200万語通過おめでとうございます。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13568 // 時刻: 2024/6/3(10:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2289. 200万語通過おめでとうございます。

お名前: tutomuoh
投稿日: 2004/6/17(15:27)

------------------------------

"Skipper"さんは[url:kb:2285]で書きました:
〉こんにちは、Skipperです。
  こんにちは、はじめまして、tutomuohです。
〉私も200万語に到達しました!!
 200万語通過おめでとうございます。
〉シャドウイングに手を出して、多読からはちょっと離れたりもしましたが
〉今回は大きなスランプもなく到達できました。
 いろいろ挑戦されて楽しそうです。

〉ダレンや大きな森の小さな家をちょこちょこかじりつつ、
〉(共通点が全く感じられないなんていわないで〜)
〉ブッククラブに行けば絵本やレベル2前後のGR、
〉そして、今回はなんといってもJacqline Wilsonにはまりました!!

  ダレンは冬に2巻読み、夏に3巻から読み始める予定です。 
 意外に、心と頭が涼しくなる内容で暑気払い向きかと思っています。
  Jacqlineの作品は読み終えた児童書の中では、内容の濃さに
 一番驚かされたました。
〉で、最後になりますがタイトルです。
〉私、友人によく聞かれるんです。
〉どうして多読なの?って。
〉私が勤めているところはTOEICが査定&ポジショニング決めに使われるので皆必死です。
〉多読=英語が出来ない人がやる事の図式がすごく悲しかった。
〉多読で英語が出来るようになりたいって言うのもあるかもしれないけれど、
〉本が好きで、英語圏の国の文化をその国の言葉で感じたいから多読なのにな...と。

 私は、本を読んで、英語に直にふれる事が目的で多読を楽しんでいます。
〉日本人によって作られたイメージの英語なんかじゃない、
〉本場の風が吹き込んでくるのが感じられるのが多読なのになぁと。
〉なんだか、多読って言葉は良く聞くようになったけれど、
〉英語が出来るようになるための手段として浸透してしまっているのが少し悲しく感じられた200万語でした。

  2月に丸善の名古屋で酒井先生の講演会に出席された方にも同じような
 雰囲気が感じられました。
  私は、生の英語とつきあう目的で多読を楽しんでいます。
  それでは、Happy Reading!

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.