Re: 5万語通過しました(リスニング系)

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/15(07:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2670. Re: 5万語通過しました(リスニング系)

お名前: たむ
投稿日: 2006/5/23(14:01)

------------------------------

〉みなさん ご無沙汰しています
〉ありあけファン@227万語(多読)です

ありあけファンさん、こんにちは。
お久しぶりです。たむです。

〉ずっと,停滞中だったため掲示板ともご無沙汰していましたが,
〉先ほど,リスニング系で5万語通過しました.
〉通過本は,Magic Tree House #4 『Pirates Past Noon』
〉のL&Rでした.

着実に進んでいるんですね。五万語おめでとうございます。

〉4万語通過が昨年の12/23ですから,停滞期間を加味すると
〉だいぶペースが上がってきているような気がします.
〉相変わらず,多読と併行して,ORTでのシャドウイングと
〉ICRやMTHでのL&Rを続けています.

〉4万語通過前後から,自作の語数カウントツール(Access2000)
〉に,私の主観によるKL(聴きやすさレベル)も記録しています.
〉(判定基準は,下記の《参考》のとおりです)
〉5万語通過と同時にリストを報告しようと思っていたのですが,
〉データベースからの抽出用のクエリがまだできていません.
〉出来次第,報告させていただき,みんなでよりよいものに
〉仕上がっていけばいいなあ,と思います.

ほんとに。クエリ、わかるようになりましたよー。

〉これからも,みんなで楽しく多聴を続けていきましょう!

〉Happy listening!!!!!

〉《参考》
〉ORTなどのKL(聴きやすさレベル)の判定基準:
〉(a) ORT1の名前のみ,呼びかけのみは KL0.0 とし,それ以外は 0.1 とする.
〉(b) ORT1+以降は,Trunk Stories の平均の聴きやすさレベルをYLと一致するものとする.
〉(ORT3の Trunk Stories と同レベルの聴きやすさならば,
〉ORT3の Trunk Stories のYLが 0.3 だから,KL 0.3 とする)

〉詳しくは,こちらを参照してください↓
〉http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-shadow&c=e&id=2512

ありあけさんの書き込みをきっかけにAccessの勉強を
はじめました。そのときは、リスニング系に役立つよう
なシステムを作ろうと思っていました。いろいろありまして
今年4月に「英語多読倶楽部」を始めました。そのとき、
Accessで、本の貸出、返却のためのシステムを作ろうと
思い立ちました。

システム全体の設計はなんとかなったのですが、
細かいところで、どうしたらいいのか行き詰まって
います。
ちょっと質問させていただいていいですか?
あつかましくOKのお返事、待ってま〜す。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.