辞書はひくな

[掲示板: 〈過去ログ〉読書のことなんでも -- 最新メッセージID: 658 // 時刻: 2024/4/25(14:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15. 辞書はひくな

お名前: SSS英語学習法研究会 古川昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/9/18(00:35)

------------------------------

英和辞書は絶対ひくな というのが酒井の主張である。
英英辞書も少なくとも150万語読むまでは絶対ひいては
いけないと酒井は主張している。たとえひくにしても、
読書後にしかひいてはいけないというのが酒井の自説である。

それに対して、

1) 1冊につき3語くらいならその場でひいてもいいんじゃないの
   そのうち面倒でひかなくなるし  (古川の主張)

2) まあ、かくれて罪悪意識を感じながらひく程度なら
   いいのではないの(まりあさん K子さんの主張)

3) クラッシェン先生は辞書をひくなとは全くいっていません。
   (ベニコさんの主張)

などがある。いずれにしろ、辞書を頻繁にひいていては、読書は
楽しめない。どこまで酒井代表の教えを守るかは、自分で判断
して下さいね。

個人的には、「本当に必要だと感じた時にはひいて下さい」
でも、そういう場面は本当に少ないと思います。
あと、辞書をひいても覚えようとはしないほうが良いと思います。
そうすると、なおさら、読書が阻害されますから。

なお辞書が引けない満員電車の中での読書はおすすめです。

#ぜひ、100万語達成者の方は、自分なりの辞書の利用法について
 率直な意見をお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

48. Re: 辞書はひくな

お名前: くろねこ
投稿日: 2002/12/4(19:09)

------------------------------

「辞書はひくな」ということですがそれでは語彙力が増えないのではないでしょうか。僕としては読書をしながら語彙力の力をつけていきたいのですがどうなのでしょうか


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 50. Re: 辞書はひくな

お名前: 酒井 邦秀
投稿日: 2002/12/4(23:10)

------------------------------

〉「辞書はひくな」ということですがそれでは語彙力が増えないのではないでしょうか。僕としては読書をしながら語彙力の力をつけていきたいのですがどうなのでしょうか

大丈夫です。
ぼくはいま3万語くらい知っていると思いますが、
そのうち辞書を引いたのは半分ないでしょう。

たくさん読んでいればいつかたくさんの言葉の意味や
使い方がわかってきます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 51. Re: 辞書はひくな>隅から隅まではね

お名前: K子
投稿日: 2002/12/4(23:53)

------------------------------

くろねこさん、はじめましてぇ、「罪悪感感じながら」辞書引いてるK子です(笑)

用語の広場で用語に関係ないこと書いていいのかわかんないけど、
とてもいい質問なので、レスさせてくださいな(^^)。

〉「辞書はひくな」ということですがそれでは語彙力が増えないのではないでしょうか。僕としては読書をしながら語彙力の力をつけていきたいのですがどうなのでしょうか

これは「時々辞書使いながら読書している」私の考えです。
酒井先生的見地からいくと使いすぎかもしれませんが、私にとっては
「時々」なので、そう書きました(笑)。

まず、多読を始める以前のその方の英語との関わりがどのくらいでしょう。
私が多読を始めた時は中学英語に毛が生えた程度でした。それでもレベル0
から知らない単語がありました。で、どうしたかというと、「辞書は
引くな」という呪縛と戦いながら、隠れて引いてました。これは辞書依存症
だったころのなごりです。でも、冊数を重ねるにつれて、引く頻度が減ってきました。
どうしてでしょう?

それは、「一語一語にかかわずらわされなくなった」ということです。
それから、「いちいち引くのはかったるい」ということ(笑)。
数えてはいないけど、GR3、4あたりの頃の方が2までの頃より
辞書のお世話になってなくて、だいたい1冊につき1〜3回程度しか
引いてなかったと思います。自分にとって必要な部分とどうでも
いい部分の切り分けが多読を通して上手になったのだと思います。

でも、それではまったく辞書を引かないで、今の自分があったかというと、
それは「?」です。現在、多読歴1年ちょい、約260万語、易しめの大人の
ペーパーバックを読んでいる私ですが、もし、まるっきり辞書を引かない
読書をしていたら、恐らく辛くてPBなど読めなかったと思います。
GRのうちはそれでもなんとかいくかもしれません。ただ、PBは突然
知らない単語、見当のつかない単語がぞくぞくと出てきます。
そのすべてを推測できたら天才だと私は言い切っちゃいます(笑)。
それから、やりなおし開始までの3年半にくらべて、多読始めた1年の方が
ずっと英語が身近になっていますし、上達も早いと感じています。
これも、もし推測だけでいっていたら、上達はもっとゆっくりだったかも。
(時間のある方はそれでもいいんでしょうけどね)

それでは、だからといってここで「辞書どんどん引いて!」とはさすがの
私でも絶対言いません。読んでいくうちに何度も出てきてどうしても
気になる語があれば、それはぜひ引いてください。私が一番お薦めする
方法は電子辞書使用で読んでいる本を絶対片手から放さない、読んでいる
姿勢はくずさない、ということです。このポイントを守りさえすれば、
印をつけておいてあとから引くよりも効果は大です。辞書で得たその言葉の
意味を読んでいる文章を通して納得できるからです。でも、その場でその
単語の意味を覚えようとするのではなく、辞書使ったことで一瞬ちょっとばっか
理解がしやすくなった程度でいいのです。50%の虫食いが45%に
減りました、という程度で。それでもちゃんと語彙はつきます。本当です。
なぜかそういうどうしても気になるやつって、また出てきてまた楽しい
読書の邪魔をするんですよね。そのことに苛立ったら、また辞書使っちゃいましょ。
でもまた同じように、さらりと、です。通りがかりのよそ見程度で十分です。

私の方法はあなたのおっしゃる「本を読みながら辞書にあたる」やり方を
私はしていることになりますね。手紙や短い書類などなら、とりあえず全部
読んでしまうことをおすすめしますが(私はそうしてます)、読書なら、
逆にその文脈を利用してあげると辞書使った甲斐もあるってものです(^^)。

ただ、いちいちすべてを引いていては楽しい読書はできませんし、それでは
逆に、文章を読み通す力も付かないと思います。でも、1冊に何語まで、
なぁんてストイックになっていても仕方がない。

今、ペーパーバックを読んでいて、GRの時からくらべると爆発的に
辞書のお世話になっていますが、通勤読書の時には使わない(使えない)し、
会社で読書の時も時間が短いのでもったいなくて使わない。夜、家で
ゆったり、という時にそれまで気になってた単語が再登場すると、
そういう時には辞書引きます。ね、言ってるわりじゃないでしょ?(苦笑)
それでも、語彙は増えています。辞書使うけど、辞書びたりではない。
ただストレス溜めるくらいなら辞書引いてって感じ。この感覚、伝わるかなぁ。

辞書はできれば、英英辞書といきたいですが、最初は英和でも仕方がないでしょう。
ただ、酒井先生が口をすっぱくしておっしゃっているように、英和辞書は過信
しないこと。私は常々英和辞典を作る方は国語学者でもなければいけないと
思っているくらい、「ちげーだろ」っていう言葉を当てはめているのに
時々出会います。国語の豊かでない人が作るからおかしくなるのだ!(ヨコ道(^^;))

どうしても、英語というと外国語なので単語対単語の解釈が欲しくなりますね。
それは、学生の頃からそういうことに慣らされているからです。でも、それが
国語だったらどうでしょう? 単語に対して、その言葉の解釈を得る形になりますね?
小4程度になると学校でも辞書を使うようになりますね。その感覚を思い出して
ください。単語に対して単語じゃありません。単語に対して解釈、です。
そういう意味で、辞書を使いたい人は早いところ英英辞書に慣れることを
おすすめします。それが言葉を得る一番自然な形だからです。
英英と和英の入っている電子辞書(私のはCASIO EX-word XD-S8500です)は
辞書同士の行き来ができますが、英英で引いたあとに英和にいくとその和訳に
がっかりすること、そしていかに英英がしっくりくるかということがよく
わかります。

ちなみに、SSSでは「辞書は引かない」とは言っていますが、実は英英辞書の
紹介も出ているのですよ!(^^) それから、創立メンバー全員が辞書「厳禁」とは
言ってないので、あんまり気にせずに、でも頼り過ぎずに、とりあえず
「読書を楽しむ」というスタンスを守りつつ、自分なりの辞書との関わり方を
みつけてみてください。

辞書使ったらSSS方式じゃない、なんて言われません。もしそうなら、
私はとっくに除名ですが、ちゃんとオフでは酒井先生とも仲良しです(笑)。

始める時の実力も、力の付き方も、読書のすすめ方もひとそれぞれ違って当然。
SSSはよりよいと思われる方法を示してくれている、私としても最高の方法
だと確信していますが、これが絶対だなんて誰も言ってないので、気楽にいきましょうね(^^)。

ちゃんとマトを得たことを言えたであろうか・・・?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

53. Re: 辞書はひくな

お名前: minami
投稿日: 2002/12/5(00:36)

------------------------------

〉「辞書はひくな」ということですがそれでは語彙力が増えないのではないでしょうか。僕としては読書をしながら語彙力の力をつけていきたいのですがどうなのでしょうか

英語教師の minami です。多読授業を秋からしています。

1)辞書はひかなくていい! と思うならば、たまにひいてもいい。
2)辞書は絶対必要! と思うならば、辞書をひいてはいけない。

と思うのですよ。

なぜならば、辞書が必要と思う、それ自体が辞書に毒されている可能性大だからです。分からない単語にこだわり過ぎたり、英語を日本語に変えただけで安心してしまって、英語が頭に入らないのに、お勉強している気になってしまう、、、辞書の副作用はたくさんあると思うのです。

ですから、K子さんのように、一度、辞書無しで読み進められるという「境地」(?)に達してから、辞書を時々ひいてみるならいいのでは? まあ、その頃には、あまりたくさんはひきたいとも思わないでしょうが。

辞書で分かるのは、英語の単語の(その状況だけの)日本語訳で、それも正確にとるのは、案外大変なんですよ。間違った意味でとると、大混乱しますし、その場で正確な日本語訳(意味とはあえて言いません)でも、状況変われば全く違うしね。

辞書中毒で、英語苦手になってしまっている人、結構多いですよ。
御注意を。

とにかく、まずは、辞書無しで読むことから始めてみて下さい。
そうしたら、酒井先生の言う、読むだけで語彙力がつく、
ということが、どういうことか分かると思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 55. Re: 辞書はひくな

お名前: 酒井 邦秀
投稿日: 2002/12/5(00:48)

------------------------------

〉英語教師の minami です。多読授業を秋からしています。

minamiさん、ありがとう!
これからも助言お願いしますね。
期待しています!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

56. 辞書中毒の治療法としての「辞書はひくな」

お名前: Terra
投稿日: 2002/12/5(01:19)

------------------------------

こんにちは。Terraです。

辞書をひくことが絶対禁止かというと、人によって違うと思います。
たくさん英語を読むことが目的ですから、それに反しない限りは、
辞書を使おうが使うまいが、どちらでも構わないのではないかと思います。

ただし、英文を読むときには何が何でも辞書をひかずにはいられないという
辞書中毒の人があまりに多いのもまた事実ですから、そういう辞書中毒を
「治療」するためには、一定期間(例えば150万語まで)の辞書断ちも
また必要でしょう。

もちろん、中毒ですから、辞書を引かないことによる不安感などの
禁断症状は出て苦しいと思いますが、それを乗り越えれば、必要以上に
辞書に依存することもなくなると思います。

つまり、辞書中毒でなければ辞書をひいてもよいと思うのです。

そういう意味で、minamiさんの書かれた、

〉1)辞書はひかなくていい! と思うならば、たまにひいてもいい。
〉2)辞書は絶対必要! と思うならば、辞書をひいてはいけない。

は、辞書中毒かどうかの判断として、非常に的確だと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 52. Re: 辞書はひくな

お名前: K子
投稿日: 2002/12/5(00:03)

------------------------------

こんばんは、K子です(^^;)

〉2) まあ、かくれて罪悪意識を感じながらひく程度なら
〉   いいのではないの(まりあさん K子さんの主張)

〉#ぜひ、100万語達成者の方は、自分なりの辞書の利用法について
〉 率直な意見をお願いします。

ははは、東京オフで古川さんが「用語のところに書いて」と言って
いたのはこのことだったのね(^^;)。

たった今「51」のログとしてアップしてみましたよ。あれでも
自分では簡略化したつもりなのだ(^^;;;;

しかし、「隠れて罪悪感」って表現、まあこれは自分が常々
言っているので仕方がないけど、本来は感じる必要のないものなんですよねぇ。
だって、それでもきちんと基本守って今や「多読」ではなく「読書」として
洋書が私の生活の一部になっているんだもの・・・。

なんとなく、これぢゃまるで「隠れてこそこそ自分なりの快適を
追求しています」って感じで寂しいなぁ・・・(;_;)。

まあただ、100万語読んだ方が増えて、実は思ったほどじゃなかったよ、
なぁんて感じの声も出ていることだし、辞書だって、いいんじゃないですか、
罪悪感感じなくても・・・。

(そういいつつビクッてる(^^;)) ああ、まずい。それはまずい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[電球] 54. Re: 辞書はひくな

お名前: 酒井 邦秀
投稿日: 2002/12/5(00:43)

------------------------------

〉しかし、「隠れて罪悪感」って表現、まあこれは自分が常々
〉言っているので仕方がないけど、本来は感じる必要のないものなんですよねぇ。
〉だって、それでもきちんと基本守って今や「多読」ではなく「読書」として
〉洋書が私の生活の一部になっているんだもの・・・。

あ、なるほど、って思った・・・

でもね、K子さん、あなたは幸運なのだ!
辞書引きつつ辞書に頭を乗っ取られないんだから・・・

辞書命になってしまうのがふつうなのですよ。
K子さんは、心のどこかに「自分バネ」があって、
辞書だろうと、文法だろうと跳ね返して自分流を
守れるんですよ。

でも、SSSはそういう強い人ばかりがあつまっているのでは
ないわけで、そういうひとのためには辞書の害から不肖酒井が
守って差し上げなければならない!というわけです。

〉なんとなく、これぢゃまるで「隠れてこそこそ自分なりの快適を
〉追求しています」って感じで寂しいなぁ・・・(;_;)。

〉まあただ、100万語読んだ方が増えて、実は思ったほどじゃなかったよ、
〉なぁんて感じの声も出ていることだし、辞書だって、いいんじゃないですか、
〉罪悪感感じなくても・・・。

〉(そういいつつビクッてる(^^;)) ああ、まずい。それはまずい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

57. Re: 辞書はひくな

お名前: K子
投稿日: 2002/12/5(01:36)

------------------------------

酒井先生、こんばんわぁ〜(^^)

〉でもね、K子さん、あなたは幸運なのだ!
〉辞書引きつつ辞書に頭を乗っ取られないんだから・・・

〉辞書命になってしまうのがふつうなのですよ。
〉K子さんは、心のどこかに「自分バネ」があって、
〉辞書だろうと、文法だろうと跳ね返して自分流を
〉守れるんですよ。

あ、そうか。でももしかしたらそうかもしれない。
それから考えてみれば不思議なもので、辞書は使うけど
文法はないがしろだ(^^;)。でもそれこそあれは使えば
こなれてくるということが理解できたので、ほったらかし。
単語・・・きっとメール書いたり話したりする時に
相手に誤解や不快を与えてはいけないとか思うものだから
余計に神経質になっているのだと思う・・・。
(ここは用語部屋だよね? これではまるで自照部屋だ(^^;))

〉でも、SSSはそういう強い人ばかりがあつまっているのでは
〉ないわけで、そういうひとのためには辞書の害から不肖酒井が
〉守って差し上げなければならない!というわけです。

それを私は「課題」と言ったのですね、オフの時。
ひとそれぞれに感覚や捉え方も違って、どんなに平たく言った
ところで別人格が100%の理解をするとは思えないし・・・。
難しいですね。でもとにかく、大切なことは、ここが最後の砦で
有り続けること。もちろん、とっかかりでここを知れるのが
ベストですけどね(^^)。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.