Re: またしても お二方へ:含質問

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/4/29(05:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2608. Re: またしても お二方へ:含質問

お名前: 主観の新茶
投稿日: 2008/5/22(21:43)

------------------------------

Ryotasanさん、こるもさん、こんにちは

  Escを隣の半角と押し間違えて、これまで書いた長文を一瞬にして、ダメにしてしまった。2回も。はじめから、やり直し。以下、全部書き直して、短文。

〉最後に、
〉英単語について色々と考えてらっしゃるようですが、
〉辞書的な知識は一旦忘れて、
〉英単語が使われている文脈を重視して多読を続ければ、
〉もっと色々なことが分かるでしょう。
〉たとえば yellow が黄色より広い範囲をあらわす単語で、
〉gold や light-brown や cream-white も含んでいることなども、
〉気づくでしょう。

 yellowの色の概念の範囲を、いつ、どのようなきっかけで理解したか、教えていただけませんか。
 オズの魔法使いを読んでいるときには、金銀複本位性の寓話だとみなす限りは、論理的に、yellowは、goldを含まないとおかしいのはわかりましたが、一般的用法としても含むのかは、疑問を留保していました。これで、疑問を留保しなくてすみます。
 なお、私は、辞書を引いているように見えるかもしれませんが、2004年に接辞語を網羅的に引いた以外は、ほとんど引いたことがありません。

〉あるいは、
〉have という単語自体には所有の意味が無いことなども、
〉意外に早く気づくと思います。

  するってぇと、habit habitanceは、同じ語源だから、定住という意味は、ないね。単に住んでいるというだけ。

>Roald Dahl の「The Minpins」。
>森に住む「The Minpins」というこびとたち。
>そのMinpinsが、小鳥の背中に乗って空を飛んでいるのを見て、
>主人公のLittle Billy(人間の子)が、言います。
>"Is that a special tame bird ?"

>なるほど、こんな時に使うのね、と思いました。

  これは、まだ読んでいません。
  こんなときって、どんなとき? やや隔靴掻痒の感あり。
  tamedになっていないのは、こびとたちは、小鳥と、自然に慣れ親しんだのであって、飼い慣らしたのではない、ということなのでしょうか。
  tameとtamedは、語感が、明らかに違うはずであり、ここで、後者を使用すると、主従の関係を意味すると考えるのだが。

  昨日と今日読んだ、「ゲゲゲの女房」(今年3月11日初版)、政治と秋刀魚(今年4月21日初版)に引っかけながら、いろいろ書いたが、全部消えたので、それらは、省略します。

                         それでは、また
  

  


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.