ミッシェルさん、みなさん、ありがとうございます(長文)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/4/19(03:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3483. ミッシェルさん、みなさん、ありがとうございます(長文)

お名前: faure1845
投稿日: 2013/7/18(16:56)

------------------------------

〉faure1845さん、お久しぶりです。ミッシェルです。

ミッシェルさん、お久しぶりです。

〉〉9時間弱、90000語強、一日で内容を理解し、かつ楽しく読めました。

〉すごーい!
〉おめでとうございます。
〉なんちゅーか、フルマラソン完走!って感じですね。

その日の距離が42.195kmだとしたら、その翌日がハーフマラソンで、その翌日が散歩位でした。

今日は、たくさん読もうと思っても読めず、今日は素人ジョガーです。

〉〉因みに、同じ経験をお持ちの方(多読マラソン・多読大食い的状態でがつがつ読んでかつ楽しかった時期があったという方、いきなり読める語数の最大値が本の長さに関係なく、「伸びた」ことのある方)もしくは、それは効果がないもしくは、後で返ってくると経験的に分かっている方はいらっしゃいませんか?

〉一日にどれだけ、というのはあまり気にしたことがありませんが、やっぱり、短〜中期的には、大食いした方が、効率よく伸びますよね。
〉ミッシェルは、多読開始から約2年間は、平均一日1万語弱読んでました(再読含む)。

平均が一日1万語は僕の4倍です。ちなみに、8月末でちょうど3年になりますが、まだ300万語までまだまだです。ゆったり構えて読みたいだけ読みたいですが・・・

平均の数字が低いのは、やっぱり、休止期間が大きいですね。3年弱の内、3〜4割くらいの期間は一日0語です。

でもその間に熟成されているというお話の投稿を拝見して、ちょっと安心していました。

〉もちろん、簡単な、自分がスラスラ読めるレベルが中心ですよ。
〉多読では、「この単語、この表現、ついこの間見た!」ってのが重要だと感じます。辞書を引くかどうかのボーダーラインになるので。

正直、OBW1〜3ばかりよんでいます(今は新しいのめんどくさいので再読しかほぼないです)。

〉短期記憶から長期記憶に変わる必要復習期間として、やはり一カ月くらいが限度だと感じているので(個人差あり)、一気に読めるならば、ちょっと無理してでも100〜300万語くらいまでは一気読みがいいのでは?と思います。

まだ余力があるので、しばらくそこそこのジョギングくらい(フルマラソンの5分の1でも)、続けられたらと思います。

〉〉昨日、生まれて初めて、本を読むため「だけ」に喫茶店に行きました。

〉いいですね!
〉静かで長居できる喫茶店があれば、本当に理想的です。

実は、そこが行きつけの喫茶店で、引っ越してきてからほぼ毎日行ってます。店員さんのみならず、常連さんにも覚えられているくらい行ってます。広いですが。

〉「読みたい!」と思ったら、遠慮せず、一気に大食いすることをお勧めします。
〉消化不良になったら休むということで。

二日ペース落ちて、今日は頭にあまり入ってこないけど「読みたい」みたいな気持ちはあります。

なかなか条件の整う日ばかりではありませんが、ペース、分量としては大分伸びました。

〉毎日これだけはよむぞ、と宿題モードになるよりも、ずっと記憶に残るよい方法だと思いますね。
〉※しつこいようですが、個人差あり。

宿題にしたら、つけが増して行って、払えなくなるように焦りますので、良い方法ならこのまま続けていきたいです、当分は。

個人差はありますよね。読んでいる本も皆さん同じでない、スタート時のレベル・忙しさなども違う、自分の多読のやり方がある、再読の有無、読む順番、レベルアップのタイミング、多読と併用して精読しているか、資格試験などの勉強しているか、目下英語を習っているか、海外留学・在住の経験の有無、性格・気質などの違い、どういう目的で読んでいるか・・・まだ考え付きそうな個人差を生みそうな要因はありそうです。

自分は、読書速度・理解度・YLの高さ、そもそものタドキストとしての楽しみ方のいずれかが高まれば(深まれば)いいくらいに感じているので、どちらかというと、次のステップに行くための踊り場で、それが長く続いてもいいかなあと思っています。

これから、OBW・PGR・MMRの4〜6まででまた読みまくったり、FPR読みまくったりしたいです。

その次は、オックスフォードの新書の読み物シリーズの興味あるもの全部読破したり(岩波新書みたいなののもう少し易しいやつです)、オースティン、ディケンズ、コナンドイルなどを原書で楽に読めるようになるようになりたいです。

出来なくても、良いと思っています。

自分は、未読本の総語数より、再読のみの累計総語数の方が少し多いくらいの「再読好き」なので、たくさんの本の内容が部分的に長期記憶に残りつつありそうです。

5回以上読んだ本の冊数はかなりに上りますが、実際飽きが全く来ないのです。

勉強ではあんなに復習が嫌いなのに、何故多読では再読をこんなにも出来てしまうのか、自分でも理解できません。(これも個人差が大きいと思います)

ちょっと長くなりましたが、10回以上読んでもまだ得るところがあるのが不思議だなあと思いつつ、いま取り組んでいます。

前の方が楽しかったり、それでも再びその本に興味がわいたり、多読の世界は奥が深いですね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.