Re: 見栄晴、ええで?

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/2(18:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1325. Re: 見栄晴、ええで?

お名前: はまこ
投稿日: 2006/12/14(10:58)

------------------------------

たかぽんはん、おことう(お事多)さんどすぅ。
掲示板をしばらく休もう、と思うてからしばらく書き続けとりますはまこどす。
でもメチャメチャ寝不足続きで、ねーむーいーーー(--)"んどすぇ。


〉ただ、うーん、そういう無用に焦る「気分」がいけないのであって、もし楽しい気分なのだったら、
〉速読でも何でもいいのじゃないか?という気もする。

〉平野さん自身も言ってるように、どうせ誤読は避けられないのだから、何だっていいじゃないか。
〉黙読だって、音読だって、線引き読みだって、辞書引き読みだって、飛ばし読みだって、
〉「とにかく量!」読みだって、フォト・リーディング?だって。
〉その人がワクワクする読み方だったら、何でもいいと思う。
〉(多読三原則の読み方だとワクワクする人が多いってことだと思う。そうでない人もいよう。)

うんうん。その意見に賛成〜。
 
 
〉それと、この本を読んでて、とても読みやすい文章でありながら、なんとなく閉塞感のようなものを
〉私は感じたんだけど、それは、「無意識」の部分をあまり重視してないからだろうな、と思った。
〉「精密な知識」とか「記憶の定着率」といった言葉も、う〜ん、と思ったし、
〉全般に、意識していないところに広がる、おおき〜な海のような領域というものを
〉あまり信用していない人なのかなこの人は?という気がした。
〉(これこそが大いなる誤読か。(笑))

「精密な知識」とか「記憶の定着率」とか書いてた?
人に薦めます、と言っておきながら、
読みたいところを読みたいようにしか読まない私。
酒井先生、いいかげんな私を許してねん〜。(軽すぎか?)

閉塞感、は感じなかったなぁ。熱く語ってるな、何とか伝えたいのだな、
とは思ったけど。
受け取り方も人それぞれ。
 
 
〉なぜその本が読みたくなったのか、なぜその言葉が目に入ったのか、気になったのか、
〉というところこそが、とても不思議で、面白いところだよね。
〉極論すれば、その本自体はどうでもよくって、(本を書く方々、お毒味読さかぽん、すみません…)
〉大げさに言えば、読む人の人生における意味、みたいなもの。
〉あんまり、骨の髄までしゃぶってやろうという読み方を、(楽しんでやる分にはいいけれど、)
〉そうせねばならないと思ってやってしまうと、そのへんのなんともいえない不思議さ面白さから
〉遠ざかってしまうような気がするなぁ。

うん。私もそういう惹かれ方に惹かれる(ややこしい?)

一方で、平野さんは、書き手は作品のあらゆる場面に、思いを込めているのですよ。
どうぞその思いを受け取って〜、
どうぞ気づいて〜、とそれを言いたかったんだと思う。
アンチ速読の立場を取ってるけど、その「速読」も楽しみながら読むのじゃなく、
ただ読んだ、という事実をことさら大事にする人に対して
(この場合もタドキストの読めた♪という喜び方は想定にはいってないはず)、
ぷんぷん怒ってるんだと思う。

読み方は読む側の自由で、読み方の指導など余計なお世話っ!
という人はこの本を読まなければいいんだし。
 
 
〉なんてこと思ったりしました。
〉自分より若い人だから、やっかんで、ケチつけてるだけかもね。フフ。

若い人かぁ。そんなに変わらへんやん。うふふ。
来年はイノシシ年やなぁ。。
なんか、はやっ!て思わん? 
 
    
〉 
〉そうだ。「無意識」で思い出した一節がある。
〉小林信彦『おかしな男 渥美清』で。

〉  渥美清は才能はあるが、名優ではない。その時点でいえば、名優は、渥美も尊敬する藤山寛美である。
〉 どこが違うかといえば、渥美清には、寛美のような<芸における無意識の部分>がなかった。

〉そう書いてあるだけなので、意味はようわかりませんが。

ふーん。わかったような気もする。
 
 
〉 
〉 
〉さんざ文句言ったけど、いろいろ考えさせられて、よい本だった。面白い部分もいっぱいあった。
〉(法学部ぽい発想だなぁというところも散見された。フフ。)
〉ご紹介ありがとうね。

法学部っぽい発想は私の目にはちっとも散見されへんかったで。フフ。
いや、ほんま読んでなかったなぁ、と。
寝不足やし。しゃーないか。
でも頭がクリアでも、同じような理解の仕方だったりして。えへ。
お付き合いありがとね。
またね、だぽぽん〜。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.