Re: 多読のせいで・・・

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/2(23:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

262. Re: 多読のせいで・・・

お名前: カイ http://takuton.jugem.jp/
投稿日: 2005/6/23(21:53)

------------------------------

杏樹さん こんにちは カイです。

ううう、お返事書きたくて書きたくてしょうがなかったんですが
時間に追われてました〜
いまさらで、すみません。

〉〉気持ち分かります。
〉〉どこに行ってもついつい英語の本を探す癖がついてしまいました(笑)

〉おお〜〜〜!やっぱり!英語が読めると思うと気が大きくなって…それほど自由自在に読めるわけではないのに。

そうなんですよね。
イギリスで、「FootPass(ハイキングorトレッキングコース?)」のガイドブックみたいなのを買ったんですが、
さーっぱり分かりませんでした。
これは地図なのか?落書きなのか?って感じです。

〉〉あああ、すっごくうらやましい。
〉〉私も以前バリに行ったことあるんです。
〉〉でも、その時直前になって体調を壊した為、
〉〉ホテルでのんびりして過ごしたので(それはそれで楽しかったんですが)
〉〉寺院とか舞踏劇とか、見たかったもの全然見てない!!!

〉〉英語の解説書も見たいなぁぁぁぁぁ。

〉カイさんもバリ島へ行ったことがあるんですね。旅先で体調を崩すとつらいですね。でもバリ島はのんびり過ごすのにもちょうどいいところですから…。
〉私はウブドに泊まったので、その辺を歩くと寺院や小さな祠があちこちにありました。
〉解説書、名古屋オフへ行くことがあればお持ちしましょうか?

きゃ〜ぜひぜひ♪解説書見たいです!!!
バリは絶対もう一度行きたい国なんです。
私もウブドに泊まりました。
なので、ご近所を散歩して、村のお寺などを塀の外から眺めていました。
嘘のようにのどかな雰囲気でとても大好きでした。

〉〉杏樹さん素敵です!バイ島で中国語のガイドブック!
〉〉多言語やり始めるとそういうことが出来るんですね。
〉〉言語を選べるって面白い経験ですね。

〉へへへ…。ついでに、ボロブドゥールとプランバナンで売りつけられたガイドブックは英・仏・日、三ヶ国語です。「多読に役に立つ!」と思いました。

あはは!いいですねぇ。
それはバッチリ多読向きです。面白そう〜
書いてあることは一緒なんでしょうか?

〉〉〉そのバリ舞踊の公演では、踊りの解説をしたパンフレットは全部英語でした。やっぱり英語が読めるようになってよかったと思いました。

〉〉本当ですよね!!!
〉〉踊りの解説とかって見る前に知りたいじゃないですか。
〉〉この踊りはこんな意味があるのね。みたいな。
〉〉パンフレットが読めると読めないじゃ、見る気持ちが違うような気がします。

〉そうなんです!何をしてるのかよくわかりました。踊りの合間にさっと読むこともできる!すごい!と自分で思いました。

すごいです!そんな短時間で分かるなんてすごい!
絶対いつか再訪して、解説書をササッと読む体験をしてみたいです(笑)
(って、そんなすごい技できるのか?じぶん?)

〉〉また行きたいなぁ。
〉〉今度こそ体調整えて。
〉〉ボロブドゥール寺院に行けなかったのがかなりショックだったので
〉〉リベンジしたいです♪

〉ぜひリベンジしてください。ボロブドゥールはバリから日帰り観光よりも、泊まりをおすすめします。プランバナン寺院もいいですよ〜。

ですよね!
私は次回行くなら大奮発して「アマンダリ」に泊まろうと決意しています。
だって、早朝、他の観光客が来る前にボロブドゥールにいけるそうですよ。
そんな贅沢してみたい!!!
と鼻息は荒いですが、いつ行けることやら〜(涙)
プランバナン寺院もチェックします。
確か夕日が美しい写真がよくガイドブックに載っている寺院ですよね。

〉〉ではでは

〉それでは…。

それでは!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.