6,660,000 words通過しました。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/4/27(10:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13462. 6,660,000 words通過しました。

お名前: 進めレオ!
投稿日: 2018/9/17(11:03)

------------------------------

進めレオ!です。

6,660,000 words通過しました。

また、備忘録的になりますが、報告させていただきます。
3年ぶり。

330万語報告後から今回報告まで
難易度    読書冊数    読書語数

Level 4    102       1,889,111
Level 5    50       1,299,594

Total     168       3,381,196

はじめてから今回報告まで
Total     868       6,714,844

※LevelはYLを当てはめ。
※Level 4、5はほとんどPGRかOBW。
※複数回読んだものは回数を冊数としてカウント。
※期間(今回) 2015/2/21~2018/9/14(1096)
 #訳あって中断した時期(206)があるので1302-206
※ある程度辞書は引いていて、LDOCE 5(iPhone)を使っています。

まとめ
1)いまPGR L5を読んでいて、わからない部分が多くなってきました。
2)前回は1日平均6,448語、今回は1日平均3,085語。かなり落ちました。まだ、すらすら読んでるわけではありません。
3)そろそろGRもレベル上げすぎたかもしれません。しかしPGR L5ぐらいを読んでしまうと内容的に戻れません。検討時期に来ているように思えます。
4)少し前ですがマニラのスラムをガイドに案内してもらいました。片言ですがガイドと英語で対話できたので進歩を感じました。しかし少し長い説明になると理解できませんでした。まだまだです。
5)GRを読んでいると原書で読んでみたいなと思う節にいくつか出会い、実際にその節だけ原書で読んでみたりもしました。これ好きです。
 もともと私の読書(日文)は、ストーリーを楽しんでいるというよりは、好きな節を探していることが多いのです。

そうだねと思った文章があったのでメモします。
『INTRODUCTION : THE GIVER』から(部分)

A book, to me, is almost sacrosanct: such an individual and private thing. The reader brings his or her own history and beliefs and concerns, and reads in solitude, creating each scene from his own imagination as he does.
--Lois Lowry

ちなみに、
THE GIVERのラストとThe Dead(Dubliners、James Joyce、最近OBWで読んで該当節だけ原書で読みました)のラストがなぜかかさなって思えました。

以上。また今後もよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13463. 6,660,000 words通過おめでとうございます!

お名前: かつらぎ
投稿日: 2018/9/18(21:38)

------------------------------

進めレオ!さん、こんにちは。
はじめまして、かつらぎと申します。

〉6,660,000 words通過しました。

6,660,000語通過おめでとうございます!

〉また、備忘録的になりますが、報告させていただきます。
〉3年ぶり。

〉330万語報告後から今回報告まで
〉難易度    読書冊数    読書語数
〉~
〉Level 4    102       1,889,111
〉Level 5    50       1,299,594
〉~
〉Total     168       3,381,196

〉はじめてから今回報告まで
〉Total     868       6,714,844

以前の投稿ではLevel 2〜3を中心に読んでいらしたようなので、Levelが上がったんですね。

〉まとめ
〉1)いまPGR L5を読んでいて、わからない部分が多くなってきました。
〉2)前回は1日平均6,448語、今回は1日平均3,085語。かなり落ちました。まだ、すらすら読んでるわけではありません。
〉3)そろそろGRもレベル上げすぎたかもしれません。しかしPGR L5ぐらいを読んでしまうと内容的に戻れません。検討時期に来ているように思えます。

わからない部分が多くなったら、以前読んで楽しかったYLのやさしい物を箸休め的に読み返すというのはいかがでしょう。気分転換になると思います。

〉4)少し前ですがマニラのスラムをガイドに案内してもらいました。片言ですがガイドと英語で対話できたので進歩を感じました。しかし少し長い説明になると理解できませんでした。まだまだです。

現地のガイドと対話できたのはすごいです!
長い説明が理解できなかったとおっしゃいますが、レオさんのおっしゃっていることはガイドに通じたのですから、どんどん使っていきましょう。

〉5)GRを読んでいると原書で読んでみたいなと思う節にいくつか出会い、実際にその節だけ原書で読んでみたりもしました。これ好きです。
〉 もともと私の読書(日文)は、ストーリーを楽しんでいるというよりは、好きな節を探していることが多いのです。

読書の楽しみ方は人それぞれですので、レオさんの好きなように楽しんだらいいと思います。

〉そうだねと思った文章があったのでメモします。
〉『INTRODUCTION : THE GIVER』から(部分)

〉A book, to me, is almost sacrosanct: such an individual and private thing. The reader brings his or her own history and beliefs and concerns, and reads in solitude, creating each scene from his own imagination as he does.
〉--Lois Lowry

〉ちなみに、
〉THE GIVERのラストとThe Dead(Dubliners、James Joyce、最近OBWで読んで該当節だけ原書で読みました)のラストがなぜかかさなって思えました。

私はTHE GIVERは未読ですが、共感するものがありました。

〉以上。また今後もよろしくお願いします。

はい、今度も楽しんでください。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13466. Re: 6,660,000 words通過おめでとうございます!

お名前: 進めレオ!
投稿日: 2018/9/22(12:45)

------------------------------

かつらぎさん、返答ありがとうございます。

>現地のガイドと対話できたのはすごいです!

最初にガイドにあったときに、これも片言ですが、ほとんどしゃべれないのでシンプルに会話して、と頼んだのです。

>読書の楽しみ方は人それぞれですので、レオさんの好きなように楽しんだらいいと思います。

アドバイスありがとうございます。楽しみながら続けたいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13464. 6,660,000 words通過、おめでとうございます。

お名前: 杏樹
投稿日: 2018/9/19(00:53)

------------------------------

進めレオ!さん、こんにちは、

〉6,660,000 words通過しました。

6,660,000語通過、おめでとうございます。
ゾロ目の数字がお好きですか。以前やはりゾロ目報告ばかりしている人がいました。

〉まとめ
〉1)いまPGR L5を読んでいて、わからない部分が多くなってきました。
〉2)前回は1日平均6,448語、今回は1日平均3,085語。かなり落ちました。まだ、すらすら読んでるわけではありません。
〉3)そろそろGRもレベル上げすぎたかもしれません。しかしPGR L5ぐらいを読んでしまうと内容的に戻れません。検討時期に来ているように思えます。

読んでいるのはGRばかりですか。これぐらいのレベルまで来ると読む本も少なくなってくるのではないでしょうか。児童書は読みませんか?YL4~5ぐらいになるとかなり読み応えのある児童書がたくさんあります。もし今まであまり児童書を読んでこなかったのなら、絵本やYL2~3ぐらいのものから読んでみるのがおすすめです。

ただ、どうしても児童書は苦手だと言う人もいます。
それならば、そろそろ一般のペーパーバックを読み始めてもいいかもしれません。ペーパーバックを読むためのコツは、とにかく「わからないところは飛ばす」です。GRはダイジェストだったり少ないページに押し込めたりしていますが、一般書はもっと描写が細かくて豊富です。その分面白みも増えますし、1行や2行飛ばしても話はつながります。場合によっては1ページや2ページわからなくても大丈夫。どんどん飛ばして読んで行くんです。好きな本、楽しい本ならいくら飛ばしても楽しいです。

〉4)少し前ですがマニラのスラムをガイドに案内してもらいました。片言ですがガイドと英語で対話できたので進歩を感じました。しかし少し長い説明になると理解できませんでした。まだまだです。

マニラのスラム…すごい所に行かれたんですね。少しでも対話できるとうれしいですね。

〉5)GRを読んでいると原書で読んでみたいなと思う節にいくつか出会い、実際にその節だけ原書で読んでみたりもしました。これ好きです。
〉 もともと私の読書(日文)は、ストーリーを楽しんでいるというよりは、好きな節を探していることが多いのです。

部分的にでも原書に触れてみる…そういう楽しみ方もいいですね。

これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13467. Re: 6,660,000 words通過、おめでとうございます。

お名前: 進めレオ!
投稿日: 2018/9/22(12:47)

------------------------------

杏樹さん、返答ありがとうございます。

>ゾロ目の数字がお好きですか。以前やはりゾロ目報告ばかりしている人がいました。

なぜか数字は気になってしまうほうです。

>それならば、そろそろ一般のペーパーバックを読み始めてもいいかもしれません。

読み始めてみます。
アドバイスありがとうございます。また、報告したいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13465. 6,660,000 words通過おめでとうございます。

お名前: wkempff
投稿日: 2018/9/21(18:17)

------------------------------

着実に進歩しているのではないかと感じました。

杏樹さんのアドバイスと同じような感想を持ちました。思い切って英米大人用に書かれた小説にトライしてみる、というのは、有望な方法かと存じます。
読書スピードはすでに十分多読を楽しめる領域ですし。

ひとつ付け加えると、ご自身の好きなジャンルのものがよろしいかと。

雑駁稚拙ながら私もいろいろご紹介していますので多少なりとも参考になればと存じます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13468. Re: 6,660,000 words通過おめでとうございます。

お名前: 進めレオ!
投稿日: 2018/9/22(12:49)

------------------------------

wkempffさん、ありがとうございます。

>着実に進歩しているのではないかと感じました。

ありがとうございます。

>思い切って英米大人用に書かれた小説にトライしてみる、というのは、有望な方法かと存じます。
>ひとつ付け加えると、ご自身の好きなジャンルのものがよろしいかと。
>雑駁稚拙ながら私もいろいろご紹介していますので多少なりとも参考になればと存じます。

これが悩ましいのですが、レベルにあった、かつ、好きなタイプの本、を探してみます。これも楽しいです。
アドバイスありがとうございます。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.