Harry Potter”第6巻を読み始めてから英文多読の世界に入っていきました。今までに読んだペーパーバック・ハードカバーは、ハリポタ6巻、7巻は10週目にはいり、ハリポタ1巻から5巻までを読み、Christopher Paoliniの作品と、Dan Brownの作品はすべて読み、”Lord of the Rings”シリーズなど多くの本を読んできました。読みたかったから読んだのですが……しかし、理解度はきわめて低く、5%程度で日本語訳に頼りながら読んでいました。(ハリポタ6巻、7巻は20%程度)目立った人物が出てくるところは少しは理解できるのですが、あとはただ字面を追っているだけ。それで果たして読んだといえるのでしょうか?ちなみに”Magic Tree House”シリーズや”Nate the Great”シリーズのようにYL2程度の本ならならだいたい理解できます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

401. Re: たった5%の理解度で読んだといえるか

お名前: ゆずちゃ
投稿日: 2008/4/25(02:34)

------------------------------

"じぇい"さんは[url:kb:400]で書きました:
〉じぇいと申します。タドキストの方々におききします。
〉私は、2005年7月16日に”Harry Potter”第6巻を読み始めてから英文多読の世界に入っていきました。今までに読んだペーパーバック・ハードカバーは、ハリポタ6巻、7巻は10週目にはいり、ハリポタ1巻から5巻までを読み、Christopher Paoliniの作品と、Dan Brownの作品はすべて読み、”Lord of the Rings”シリーズなど多くの本を読んできました。読みたかったから読んだのですが……しかし、理解度はきわめて低く、5%程度で日本語訳に頼りながら読んでいました。(ハリポタ6巻、7巻は20%程度)目立った人物が出てくるところは少しは理解できるのですが、あとはただ字面を追っているだけ。それで果たして読んだといえるのでしょうか?ちなみに”Magic Tree House”シリーズや”Nate the Great”シリーズのようにYL2程度の本ならならだいたい理解できます。

はじめまして、じぇいさん。
5%の理解度というのがよくわからないのですが、私自身は読書をしていて楽しいと感じるには「少々わからない単語があっても、前後の状況からわからない単語がぼんやりだけどわかる」、「1ページに2〜3行わからなくて飛ばしても、お話の筋、展開、キャラクターの会話はわかる」などたぶん60〜80%以上の理解度が必要です。
なので現在YL7〜YL8の本も理解度70%くらいで充分楽しめるので少々無理して読みますが、実際理解度90%以上ですらすら楽しめるのはYL4の本だったりします。YLの高いもの、低いもの、読みたいものを読んでおりますが、でもやっぱり基礎力を鍛えるのに丁度いいのはYL4のレベル。自分にとって理解度の高いレベルの本の方が、わからない単語が出ても前後の状況がわかる分推測しやすいからです。なのだこのレベルの本をたくさん読んで新しい単語を繰り返し目にすることで吸収しております(笑)

一概には言えませんが、じぇいさんが5%の理解度で字面を読んでいるだけと思われるなら、じぇいさんに適したレベルではないのかもしれません。5%〜20%の理解度で何度も読んだとしても、やっぱりわからないところはわからないままではないかなぁ?と思うのです。
多読の力は吸収したものを蓄積した力だと私は思いますので、難しすぎる本を何度も読んだりするよりは、自分が楽に(それこそ日本語で読書するように)読める本と、その一つ上のレベルくらいの本をたくさん読んだ方が基礎力を鍛えられるのではないかなと思います。
もちろん、読みたいものを読むのが一番ですから、理解度が低くても物語を楽しめているのならそれでいいのかもしれませんが、”Magic Tree House”シリーズや”Nate the Great”シリーズなどYL2までの本はすらすら読まれてるようなので、基礎力が気になるのでしたらYL2〜YL3までの本をたくさん(目標として100万語くらい)読まれてはどうでしょう。

では、じぇいさんがHappy Reading♪されますように(^ ^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

402. Re: たった5%の理解度で読んだといえるか

お名前: オレンジ
投稿日: 2008/4/23(22:59)

------------------------------

こんばんは、ジェイさん。オレンジ(327万語(内P.B.22冊))です。

〉じぇいと申します。タドキストの方々におききします。
〉私は、2005年7月16日に”Harry Potter”第6巻を読み始めてから英文多読の世界に入っていきました。今までに読んだペーパーバック・ハードカバーは、ハリポタ6巻、7巻は10週目にはいり、ハリポタ1巻から5巻までを読み、Christopher Paoliniの作品と、Dan Brownの作品はすべて読み、”Lord of the Rings”シリーズなど多くの本を読んできました。読みたかったから読んだのですが……しかし、理解度はきわめて低く、5%程度で日本語訳に頼りながら読んでいました。(ハリポタ6巻、7巻は20%程度)目立った人物が出てくるところは少しは理解できるのですが、あとはただ字面を追っているだけ。それで果たして読んだといえるのでしょうか?ちなみに”Magic Tree House”シリーズや”Nate the Great”シリーズのようにYL2程度の本ならならだいたい理解できます。

 5%がどのくらいの理解度なのか分かりませんが、僕が初めてP.B.を読んだときは10%くらいの理解度でところどころの英文は読めるけど、主人公がどうしたとか何したとか分かりませんでした。今思えば全然P.B.を理解できていなかったんだと思います。だから、この時このままP.B.を読んでも力はつかなかったと思います。
 さて、本題の理解度ですがP.Bの場合は最低でも6割〜7割の理解度が必要だと思います。これぐらい理解していれば大体の話の流れが分かるので、P.B.を楽しく読めるし、英語の力もつくと思います。しかし、これ以下だと英語を読むこと自体が苦痛に感じてしまうし英語の吸収効率は低いので、英語の力はあまりつかないと思います。
 個人的な意見で申し訳ないですが、英語の力をつけるには今読める英文よりも1ランク落とした本をたくさん読むことが一番いい方法だと思います。
 
 ところで、ジェイさんはLLLなどがなかなか手に入らなく大変みたいですが、Japan TimesやDaily Yomiuriなどの新聞かそれより難易度の低い週間STなどを購読してみてはいかがでしょう?新聞は基本的な文法しか使わないので思ったよりも簡単に読めますよ。これらの新聞はネットでも読めるので、ためしに読んでみてはいかがでしょう。

 他のレスのシャドーイングについてですが、最初はテキストを見ながら声を合わせていいって大丈夫ですよ。それができるようになってからテキストをみないでシャドーイングすればいいと思います。シャドーイングは最初見本の音声と全然合わないですが、これにめげずに何度も何度も繰り返しているとやがて見本の音声と自分の声が合ってきます。例えば、僕が初めてシャドーイングをした時は、初め同じテキスト(速読英単語 初級偏)で1〜2時間はテキストを見ながらシャドーイングをしました。そうしたら2日目にはテキストを見ないでシャドーイングができた記憶があります。シャドーイングの初期はかなり大変ですが、シャドーイングのコツをつかめば違うテキストでもすぐにテキストを見ないでシャドーイングができるようになります。

それでは、ジェイさん、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

404. Re: たった5%の理解度で読んだといえるか

お名前: ドラちゃん http://dorataoku.blog37.fc2.com/
投稿日: 2008/4/24(05:50)

------------------------------

 じぇいさん、おはようございます。
 初めまして、ドラともうします。

 このところ仕事が忙しくて、掲示板を見れてなかったのですけど…
だいぶお困りのようですね。

 私の場合は、『シマウマ読みをするとネタバレされた気分で、読む気が
失せてくる』というやっかいな気質でして、基本的に知らない本ばかりを
読んでいます。

 そんな訳で、理解度が70%程度の本だと、段々と『これは読み続ける
べきか?』という疑問符が頭の中に湧いてきまして、60%程度以下になると
読み続けるのがとてもツラくなって来ます。

 ですから、じぇいさんの5%〜20%で読み続けるというのは、私には
とても驚異的ですよ。
 まさに『その本への愛情のなせるワザ』と言うべきでしょうね♪

 ちょっと時間もあまり無いので、申し訳ないのですが、別スレの話も
一緒にここに書かせてくださいね。

 実は私もORTを購入しましたが、そもそも私の場合はその頃に
GR→児童書→絵本/LRという嗜好の変化があって、ORTはちょうど私にとって
絵本へ傾倒していく導入の役割を果たしてくれました。

 じぇいさんはORTやLLLを読んだ方がいいと思われているようですが、
お財布の問題もあるのであれば、幾つかの投稿を見る限り、今は止めて
おいた方がいいと思います。

# 経済事情が許すならば、
# お勧めしますけどね♪

 それよりも、YL2程度ならほとんど理解できるのであれば、ご自身の
理解度が高いYLを中心に読み続けた方が、トータルで見てメリットが高い
ことが多いようなので、ご自分の理解度が80%〜90%程度のYLの範囲で、
ゆっくりとご自身が楽しんで読める児童書のシリーズなどを探してみた方が、
経済効率が良い状態で楽しく多読を進められるのではないか?と思いました。

# 読み続けていれば、いつか、自分が
# 本当に読みたい本達も読める日が
# 来ると、私は信じていますよ♪

 これは私自身が、ある時期に実際に自分が読みたいと思うような本を探した
方法でもあるんですけども…

 もしお財布が許すなら、英語多読完全ブックガイドを入手して、自分が
読める範囲のYLを中心に、+1程度を上限にあらすじやコメントを
参考にして、シリーズ本のうち1〜2巻を入手して読んでみます。

 ここにお金を掛けたくなければ、この掲示板の通過報告などの過去ログを
読んでいって、気になった本を書評システムで調べます。書評システムには
あらすじやコメントなども載っているので、参考になると思います。

# ブックガイドを買うお金でPBの
# 3〜4冊も買えちゃいますからね♪

 なぜシリーズ本を探すかというと、もし試しに読んだ1〜2冊がヒットした
場合、残りの巻も同じ様な理解度で、同じ様に楽しめる確率が高いので、探す
手間が省けるからです。

 それに、シリーズ本の場合、シリーズを通して一つの物語になっているモノや、
おなじみの登場人物のキャラクターをより細かく描いていったりしていて、
読み続けることで愛着が湧いてくるモノが結構あります。

 自分が読みたい本を探す別の方法としては、理解度が高くて気に入った本が
あったら、その著者名でamazonや書評システムで検索をかけて探す方法も有効です。

 経済的に済ますならば、読みたい本がある程度リストアップできたところで、
更にどこかの図書館の蔵書にあるかどうかを検索して、図書館の相互貸借などを
使う方法もある様ですが、私自身が図書館ユーザではないため、事情はあまり
分かりません。

 ご存じかも知れませんが、図書館に関しては、色々と詳しく調べてらっしゃる
タドキストの方々がいるので、こちらの掲示板の過去ログを見てみるか、
こども式サイト([url:http://tadoku.org/])の掲示板を見てみるといいと
思います。更に、図書館蔵書関係のブログを書いてらっしゃる方々も結構な
数でいらっしゃいますので、掲示板で図書館関係の発言をされている方で
ホームページのURLが付いている方がいたら、ぜひ見てみるといいと思います。

 余計なお節介とは思ったのですけれども、幾つかのじぇいさんの投稿を読んだら、
じぇいさんがスゴく読み急いでいる様な印象を受けたので、『もっとゆっくりと
英語を楽しんで読めるとイイんじゃないかなぁ…』などと勝手に思い込んで、
ついついしゃしゃり出てきてしまいました。

 もし、ピント外れなコメントでしたら、ごめんなさいね。気にせずスルー
しちゃってくださいね。

 では、Happy Readingで♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 410. Re: たった5%の理解度で読んだといえるか

お名前: じぇい
投稿日: 2008/4/25(14:13)

------------------------------

ドラちゃんさん、こんにちは。じぇいと申します。
お忙しい中アドバイスをありがとうございます。私は確かに英語を読み急いでいるのかもしれません。楽しめばいいんですよね。
私は英語の基礎力が不足しているせいか、日本語訳のない本は読みにくく感じます。だから、日本語訳の出ているペーパーバックを読んできました。したがって、”Harry potter”第6巻、第7巻を日本語訳の出ていない状況で10回も読んだというのは、本当にその本を日本語訳が出る前に読もうという強い意志があったせいです。
 ORTやLLLについてのコメントもありがたく思います。私は”英語多読完全ブックガイド”は初版、第2版ともに持っています。ドラちゃんさんのご指摘のように興味ある本を探して、”Curious Georgeシリーズ”(オリジナル版、追加版)、”Nate the Greatシリーズ”、”Magic Tree Houseシリーズ”を読んでいます。ぞくぞくするような感動はありませんが、まあそこそこ楽しく読めています。
多聴・多読に関する多くの本でORTやLLLを奨めています。そんなわけで、私にはORTやLLLが必要なんだと単純に考えて購入しようとしているだけです。そんなに強い気持ちはありません。ドラちゃんさんはORTやLLLをすべて読むことの一番よい点は何だとお考えでしょうか。ご意見をお聞かせください。
もし、購入した方がいいのなら購入の方向も考えに入れたいと思います。
〉 私の場合は、『シマウマ読みをするとネタバレされた気分で、読む気が
〉失せてくる』というやっかいな気質でして、基本的に知らない本ばかりを
〉読んでいます。

〉 そんな訳で、理解度が70%程度の本だと、段々と『これは読み続ける
〉べきか?』という疑問符が頭の中に湧いてきまして、60%程度以下になると
〉読み続けるのがとてもツラくなって来ます。

〉 ですから、じぇいさんの5%〜20%で読み続けるというのは、私には
〉とても驚異的ですよ。
〉 まさに『その本への愛情のなせるワザ』と言うべきでしょうね♪

〉 ちょっと時間もあまり無いので、申し訳ないのですが、別スレの話も
〉一緒にここに書かせてくださいね。

〉 実は私もORTを購入しましたが、そもそも私の場合はその頃に
〉GR→児童書→絵本/LRという嗜好の変化があって、ORTはちょうど私にとって
〉絵本へ傾倒していく導入の役割を果たしてくれました。

〉 じぇいさんはORTやLLLを読んだ方がいいと思われているようですが、
〉お財布の問題もあるのであれば、幾つかの投稿を見る限り、今は止めて
〉おいた方がいいと思います。

〉# 経済事情が許すならば、
〉# お勧めしますけどね♪

〉 それよりも、YL2程度ならほとんど理解できるのであれば、ご自身の
〉理解度が高いYLを中心に読み続けた方が、トータルで見てメリットが高い
〉ことが多いようなので、ご自分の理解度が80%〜90%程度のYLの範囲で、
〉ゆっくりとご自身が楽しんで読める児童書のシリーズなどを探してみた方が、
〉経済効率が良い状態で楽しく多読を進められるのではないか?と思いました。

〉# 読み続けていれば、いつか、自分が
〉# 本当に読みたい本達も読める日が
〉# 来ると、私は信じていますよ♪

〉 これは私自身が、ある時期に実際に自分が読みたいと思うような本を探した
〉方法でもあるんですけども…

〉 もしお財布が許すなら、英語多読完全ブックガイドを入手して、自分が
〉読める範囲のYLを中心に、+1程度を上限にあらすじやコメントを
〉参考にして、シリーズ本のうち1〜2巻を入手して読んでみます。

〉 ここにお金を掛けたくなければ、この掲示板の通過報告などの過去ログを
〉読んでいって、気になった本を書評システムで調べます。書評システムには
〉あらすじやコメントなども載っているので、参考になると思います。

〉# ブックガイドを買うお金でPBの
〉# 3〜4冊も買えちゃいますからね♪

〉 なぜシリーズ本を探すかというと、もし試しに読んだ1〜2冊がヒットした
〉場合、残りの巻も同じ様な理解度で、同じ様に楽しめる確率が高いので、探す
〉手間が省けるからです。

〉 それに、シリーズ本の場合、シリーズを通して一つの物語になっているモノや、
〉おなじみの登場人物のキャラクターをより細かく描いていったりしていて、
〉読み続けることで愛着が湧いてくるモノが結構あります。

〉 自分が読みたい本を探す別の方法としては、理解度が高くて気に入った本が
〉あったら、その著者名でamazonや書評システムで検索をかけて探す方法も有効です。

〉 経済的に済ますならば、読みたい本がある程度リストアップできたところで、
〉更にどこかの図書館の蔵書にあるかどうかを検索して、図書館の相互貸借などを
〉使う方法もある様ですが、私自身が図書館ユーザではないため、事情はあまり
〉分かりません。

〉 ご存じかも知れませんが、図書館に関しては、色々と詳しく調べてらっしゃる
〉タドキストの方々がいるので、こちらの掲示板の過去ログを見てみるか、
〉こども式サイト([url:http://tadoku.org/])の掲示板を見てみるといいと
〉思います。更に、図書館蔵書関係のブログを書いてらっしゃる方々も結構な
〉数でいらっしゃいますので、掲示板で図書館関係の発言をされている方で
〉ホームページのURLが付いている方がいたら、ぜひ見てみるといいと思います。

〉 余計なお節介とは思ったのですけれども、幾つかのじぇいさんの投稿を読んだら、
〉じぇいさんがスゴく読み急いでいる様な印象を受けたので、『もっとゆっくりと
〉英語を楽しんで読めるとイイんじゃないかなぁ…』などと勝手に思い込んで、
〉ついついしゃしゃり出てきてしまいました。

〉 もし、ピント外れなコメントでしたら、ごめんなさいね。気にせずスルー
〉しちゃってくださいね。

〉 では、Happy Readingで♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

412. Re: たった5%の理解度で読んだといえるか

お名前: ドラちゃん http://dorataoku.blog37.fc2.com/
投稿日: 2008/4/26(02:21)

------------------------------

 じぇいさん、こんばんは〜。
 お返事ありがとうございます♪

 ご質問に答える前に…私が前回どうしてもお返事を書きたくなってしまった
理由を説明させてください。

 一番大きな理由は、じぇいさんがご自身で読みたいと思う本達のYLと、
じぇいさんが高い理解度を持てるYLとの間に非常に大きなギャップがある
様に見えたからです。

 じぇいさんが上げられた本達はYL6〜7程度の本が多かったと思います。
 その一方で、高い理解度を持てるYLは2〜3くらいなのかな?と思いました。

 では、『その間(YL4〜5)はどうなってるの?』という疑問が湧いてきます。

 もう一点は、やはり『読み急いでいる気がした』という点と大きく関係が
あるんですが、じぇいさんが『自分が読みたい本達よりもYLが低い本達に
対して、英語の学習効果を主に期待しているように見える』という点です。

 私が思うに、多読の英語学習効果は、『YLの低い本を読んだから、あるいは、
暗誦できるほどに読んだとしても、その効果がすぐに顕れるモノではないな』
と思うのです。

 同様に、私がある時期から思っているのは、『ただ漫然と通過語数を増やしていく
事には、それほど高い学習効果は無いな』という点です。

# もちろんこの話は、じぇいさんご自身の実際のお考えとは
# 関係なく、多読に関する一般論としてお話ししています。

 では、どうするのがいいのか?

 やはり、多くの人達がこの掲示板で語っている様に、

  ・長い間継続して、
  ・楽しく、急がず、
  ・自分が物語を楽しめる本達を読み続ける

事が一番だと思うのです。

 これは、本人のモチベーション,記憶のメカニズム,言語習得・言語獲得の
過程などの英語学習効果に関係するファクターを考えると、非常に理にかなった
進め方だと思うのです。

 また、人それぞれ、その時に読みこなせるYLの上限は異なっていると思いますが、
(この掲示板にはそもそも、こういう事を優先的な目的として捉えている人
自体が非常に少ないのですが)、その自分の上限YLをあげていく事を考えた
場合に、上限YL付近の本達や、下のYLであっても苦手なYLの本達を中心に
して、たまに上のYLを入れたり、下のYLのモノも織りまぜたりして、
読み進めていく方が効果が高い様に見えます。

 より一般的には、YL1〜3の本(特にLRや絵本)をたくさん読むことは、
その後の多読において、その人の英語力の肉となり・骨となってくれますよ、
というアドバイスもよく見かけますし、私もその通りだと思います。

 私自身はLLLは読んだ事がありませんが、ORTの持つメリットとは、そうした
多読(という英語学習法)の持つ本質的な要素を全て持ち合わせている事と、
元々がイギリスの小学生向けの国語の教科書として作られたモノなので、
頻用語彙の用法や文法事項に対する計画性に基づいて作られているモノでも
あることです。

# 何より、ORTは絵本感覚で
# 楽しく読める本ですから。

 しかし、ORTを自分で購入するのは非常に高くつきますし、じぇいさんの
場合はもうYL2位は問題なく読める様なので、お財布に無理を掛けてORTを
購入する位なら、YL1〜3の児童書や絵本・LRなどをたくさん読んだ方が、
より高い学習効果を期待できるのではないか?という考えがベースにあって、
前回のお返事を書きました。

# 人間って、無理して大枚はたいてしまうと
# 元が取れる事を期待してしまいますよね?
# これは潜在意識的に見ると、せっかく得られる
# ハズの学習効果を台無しにしてしまいかねない
# 危険性をはらんでいる様に見えます。

 平たく言うと、多読ってのは、そんなすぐに学習効果が実感出来る様なものでは
無いんです。

 もっとも、私の場合は、多くの人達が掲示板で語っている様に、多読を始めて
2週間程度で英語の本を読むのがとても楽しくなっていたんですが、嬉しい
副作用として、それまではおっくうだった仕事での英文e-mailや英文ドキュメント
を読む事すらも、その頃には楽しくなっていたんです。
 また、1ヶ月半後には2000ページの英文マニュアルの半分程度の量に目を
通さなければならなかったのですが、挫折せずに最後まで楽しく読めたのは、
多読を始めたおかげだと思っています。

 もちろん、いきなり一ヶ月半程度でそんな英語力が上がったわけではなく、
それ以前に10年くらい独習で色々やっていた他の英語学習の素地があった所に、
多読による英語を読む事へのモチベーションの飛躍的な向上があった、それだけだ
と思っていますけどね♪

 また、私の場合は、半年くらい前からYL6付近に頭打ち的な感覚があります。
 でも、それから更に3〜4ヶ月もYL1〜4の本を中心に楽しく読み続けることで、
たまにYL6の本を読むと、理解度が少しずつ上がってきているのが分かります。

 もう一点、じぇいさんが書いている事で非常に気になったのは、YL2〜3
の本達がそれほど楽しそうに見えない点です。

 実は、私もMagic Tree Houseは何巻か読んでいますが、それほど面白いと
思ったことはありません。

 でも、YL3位になると、児童書の内容にも非常に幅が出て来て、自分が
夢中になって楽しく読める本達があるのも事実です。もちろん、これは個人の
嗜好の問題なので、人によっては一見そういう本が見つからなさそうにも思える
かも知れません。

 しかし、YL3の児童書にはネイティブの小学校2〜3年向けの本が多くて、
イマイチ面白くないとしたら、そのせいなのかも知れません。
 YL4になると、更に物語の選択の幅が広くなり、一冊の語数が増えた分描写も
深くなりますので、もっと楽しめるかも知れません。

# 私はちなみにHeartlandという
# 全20巻のシリーズで何回も涙しました。

 でも、自分が本来読みたい高いYLの本達をより楽しく読むためにも、理解度を
保てる上限YLを上げていく事は、先ほどもお話しした通り、それなりに時間が
かかる過程でもあるのです。

# 私の場合で言うと、ラブコメが
# 大好きなんですが、大抵のラブコメは
# YL6以上だったりするのが現実で、
# そこで私自身もYL6がイマイチ
# 読みこなせないのがちょっとした
# Frustrationの原因だったりする訳です。

 人によっては、その一見長い過程の中で停滞感を味わったりもします。また、
キリン読みを続けることで、英語脳が読み疲れして英語を受け付けなくなって
しまう事もあります。

 私もラブコメが好きなので、キリン読みでの読み疲れは何回も経験しました。
そういう時には、思い切りYLを落として、絵本やLRなど絵が感情に訴えて
来るモノや物語が楽しいモノを読んで、自分のモチベーションを保ちつつ、
読み疲れが収まるのを待つしかないんです。

 私がじぇいさんの事を心配してしまうのは、そういう事もあるんです。

# この自分が読みたいYLのゾーンと
# 自分が読みこなせるYLのゾーンの
# ギャップはタドキストの永遠のテーマ
# でしょうね♪

 ですから、じぇいさんご自身が楽しんで読める本達がたくさんある方が、その
数ヶ月なり1年・2年なりの、一見長いようでいて、楽しめばアッという間の
期間を多読をして過ごすのにふさわしいとは思われませんか?

# とはいえ、私は多読を始めて
# まだ1年弱しか経っていませんが…(汗)

 私が、じぇいさんが(心から)楽しめる児童書を探すことをお勧めしたのは、
そういう理由です。

# なんと言っても、Harry Potter自体も
# 児童書ですからね。YLは高いけど…

 最後に一言。私はたとえ5%の理解度だったとしても、読んだのは事実なんだから、
読んだ事にしといたら?と思っています。

 でも、先ほども書いた様に、単に通過語数を増やしていく事には意味はない
と思うんです。

 もちろん、たくさんの英文を読んで、自分のカラダに取り入れる事は、とても
大切なことだとは思っています。でも、たくさん読む事よりも大切ななのは、
自分の集中力を保って読み続ける事です。

 あまりにも分からない部分が多すぎると、多くの人は集中力が低くなりがちです。

 そのために、

  ・楽しく読む
  ・理解度が高い本を読む

などのガイドラインが必要なんだと思っています。

 でも、じぇいさんが5%の理解度だと思いながらもHarry Potterなどを
読んだ裏には、それなりの集中力があったのだと思うし、その集中力の根元は、
やはりその物語が好きで、どうしても読みたかったからなんだろうと思うんです。

 だから、『読んだ事にしておくのがいい』としか思えないんですよ。

# 好きなお話なら再読はいつでも出来ますしね♪

 では、Happy Readingで♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

405. Re: たった5%の理解度で読んだといえるか

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2008/4/24(11:56)

------------------------------

じぇいさん、こんにちは、独眼龍です

"多読的に"読んでいると言えるかどうかは、理解度とはあまり
関係ないように思っています。

楽しめるかとか、先を読みたいか、などが基準ではないかなぁ?

ここで、楽しむっていうのには、「そんな馬鹿な!」とか、
「そううまく行くはずないだろ」などのツッコミを入れることも
含んでいますけど。

理解度に気が行くと、つい訳してしまったり、分からない単語に
注意が向いたりしてしまって、マイナス面が多いようにも思いますし。

どうでしょうか?

Happy Readingされますように!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

406. Re: たった5%の理解度で読んだといえるか

お名前: 古川@SSS
投稿日: 2008/4/24(22:04)

------------------------------

"、理解度はきわめて低く、5%程度で日本語訳に頼りながら読んでいました。(ハリポタ6巻、7巻は20%程度)目立った人物が出てくるところは少しは理解できるのですが、あとはただ字面を追っているだけ。それで果たして読んだといえるのでしょうか?ちなみに”Magic Tree House”シリーズや”Nate the Great”シリーズのようにYL2程度の本ならならだいたい理解できます。

5%の理解度というのはよくわかりませんが、もし、私なら
投げていると思います。

投げていないということは、
   5% = 50%
   20% = 60%
   だいたい理解 = 90%

くらいなのではないかと思います。

理解度を正確に測定するのは事実上不可能で、
私達が 60%の理解度でよい とかといっているのも
100%や90%を追求しなくても良い という言葉のアヤ
ですから、数値にこだわらず、「楽しいか、続けたくなるか?」
を基準にする方がよいと思います。

理解度が低くても楽しめるなら読めばよいし、
理解度が低くて楽しめない、あるいは、英語学習の役に
たたないと思えば、止めればよい
と考えるのが良いと思いますよ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 409. Re: たった5%の理解度で読んだといえるか

お名前: じぇい
投稿日: 2008/4/25(13:01)

------------------------------

古川@SSS先生、はじめまして。じぇいと申します。数学でも古川先生には長野県にもいらしていただいたし、先生の書かれた大学受験の本も持っていますし、親しみを感じています。先生の書かれたSSS式多読の本もほとんど買いました。
理解度5%というのは、平均して1ぺージで1文か2文程度しか、すっきりと頭に入ってこないという意味です。ひょっとしたら30%くらいは理解しているのかもしれませんが、50%には絶対達していないと思います。でもキーになる人名などを頼りにして、わからないながらも結構楽しんでいます。あとは英語の基礎力が伴えばうれしいなということで、SSS推薦GR基本セットを購入して読んだり、YL1〜3の易しい児童書を読んでいます。GR基本セットは、読んでもなかなか頭に入りにくいものが多く困っています。ORTやLLLからやり直した方がよいのでしょうか。それとも、英語の力をつけなければという気持ちを取り去って楽しく読めればいいと割り切って考えればいいのでしょうか。古川先生のご意見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。
〉5%の理解度というのはよくわかりませんが、もし、私なら
〉投げていると思います。

〉投げていないということは、
〉   5% = 50%
〉   20% = 60%
〉   だいたい理解 = 90%

〉くらいなのではないかと思います。

〉理解度を正確に測定するのは事実上不可能で、
〉私達が 60%の理解度でよい とかといっているのも
〉100%や90%を追求しなくても良い という言葉のアヤ
〉ですから、数値にこだわらず、「楽しいか、続けたくなるか?」
〉を基準にする方がよいと思います。

〉理解度が低くても楽しめるなら読めばよいし、
〉理解度が低くて楽しめない、あるいは、英語学習の役に
〉たたないと思えば、止めればよい
〉と考えるのが良いと思いますよ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

411. Re: たった5%の理解度で読んだといえるか

お名前: 古川@SSS
投稿日: 2008/4/25(14:18)

------------------------------

"じぇい"さんは[url:kb:409]で書きました:

〉理解度5%というのは、平均して1ぺージで1文か2文程度しか、すっきりと頭に入ってこないという意味です。ひょっとしたら30%くらいは理解しているのかもしれませんが、50%には絶対達していないと思います。でもキーになる人名などを頼りにして、わからないながらも結構楽しんでいます。あとは英語の基礎力が伴えばうれしいなということで、SSS推薦GR基本セットを購入して読んだり、YL1〜3の易しい児童書を読んでいます。GR基本セットは、読んでもなかなか頭に入りにくいものが多く困っています。ORTやLLLからやり直した方がよいのでしょうか。それとも、英語の力をつけなければという気持ちを取り去って楽しく読めればいいと割り切って考えればいいのでしょうか。古川先生のご意見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。

1) ORTやLLLから読む
2) 楽しく読めればいいと割り切って考える

正直にいわせてもらえば、どちらでもよいと思いますよ。
どちらにもメリットがあるし、一方が正しいというものではないので。

これから英語を始める中学生なら、文句なく 1)を勧めますが、
大人の場合はどちらもありだと思います。"じぇい"さんの
心の中の声に従ってください。(笑)

じぇいさんの過去の読書傾向と「英語の力も上げたい」ことを考えれば、

3) YL2-4 の児童書にはまる

のが英語力の増強と楽しさを両立させる一番よい方法ではないかと
思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 469. Re: たった5%の理解度で読んだといえるか

お名前: じぇい
投稿日: 2009/5/25(21:13)

------------------------------

 お久しぶりです。

 時が経つのは早いもので、あれから1年経ちました。結局ORTとLLLをほとんど
全部そろえ、イギリスの6歳児の英語から再スタートを切りました。
LLLのハイレヴェルなものは後回しにして、2周目に入りました。でも、楽しさは
感じませんし、基礎力がついたという実感は全くありません。

 そうこうしているうちに、今年2月の半ばからDemonataシリーズにはまり、
わからないながらも邦訳を頼りに読み進めています。4月29日にイギリスで
Demonata9幕が発売になったので、さっそく手に入れて読み始めました。
1週目は2日間で読み終え、現在2周目進行中です。
ハリー・ポッターシリーズ以来、久々に最高のシリーズに出会い、
エネルギーをもらいました。
これを機にいろいろな本に手を出し始めました。
Percy Jacksonシリーズ最終巻、Artemis Fowl5巻、6巻、
キングのBlazeやDuma Keyです。理解度は低いですが、
楽しく読んでいます。
 古川先生お奨めのYL2〜YL4の児童書は読みたい本がみつからず、
現在のところ、今後の課題とさせていただきます。もちろん、
ORT、LLL、LR、GRを読むことは、同時並行でやっていこうと思います。
 Happy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.