Re: ♪募集♪ レベル1後半〜レベル3で読みやすかった本を自由に紹介してください!

[掲示板: 〈過去ログ〉YL・語数・書評システム情報 -- 最新メッセージID: 1253 // 時刻: 2024/6/2(14:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

572. Re: ♪募集♪ レベル1後半〜レベル3で読みやすかった本を自由に紹介してください!

お名前: みちる http://www.geocities.jp/michiru_tsukiusagi/
投稿日: 2004/11/7(14:05)

------------------------------

しおさん、みなさん、こんにちは。

下の、読みやすさ順は、シリーズ内で読みやすさに差があるものがあったので、
読んだ冊数を書いたのですが、そのために、書きにくくなってしまった方も、
いるのかな・・・と思ったりしました。
最初に、ああいう書き方をしてしまってすみません。

さて、よかった児童書シリーズをいくつか。
有名なものも多いですが。
(易しいと思う順に並べておきます。)

☆Nate The Great
[url:http://www.randomhouse.com/kids/books/series/nate.html]
小学校の低学年の男の子が主人公ですが、ハードボイルドになっているところが面白いです。
挿絵も多いですし、絵本を読み続けて、絵本にはいるのにワンクッション欲しいという
方にもいいんじゃないかと思います。

☆A Jigsaw Jones Mystery
[url:http://www.scholastic.com/titles/jigsawjones/]
こちらの方は男女がパートナーの私立探偵もの。ハードボイルドとは違った私立探偵もの
の面白さがあります。
ちょっと地味なお話が多いですが、RLも2となっていますし、挿絵も多いです。
とある本でいわれているような、友達を疑うようなえぐさみたいなのはなくて、犬も
活躍したりして、けっこうほのぼのします。
お話中に、本がたくさん出てくるのも楽しいです。

☆The Boxcar Children
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0807508527/sss-22]
四人の兄弟の推理・冒険シリーズとなるのかな。文章、お話ともに、ちょっとクラシカルで
落ち着いています。昔ながらの児童小説ということで、安心して読めます。
子供の本に特有な、しゃべり言葉がどうも・・・という方には向いていると思います。
語数が多いので、語数アップの段階に読んでもいいと思います。

☆Baby_Sitters Little Sister
[url:http://www.scholastic.com/annmartin/]
(ここに全リストがあります。)
Babby_Sitters Clubの妹分。小学生低学年のKarenちゃんが主人公。
個人的には、Nancyちゃん、Michelleちゃん、Karenちゃんの三冊は、レベルも同じ
くらいで、対象も同じくらいかなーと思います。
特にMichelleちゃんと、Karenちゃんは近しいかな。

☆The New Adventures of Mary-Kate & Ashley
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0061065846/sss-22]
オルソン姉妹もののドラマノベライズ本はたくさん出ていますが、これは、
小学校低学年の推理ものの一つとして楽しめました。
一冊しか読んでいないのですが、NancyやA to Zと並ぶくらいの双子姉妹探偵もの
という感じでよかったです。

☆Junie B. Jones
[url:http://www.randomhouse.com/kids/junieb/]
とにかくやんちゃな女の子のシリーズものです。説教臭さがまるでなくて、
生き生きとしているのが素敵です。
ものすごく声が聞こえてくるシリーズだなーと思うのですが。
この本は、Amazon.comの方でも、人気があるようですし、
「100 Words Kids Need To Read」のシリーズの本リストにものって
いますし、アメリカでも結構読まれているのかなぁと思います。

☆Judy Moody
[url:http://www.judymoody.com/index.htm]
こちらは、ちょっとやんちゃなお姉ちゃんものなので、YLは3.5くらいかも
しれませんが、特にハードカバーは装丁もすばらしくてかわいいですし、
挿絵も多くて、(こういうたとえはよくないかもしれないですが、和書の
レベルの本なんですよね。)内容もとても、やんちゃでお茶目で、楽しくて、
読み終わりもさわやかでいいですね。
本の作りも結構こだわるという人にもいいかなと。

☆Magic Tree House Reserch Guide
[url:http://www.randomhouse.com/kids/magictreehouse/guides.html]
私は、「Magic Tree House」よりも好きなのです。こういう割と読み応えが
ある、子供向けノンフィクションがたくさん見つかって欲しいなと、とても
思うので小説ではないですが、名前を挙げておきたいと思います。
児童書は苦手なのだけど、ファクトファイルは好きという人にも向いているかも。
これも、YLは3.5くらいかなと思いますが、あげておきますね。

とりあえず、思いついたものをいくつかあげてみました。

それではー。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.