Re: 単語数の計算について

[掲示板: 〈過去ログ〉YL・語数・書評システム情報 -- 最新メッセージID: 1253 // 時刻: 2024/5/16(00:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1016. Re: 単語数の計算について

お名前: オレンジ
投稿日: 2007/12/5(09:45)

------------------------------

〉オレンジさん、初めまして。fionaと申します。
fionaさんお返事ありがとうございます。
〉いろいろと資料をありがとうございます。
〉ただ、「ボキャブラリー☆☆☆(ボキャブラリーの多さ。最初のボキャブラリー数は単語帳DUOを1冊終えた後と考えて)」は、具体的にどのくらいなのかよく分かりません。DUOって、本屋で見たことはありますが、使ったことは全くないので。
〉もう少し分かり易く説明してもらえるとありがたいのですが…。

すいません。DUOが共通用語だと思ってたもので。最重要単語1600と熟語1000の単語力がある方。もしくはLevel3までであまり単語不足を感じなかった方。これでわかりやすいでしょうか?

〉単語数の計算ですが、「単語数の計算」に限らず、多読で単語数をどうしているかと言うことで書いておきます。(個人的にこうしていると言うことです)
〉 
〉 
〉I. どこかに載っている単語数を使う

〉1. 「英語多読 完全ブックガイド(改訂第2版)」(ISBN:9784902091502)を使う
〉約12000冊のデータが載っていて、一番簡単なので、まずはこれを使っています。
〉総語数については、「Scholastic Counts」、「実際に数える」、「概算する」などが混ざっています。

〉2. Scholastic Countsを使う
〉SSSのメインページからもリンクがありますが(ページ左欄の真ん中あたり)、
[url:http://src.scholastic.com/ecatalog/default.asp?UID=BA1DDC6B83AD4599AF970FA3CA6EBE71&subt=0&Test=NA]
〉です。
〉ここで検索して、目的の本があれば、総語数のデータも載っています。

〉3. Amazon.comのSearch Insideを使う
〉アメリカのアマゾンで、Search Insideのできるものは、総語数のデータも載っています。
〉→[url:http://www.amazon.com/]

〉4. SSSの書評システムを使う
〉書評システムに登録があれば、総語数も載っているはずです。
〉ただ、古い情報も多いので、1〜3の方がより正確ではないかと思います。

〉* 総語数の精度について
〉総語数はどれが一番正しいのか、と言うのは簡単ではありません。
〉2.や3.なら(コンピュータのソフトでカウントしてるだろうから)正確なはずなのですが、同じ本でも、2.と3.の語数に差があります。
〉Amazon.comのSearch Insideは、出版社が提供しているのだと思いますが、Scholastic Countsのもとは何なんでしょう?
〉何にしても、1冊の本の語数と言った時、どこまでの範囲を数えるかと言う問題があります。
〉一例として、Magic Tree Houseの第21巻の中身を順にみて行くと、
〉a. 表紙
〉b. 表紙の裏(これまでの巻の表紙の写真が載っている)
〉c. Magic Tree Houseシリーズに寄せられたお便り(3ページ)
〉d. 著者前書き(1ページ)
〉e. 中表紙(と言うのかな?表紙と同じようなタイトル等の入ったページ)
〉f. 著作権(○○copyrightとか出版社の名前などの書かれているページ)
〉g. 目次
〉h. タイトルのみ印刷されたページ
〉g. 本文
〉h. 付録(本文に関係した事項の説明)
〉i. 第22巻の宣伝
〉j. Magic Tree Houseシリーズ各巻等の宣伝(7ページ)
〉k. Magic Tree Houseシリーズ以外の本の宣伝(2ぺーじ)
〉l. 裏表紙の裏(著者紹介)
〉m. 裏表紙
〉長いですが、このようになります。
〉総語数ってどこを数えるんでしょう。
〉g. 本文は間違いないとして、h.は難しい。h.は付録と書きましたが中身とは結びついているので。また、d. 著者前書きはどうするか?
〉このあたりの判断の違いで、総語数は変わってくると思います。
〉さらにつっこむと、多読の語数は、「読んだ語数」なので読者のお便りも読めば、それを足さないといけないし、中を読む前に裏表紙を読むこともあるし。人によって、「著者前書き」は読んだり読まなかったりだろうし。
〉最終的には、できるだけ正確なほうが良いが、あまりに精度を求めるのは無理と言うところではないでしょうか。
〉100万語も読めば、数万語くらい誤差のうちでは…。
〉 
〉 
〉II. 自分で数える

〉1. 実際に数える
〉これは、単語数を「1、2、3」と数えていく方法です。
〉1000語くらいなら良いのですが、普通のペーパーバックは無理です。
〉ここでも、上記のように、どの範囲を数えるかと言う問題がつきまといます。
〉更に、各章の初めの「Chapter One ○×△□」は、カウントすべきかどうか。
〉また、戯曲などの
〉Romeo:○○○
〉Juliet:××
〉Romeo:△△△△
〉Juliet:□□□
〉の、セリフを言う人物を示すRomeoやJulietはどうするか等も問題になります。

〉2. 概算する
〉やり方は、SSSのホームページにありますが、
〉→[url:http://www.seg.co.jp/sss/word_count/how-to-count.html]
〉より正確に数えられたら、別のその方法でも良いのではないかと思います。
〉「1段落目や段落の最後のような単語数が少なくなるところは削除して計算したのですが」については、「D、一ページあたりの、平均的な文字率」のところに入っているのではないかと思うのですが、どうでしょう?
〉この、「D、一ページあたりの、平均的な文字率」というのは、オレンジさんの言われる「1ページあたりの単語密度」と同じものでは?と思ったのですが…。

言い方間違えました。僕がいいたいのは1ページあたりの最大単語密度と思ったのです。つまり、最大文字数だけの平均文字数を計算すると言うことです。
普通に平均文字数を計算すると、段落の変わり目では文字が少なくなるので、そのぶん少なくなると考えたのです。なぜ僕がこんなにこの文字数にこだわるかというと、最終的に文字数に行とページ数がかかるので、結果でる文字数がかなり文字数に依存するからです。
 結局、2、3万語が誤差範囲になるんだったら、あまりこのことを深く追求するのはあまり意味ないかも知れませんね。

〉3. Wordの「文字カウント」を使う
〉これは、読むものがPCのファイルになっているものでないと使えません。
〉例えば、Gutenberg[url:http://www.gutenberg.org]からダウンロードしたファイルのような場合です。
〉そのファイルをWordで開き、読まない部分を削除、「ツール」から「文字カウント」を選べば、PCが単語数、文字数をカウントしてくれます。

〉* Gutenbergは、ネット上の図書館のようなもので、著作権の切れた作品をボランティアが入力してアップしています。
〉最近の小説などはありませんが、古典的な名作は数多くあります。
〉易しいものは少ないですが、一応、児童文学については、「Websiteの情報」の掲示板に、「Gutenbergで読める児童書」として情報を書いていますので参考にどうぞ。

いろいろとご助言ありがとうございます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.