おぉ、mangaが盛り上がってる〜〜(嬉)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/12(15:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3202. おぉ、mangaが盛り上がってる〜〜(嬉)

お名前: のんた
投稿日: 2009/3/21(11:02)

------------------------------

レベル3同盟の皆様、こんにちは。天井掃除係の、のんたです。
つい昨日も、風呂の天井があまりにカビだらけになり、咳き込みそうになったので、掃除したら、首が痛くなったころです。(そこまで放置する私が係と名乗っていいものか(^^;)

わ〜〜い、たかぽん!mangaデビューだ!(喜)

以前にお仕事に使うという名目で、1巻をいろいろ買いあさりまして。

実は、私もしばらくは、英語manga苦手でした。なんか読めなかった。

しかし、ある時から、急に読めるようになったのでした。

まぁ、簡単に言うと、飛ばし読みができてきた頃、ということなんですけどね。

それと、先が読みたいというmangaに出会ったことかな。

皆さん、おっしゃっている、浦沢作品「MONSTER」です。
これだけは、全巻買っちまいました。面白かったよぉ〜〜。

浦沢作品は、21世紀少年は、英語版が収集できないので、日本語版を大人買い。そして、プルートとマスターキートンもゲットしてしまいました。
そのおかげで、まったく英語多読してません、最近(爆)
職場のお客様に薦められた漫画だけで、この数ヶ月100冊以上は・・・。
漫画はすごいスピードで読めるのです。超飛ばしよみ(笑)
これが英語だったら・・・(^^;)

と、話を元に戻してと。。

英語版で、お薦めなのは、
ストーリーで楽しみたいのなら、
皆さんご紹介済みの「鋼の錬金術師」略して「ハガレン」
「スラムダンク」略して「スラダン」も英訳化されつつあります。
同じ井上氏の著作で少し大人向けでは「リアル」これも英訳され始めた。
これは車椅子バスケの選手たちの話なんですが、なにしろ井上さんですから、ありきたりではなく、読ませます。
もちろん、「バカボンド」はすでに英訳されてますから、お薦め。
「デスノート」「ブリーチ」なんかも最初のうちは面白い。

「ONE PIECE」は、私が最初に読んだ英訳mangaですが、これのオノマトペは、日本語版でも、独特だったので、楽しみでした。さすがに英訳版は2巻までしか買ってないですが。
 ちなみに私はサンジの大ファンなのだ!未読だったら、英語で読まなくてもいいから日本語で全巻読みなさい!(笑)

 mangaを英訳する時には、オノマトペの英訳が、あちらさんには壁らしく、翻訳とは別に専門のオノマトペスタッフがついているようです。訳者のほかにそのスタッフ名が明記されてます。mangaによっては、最後のページに擬態語擬声語の注釈一覧が載っていたりします。海外には、その擬声語にあたる言葉がなく、そのまま書かれていて意味を説明しているわけ。ここを読むだけでも比較文化的面白さかも。

 あ、また話がそれた。
 
 それから、英訳されて嬉しいのが、「蟲師」。一押しです。実に日本的な内容ながら、ファンタジー要素としては、海外にも通じるのかなぁ・・・。
 短編集的な内容なので、1巻買うだけでも楽しめめます。

 英訳刊行されてて、日本で面白いんだから絶対だろと思われるのは、
「犬夜叉」「めぞん一刻」などの高橋留美子。ルーミックワールドはかなり初期から海外ファンが多くいたみたいで、英訳作品がすごく多いですね。
 手塚治虫は私が神と崇める作家ではあるものの、なぜか彼の作品は高い!ので、英訳版はあまり読んでません。でも絶対面白いでしょう。

 アメリカで一番人気は、忍者人気の相乗効果か、やっぱり「ナルト」みたいですね。私は、これは手を出していませんが。

 「のだめカンタービレ」も、英訳されてます。あの感じが好きなら。
 少女マンガ系では、「NANA」や「花より団子」とか、かなり出てますね。ゴスロリ系や「NANA」とかは、ドイツの女子の間で大ブームだとか。
 ヒストリカルロマンス系ファンにお薦めなのは、「EMMA」。
 19世紀ビクトリア時代のメイドさんが主人公。

レベル3同盟としてお薦めなのは、ギャクmangaの「よつばと!」
「YOTSUBA&」です。文字少なくてシンプルでかわいくて可笑しい!!
 あと、宮崎駿のアニメコミックは、映画を何度も見ていると覚えているし、会話だから、読みやすいです。
 ミステリー系では、「コナン」が読みやすかったです。パターンが決まっていることもあって、想像つきやすいからでしょうね。
 
 ギャグでは、とうとう「絶望先生」が英訳されたと聞いて、ゲットしてみようと考えてるところです。
 だって、あれって、かなり日本的ギャクなので、どうやって英訳されるのかたいへん興味深い。 だいたい「絶望」だって、「糸色 望」(いとしきのぞむ)っていう氏名なんですから、ここからして、どうすんだ?と。
 英訳タイトル副題「The Power of Negative Thinking 」でもう笑えましたが。

 反対にレベル3にお薦めでないのは原作漫画の英訳版「ナウシカ」と「エヴァンゲリオン」
文字多いし、文長くて、分かりにくい。私だけかもしれないですが・・。

 と、思いつくままにダラダラ書いちゃって、わかりにくくてごめんね。
また、オフでもお目にかかれましたら、manga談義しましょう!!

追記。
 諸星大二郎、懐かしいですねぇ。あの独特の手書き感と、暗さ、不気味さ。つげ義春などの「ガロ」系漫画の外国語翻訳が、昨今の海外の漫画オタクの増加で、外人マニアから切望されているらしく問い合わせも増えているとか。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3203. のんたさんだ

お名前: こるも
投稿日: 2009/3/21(12:36)

------------------------------

のんたさん、お久しぶりです。
たかぽさん、先取りしてごめんね。

〉レベル3同盟の皆様、こんにちは。天井掃除係の、のんたです。
〉つい昨日も、風呂の天井があまりにカビだらけになり、咳き込みそうになったので、掃除したら、首が痛くなったころです。(そこまで放置する私が係と名乗っていいものか(^^;)

おけーおけー、のーぷろぶれもー。

〉「ONE PIECE」は、私が最初に読んだ英訳mangaですが、これのオノマトペは、日本語版でも、独特だったので、楽しみでした。さすがに英訳版は2巻までしか買ってないですが。
〉 ちなみに私はサンジの大ファンなのだ!未読だったら、英語で読まなくてもいいから日本語で全巻読みなさい!(笑)

そうだった。サンジ!
のんたさんと同意見とは!
強いくせに、女好きでへたれなところがよいですよね!(ちがう?)

〉 mangaを英訳する時には、オノマトペの英訳が、あちらさんには壁らしく、翻訳とは別に専門のオノマトペスタッフがついているようです。訳者のほかにそのスタッフ名が明記されてます。mangaによっては、最後のページに擬態語擬声語の注釈一覧が載っていたりします。海外には、その擬声語にあたる言葉がなく、そのまま書かれていて意味を説明しているわけ。ここを読むだけでも比較文化的面白さかも。

なんか、おもしろそう。

〉 少女マンガ系では、「NANA」や「花より団子」とか、かなり出てますね。ゴスロリ系や「NANA」とかは、ドイツの女子の間で大ブームだとか。

NANAは面白いですよねー。
途中までしか読んでいないけど・・・
ハチはどうなったんだー?

〉レベル3同盟としてお薦めなのは、ギャクmangaの「よつばと!」
〉「YOTSUBA&」です。文字少なくてシンプルでかわいくて可笑しい!!

へー。おもしろそう。
ンボッティ書記長、いかがでしょうか。

〉 ギャグでは、とうとう「絶望先生」が英訳されたと聞いて、ゲットしてみようと考えてるところです。

あーこれ、読んでみたい漫画です。

〉追記。
〉 諸星大二郎、懐かしいですねぇ。あの独特の手書き感と、暗さ、不気味さ。つげ義春などの「ガロ」系漫画の外国語翻訳が、昨今の海外の漫画オタクの増加で、外人マニアから切望されているらしく問い合わせも増えているとか。

ますむらひろしを急に思い出しました。

のんたさん、こんどManga見せてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3215. Re: のんたさんだ

お名前: 極楽トンボ
投稿日: 2009/3/22(14:51)

------------------------------

コルモッティ委員長、こんにちわ。
レベル3同盟の公然メンバーのみなさんも非公然メンバーのみなさんも、こんにちわ。

ンボッティです。

〉〉レベル3同盟の皆様、こんにちは。天井掃除係の、のんたです。
〉〉つい昨日も、風呂の天井があまりにカビだらけになり、咳き込みそうになったので、掃除したら、首が痛くなったころです。(そこまで放置する私が係と名乗っていいものか(^^;)

〉おけーおけー、のーぷろぶれもー。

これは、名誉の負傷です。過酷な条件下で活動しておられるのんたさんに敬意を表します。わが同盟には健康保険がありませんので、健康に十分留意して活動してください。

〉〉「ONE PIECE」は、私が最初に読んだ英訳mangaですが、これのオノマトペは、日本語版でも、独特だったので、楽しみでした。さすがに英訳版は2巻までしか買ってないですが。
〉〉 ちなみに私はサンジの大ファンなのだ!未読だったら、英語で読まなくてもいいから日本語で全巻読みなさい!(笑)

〉そうだった。サンジ!
〉のんたさんと同意見とは!
〉強いくせに、女好きでへたれなところがよいですよね!(ちがう?)

昔は人並みにマンガ雑誌もよく読んでいたのに、いつまにか読めなくなってしまった。時流に遅れ、完全におやじ化してしまって漫画のことよくわからなくっているンボッティです。

〉〉 mangaを英訳する時には、オノマトペの英訳が、あちらさんには壁らしく、翻訳とは別に専門のオノマトペスタッフがついているようです。訳者のほかにそのスタッフ名が明記されてます。mangaによっては、最後のページに擬態語擬声語の注釈一覧が載っていたりします。海外には、その擬声語にあたる言葉がなく、そのまま書かれていて意味を説明しているわけ。ここを読むだけでも比較文化的面白さかも。

〉なんか、おもしろそう。

オノマトペスタッフ!?すごい!専門性を要求されるような高度な表現なんですね。漫画って、セリフ読まなくてもだいたいわかるように作ってあるのでは、なんて簡単に考えていました。

〉〉 少女マンガ系では、「NANA」や「花より団子」とか、かなり出てますね。ゴスロリ系や「NANA」とかは、ドイツの女子の間で大ブームだとか。

〉NANAは面白いですよねー。
〉途中までしか読んでいないけど・・・
〉ハチはどうなったんだー?

白人女性がああゆうコスプレしてもあまり異化効果がないのでは?よく知らないけど、勝手な思い込みで発言しております。お許しを。

〉〉レベル3同盟としてお薦めなのは、ギャクmangaの「よつばと!」
〉〉「YOTSUBA&」です。文字少なくてシンプルでかわいくて可笑しい!!

〉へー。おもしろそう。
〉ンボッティ書記長、いかがでしょうか。

マンガ界への進出は懸案です。思えばわたし、GR界から児童書界への進出に3年半かかりました。児童書界に進出してからもうすぐ一年が経とうとしています。時や到る、いざマンガ界に進出せん!ファンタジー界とか歴史界、理科界、ロマンス界を差し置いて、マンガ界を制覇するのじゃ!あ、でもPB界が目標だったんじゃ?われながらさまよえるタドキストじゃのう。いや、まあおもしろければ何でもいいんですけどね。いったい、わしは何が言いたい?

〉〉追記。
〉〉 諸星大二郎、懐かしいですねぇ。あの独特の手書き感と、暗さ、不気味さ。つげ義春などの「ガロ」系漫画の外国語翻訳が、昨今の海外の漫画オタクの増加で、外人マニアから切望されているらしく問い合わせも増えているとか。

〉ますむらひろしを急に思い出しました。

〉のんたさん、こんどManga見せてください。

あたしも諸星大二郎とかつげ義春のような昔のマンガのほうが気楽に読めると思います。いまの漫画ってむつかしいんだもん。あれ、諸星さんはまだ現役か。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3220. ンボッティ書記長

お名前: こるも
投稿日: 2009/3/23(00:16)

------------------------------

ンボッティ書記長。

〉コルモッティ委員長、こんにちわ。
〉レベル3同盟の公然メンバーのみなさんも非公然メンバーのみなさんも、こんにちわ。

「非公然メンバー」って、もしかして、あの方では。

〉昔は人並みにマンガ雑誌もよく読んでいたのに、いつまにか読めなくなってしまった。時流に遅れ、完全におやじ化してしまって漫画のことよくわからなくっているンボッティです。

大丈夫です。
昭和は遠くなりにけり、です。

〉マンガ界への進出は懸案です。思えばわたし、GR界から児童書界への進出に3年半かかりました。児童書界に進出してからもうすぐ一年が経とうとしています。時や到る、いざマンガ界に進出せん!

かっこいいっすね。
まず界より始めよ、ですね(ちがう)

〉ファンタジー界とか歴史界、理科界、ロマンス界を差し置いて、マンガ界を制覇するのじゃ!

するのじゃ!

〉あ、でもPB界が目標だったんじゃ?われながらさまよえるタドキストじゃのう。いや、まあおもしろければ何でもいいんですけどね。いったい、わしは何が言いたい?

理科クラブもいかがです?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3224. コルモッティー委員長

お名前: 極楽トンボ
投稿日: 2009/3/23(20:56)

------------------------------

〉ンボッティ書記長。
コルモッティー委員長。

〉〉コルモッティ委員長、こんにちわ。
〉〉レベル3同盟の公然メンバーのみなさんも非公然メンバーのみなさんも、こんにちわ。

〉「非公然メンバー」って、もしかして、あの方では。

そうなんです、あの方なんです。でも、われわれが非公然メンバーの方を名指してお呼びするわけには参りません。

〉〉昔は人並みにマンガ雑誌もよく読んでいたのに、いつまにか読めなくなってしまった。時流に遅れ、完全におやじ化してしまって漫画のことよくわからなくっているンボッティです。

〉大丈夫です。
〉昭和は遠くなりにけり、です。

あ、それにアンジューコフ顧問、あれアンジェリーナ顧問だったかな、それともアンジュー伯顧問だったっけな、あの方が日本のマンガを英語で読む気がしないとかおっしゃっていましたが、わたしも同感です。

むかし、中高生のときにスヌーピーのピーナツ・シリーズの訳をよく読んでいました。いまでもあるのかな。いまなら、英語で読めるかもと思ったりしますが、実家に置いておいたピーナツシリーズはみんな処分されてしまいました。ぐすん。

〉〉マンガ界への進出は懸案です。思えばわたし、GR界から児童書界への進出に3年半かかりました。児童書界に進出してからもうすぐ一年が経とうとしています。時や到る、いざマンガ界に進出せん!

〉かっこいいっすね。
〉まず界より始めよ、ですね(ちがう)

児童書界もまだひよっこなので、もうちょっと児童書も読まんといかんと言う気がします。あ、そういえば、絵本界もあるじゃないか!大変だ!はじめるべき界がいっぱいある!界がいっぱいで、界ーの(寛平?)。

〉〉ファンタジー界とか歴史界、理科界、ロマンス界を差し置いて、マンガ界を制覇するのじゃ!

〉するのじゃ!

委員長の指令ですか?

〉〉あ、でもPB界が目標だったんじゃ?われながらさまよえるタドキストじゃのう。いや、まあおもしろければ何でもいいんですけどね。いったい、わしは何が言いたい?

〉理科クラブもいかがです?

理科界は不可解かも。最近読んだ理系の本は、おサルのジョージの星座の本です。題名忘れちゃったけど。

コルモッティー委員長、ハッピーリーディング!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3206. 高橋留美子は、お勧め

お名前: バナナ http://nanaobaba.blog60.fc2.com/
投稿日: 2009/3/22(01:26)

------------------------------

"のんた"さんは[url:kb:3202]で書きました:

のんたさん、たかぽんさん、こんばんは

〉わ〜〜い、たかぽん!mangaデビューだ!(喜)

祝!

〉そのおかげで、まったく英語多読してません、最近(爆)
〉職場のお客様に薦められた漫画だけで、この数ヶ月100冊以上は・・・。

おおお、すごい!

〉漫画はすごいスピードで読めるのです。超飛ばしよみ(笑)
〉これが英語だったら・・・(^^;)

〉と、話を元に戻してと。。

〉英語版で、お薦めなのは、
〉ストーリーで楽しみたいのなら、
〉皆さんご紹介済みの「鋼の錬金術師」略して「ハガレン」

お、これ、先日映画がTVでやってました。録画してるから
見てみようっと

(中略)

〉 英訳刊行されてて、日本で面白いんだから絶対だろと思われるのは、
〉「犬夜叉」「めぞん一刻」などの高橋留美子。ルーミックワールドはかなり初期から海外ファンが多くいたみたいで、英訳作品がすごく多いですね。

私も高橋留美子のmangaは、よく読みました。
「めぞん一刻」は、SSSのブッククラブにおいてあったので、読みましたが
面白かったですよ。
「Moron!」とかよく叫ばれてて、覚えてしまいました。

〉追記。
〉 諸星大二郎、懐かしいですねぇ。あの独特の手書き感と、暗さ、不気味さ。つげ義春などの「ガロ」系漫画の外国語翻訳が、昨今の海外の漫画オタクの増加で、外人マニアから切望されているらしく問い合わせも増えているとか。

個人的には、ウメズ・カズオ・ワールドが、英訳されて世界に羽ばたく日を待ち望んでいるのですが。漂流教室とか、人面ソウとか、まことちゃんとか。

ではでは

バサラ・グワシ


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3214. ピンポイントで。

お名前: のんた
投稿日: 2009/3/22(12:39)

------------------------------

確か、漂流教室は、英訳されてますよ。
The Drifting Classroom
アマゾンで買えます。
umezu kazuoで見たら、おろちとか、猫目小僧?も英訳されてる!
漂流教室、英語で読んで見たいなぁ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3226. Re: ピンポイントで。

お名前: バナナ http://nanaobaba.blog60.fc2.com/
投稿日: 2009/3/23(23:08)

------------------------------

"のんた"さんは[url:kb:3214]で書きました:
〉確か、漂流教室は、英訳されてますよ。
〉The Drifting Classroom
〉アマゾンで買えます。
〉umezu kazuoで見たら、おろちとか、猫目小僧?も英訳されてる!
〉漂流教室、英語で読んで見たいなぁ。

たしかに、Amazonにありました。読んでみたいです。
(Wikipediaとか検索したら、大好きな大林宣彦がこの映画作ってたのを思い出しました。)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3207. ありがとうございます!!

お名前: たかぽん
投稿日: 2009/3/22(01:37)

------------------------------

のんたさん登場! ありがとうございます! (こるさん、まいど〜。バナナさん、おひさー!)

〉レベル3同盟の皆様、こんにちは。天井掃除係の、のんたです。
〉つい昨日も、風呂の天井があまりにカビだらけになり、咳き込みそうになったので、掃除したら、首が痛くなったころです。(そこまで放置する私が係と名乗っていいものか(^^;)

Never mind. Never mind.
わが委員長は、生きものをこよなく愛する、心広いお方ですから。

〉わ〜〜い、たかぽん!mangaデビューだ!(喜)

そうなの〜! ありがと〜! やっほーい!

〉以前にお仕事に使うという名目で、1巻をいろいろ買いあさりまして。

おお? たしか絵本も買いあさってはらへんかったか…

〉実は、私もしばらくは、英語manga苦手でした。なんか読めなかった。

そうですよね。なんかね。手が伸びなかったんですわ。

〉しかし、ある時から、急に読めるようになったのでした。

そうなんです! 私も、いつのまにか抵抗が無くなってた。

〉まぁ、簡単に言うと、飛ばし読みができてきた頃、ということなんですけどね。

私はごく最近だ・・・
ドラえもんの英語版を立ち読みしてみたら面白くて。
あっ、これはmanga行けるんじゃない?と思って。
今は、どうして今まで読もうとしなかったのか、不思議でしょうがないです。。

なんでしょうね。やっぱり、読むスピードかな。スピードが遅いときは、manga疲れますよね。
それと、やっぱり、てきとうに飛ばせるようになったのかも。

〉それと、先が読みたいというmangaに出会ったことかな。

それは大きいですよね。

〉皆さん、おっしゃっている、浦沢作品「MONSTER」です。
〉これだけは、全巻買っちまいました。面白かったよぉ〜〜。

おお!そうなんですかあ。
ブラックジャックが好きだから、読んでみようかなあ。(?)

〉浦沢作品は、21世紀少年は、英語版が収集できないので、日本語版を大人買い。そして、プルートとマスターキートンもゲットしてしまいました。
〉そのおかげで、まったく英語多読してません、最近(爆)

いや、ほんと。聞けば聞くほど、「それ、日本語の原作で読みたい」という気にもなってきてる私…

浦沢作品では、パイナップルアーミーというの、読んだことあります。あれもよかったなぁ。

〉職場のお客様に薦められた漫画だけで、この数ヶ月100冊以上は・・・。
〉漫画はすごいスピードで読めるのです。超飛ばしよみ(笑)
〉これが英語だったら・・・(^^;)

お客様はありがたいですねぇ(笑)
ほんとに、漫画は恐ろしく「快読」できますよねぇ(^^;)

〉と、話を元に戻してと。。

あ、英語だった。。

〉英語版で、お薦めなのは、
〉ストーリーで楽しみたいのなら、
〉皆さんご紹介済みの「鋼の錬金術師」略して「ハガレン」
〉「スラムダンク」略して「スラダン」も英訳化されつつあります。
〉同じ井上氏の著作で少し大人向けでは「リアル」これも英訳され始めた。
〉これは車椅子バスケの選手たちの話なんですが、なにしろ井上さんですから、ありきたりではなく、読ませます。
〉もちろん、「バカボンド」はすでに英訳されてますから、お薦め。
〉「デスノート」「ブリーチ」なんかも最初のうちは面白い。

ううむ。なるほど。参考になります。
「北斗の拳」(古…)以来、男っぽい漫画を読んでませんが、いっちょう試してみたいと思います。

〉「ONE PIECE」は、私が最初に読んだ英訳mangaですが、これのオノマトペは、日本語版でも、独特だったので、楽しみでした。さすがに英訳版は2巻までしか買ってないですが。
〉 ちなみに私はサンジの大ファンなのだ!未読だったら、英語で読まなくてもいいから日本語で全巻読みなさい!(笑)

はいぃ!
ってさ、見たら50巻以上ありますやん… それぐらい面白いってことですね。

〉 mangaを英訳する時には、オノマトペの英訳が、あちらさんには壁らしく、翻訳とは別に専門のオノマトペスタッフがついているようです。

へええ! これはびっくり。
むずかしいんですねぇ。

〉訳者のほかにそのスタッフ名が明記されてます。mangaによっては、最後のページに擬態語擬声語の注釈一覧が載っていたりします。海外には、その擬声語にあたる言葉がなく、そのまま書かれていて意味を説明しているわけ。ここを読むだけでも比較文化的面白さかも。

それは面白そうですね。
ほんと、オノマトペが面白いなぁと思って、細かく読んでしまいます。
動詞がそのまま使われてることが多いですよね。

〉 あ、また話がそれた。

おお。(それてます?)

〉 それから、英訳されて嬉しいのが、「蟲師」。一押しです。実に日本的な内容ながら、ファンタジー要素としては、海外にも通じるのかなぁ・・・。
〉 短編集的な内容なので、1巻買うだけでも楽しめめます。

ほんまにいろいろご存じですね。
ありがとうございます。

〉 英訳刊行されてて、日本で面白いんだから絶対だろと思われるのは、
〉「犬夜叉」「めぞん一刻」などの高橋留美子。ルーミックワールドはかなり初期から海外ファンが多くいたみたいで、英訳作品がすごく多いですね。

「らんま」を買ってみました。うまく訳されてるようで、面白いです。
絵を反転させて左から読むタイプですけど、絵に違和感がないので、すごいなぁと思いました。

〉 手塚治虫は私が神と崇める作家ではあるものの、なぜか彼の作品は高い!ので、英訳版はあまり読んでません。でも絶対面白いでしょう。

たしかに、なぜか高い! でも、ブラックジャックを読んだ限りでは、面白かったです。
あのちょっとハードボイルド?な感じは、英語に合ってますね。
ピノコ語もうまくピノコ語になっているのが驚異でした。

〉 アメリカで一番人気は、忍者人気の相乗効果か、やっぱり「ナルト」みたいですね。私は、これは手を出していませんが。

忍者が人気なんですかぁ。

〉 「のだめカンタービレ」も、英訳されてます。あの感じが好きなら。
〉 少女マンガ系では、「NANA」や「花より団子」とか、かなり出てますね。ゴスロリ系や「NANA」とかは、ドイツの女子の間で大ブームだとか。

ドイツの女子?? なんでやろ。

〉 ヒストリカルロマンス系ファンにお薦めなのは、「EMMA」。
〉 19世紀ビクトリア時代のメイドさんが主人公。

これ、一巻買って読んでみました。なかなかいいですね。
イギリスが舞台なので、英語で読むのはいいかも。

〉レベル3同盟としてお薦めなのは、ギャクmangaの「よつばと!」
〉「YOTSUBA&」です。文字少なくてシンプルでかわいくて可笑しい!!

おお! これ絶対読みます!

〉 あと、宮崎駿のアニメコミックは、映画を何度も見ていると覚えているし、会話だから、読みやすいです。
〉 ミステリー系では、「コナン」が読みやすかったです。パターンが決まっていることもあって、想像つきやすいからでしょうね。

そうかぁ。あれもこれも読みたいなぁ…

〉 ギャグでは、とうとう「絶望先生」が英訳されたと聞いて、ゲットしてみようと考えてるところです。
〉 だって、あれって、かなり日本的ギャクなので、どうやって英訳されるのかたいへん興味深い。 だいたい「絶望」だって、「糸色 望」(いとしきのぞむ)っていう氏名なんですから、ここからして、どうすんだ?と。
〉 英訳タイトル副題「The Power of Negative Thinking 」でもう笑えましたが。

へぇー。知りませんでしたが、面白そう。
(調べてみたら、そのまま「The Power of Negative Thinking」ていう本もあるみたい…)

〉 反対にレベル3にお薦めでないのは原作漫画の英訳版「ナウシカ」と「エヴァンゲリオン」
〉文字多いし、文長くて、分かりにくい。私だけかもしれないですが・・。

とりあえず避けときます。ご注意ありがとう!

〉 と、思いつくままにダラダラ書いちゃって、わかりにくくてごめんね。

とーんでもない。すごーく参考になりました!

〉また、オフでもお目にかかれましたら、manga談義しましょう!!

おおお! ぜひ談義しましょう!!

〉追記。
〉 諸星大二郎、懐かしいですねぇ。あの独特の手書き感と、暗さ、不気味さ。つげ義春などの「ガロ」系漫画の外国語翻訳が、昨今の海外の漫画オタクの増加で、外人マニアから切望されているらしく問い合わせも増えているとか。

へええ。
翻訳mangaもどんどん広がってるんですねぇ。すごいなぁ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3209. ありがとうございます!! & Graphic Novel!?

お名前: Hyde
投稿日: 2009/3/22(09:45)

------------------------------

こんにちはagain。嗜好品調達係のHydeです。まずは、沖縄ちんぴんを皆様に召し上がっていただければ・・・と思うこのごろ。

たかぽんさん
mangaのおしゃべりの機会つくってくださって、ありがとう!学生時代ずーーっと、ドラえもんって呼ばれていた私、反応してしまいました。ドラえもんの英語版、読みたいでーす。

のんたさん
すごいねー。Mangaうんちく(笑)!絵本&manga でグラフィック系、コワイものなしかな!? 浦沢作品「MONSTER」、気になるなあ。

こるもさん
ますむらひろしって知りませんでした!カルト系?(笑)「ONE PIECE」って英訳読まれたんでしょうか?NANAも、まだ読んでませーん(笑)。

バナナさん
「漂流教室とか、人面ソウとか、まことちゃん・・・」、あんまり刺激しないで下さい(笑)「私は『おろち』の世界制覇を望んでまっす!」なんて言いたくなってしまーう。

メリーベルさん
GINTAMA(銀魂)、私は知りませんでしたが、皆さん、よくご存知のようですね。まずは日本語読み!です。よろしくお願いしまっす。

私といえば、去年、某外国の書店で”Graphic Novel”の特集棚をみつけ、”Auschwitz” (Pascal Croci)を入手。呪みちるを読み終わったら、これを読もうと思ってまーす。

みなさん、これからもよろしくお願いいたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3210. Re: ありがとうございます!! & Graphic Novel!?

お名前: こるも
投稿日: 2009/3/22(10:26)

------------------------------

Hydeさん、またこんにちは。

〉こんにちはagain。嗜好品調達係のHydeです。まずは、沖縄ちんぴんを皆様に召し上がっていただければ・・・と思うこのごろ。

おお。早速お仕事してはりますね。

〉たかぽんさん
〉mangaのおしゃべりの機会つくってくださって、ありがとう!

ほんと、ほんと。
私、漫画好きだったんだなー、と改めて思い出しました。

〉ますむらひろしって知りませんでした!カルト系?(笑)

やっぱり、レアだったか。。。

〉「ONE PIECE」って英訳読まれたんでしょうか?NANAも、まだ読んでませーん(笑)。

いや、日本語版です。誰かに借りて。
40巻くらいまで、読んだかな。
思わず泣けるんですよ。
NANAも、ぜひぜひ!

〉メリーベルさん
〉GINTAMA(銀魂)、私は知りませんでしたが、皆さん、よくご存知のようですね。まずは日本語読み!です。よろしくお願いしまっす。

私もこれ、知りませんでした。
面白そうですよね。
メリーベルさん、ご紹介ありがとうございます!

〉私といえば、去年、某外国の書店で”Graphic Novel”の特集棚をみつけ、”Auschwitz” (Pascal Croci)を入手。呪みちるを読み終わったら、これを読もうと思ってまーす。

うーむ。わからない・・・ごめんなさい。

〉みなさん、これからもよろしくお願いいたします。

Hydeさんのレスって、元気が出ますねー。ありがとうございます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3212. Re: ここだけ

お名前: ako
投稿日: 2009/3/22(11:07)

------------------------------

こるもさん、Hydeさん、お邪魔します。

〉〉ますむらひろしって知りませんでした!カルト系?(笑)

〉やっぱり、レアだったか。。。

ますむらひろしが、レア? なんですか…?? 
わたしが生きてきた世界では、超がつく有名人です。
できれば、そこで、レアだったか、と納得しないでほすぃ。
そりゃー、手塚治虫先生や楳図かずお先生ほど著名人ではないかもしれませんけど、
そういうタイプの著名人との比較は意味ないし。

つーことで。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3213. Re: ここだけ

お名前: のんた
投稿日: 2009/3/22(12:34)

------------------------------

私もakoさんに同意!!!
レアじゃありませんって!

ヒデヨシ〜〜!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3217. アタゴオル?

お名前: こるも
投稿日: 2009/3/22(15:05)

------------------------------

akoさん、のんたさん。
ふたたび。

〉私もakoさんに同意!!!
〉レアじゃありませんって!

そうなんだ。
私の友達で、ますむらひろしを知っている人はたぶんいなかったもんで。
しつれいしました。

〉ヒデヨシ〜〜!

そうだった。ヒデヨシ!
アタゴオルは猫の森、でしたっけ?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3218. Re: ヒデヨシ、好き〜!

お名前: プリン http://purinbooks.at.webry.info/
投稿日: 2009/3/22(20:52)

------------------------------

プリンです。

なんだかなつかしいです。
アタゴオル。
あの世界がすごく好きで、集めて読んでました。
以上、ピンポイントでした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3222. プリンさん、こんにちはagain

お名前: Hyde
投稿日: 2009/3/23(12:28)

------------------------------

プリンさん、こんにちわ。

漫画も読まれるんですね。
おもしろい漫画があったら、またご紹介ください。

P.S. クラバートの英語版、入手しました! かのんさんにもお礼を言わなくては・・・。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3231. P.S.に反応

お名前: かのん http://kanon021230.cocolog-nifty.com/
投稿日: 2009/3/24(22:27)

------------------------------

Hydeさん、プリンさん、みなさま こんにちは。かのんです。

 
〉P.S. クラバートの英語版、入手しました! かのんさんにもお礼を言わなくては・・・。

わお♪ 英語版入手おめでとうございます。

じつは昨日、わが家に Krabat ドイツ語版の朗読CDが届きました♪
さっそく聞いてみましたが、聞き取れたのは、
Krabat,Der Meister,Tondaくらい(爆)。
当分たのしめそうです(^^)V

Hydeさんもクラバートワールド、楽しんでくださいねー♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3233. ありがとうございます & 髑髏の上に蝋燭の灯火が…(Krabat)

お名前: Hyde
投稿日: 2009/3/25(10:26)

------------------------------

かのんさん、こんにちわ。
コメント、ありがとうございます。
Krabatの英語版のカバーでは、髑髏の上に蝋燭の灯火がのってますよ(笑)。
Krabat、独語CDを聞かれたのですね。原作そのものを聴かれたなんて、いいですね。
私は、独語、からっきしダメですが、10代か20代のとき、世界的なヒット曲(80〜90年代)、ドイツのバンド、Nena の “99 Luftballons” の 英語版と独語版を聞き比べ、母語である独語で歌ってるときの方が、奥歯への力のかかり方ってゆーか、こぶしのきかせ方(笑)が違うね、とつくづく感じたものです。言葉のもつ響きのpower が圧倒的に違う。
英語だと、フニャフニャしてるんですね。「意味わかんなくてもドイツ語で聞く方がいいや」と思って、ドイツ語で聞き続けてました。

これからもよろしくお願いしますね。
P.S. 荻原規子さん、よさそー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3236. Re: P.S.とそのお返事に反応

お名前: プリン http://purinbooks.at.webry.info/
投稿日: 2009/3/25(22:06)

------------------------------

Hydeさん、かのんさん、みなさん、こんにちは。

〉〉P.S. クラバートの英語版、入手しました! かのんさんにもお礼を言わなくては・・・。

〉わお♪ 英語版入手おめでとうございます。

Hydeさん、マンガも大好きなプリンです。
やりましたね。
英語版のクラバート、どんな感じなんでしょうね。

〉じつは昨日、わが家に Krabat ドイツ語版の朗読CDが届きました♪
〉さっそく聞いてみましたが、聞き取れたのは、
〉Krabat,Der Meister,Tondaくらい(爆)。
〉当分たのしめそうです(^^)V

かのんさん、私も実はこの間手に入れました。
重厚な声の男性の朗読でしたね。
本と合わせて聞き読みしてみましたが、すぐ迷子になっちゃって、
諦めました。
しばらく聞き流しで言葉の調子を楽しむことにします。

〉Hydeさんもクラバートワールド、楽しんでくださいねー♪
それぞれに、それぞれの楽しみ方で。
ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3223. akoさん、こんにちはagain

お名前: Hyde
投稿日: 2009/3/23(12:31)

------------------------------

akoさん、おしさしぶりです。
絵本の会ではありがとうございます。

すいません・・・。私、いろいろ無知でして、失礼な発言がありましたら、お詫びします。

And 世界史(特にアジア)に関するYL2以下のおもしろい洋書があったら、こんどご紹介くださいね。

これからもよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3242. Re: Hydeさん、はろ〜、again

お名前: ako
投稿日: 2009/3/29(11:57)

------------------------------

Hydeさん、こんにちは〜

〉すいません・・・。私、いろいろ無知でして、失礼な発言がありましたら、お詫びします。

ははは、なんかカン違いしておられます?(笑)
失礼な発言なんてありませんから大丈夫。失礼発言警報なら、ワタシのほうがよほど危険人物ですので、ご安心を。

ちなみに知らない作品など、わたしたちは何年いきて、物知りになったつもりでも、おそらく死ぬまで、知らないこと・知らない作品に遭遇することと思います。気になってることもたくさんあるので、できれば500年くらいは生きて世界の今後を見届けたいんですが、果たしてどこまで見続けられるか。
(ほんとは、未読本を読みたいので、500年では足りなさそう、という話なんだけど(爆))

なので、自分が好きな作品を、ヒトから「そんなの知らん」と言われても、
そうか自分が変人なのか、などと思わないで、
自分が愛好する作品や世界を(今回で言えばアタゴオル)、
こういった人との出会いの場で遭遇した時こそ、
それはどのように素敵で、どのように面白かったか、語れば良いと思っているのです。(こるよ、許せ。だからレア扱いで終わらせられなかったのであった。すまん!)

ただ、語れば良いって言っても、
ネタばれしちゃいけないしなー、とか、
好きの押し売りは良くないしなー、とか、
つい、私ども人間というのは、いろいろ無駄な予断がはたらいて、
そうそう簡単に語れない時と場合というものもあるのが常、
といったところなんですけどね。

自分が好きなことを、まだ知らない相手に出会った時、
短い言葉で、その魅力をさらっと語って、押し付けがましくならず、
相手に少しでも関心を持ってもらえるような言い方ができるといいですよね。

…なんて書いてたら、ああ、あたしには無理だと思ってしまって自爆(笑)

〉And 世界史(特にアジア)に関するYL2以下のおもしろい洋書があったら、こんどご紹介くださいね。

アジア史は弱いのでどうなりますことか…。(←この日本語は失格です。まるで、アジア史以外は弱くないと自慢しているようにも読めます。困りました(笑))

わたしの今の夢は、英語圏の小学校に留学して当地の小学生と一緒に世界の歴史を教わってみたいのです。とくに英米の大人がいったいどこまで公平に、英米生まれの小学生に、「非」英米の歴史を教えてるのか、知らないフリして極秘調査したいのです。そうすれば、YL2以下のアジア関連洋書も読み放題。(妄想ならいくらでも可能、爆)

〉これからもよろしくお願いします。

こちらこそです〜!ではまた〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3243. 呼ばれたような。

お名前: こるも
投稿日: 2009/3/29(16:05)

------------------------------

ako さん、Hydeさん、再度こんにちは。

ちょっと呼ばれたようなので。こるです。

〉〉すいません・・・。私、いろいろ無知でして、失礼な発言がありましたら、お詫びします。

Hydeさん、失礼なんかじゃないですよ。
知らないものは、知りませんて。
akoさんはね、私に対して言ったんですよ。

〉それはどのように素敵で、どのように面白かったか、語れば良いと思っているのです。(こるよ、許せ。だからレア扱いで終わらせられなかったのであった。すまん!)

わかってますて。akoさん。
けんちゃな。

ますむらひろしさんはですね。
一言で言えば、宮沢賢治の世界みたいな感じです。

みんなでわいわい、いろんな話ができるとよいのだけれど。

それではそれでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3216. Doraemonはバイリンガル

お名前: たかぽん
投稿日: 2009/3/22(14:51)

------------------------------

Hydeさん、ちょっとだけ。

〉たかぽんさん
〉mangaのおしゃべりの機会つくってくださって、ありがとう!学生時代ずーーっと、ドラえもんって呼ばれていた私、反応してしまいました。ドラえもんの英語版、読みたいでーす。

この英語版は、小学館から出てる和書なので、大きな本屋さんでなくても置いてるかもしれません。
たしか、吹き出しの中は英語で、枠外に日本語が書いてあるという、バイリンガルだったと思います。
英語自体は、口語口語してなくて、オーソドックス〜って感じがしました。
ふむふむ、こんなふうに言うのかぁ、勉強になるなぁ。てな感じ。

[url:http://www.amazon.co.jp/Doraemon-Gadget-future-Shogakukan-English/dp/4092270119/sss-22]

書評
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000008379]

Happy reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.