もつこ

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13568 // 時刻: 2024/6/3(12:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11729. もつこ

お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2009/10/8(22:02)

------------------------------

>もつこさん

〉こんにちは。もつこです。
〉9月26日、The book thiefで2100万語通過しました!
→おめでとうございます。2000+100万語かぁ…。すごいですねぇ。もつこさん見てると、100万語の意味が、私にとっての1万語くらいの感覚に見えちゃうわ。

それでも、やっぱり100万語というのは、たいそうな語数だから、読んだ物の紹介を読ませていただけば、100万語はやっぱり100万語なのだなぁと思います。

学校閉鎖、大変ですね。インフルかからないですむといいですね。

面白そうな本、いっぱい読まれたんですね。

〉* The book thief by Markus Zusak (6.5 116389)  横浜市立図書館蔵書
→読み応えありそうな本ですね。

〉<PB>
〉* The clan of the cave bear (Earth's children #1) by Jean Auel (9.6 196000)横浜市立図書館蔵書
→これ、以前、友人が(日本語でだけど)「面白いよ」と薦めてくれた本かも…。『大地の子エイラ』?


〉<児童書>
〉* George's secret key to the universe (by Lucy & Stephen Hawking) (4.5 50101)世田谷区図書館蔵書
→理科系本、ちょっとあこがれです。

〉* The Barn at Gun Lake (Gun Lake Gang Adventure 1) by Johnnie Tuitel (3.7 17460) Educa蔵書
→障がいのある子が主人公の児童文学、案外多いんですね。

〉* The Secrets of Droonシリーズ (3.5 7500前後) Educa蔵書
〉なかよし三人組のErick, Neal, JulieがDroon国に迷い込み、毎回Keeah王女や他の不思議な仲間と冒険をする 1巻の表紙は空とぶじゅうたんにのるKeeah王女と3人
→これも面白そうですね。

〉* A Jigsaw Jones Mystery シリーズ (2.5 6000前後) Educa蔵書
〉小さな謎を1日1ドルで解決する探偵のJigsawとMila
→何冊か読んだことあります。可愛いですよね。

〉* The Naughtiest girl in the school (The Naughtiest girl シリーズ#1) by Guid Blyton
〉(4.0 37000) Educa蔵書
→題からして、すごそうだわ。読んでみたい。

〉<BBC Big Toeの聴き読み> 無料音源 http://www.bbc.co.uk/bigtoe/books/
〉今回もおもしろい話がいっぱいアップされていたのでたくさん聴きました。

〉* Black Beauty by Anna Sewell
→私が初めて読んだ教科書以外の英語の本てこれだったかも。簡単バージョンでしたけど。中学の先生が、教科書以外に副読本を読ませてくれたんですよね。自分でも買って何冊か読みました。私の時代に「多読」って珍しかったかも。でも、訳しながら読んでたから「多読」じゃないですね。なつかしいな。

〉* The Lottie Project  by Jacqueline Wilson
→こんな歴史の勉強だったら楽しそうですよね。小学生なのにかなり本格的に勉強してますよね。

〉* My Naughty Little Sister by Dorothy Edwards
→これも面白そうですね。

〉* The Adventures of PG Woodlouse by Felicity Duncan and Jon Osbaldeston
→これは、耳で聞かないと分からないのかな?

〉* Horrid Henry's Sick day by Francesca Simon
→シリーズの中のどれだかを聞いてみたけど、耳だけでは難しかったです。

〉<LibriVoxの聴き読み> 無料音源 http://librivox.org/newcatalog/
〉ほんとに重宝しているこのボランティアに支えられた無料音源です。

〉* The Secret Garden by Frances Hodgson Burnett (7.0 81000)
〉http://librivox.org/the-secret-garden-by-frances-hodgson-burnett/
→話を知ってれば耳だけでも大丈夫かな? 今度聞いてみたいと思います。

〉* The Adventures of Pinocchio by C. Collodi (Translated by Della Chiesa, Carol) (4.5 40000)
→実写のピノキオの映画もディズニーより自分勝手だったけど、原作がそうなのね。

〉* Pollyanna Grows Up by Eleanor H. Porter (4.5 74457)
〉http://librivox.org/pollyanna-grows-up-by-eleanor-h-porter/
→続編があるんですね。しかも20歳? いずれ読んでみたいです。

〉* The voyages of Doctor Dolittle by Hugh Lofting (6.2 73382)
〉http://librivox.org/the-voyages-of-doctor-dolittle-by-hugh-lofting/
→ドリトル先生、子どもの頃、1冊しか読んでないんです。1冊目読んですごく面白かったんだけど、なぜか続けて読まなかった。続き読んでみたいな。

〉<絵本 & 子どもむけGR>
〉* The minpins by Roald Dahl (4.5 6819) 横浜市立図書館蔵書
→いずれダール読めるようになるといいな。大人向けのは割りと読むんだけど、子ども向けのがダメなのです。

〉* Dinosaurs Time  by Peggy Parish (0.5 527) Educa蔵書
→英米の子に恐竜って人気ですよねぇ。日本でよりずっと人気な気がします。

〉* Blueberries for Sal  by Robert McCloskey (2.0 2700) Educa蔵書
→紹介を読むからに色鮮やかな絵本みたいですね。

〉* How many fish? (0.3 125)
→日本語の絵本も、語呂とか大事にするから、英語の絵本も読んで心地よい響きとかリズムとか大事なのかもしれないですね。

良い本をいっぱい紹介してくださってありがとうございます。いずれ読んでみたいな…という本がいっぱい。

次の報告、楽しみにしてますね! またお会いしましょう!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.