Re: 300万語通過おめでとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/4/19(16:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1469. Re: 300万語通過おめでとうございます

お名前: 栄泉
投稿日: 2004/4/6(01:27)

------------------------------

チクワさん、こんばんは。栄泉です。

〉300万語通過、おめでとうございます!
〉栄泉さんのご報告に、うなずくことが多く、おじゃまかたがたお祝いにうかがいました。

どうも有難うございます。

〉〉1.あらためて、多読の意義を認識した次第
〉〉思えばこの1年2ヶ月ほど、これほど大量の英文を読んだことはありません
〉〉でした。それまで一体何をしていたのでしょうか。

〉ほんとうです。ズシッときます。それまで一体何を・・・私は本当に、ちゃんと生きていたのか・・・

ややオーバーな言い方ですが、住んでいる世界が変わった、世界観が変わった、
といったところです。

〉あー、なるほどです。「特に驚くような変化はない」とおっしゃるみなさんのお言葉に、何をご謙遜!
〉と、思うことしばしばでしたが、別世界にやってきて、そこで普通に呼吸をするように本を読むように
〉なれたのですね。納得できました。栄泉さんのおっしゃるように需要なシグナルと言えますね!

いずれ目に見える変化が顕在化するのでは、と思っています。
まあ、先のことはわかりませんが・・・。

〉〉TOEICなんぞもPARTV、VIなんか勉強の臭いがプンプンすると思
〉〉うのですが如何でしょう。英検の語彙選択問題もそう。これら試験のすべて
〉〉が悪いとは言いませんが、こんな問題ができたからといって、それがどうし
〉〉たという視点も是非必要だと思いますね。そうでなければ、多読の本当の効
〉〉用の恩恵は受けられない恐れがあります。

〉TOEICのPART V、VI ! 英検の1番!「英語に関する勉強」の効果を測定する問題ですね。
〉とくにPART VIの方でしたか、「誤りのある部分を選べ」という問題。個人的にすごくむかつきます。
〉学習者に、間違いとわかっている、わざと間違いのある、間違いをつくってある文章を見せるなー!!!

〉この問題を一生懸命考えて間違えるとき、解答する人は「きっとこういうことかな」と、
〉理屈づけして自分を納得させ、時間に追われるからとにかくマークして次にすすまなければならないのです。
〉合っている部分を、間違っていると判断することになる、これって問題が学習者である解答者を
〉ミスリードしていることになりませんか?それもA,B,C,D 4つのうち3つの高確率で!

〉・・・栄泉さんのおっしゃっていることと、ちょっとずれましてすみませんでした。
〉とにかくこういうのは、「英語力」をみている問題とは言いがたいですよね。

そう。それにどうしたらスコアが上がるかばかりに目の色を変えている人が多す
ぎる。とりわけ、英語関係の仕事に携わっている人たち(私は純然たる素人です)
には何とかして貰いたいですね。ただ、こういう根本的なことになると、その道
の人たちにはかえって難しいのかもしれません。

〉〉2.多読の効果的な進め方について
〉〉ただ、これは良い本だと思った本はチェックしておいて、ある時点からは、
〉〉それを集中的に何度も読むのが良いと思うのです。そうすることで、英語の
〉〉吸収の精度が飛躍的に上昇すると思っています。私は200万語から300
〉〉万語までの100万語のうち、実に67万語分が再読でした。これは効果が
〉〉あるなという感触を掴んでいます。

〉ここ、なるほど、と思いました。タドキストの広場でどなたかが
〉「愛読書をもつ」という「精読」をなさる、(なさりたい?)というような投稿をされていました。
〉(どなたかちゃんと思い出せなくてごめんなさい。)
〉栄泉さんのおすすめもそれに近いものがあると感じました。
〉私は以前、「精読」って?というテーマで酒井先生にからんでしまい、
〉それ以来、考えているのですが、この考え方が一番しっくりきています。

〉「愛読」である「再読」による「精読」を、「多読」と平行して行なうと英語の力がつく
〉というのが、栄泉さんのこのご報告から得た、私のひとつの結論です。
〉そういえば「精読」について、酒井先生のお話をまだうかがえていないのです。
〉また、みなさんもいらっしゃるところで、とおっしゃっていて、楽しみにしています。
〉(ここでさりげにアピール♪酒井先生、必ず覚えていてくださるとわかっておりますが)

いつまでも「とばし読み」ばかりではなく、少しずつ「精読」に近づけることが
必要なのではないかと思うんですが、無理やりやってもだめでしょうし。再読
(ただし感動したり、強い印象に残った本であること)が有効ではないかと思って
いるところです。

〉自分のしていることの意義を確認するのは大事なことですよね。
〉わたしも、お薦めにしたがい200万語を通過したときに読んでみようと思います。

目を引いた箇所だけでもよいと思いますよ。

〉ご報告、本当にありがとうございました。また、つぎの100万語に向けて
〉どうぞ英気を養ってください。
〉Happy Reading !

有難うございます。
チクワさんも是非ご自分のペースで進めていって下さい。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.