おさるさん、ありがとうございます。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13568 // 時刻: 2024/6/3(11:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2290. おさるさん、ありがとうございます。

お名前: Raquel
投稿日: 2004/6/17(16:18)

------------------------------

おさるさん、こんにちは。
お祝いメッセージ、ありがとうございます♪

〉〉◆面白かったもの、いまいちだったもの◆

〉その気持ちとてもよくわかります。
〉ダンレンシャンとRoald Dahlとゲド戦記はだめでした。

人それぞれ、読書のツボって違いますからね〜。
私も、Dahlは苦手なんです。ダレンシャン、何となく苦手そうな予感。
結構、おさるさんとツボが似ていそう♪(Animorphs好きだし)

〉〉* Animorphs #11〜#17   レベル4   ☆☆☆☆
〉私はやっと全巻手元に揃いました。後は読むだけ(笑)。
〉Animorphsクラブのメンバーも増えてちょっとうれしい今日この頃。

ね〜。最近、Animorphs好きの方がちらほら見られて、嬉しいです。
全巻そろったら、あとは一気に(ゆっくり?)読むだけですね。

〉〉* Face on the Milk Carton 4部作  レベル5
〉書評が面白そうだったので、私も Face on the Milk Carton を読みましたが・・・。
〉テーマとしては面白いし、Janieの気持ちもわかるのだけれど、テンポが悪すぎてイライラしました(笑)。

まぁ、読まれたのですね。1巻がイライラなら、2巻以降は苦しくて読めないかも。(私はそうだった)
実話で、牛乳パックの広告の写真を見て電話したら、小さい頃に母親に誘拐された
(離婚で親権が父親にいったため、無断で連れ出した)のが判明したという話を思い出しました。

〉〉* Jacqueline Wilson の作品
〉Roald Dahlを読んでからJacqueline Wilsonを読むと話の素直さにびっくりします。

Wilson作品って、何となく暗そうって敬遠される方もいらっしゃるかと思うんですが、
結構素直で爽やかですよね。

〉〉<大人向けPB部門>

〉今はまだまだ子供(児童書)なので、大人になったら参考にしたいです(笑)。

どうぞ(笑)

〉〉◆200万語で感じたこと:脳内音読について◆
〉私は「脳内音読」しまくりです。
〉もともと、和書も「脳内音読」するタイプなので。
〉逆に、私は「脳内音読」無しに読書は成り立たないんですが、
〉「脳内音読」がたまに話題になるということは、それ無しに普通の人は
〉読書できているんですよね?
〉う〜ん、私は左脳人間だからでしょうか?

う〜ん、よく分からないけど、「脳内音読」が消えた!という喜びの声を
よく聞くので、「脳内音読」する方が多いんでしょうね。
(でも、こちらでは読速が遅くなるといって推奨されてませんが)
「脳内映像」型で読まれる方、すごいなぁ、いいなぁと思うんですが、
私がそれをやろうとすると、かえって読速が落ちるようなので、人それぞれの
向きがあるんじゃないかなとも思います。
おさるさんは、和書でも音読型なら、洋書でもそれでいいんですよ、きっと。

〉〉◆そして今後は◆
〉〉ただただ、楽しく読んでいけたらなと思っています。
〉それが一番ですよね!

ねっ!

〉では、楽しい読書を!

ではでは、楽しい読書を♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.