Re: 1000万語通過 おめでとうございます !!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13568 // 時刻: 2024/6/4(00:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11575. Re: 1000万語通過 おめでとうございます !!

お名前: miketan
投稿日: 2009/5/18(00:39)

------------------------------

"pandada45"さんは[url:kb:11572]で書きました:

"pandada45"さん

こんにちは!

〉  
〉1000万語通過 おめでとうございます !!

ありがとうございます!
〉 
〉 
〉私も昨年1000万語を通過することができました。
〉でも、私の場合は5年以上かかっています。
〉もっぱら通勤電車の中が読書(英語の勉強)時間でして、
〉一日あたり30分ぐらいですね。

一日30分で5年は早いと思います。
私は長いときだと1日5時間以上読むことがあります。

〉 
〉1000万語通過はどの本でしたか?
〉私は Twilight でした。
〉映画化もされているだけあって面白いです。
〉今日、本屋さんに行ったら文庫本が平置きでありましたね。
〉今は第4巻最終巻を読んでいます。

Twilightは初めて聞きました。
次に購入候補に上げたいと思います。
(すでに今、未読本を20冊以上抱えているので、
いつになるか分かりませんが(笑)

1000万語通過本はPendragon シリーズの9巻でした。
中学生くらい向けのSFで、話が結構単純で面白いので
どんどん、読めます。
ただ、語数が一冊15万から20万語程度あるので、
ちょっとした根性は必要です。

〉 
〉1000万語までどのような本を読まれていますか?
〉100万語通過がダレンシャンだそうですね。
〉私はまだ手が出ません。

ダレンシャンはそんなに難しくありませんよ。
1000万語読まれたのであれば、絶対大丈夫だと思います。

〉5−600万語くらいを境に進歩が感じられなくなったと書かれていますね。
〉私は、「過去の読書量の3倍で、何となく進歩を感じる」
〉「過去の読書量の10倍で、はっきり進歩を感じる」
〉と推定して読み続けていますが、私にはその感覚であっているようです。
〉miketanさんにも自分の感覚にあった基準があるかもしれませんね。

そうですね。たぶん、ある程度英語力が上がってきて、
多読を始めたころの、進歩のすごさみたいなものを感じられなくなっただけで
進歩はしているのだと思います。
私の最終目的は、自分の言いたいことが100%すらすら言える。
また、書きたい英語が辞書なしで書ける。
が目標なので、それを基準にして考えてしまうので、
進歩具合になかなか満足がいかないのかもしれません。

〉 
〉ちなみに、私の500万語から600万語では
〉  The Lion's Game: Nelson DeMille
〉  Night Fall: Nelson DeMille
〉  Hoot: Carl Hiaasen
〉  The Bookman's: Wake John Dunning
〉などでした。
〉確かに同じ本を読んで今のほうが全然楽と言うことは無いと思います。
〉でも、昔の感じは忘れてしまいますけれど、最近の印象は記憶に新しい
〉ので、結構、スラスラなのかも知れません。
〉ですから、TOEICだけでなく読む速度(WPM)でも昔の自分と比べたりしています。
〉 
〉  
〉最近は自己啓発書やビジネス書にも手が届くかなあと思い始めました。
〉Rich Dad, Poor Dad (Rich Dad) Robert T. Kiyosaki はタイトルで嫌って
〉和書は読まなかったのですが、中味は良かったですね、さすがベストセラー作家。
〉 
〉さらに和書は一冊も読んだことが無いドラッカーから The Essential Drucker: Peter F. Drucker
〉なども買ってしまったので本棚で待っています。

すごく、参考になります。
私は結構ベタな読書内容でした。
harry pottarシリーズ
heartland シリーズ(このシリーズは簡単でどんどん読めます。20巻以上出ています。)
ALEX RIDER シリーズ
Hidden children シリーズ
His dark materials シリーズ
Warriors シリーズ
holes, dragon rider, turnabout, the house of scorpion
The notebook, Haul's moving castle, castle in the air
Roald Dahl ほぼ全巻, startrek,
その他、児童書多数。

今、待機中が、maximum ride シリーズ
The green mile
life of pie
などなどです。
私のお気に入りはWarriorsシリーズで、猫の縄張り争いの
話なのですが、猫の社会も色々大変なんだなぁ(笑)と思いつつ読みました。

〉 
〉それでは Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.