Re: まりあさんありがとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/17(14:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 11327. Re: まりあさんありがとうございます!

お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2008/12/9(00:33)

------------------------------

ともちゃさん、もう一度今晩は。 まりあ@SSSです。

〉キラキラ嬉しい〜!!

   喜んで頂けるとこちらも嬉しいです。
   みなさんに公平でなくて申し訳ないのですがm(_._)m   

〉Adamが、大人が使うような決まり文句を使っているというのが
〉わかりません(笑)すみません(笑)

   いいんですよ、知識はなくても。

〉私が気づいてないだけで、
〉実は、他の子と違う、ませた言葉遣いに気が付いていたんでしょうか?
〉変な日本語ですが。

   他の子と違う、と感じ取れることが素晴らしい力。
   こういうどうやったら身に付くのか分からない力が
   自然に身に付いたのは財産です。
   

〉読んでいる最中に、ふと、
〉なんで書いてある英語がわからないのに、内容が理解できてるんだろうと
〉不思議に思うことがあります。

   最近、読書力と英語力は別のもの。
   読書力>英語力になれるのね、と感じています。

〉単語力のなさには自信があります。

   本を読む力=単語力じゃないですね、つくづく。

〉私が文の雰囲気が読めているのだとしたら、
〉パンダ読みで読んでいる本に限られるような気がします。

   なるほど!ここにパンダ読みの効能があるのか!
   いつも無理目の本を読んでいる人よりも、ちょうどいいもの、
   ちょっと背伸びするもの、パンダとまぜこぜ読みの人の方が
   進歩が早いようだ、ということはすごく感じます。
   

〉〉〉Spy x
〉〉   おお、これ読んでくれて嬉しい。私にはこの暗号が結構難しくて
〉〉   楽しめました。4巻シリーズで、最後になぜお母さんが姿を消した
〉〉   のか分かるのですが、うっそ〜、児童書にこんな結末あり?って 
〉〉   叫ぶことでしょう。

〉叫びました(笑)
〉途中から叫んでましたけれど、とくに最後では
〉私、どこかから読み間違えてるんじゃないかと思って
〉読み返してしまいました(笑)
〉でもこれ、古書で探さないと4巻揃わないんですよー!

   そうなんですよ。ですからまだ第4巻お読みじゃないかと
   思ってしまいました。大人の本ならこの結末もあり、で
   辻褄は合うんですが、児童書だと思って読んでいるから..
   まあ、大人にも楽しめる、ということで。

〉まだ続いてますしね。第2作も映画化されるんでしょうか?

   多分1作のみのつもりで製作されたのでしょう。
   主演のアレックスが当時17歳で、既に14歳に見えなかったし、
   2作目は到底無理ですもの。ラストはもっとあとの巻のストーリー
   を織り込んでいたし。   

〉児童書のスパイものって少ないんですね。

   まあ子どもスパイは実在しませんしね。
   ばーちゃんスパイのMrs Pollifax のお話ならありますが。
   これ、あらすじだとばかばかしそうですが、読んでみると
   結構良くできています。PBとしては中程度の難しさになりますけど、
   いつか読んで下さい。
   

〉無理ですよー!
〉「自分の好きな本をたくさん」読もうと思うと、
〉単語の難しい本や、長い話の本が、
〉読みたい本リストのなかに入ってくるんですよぅ(泣)

   なるほど!そういう場合は、飛ばしまくり読みでとにかく
   読みたいものを読む。そして半年か1年後の再読がパンダ読みの
   代用、という手もあります。
   難しくて辛いものを、これの方が力がつくだろう、とか欲で
   我慢して読んでも効果がないみたい、ということで、どうしても
   読みたいキリン読みならいいみたいですよ。
   飛ばしに飛ばして「分からないところは自分でお話を作る」と
   いっていた久子さんは、ずんずん読めるようになっていますし。
   
Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.