Re: 300万語通過。お試し期間が終わったという感じ。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/4/19(02:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1483. Re: 300万語通過。お試し期間が終わったという感じ。

お名前: 栄泉
投稿日: 2004/4/9(00:11)

------------------------------

古川さん、こんばんは。お世話になっております。

〉〉2.多読の効果的な進め方について

〉〉もっとも、多読が普及しだしたのはここ2年くらいで、残念ながら、社会的
〉〉にはまだ知る人ぞ知る、マイナーな存在でしかないのも事実でしょう。従っ
〉〉てどう進めて行けばよいものか、私たちタドキストが模索して行かなくては
〉〉ならないのです。

〉〉私の場合、170万語くらいで、感じ始めたことがあって、読みたい本を無
〉〉限に探して読むのはある時点で一旦やめて、暫くは、今まで内容が良かった
〉〉り、読み易かった本を再読するのが良いと思うようになりました。100万
〉〉語か150万語までは、とにかく読みたい本を読めば良いでしょう。最初は
〉〉それしか基準がありませんし。
〉〉ただ、これは良い本だと思った本はチェックしておいて、ある時点からは、
〉〉それを集中的に何度も読むのが良いと思うのです。そうすることで、英語の
〉〉吸収の精度が飛躍的に上昇すると思っています。私は200万語から300
〉〉万語までの100万語のうち、実に67万語分が再読でした。これは効果が
〉〉あるなという感触を掴んでいます。

〉これは、ぜひ、多読のコツにいれたいですね。
〉特に、多読を通じて英語をみにつけたい人には非常に良い方法の
〉ような気が直感的にします。(つまり、昔から言われていること
〉とつじつまがあい、旧来の方法論と多読の方法論が組合わさって
〉止揚されたという感じです)
〉特に、多読指導をする先生方にはぜひともいれておきたい情報ですね。

それは有難いです。沢山読むこと、楽しみながら読むこと、に加えて「英語の
吸収精度が上がるように読むこと」が必要ではないかと。ただ、これは150
万語くらい(人によって異なるかもしれませんが)読んでから考えれば良い
と思います。最初は、そんなことにまで気が回りませんからね。

〉〉3.多読教材の評価

〉〉私なりの感想を述べてみます。
〉〉私は常々、English Learner向けの教材は、読みやすい、文字が一定の大
〉〉きさである、行間スペースにゆとりがある、挿絵や写真が豊富で質も良い、
〉〉紙の質が良いことが必要だと考えています。

〉同感です。各出版社にもすでにいっていますが、何度でも伝えます。

これも有難いです。
そういえばLearner向け教材の条件として、もう1つ忘れていました。
「挿絵、写真と文字の配置のバランスが考慮されていること」。あまり良くない
と思う例を挙げますと、Macmillan New Wave Readersで、挿絵は豊富で印刷
もきれいなのに、文字(それも小さめ)が所狭しとギッシリと詰まっていて、私
なんかページを開いただけでうんざりしてしまいます。挿絵以外のスペースが
文字で埋め尽くされていて、ちょっと勘弁してほしいという感じです。

〉〉3−1児童書

〉〉(1)Oxford Reading Tree (2)Step into Reading
〉〉(3)Hello Readers     (4)An I Can Read 

〉〉どれも文字は大きく、絵の質も良いかと思います。
〉〉(1)は英語能力ゼロから読めて、また、大人でも読める内容で実に素晴らしい。
〉〉(2)は何冊か揃っているノンフィクションものが面白い。
〉〉(3)はサイエンスものがユニーク。
〉〉(4)は大人が読める内容のものがあまりないかなという感じ。 

〉でも、(4)は、中学生から大学生までには (2),(3) より人気が
〉高いのです。

そうでしたか。(4)も大人でも読めて、ストーリーも良いものがあるのは事実
だと思います。児童書ですから、あまり大人向けの内容ではないものが多いの
は当たり前なんですが。

〉〉3−2 Graded Readers

〉〉(1)Oxford Bookworms      (2)Penguin Readers
〉〉(3)Macmillan Guided Readers (4)Cambridge English Readers
〉〉(5)Oxford Factfiles      (6)D.K.ELT Graded Readers

〉〉(1)どの観点から見ても無難という感じ。

〉〉(2)読み易いものとそうでないものの落差が大きい。紙質は改善して
〉〉 欲しいところ。紙質が悪いのに他のシリーズと比べて少しも安く
〉〉 ないのはどうしたことか。また、文字が小さすぎるのと、レベル
〉〉 5、6に挿絵が皆無なのはいただけない。English Learner向け
〉〉 としての配慮を欠いているのでは。

〉〉(3)どの観点からみても良くできている。特に挿絵の良さは他の追随
〉〉 を許さない。入手しづらいのが唯一の難点だが、これは致命的。
〉〉 何とかならないかと思いますね。書店で入手できるタイトルは限
〉〉 られているし、そもそも扱っている書店もごく一部。
〉〉 どうも、日本での拠点(マクミラン ランゲージハウス)の組織が脆弱でバ
〉〉 リバリとビジネスをやる体制ができていないらしい。国内の在庫
〉〉 も少なく、注文数がまとまらないと(一説によると500冊と
〉〉 いうとんでもない数)英国からの取り寄せもままならないとか。 
〉〉 SEGブックショップで注文をとりまとめて(どれだけあるか分か
〉〉 りませんが)同社に発注するなんてことはできませんかね。

〉全く同感。
〉SEGBookshop では、実際5000冊単位で、マクミランランゲージ
〉ハウスに注文することにより、英国本社から取り寄せてもらっています。

5000冊ですか。これはまた桁が1つ違っている。
マクミランへの注文はSEGが一手に手がけるなんてことができたら。それは
ともかく、大量に一括注文できるルートが望まれるところです。

〉〉(4)文字が大きく行間もゆとりがあって良い。ただし、レベル3以上
〉〉 が挿絵が皆無でPGR56同様改善して欲しいところ。

〉版元に伝えましょう

ケンブリッジとも付合いがおありでしたか。よろしくお願いします。
レベル3の段階で挿絵が皆無というのは、ちょっと驚きです。

〉〉(5)物語にとっつきにくい人にとって福音のシリーズ。私も最初はOFF
〉〉 ばかり読んでいたのを思い出します。

〉そうですね。

〉〉(6)迂闊にも最近までこのシリーズの存在をきちんと認識していなか
〉〉 った。どの観点から見てもOFFより素晴らしい。ちょっと高いのが
〉〉 (750円/冊)のが難点。D.K.社は図鑑も出しているので、良いも
〉〉 のがないか探してみたい。

〉これ、詳しく聞かせて下さい。
〉一般的にはどうも DK は不評みたいなイメージを私ももっていたので。

何と言いますか、第一に、DKGはストーリーの流れが比較的きちんと組み立てら
れていて、結果的に読み易いこと。この点、OFFは正確な事実の記述(何年何月
何日何時何分どうしたとか、覚えずらい固有名詞や数字を並べたりとか)に重点
が置かれていて、その姿勢は好感が持てるものの、結論としてはちょっと読みず
らい、といったところ。
第二に、DKGはぺージを開いてみて、文字も挿絵も写真もない空白スペースが
結構あって、ゆとりが感じられる反面、OFFは先程のMNWのように挿絵と写真
以外のスペースはMNWほどでないにせよ、文字で埋まっていて、やや気分が重く
なるのです。こんな事言う人は他にいないかもしれませんが、率直な感想です。

ただですね。DKGにかんしては、何が不評だったのか存じませんが、実際に目を
通した人数といったら、OFFの足元にも及ばないのでは。この点を考慮した上で
比較すべきだという気はします。
そんな事で、私1人の感想をあまり重要視しないようお願いします。

それでは、また。有難うございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.