Re: 英語多読の副産物

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/1(14:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3145. Re: 英語多読の副産物

お名前: こるも
投稿日: 2009/2/2(22:47)

------------------------------

ねたやん、こんばんは。
雑談に混ざります。

〉わたしは、学生の頃翻訳された現代文学ばっかり読んでいた時期がありました。
〉ほんの少しぐらい、個人的には悔やんでもいるわけでして。

いまからやっても、いいのでは。
学生の頃には見えなかったことも、見えてくるかもしれないし。
興味のあるときにやってみるのが、一番、じゃないかしらん。

で、こっから雑談です。(ごめんね)

私、英語やっていて良かったなー、と思うのは、海外旅行に行くとき。
宿も、日本のエージェンシー通すより、現地のHP行った方が、情報も多いし、
安くて自分らの希望にあったところを探せます。
うちは小さい子供もいるから、「ハイチェア貸して」とか、「ベビーベッド貸して」
とか、メールで頼んだりできるし。

あとは、英語以外の言語をやろうとするとき、アマゾンなんかで洋書のコーナーを探すと、
和書のページより、ずーっと充実している。
このおかげで、英語以外の言語が、ずいぶん楽しくなりました。
今までは「洋書」なんて、見もしなかったから。

これ以外にも、英語がちょっとでもわかると世界が広がるんじゃないかなあ、と思うんですが。

ねたさんの書かれている内容とは、ずれますが、「英語多読の副産物」には
こんなのもあるかもよ、ということで。

ではではでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.